JP3059385U - 検査用プローブ - Google Patents

検査用プローブ

Info

Publication number
JP3059385U
JP3059385U JP1998009347U JP934798U JP3059385U JP 3059385 U JP3059385 U JP 3059385U JP 1998009347 U JP1998009347 U JP 1998009347U JP 934798 U JP934798 U JP 934798U JP 3059385 U JP3059385 U JP 3059385U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
inspection
probes
elastic body
coil spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998009347U
Other languages
English (en)
Inventor
信夫 白鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiken Co Ltd
Original Assignee
Seiken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiken Co Ltd filed Critical Seiken Co Ltd
Priority to JP1998009347U priority Critical patent/JP3059385U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059385U publication Critical patent/JP3059385U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の探針を微小ピッチで良好に保持できる
ようにする。 【解決手段】 探針保持板2と3に所定のピッチで形成
した細穴2a、3aに探針1をそれぞれ挿入し、探針保
持板2と3の間にゲル状又はゴム状の絶縁性弾性体4を
充填して、絶縁性弾性体4で探針1を絶縁状態で弾性的
に保持することにより、複数の探針1が微小ピッチで良
好に保持され、安定して精度のよい検査を行うことがで
きる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、チップ部品、LSI、LCD等の電子部品の端子から電気信号を取 り出して、電気的導通検査などを行う際に用いる検査用プローブに関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体、液晶ガラス基板、プリント基板等の電気的導通検査に使用されるピン 接触型のテスト治具である従来の検査用プローブは、複数の導電性の探針を、絶 縁性の探針保持板に形成した孔に挿入して、探針の先端部を探針保持板から突出 するようにし、探針の長さ方向に弾性を持たせた状態で保持して構成されている (例えば、実用新案登録第3027159号)。そして、このプローブの探針保 持板から突出している各探針の先端部を、被検査部品(半導体、液晶ガラス基板 、プリント基板等)の複数の端子に接触させることにより、電気的導通検査など を行うようにしている。
【0003】 ところで、近年、プリント基板等の高密度実装化によって出力端子間のピッチ の微小化により、探針の径も細くする必要があるが、厚板の探針保持板に探針を 挿入する細い深穴を小さいピッチで複数明けることは困難であった。このため、 複数の細穴を小さいピッチで同じ位置に明けた5枚程度の薄板を重ね合わせて一 つの探針保持板を形成して、連通した穴に探針を挿入するようにしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記した複数枚(5枚程度)の薄板を重ね合わせて探針保持板を形 成する検査用プローブでは、細い径のドリルを使用して各薄板に細い穴を明ける ことにより、ドリルの曲がり等によって各薄板毎に穴の位置が少しずれる。この ため、各薄板を重ね合わせた時に、連通した穴に探針が貫通しにくくなり、探針 の動きが悪くなる。
【0005】 また、穴明け作業を各薄板に行うことにより、穴明けコストが高くなり、かつ 薄板を複数枚使用することにより、材料費も増大する。更に、各薄板はネジ止め 等によって固着されるが、複数の穴の周辺はネジ止め等による固着ができないの で、探針の接触圧によって各薄板の穴の周辺に反りが発生し易くなり、探針の先 端部を正確に被検査部品の端子に接触できなくなる。
【0006】 そこで、本考案は、薄板を複数枚重ねて探針保持板を形成することなく複数の 探針を微小ピッチで良好に保持することができ、かつ低コスト化を図ることがで きる検査用プローブを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上述事情に鑑みなされたものであって、本考案は、探針の先端部を 被検査部品の端子に接触させることにより、前記探針から電気信号を取り出す検 査用プローブにおいて、複数の前記探針を所定のピッチで探針保持体に形成した 孔に挿通して絶縁状態で保持し、更に前記各探針間に充填したゲル状又はゴム状 の絶縁性弾性体で前記各探針を絶縁状態で弾性的に保持し、前記探針の先端部を 前記探針保持体又は前記絶縁性弾性体より突出させることを特徴としている。
【0008】 また、前記探針の両端側をそれぞれ前記探針保持体に形成した孔に挿通して、 前記両面の探針保持体間に前記絶縁性弾性体を充填し、前記探針の先端部を前記 探針保持体より突出させることを特徴としている。
【0009】 また、前記探針を前記探針保持体に形成した孔に挿通して、前記探針保持体の 両面の前記各探針間に前記絶縁性弾性体を充填し、前記探針の先端部を前記探針 保持体より突出させることを特徴としている。
【0010】 また、前記探針保持体を、少なくとも前記探針の前記被検査部品の端子と接触 する先端部側に設け、前記探針の先端部を前記探針保持体より突出させることを 特徴としている。
【0011】 また、前記探針間のピッチが0.2mm以下であることを特徴としている。
【0012】 また、前記探針は、先端部が前記被検査部品の端子に接触する導電性のプラン ジャと、該プランジャを摺動自在に支持する導電性のコイルばねとで構成される ことを特徴としている。
【0013】 また、前記コイルばねは圧縮コイルばねであることを特徴としている。
【0014】 また、前記探針は、弾性を有する導電性の棒状部材であることを特徴としてい る。
【0015】
【考案の実施の形態】
以下、図面に基づいて本考案に係る実施の形態について説明する。
【0016】 〈実施の形態1〉 図1は、本実施の形態に係る検査用プローブを示す概略断面図である。
【0017】 このプローブは、上面と下面にそれぞれ複数の導電性の探針1を挿通したガラ スエポキシ等からなる絶縁性の探針保持板2と3を備えており、探針保持板2と 3の間には、ゲル状またはゴム状の絶縁性弾性体4が充填されている。
【0018】 探針保持板2、3の同じ位置には、それぞれ貫通した細穴2a、3aが複数形 成されており、各細穴2aと3aに探針1が挿入されて保持されている。細穴2 a(3a)のピッチは0.1〜0.2mmに形成されており、このピッチ(0. 1〜0.2mm)で探針1が配列されている。
【0019】 探針1は、探針保持板2と3の間に充填した絶縁性弾性体4によって、探針保 持板2と3間で絶縁状態でかつ撓み可能に保持されている。また、探針保持板2 と3の両開口端から探針1の両先端部が突出している。なお、探針1の数とその ピッチは、被検査部品であるLSI、LCD等の各端子に対応して設定される。
【0020】 次に、本実施の形態で用いた探針1の構成について説明する。
【0021】 図1、2に示すように、探針1は、線材の断面形状が薄板状(図3(a)参照 )の圧縮ばねタイプのコイルばね5と、コイルばね5の被検査部品(半導体、液 晶ガラス基板、プリント基板等)側の端子(不図示)に接触する円柱状のプラン ジャ6と、検査装置(不図示)に電気的に接続される信号取出しプランジャ7を 備えている。プランジャ6と信号取出しプランジャ7の先端は突起状に形成され ている。
【0022】 コイルばね5は、例えば硬鋼線により直径φが0.15mmの円筒形状に形成 され、その線材の断面形状は、例えば幅wが0.10mm、厚さdが0.02m mの長手方向に細長い長方形に形成されている。コイルばね5は、探針保持板2 と3の細穴2a、3aに絶縁状態で保持され、更に探針保持板2と3の間に充填 した絶縁性弾性体4によって絶縁状態で弾性的に保持されて、抜け止めされてい る。
【0023】 プランジャ6と信号取出しプランジャ7は、コイルばね5に圧入されており、 プランジャ6、コイルばね5、信号取出しプランジャ7は電気的に導通している 。
【0024】 なお、上記コイルばね5は、断面形状が薄板状であったが、これ以外にも図3 (b)に示すように断面形状が円形状のコイルばねも同様に使用することができ る。
【0025】 プランジャ6と信号取出しプランジャ7の各先端部は、コイルばね5の弾性力 によってそれぞれ探針保持板2、3の細穴2a、3aの開口端から摺動可能に突 出している。プランジャ6は、コイルばね5より少し径が細く、例えば直径が0 .10mmで形成されている。
【0026】 次に、上記した本実施の形態の検査用プローブの製造方法について説明する。
【0027】 先ず、探針保持板2、3にそれぞれ直径0.15mm程度の細穴2a、3aを 微小ピッチ(0.1〜0.2mm)で複数明ける。そして、各細穴2a、3aの 位置を合わせて2枚の探針保持板2、3を接触させた状態で、各細穴2a、3a に探針1を差し込んで挿通させる。その後、探針保持板2、3の間に所定の隙間 が形成されるようにして引き離し、探針保持板2、3間の隙間にゲル状またはゴ ム状の絶縁性弾性体4を注入して充填することによって、上記した検査用プロー ブが得られる。
【0028】 上記した本実施の形態の検査用プローブを用いて被検査部品(半導体、液晶ガ ラス基板、プリント基板等)の電気的導通検査などを行う場合には、各探針1の プランジャ6を被検査部品の各出力端子(不図示)に接触させると共に、信号取 出しプランジャ7を検査装置の各入力端子(不図示)に接触させる。これにより 、被検査部品の各出力端子(不図示)から探針1を通して電気信号を取り出すこ とができる。
【0029】 本実施の形態の検査用プローブでは、コイルばね5の弾性力により、プランジ ャ6が被検査部品の各出力端子(不図示)に、信号取出しプランジャ7が検査装 置の各入力端子(不図示)に安定した接触圧で接し、精度よく検査を行うことが できる。
【0030】 また、探針保持板2、3の間に絶縁性弾性体4を充填したことにより、探針保 持板2、3の各細穴2a、3aの位置が多少ずれていても、探針1のコイルばね 5は、絶縁性弾性体4の弾性変形によりスムーズにその長手方向に摺動し、安定 して精度のよい検査を行うことができる。
【0031】 更に、探針1のコイルばね5に過大な圧力がかかった場合でも、絶縁性弾性体 4内でコイルばね5はその長手方向と直交方向(横方向)に撓んで過大な圧力を 逃がすことができるので、コイルばね5の寿命が大幅に長くなる(設計寿命の倍 以上)。
【0032】 また、複数枚(5枚程度)の薄板を重ねて形成する従来の探針保持板に比べて 穴明けが少なくてすむので、穴明けコストが低減され、かつ探針保持板の枚数が 少なくてすむので、材料コストを低減することができる。
【0033】 更に、探針保持板2、3の間に絶縁性弾性体4を充填したことにより、探針1 の接触圧が探針保持板2、3に掛からないので、探針保持板2、3の反りが抑制 され、プランジャ6が被検査部品の各出力端子(不図示)に正確に接して精度の よい検査を行うことができる。
【0034】 〈実施の形態2〉 図4は、本実施の形態に係る検査用プローブを示す概略断面図である。なお、 実施の形態1と同一部材には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
【0035】 本実施の形態では、プランジャ6と信号取出しプランジャ7をコイルばね5に かしめ接合によって支持し、探針保持板2、3の上面にそれぞれ固着した薄板状 の支持板8、9に形成した開口部8a、9aでコイルばね5を係止して、抜け止 めした構成である。他の構成は実施の形態1と同様である。
【0036】 本実施の形態の検査用プローブにおいても、実施の形態1と同様の効果を得る ことができる。
【0037】 〈実施の形態3〉 図5は、本実施の形態に係る検査用プローブを示す概略断面図である。なお、 実施の形態1と同一部材には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
【0038】 本実施の形態では、ガラスエポキシ等からなる絶縁性の探針保持板2に所定の ピッチ(0.1〜0.2mm)で形成した複数の細穴2aにそれぞれ上記した導 電性の探針1を挿通し、探針保持体2の両面の各探針1間にゲル状またはゴム状 の絶縁性弾性体4を充填した構成である。探針1のプランジャ6と信号取出しプ ランジャ7の先端部は、絶縁性弾性体4より突出している。探針1は、探針保持 板2の両面に充填した絶縁性弾性体4によって、絶縁状態でかつ撓み可能に保持 されている。
【0039】 本実施の形態の検査用プローブにおいても、実施の形態1と同様の効果を得る ことができる。
【0040】 〈実施の形態4〉 図6は、本実施の形態に係る検査用プローブを示す概略断面図である。なお、 実施の形態1と同一部材には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
【0041】 本実施の形態では、実施の形態1に示した検査用プローブの検査装置の各入力 端子(不図示)側の探針保持板2を取り外し、被検査部品の各出力端子(不図示 )側の探針保持板3の細穴3aで探針1を絶縁状態で保持し、更にゲル状または ゴム状の絶縁性弾性体4で探針1を絶縁状態で弾性的に保持するようにした。他 の構成は実施の形態1と同様である。
【0042】 本実施の形態の検査用プローブにおいても、実施の形態1と同様の効果を得る ことができる。
【0043】 〈実施の形態5〉 上記した各実施の形態では、探針を構成するプランジャをコイルばねで弾性的 に支持する構成であったが、本実施の形態では、図7に示すように棒状の弾性を 有する導電性の探針1を、上記した探針保持板2と3に貫通した細穴2a、3a に両端部が突出するようにして挿入し、探針保持板2と3の間にゲル状またはゴ ム状の絶縁性弾性体4を注入して充填した構成である。
【0044】 本実施の形態も上記した各実施の形態と同様に、細穴2a(3a)のピッチは 0.1〜0.2mmに形成されており、このピッチ(0.1〜0.2mm)で探 針1が配列されている。探針1は、探針保持板2と3の間に充填したゲル状また はゴム状の絶縁性弾性体4によって、探針保持板2と3間で絶縁状態でかつ撓み 可能に保持されている。
【0045】 本実施の形態の検査用プローブにおいても、実施の形態1と同様の効果を得る ことができる。
【0046】 また、本実施の形態の検査用プローブを用いることにより、検査時に探針1に 過大な圧力がかかった場合でも、絶縁性弾性体4内で探針1はその長手方向と直 交方向(横方向)に撓む(図では、点線で示した状態に撓む)ことができるので 、過大な圧力を逃がして探針1の損傷等を防止することができる。
【0047】 なお、前記実施の形態1では、2枚の探針保持板2と3を用いているが、探針 保持板の数はこれに限らず、例えば3枚用いて上、下探針保持板の間に中間探針 保持板を介在し、上、下探針保持板に探針を保持すると共に、中間探針保持板と 上、下探針保持板との間に、ゲル状又はゴム状の絶縁性弾性体を充填してもよい 。
【0048】
【考案の効果】
以上説明したように、請求項1、2に係る本考案では、従来のように薄板を複 数枚重ねて探針保持板を形成することなく複数の探針を微小ピッチで良好に保持 することができるので、安定して精度のよい検査を行うことができ、かつ低コス ト化を図ることができる。
【0049】 また、請求項3、4に係る本考案では、探針を検査装置の入力端子側に容易に 電気的に接続することが可能となる。
【0050】 また、請求項5に係る本考案では、出力端子間のピッチが0.2mm以下の物 でも検査を行うことができる。
【0051】 また、請求項6、7に係る本考案では、検査装置の入力端子に接するプランジ ャを摺動自在に支持できるので、適正な接触圧でプランジャを検査装置の入力端 子に接触させることができる。
【0052】 また、請求項8に係る本考案では、探針に過大な圧力がかかった場合でも、絶 縁性弾性体内で探針はその長手方向と直交方向(横方向)に撓むことができるの で、過大な圧力を逃がして探針の損傷等を防止し、安定して精度のよい検査を行 うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施の形態1に係る検査用プローブを
示す概略断面図。
【図2】本考案の実施の形態1に係る検査用プローブを
示す拡大断面図。
【図3】(a)は、断面形状が薄板状のコイルばねを示
す拡大断面図、(b)は、断面形状が円形状のコイルば
ねを示す拡大断面図。
【図4】本考案の実施の形態2に係る検査用プローブを
示す拡大面図。
【図5】本考案の実施の形態3に係る検査用プローブを
示す拡大面図。
【図6】本考案の実施の形態4に係る検査用プローブを
示す概略断面図。
【図7】本考案の実施の形態5に係る検査用プローブを
示す拡大面図。
【符号の説明】
1 探針 2、3 探針保持板(探針保持体) 2a、3b 細穴(孔) 4 絶縁性弾性体 5 コイルばね 6 プランジャ 7 信号取出しプランジャ

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 探針の先端部を被検査部品の端子に接触
    させることにより、前記探針から電気信号を取り出す検
    査用プローブにおいて、 複数の前記探針を所定のピッチで探針保持体に形成した
    孔に挿通して絶縁状態で保持し、更に前記各探針間に充
    填したゲル状又はゴム状の絶縁性弾性体で前記各探針を
    絶縁状態で弾性的に保持し、前記探針の先端部を前記探
    針保持体又は前記絶縁性弾性体より突出させる、 ことを特徴とする検査用プローブ。
  2. 【請求項2】 前記探針の両端側をそれぞれ前記探針保
    持体に形成した孔に挿通して、前記両面の探針保持体間
    に前記絶縁性弾性体を充填し、前記探針の先端部を前記
    探針保持体より突出させる、 請求項1記載の検査用プローブ。
  3. 【請求項3】 前記探針を前記探針保持体に形成した孔
    に挿通して、前記探針保持体の両面の前記各探針間に前
    記絶縁性弾性体を充填し、前記探針の先端部を前記探針
    保持体より突出させる、 請求項1記載の検査用プローブ。
  4. 【請求項4】 前記探針保持体を、前記探針の前記被検
    査部品の端子と接触する先端部側に設け、前記探針の先
    端部を前記探針保持体より突出させる、 請求項1記載の検査用プローブ。
  5. 【請求項5】 前記探針間のピッチが0.2mm以下で
    ある、 請求項1、2、3又は4記載の検査用プローブ。
  6. 【請求項6】 前記探針は、先端部が前記被検査部品の
    端子に接触する導電性のプランジャと、該プランジャを
    摺動自在に支持する導電性のコイルばねとで構成され
    る、 請求項1、2、3、4又は5記載の検査用プローブ。
  7. 【請求項7】 前記コイルばねは圧縮コイルばねであ
    る、 請求項6記載の検査用プローブ。
  8. 【請求項8】 前記探針は、弾性を有する導電性の棒状
    部材である、 請求項1記載の検査用プローブ。
JP1998009347U 1998-11-26 1998-11-26 検査用プローブ Expired - Lifetime JP3059385U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998009347U JP3059385U (ja) 1998-11-26 1998-11-26 検査用プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998009347U JP3059385U (ja) 1998-11-26 1998-11-26 検査用プローブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3059385U true JP3059385U (ja) 1999-07-09

Family

ID=43193243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998009347U Expired - Lifetime JP3059385U (ja) 1998-11-26 1998-11-26 検査用プローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3059385U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003207523A (ja) * 2002-01-09 2003-07-25 Fujitsu Ltd コンタクタ及びその製造方法並びにコンタクト方法
JP2007024664A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Japan Electronic Materials Corp 垂直コイルスプリングプローブ及びこれを用いたプローブユニット
CN103048490A (zh) * 2011-10-17 2013-04-17 东京毅力科创株式会社 接触端子的支承体及探针卡
JP2013096699A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Japan Electronic Materials Corp 電気的接触子構造
WO2017208690A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 日本電産リード株式会社 接触導電治具、及び検査装置
KR102063762B1 (ko) * 2018-10-19 2020-01-08 (주)티에스이 Bga 타입 전자부품 연결용 커넥터 및 그 제조방법

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003207523A (ja) * 2002-01-09 2003-07-25 Fujitsu Ltd コンタクタ及びその製造方法並びにコンタクト方法
JP2007024664A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Japan Electronic Materials Corp 垂直コイルスプリングプローブ及びこれを用いたプローブユニット
CN103048490A (zh) * 2011-10-17 2013-04-17 东京毅力科创株式会社 接触端子的支承体及探针卡
JP2013088257A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Tokyo Electron Ltd 接触端子の支持体及びプローブカード
TWI583959B (zh) * 2011-10-17 2017-05-21 Tokyo Electron Ltd Contact terminals and probe cards
JP2013096699A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Japan Electronic Materials Corp 電気的接触子構造
WO2017208690A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 日本電産リード株式会社 接触導電治具、及び検査装置
CN109219753A (zh) * 2016-05-31 2019-01-15 日本电产理德股份有限公司 接触导电辅助具及检查装置
JPWO2017208690A1 (ja) * 2016-05-31 2019-03-28 日本電産リード株式会社 接触導電治具、及び検査装置
US20190293684A1 (en) * 2016-05-31 2019-09-26 Nidec Read Corporation Contact conduction jig and inspection device
KR102063762B1 (ko) * 2018-10-19 2020-01-08 (주)티에스이 Bga 타입 전자부품 연결용 커넥터 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016892B2 (ja) 検査装置及び検査方法
KR100958135B1 (ko) 검사용 탐침 장치
KR19980079424A (ko) 반도체 검사 장치 및 이를 사용한 검사방법
JP3059385U (ja) 検査用プローブ
JP4209696B2 (ja) 電気的接続装置
KR101446146B1 (ko) 검사장치
JP2012181218A (ja) 半導体チップ検査用ソケット
JP4102571B2 (ja) 接触子及び電気的接続装置
KR20040003735A (ko) 수직형 프로브 카드
JPH0829475A (ja) 実装基板検査装置のコンタクトプローブ
JP2004138576A (ja) 電気的接続装置
KR100725456B1 (ko) 웨이퍼 검사용 프로브 카드
JPH09199552A (ja) 微細構造の接触部を有する回路素子のための測定用プローバ
JPH0566243A (ja) Lsi評価用治具
JP2001318107A (ja) 導電性接触子
JPS63302377A (ja) 回路基板検査装置
JP2010091314A (ja) 基板検査治具及び検査用プローブ
KR100787407B1 (ko) 전기 검사 장치 및 그 제조 방법
JPS62188976A (ja) 回路基板検査機用コンタクトプロ−ブ
JPH03120474A (ja) プローブカード
JP2004085260A (ja) プローブピン及びコンタクタ
JP2001013165A (ja) プリント基板電気検査装置用コンタクトプローブ
JP3172305B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0745021Y2 (ja) プローブの接点構造
JP2000180470A (ja) 検査用プロ―ブ