JP3052536B2 - 固体高分子電解質型燃料電池 - Google Patents

固体高分子電解質型燃料電池

Info

Publication number
JP3052536B2
JP3052536B2 JP4038273A JP3827392A JP3052536B2 JP 3052536 B2 JP3052536 B2 JP 3052536B2 JP 4038273 A JP4038273 A JP 4038273A JP 3827392 A JP3827392 A JP 3827392A JP 3052536 B2 JP3052536 B2 JP 3052536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid polymer
polymer electrolyte
electrolyte membrane
membrane
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4038273A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05242897A (ja
Inventor
智弘 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP4038273A priority Critical patent/JP3052536B2/ja
Publication of JPH05242897A publication Critical patent/JPH05242897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3052536B2 publication Critical patent/JP3052536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は固体高分子電解質型燃
料電池に係り、特に機械的強度に優れる固体高分子電解
質膜を備える固体高分子電解質型燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】固体高分子電解質型燃料電池は固体高分
子電解質膜の二つの主面にそれぞれアノードとカソード
を配して形成される。アノードまたはカソードの各電極
は電極基材上に電極触媒を配している。固体高分子電解
質膜はスルホン酸基を持つポリスチレン系の陽イオン交
換膜をカチオン導電性膜として使用したもの、フロロカ
ーボンスルホン酸とポリビニリデンフロライドの混合
膜、あるいはフロロカーボンマトリックスにトリフロロ
エチレンをグラフト化したものなどが知られているが最
近ではパーフロロカーボンスルホン酸膜を用いて燃料電
池の長寿命化を図ったものが知られるに至った。
【0003】固体高分子電解質膜は分子中にプロトン
(水素イオン)交換基を有し、飽和に含水させることに
より常温で20Ω・cm以下の比抵抗を示しプロトン導
電性電解質として機能する。飽和含水量は温度によって
可逆的に変化する。電極基材は多孔質体で燃料電池の反
応ガス供給手段または反応ガス排出手段および集電体と
して機能する。アノードまたはカソードの電極において
は三相界面が形成され電気化学反応が起こる。
【0004】アノードでは(1)式の反応が起きる。 H2 =2H+ +2e (1) カソードでは(2)式の反応が起こる。 1/2O2 +2H+ +2e=H2 O (2) つまりアノードにおいては系の外部より供給された水素
がプロトンと電子を生成する。生成したプロトンはイオ
ン交換膜中をカソードに向かって移動し電子は外部回路
を通ってカソードに移動する。一方カソードにおいては
系の外部より供給された酸素とイオン交換膜中をアノー
ドより移動してきたプロトンと外部回路より移動してき
た電子が反応し、水を生成する。
【0005】図2は従来の固体高分子電解質型燃料電池
を示す断面図である。アノード2およびカソード3は厚
さ100μmの固体高分子電解質膜1の両主面に接して
積層される。電極の厚さは300μmである。電極の配
置された固体高分子電解質膜の外側には反応ガスを外部
から導いてアノードまたはカソードに供給する一対のガ
ス供給板が設けられる。固体高分子電解質膜の外形寸法
は電極よりも大きくしてある。固体高分子電解質膜の電
極で被覆されない部分は固体高分子電解質膜の外縁部と
なる。この外縁部には一対のガスシール部5,6が固体
高分子電解質膜を介して対向して設けられ、一対の反応
ガス供給板により締めつけられたときに固体高分子電解
質膜1の保持,ガスシールが行われる。この締めつけの
際、ガス供給板はアノード2,カソード3とも接触し電
池の電気的導通が図られる。このようにして構成される
電池の出力電圧は1V以下と低いので実用に際しては前
記構造の電池が複数個積層され、スタックとなり電圧が
高められる。
【0006】固体高分子電解質膜1はその内部に水を包
含しており、電解質として機能するばかりでなく、燃料
ガスと酸化剤ガスが相互に混合するのを防止する働きも
ある。またガスシール部とともに両反応ガスが電池外部
にリークするのを防止する作用もある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述のよ
うな従来の固体高分子電解質型燃料電池にあってはAで
指示された固体高分子電解質膜の外縁部が機械的に強度
が弱く、燃料ガスと酸化剤ガスとで圧力差を生じた場
合、上記外縁部がその圧力差に耐えることができず破損
し、反応ガスの混合が生じることがあった。また電池の
各構成部材間の熱膨張率の違いにより固体高分子電解質
膜がA部で破損することもあった。
【0008】Aで指示された固体高分子電解質膜の外縁
部が機械的に弱いのは、この部分がガスシール部で挟持
される固体高分子電解質膜の外縁部と異なり、膜厚が小
さいにも係わらず全く自由であるからである。この発明
は上述の点に鑑みてなされ、その目的は固体高分子電解
質膜外縁部の機械的強度を高めることにより、固体高分
子電解質膜が破損することなく信頼性に優れる固体高分
子電解質型燃料電池を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的はこの発明に
よれば固体高分子電解質膜と、アノードおよびカソード
の両電極と、補強膜と、一対のガスシール部と、一対の
反応ガス供給板とを有し、固体高分子電解質膜は水を包
含して膜中をプロトンが拡散し、アノードとカソードの
両電極は、電極の配置されない固体高分子電解質膜主面
の外縁部を残して、固体高分子電解質膜主面の中央部に
固体高分子電解質膜を挟んで対向して配置され、補強膜
は前記固体高分子電解質膜の二つの主面のうちの少なく
とも一方の主面の電極周縁部と前記外縁部を被覆し、一
対のガスシール部は前記固体高分子電解質膜の外縁部に
対向して配置されるものであり、一対の反応ガス供給板
は電極と補強膜の配置された前記固体高分子電解質膜を
前記ガスシール部を介して保持し且つシールするととも
にアノードとカソードの両電極にそれぞれ燃料ガスと酸
化剤ガスを供給するものであるとすることにより達成さ
れる。
【0010】
【作用】補強膜は固体高分子電解質膜の外縁部を機械的
に強化する。
【0011】
【実施例】次にこの発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1はこの発明の実施例に係る固体高分子電解質
型燃料電池を示す断面図である。従来の固体高分子電解
質型燃料電池を示す断面図とは補強膜8が設けられてい
る点が異なる。円形をした厚さ約100μmの固体高分
子電解質膜の両面に外形寸法が固体高分子電解質膜1よ
り小さく、厚さが300μmのアノード2とカソード3
が積層される。この積層は固体高分子電解質膜1とアノ
ード2とカソード3とを温度150℃,圧力30kg/
cm2 の条件で5分間プレスして製造される。
【0012】補強膜7,8はフッ素樹脂であるPFA樹
脂からなるとともに25μm厚さの有孔円板の形状をし
ており、その外形寸法は固体高分子電解質膜の外形寸法
と等しく、その内径寸法が電極の外形寸法より小さいか
ら電極の周縁部と電極が被覆されない固体高分子電解質
膜の外縁部とは補強膜により被覆される。補強膜の内径
寸法は電極の外形寸法より約5mm程度小さい。このよ
うにして調製された単セルはガスシール部5,6を介し
て反応ガスを外部より供給するためのガス供給板4によ
り保持される。ガス供給板4は燃料ガスをアノードに、
酸化剤ガスをカソードに供給する。
【0013】ガスシール部5,6は固体高分子電解質膜
1の補強膜7,8で被覆された外縁部に設けられる。補
強膜の厚さは5ないし50μmの範囲にあることが必要
である。補強膜はガス供給板により固体高分子電解質膜
と電極に圧接される形で被覆される。補強膜の厚さが前
記範囲にあるときは圧接時の電極の潰れが適当でありガ
ス供給板と電極との電気的導通が確保される。また補強
膜の厚さが前記範囲にあるときは固体高分子電解質膜に
対する機械的補強効果も得られる。
【0014】なお補強膜としてはフッ素樹脂の他、ポリ
プロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂等が使用可能であ
る。その最適膜厚もフッ素樹脂に対するものと同様であ
る。また補強膜は固体高分子電解質膜の両面に配する
他、固体高分子電解質膜のアノードまたはカソードのい
ずれか一方の面を被覆するだけでも補強の目的を達す
る。
【0015】
【発明の効果】この発明によれば固体高分子電解質膜
と、アノードおよびカソードの両電極と、補強膜と、一
対のガスシール部と、一対の反応ガス供給板とを有し、
固体高分子電解質膜は水を包含して膜中をプロトンが拡
散し、アノードとカソードの両電極は、電極の配置され
ない固体高分子電解質膜主面の外縁部を残して、固体高
分子電解質膜主面の中央部に固体高分子電解質膜を挟ん
で対向して配置され、補強膜は前記固体高分子電解質膜
の二つの主面のうちの少なくとも一方の主面の電極周縁
部と前記外縁部を被覆し、一対のガスシール部は前記固
体高分子電解質膜の外縁部に対向して配置されるもので
あり、一対の反応ガス供給板は電極と補強膜の配置され
た前記固体高分子電解質膜を前記ガスシール部を介して
保持し且つシールするとともにアノードとカソードの両
電極にそれぞれ燃料ガスと酸化剤ガスを供給するもので
あるので、固体高分子電解質膜の外縁部が機械的に補強
され、その結果燃料ガスと酸化剤ガスに圧力差が生じた
り、固体高分子電解質型燃料電池の各構成部材間に熱膨
張収縮の差による機械的応力が加わった場合においても
固体高分子電解質膜が機械的に破損することがなく信頼
性に優れる固体高分子電解質型燃料電池が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例に係る固体高分子電解質型燃
料電池を示す断面図
【図2】従来の固体高分子電解質型燃料電池を示す断面
【符号の説明】
1 固体高分子電解質膜 2 アノード 3 カソード 4 反応ガス供給板 5 ガスシール部 6 ガスシール部 7 補強膜 8 補強膜

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体高分子電解質膜と、アノードおよびカ
    ソードの両電極と、補強膜と、一対のガスシール部と、
    一対の反応ガス供給板とを有し、 固体高分子電解質膜は水を包含して膜中をプロトンが拡
    散し、 アノードとカソードの両電極は、電極の配置されない固
    体高分子電解質膜主面の外縁部を残して、固体高分子電
    解質膜主面の中央部に固体高分子電解質膜を挟んで対向
    して配置され、 補強膜は前記固体高分子電解質膜の二つの主面のうちの
    少なくとも一方の主面の電極周縁部と前記外縁部を被覆
    し、 一対のガスシール部は前記固体高分子電解質膜の外縁部
    に対向して配置されるものであり、 一対の反応ガス供給板は電極と補強膜の配置された前記
    固体高分子電解質膜を前記ガスシール部を介して保持し
    且つシールするとともにアノードとカソードの両電極に
    それぞれ燃料ガスと酸化剤ガスを供給するものであるこ
    とを特徴とする固体高分子電解質型燃料電池。
  2. 【請求項2】請求項1記載の燃料電池において、補強膜
    はフッ素樹脂からなることを特徴とする固体高分子電解
    質型燃料電池。
  3. 【請求項3】請求項1記載の燃料電池において、補強膜
    はポリプロピレンからなることを特徴とする固体高分子
    電解質型燃料電池。
  4. 【請求項4】請求項1記載の燃料電池において、補強膜
    はその膜厚が5ないし50μmの範囲にあることを特徴
    とする固体高分子電解質型燃料電池。
JP4038273A 1992-02-26 1992-02-26 固体高分子電解質型燃料電池 Expired - Lifetime JP3052536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4038273A JP3052536B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 固体高分子電解質型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4038273A JP3052536B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 固体高分子電解質型燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05242897A JPH05242897A (ja) 1993-09-21
JP3052536B2 true JP3052536B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=12520705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4038273A Expired - Lifetime JP3052536B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 固体高分子電解質型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3052536B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013137240A1 (ja) 2012-03-14 2013-09-19 日産自動車株式会社 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体
US8895202B2 (en) 2012-01-13 2014-11-25 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell membrane electrode assembly

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1220345B1 (en) * 1999-09-01 2010-06-09 Nok Corporation Fuel cell with gasket
KR100485726B1 (ko) * 2001-01-31 2005-04-27 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 고분자 전해질형 연료전지 및 그 전해질막-가스켓 조립체
JP2002352817A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質型燃料電池
US7217471B2 (en) * 2002-05-17 2007-05-15 3M Innovative Properties Company Membrane electrode assembly with compression control gasket
JP2005222719A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Olympus Corp 燃料電池
JP2005222718A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Olympus Corp 燃料電池体
JP2005243292A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用の、固体高分子電解質膜およびセパレータ
EP1733445B1 (en) 2004-04-13 2012-06-06 Umicore AG & Co. KG Multi-layer membrane-electrode-assembly (ml-mea) and method for its manufacture
JP4513393B2 (ja) * 2004-04-22 2010-07-28 セイコーエプソン株式会社 燃料電池およびその製造方法
US7687180B2 (en) * 2004-06-30 2010-03-30 Freudenberg-Nok General Partnership Overmolded support plate for fuel cell
EP1798794B1 (en) * 2004-08-30 2011-10-19 Asahi Glass Company, Limited Membrane electrode assembly for solid polymer fuel cell and solid polymer fuel cell
US7851100B2 (en) 2004-10-08 2010-12-14 Panasonic Corporation MEA-gasket assembly and polymer electrolyte fuel cell using same
JP2006179298A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Hitachi Ltd 固体高分子電解質膜/電極接合体及びそれを用いた固体高分子形燃料電池
US8404401B2 (en) 2005-05-11 2013-03-26 Panasonic Corporation Fuel cell having improved contact between separators and gas diffusion layers
FR2887686B1 (fr) * 2005-06-28 2010-08-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Joint d'etancheite et cellule de pile a combustible comportant un tel joint appose sur les plaques bipolaires
JP4977972B2 (ja) * 2005-07-11 2012-07-18 日産自動車株式会社 燃料電池セルおよび電解質膜/電極積層体並びにその製造方法
CN101714641B (zh) * 2005-09-15 2012-08-22 松下电器产业株式会社 膜-膜增强部件组件、膜-催化剂层组件、膜-电极组件以及高分子电解质型燃料电池的制造方法
JP2007109576A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Japan Gore Tex Inc 膜電極接合体および固体高分子形燃料電池
JP4754339B2 (ja) * 2005-12-02 2011-08-24 三星エスディアイ株式会社 燃料電池用の封止材、燃料電池及び燃料電池の製造方法
ITMI20052508A1 (it) * 2005-12-28 2007-06-29 Solvay Solexis Spa Processo per ottenere ccm con subgasket
JP4367477B2 (ja) * 2006-10-30 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
WO2008056661A1 (fr) * 2006-11-07 2008-05-15 Panasonic Corporation Film double de renfort, couche de catalyseur de film, film électrode, et pile à combustible à électrolyte de polymérique
JP2008146915A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 膜−電極接合体、及びこれを備えた高分子電解質形燃料電池
EP2112705A4 (en) * 2007-01-22 2013-10-09 Panasonic Corp BONDED FILM FILM STRENGTH BODY, BONDED FILM CATALYSTS LAYER BODY, BONDED FILM ELECTRODE BODY AND POLYELECTROLYT-TYPE FUEL CELL
JP5214471B2 (ja) * 2007-01-29 2013-06-19 パナソニック株式会社 膜−膜補強部材接合体、膜−触媒層接合体、膜−電極接合体、及び高分子電解質形燃料電池
WO2008126350A1 (ja) * 2007-03-14 2008-10-23 Panasonic Corporation 膜-膜補強部材接合体、膜-触媒層接合体、膜-電極接合体、高分子電解質形燃料電池、及び膜-電極接合体の製造方法
JP5319073B2 (ja) 2007-03-20 2013-10-16 帝人デュポンフィルム株式会社 固体高分子電解質膜補強用二軸配向ポリエステルフィルム
JP5326250B2 (ja) * 2007-09-27 2013-10-30 大日本印刷株式会社 固体高分子形燃料電池構造体及びこれを用いた固体高分子形燃料電池
US8512907B2 (en) 2007-09-27 2013-08-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Membrane catalyst layer assembly with reinforcing films, membrane electrode assembly with reinforcing films, and polymer electrolyte fuel cells
US20100190084A1 (en) * 2007-11-28 2010-07-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Single fuel cell
JP5438918B2 (ja) 2008-05-22 2014-03-12 本田技研工業株式会社 燃料電池用電解質・電極構造体及び燃料電池
JP5828613B2 (ja) * 2008-07-10 2015-12-09 大日本印刷株式会社 補強膜付き触媒層−電解質膜積層体、補強膜付き電極−電解質膜積層体、及び固体高分子形燃料電池
JP5273541B2 (ja) * 2008-12-11 2013-08-28 独立行政法人日本原子力研究開発機構 高分子型燃料電池セル
JP5791222B2 (ja) * 2009-03-23 2015-10-07 大日本印刷株式会社 補強膜付き触媒層−電解質膜積層体、補強膜付き膜電極接合体、及び固体高分子形燃料電池
JP2010225495A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Dainippon Printing Co Ltd 補強膜付き電解質膜、補強膜付き触媒層−電解質膜積層体、補強膜付き膜電極接合体、液状物質含浸電解質膜形燃料電池、及びこれらの製造方法
CN103582562B (zh) 2011-04-11 2015-10-14 大日本印刷株式会社 聚合物电解质燃料电池用增强材料及其中所使用的粘着粘接组合物
JP5802181B2 (ja) * 2012-10-10 2015-10-28 本田技研工業株式会社 燃料電池
WO2023239203A1 (ko) * 2022-06-10 2023-12-14 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 복합막 및 이를 포함하는 전기화학소자

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8895202B2 (en) 2012-01-13 2014-11-25 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell membrane electrode assembly
WO2013137240A1 (ja) 2012-03-14 2013-09-19 日産自動車株式会社 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体
EP2827418A4 (en) * 2012-03-14 2015-05-13 Nissan Motor ELECTRODE ASSEMBLY FOR SOLID POLYMER FUEL CELL
US9496562B2 (en) 2012-03-14 2016-11-15 Nisson Motor Co., Ltd. Electrode assembly for solid polymer fuel cell

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05242897A (ja) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3052536B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP3368907B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池のシ−ル構造
JPH07220742A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池及び該燃料電池の電極−イオン交換膜接合体の製造方法
JP3353567B2 (ja) 燃料電池
JPH0696783A (ja) 燃料電池
JP2002289230A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JPH06251780A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP3358222B2 (ja) 固体高分子型燃料電池の活性化方法
JPH07312223A (ja) 燃料電池
JP2001015127A (ja) 電解質膜/電極接合体および固体高分子電解質型燃料電池
JP3448550B2 (ja) 固体高分子型燃料電池スタック
JP2002352817A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP3146758B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2007193948A (ja) 燃料電池
JP2003123801A (ja) 高分子電解質型積層燃料電池
JPH0684528A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
US11489173B2 (en) Fuel cell and fuel cell stack comprising same
KR100397954B1 (ko) 연료전지용 고분자 전해질막 제조방법
JP3350260B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2000243413A (ja) 固体高分子型燃料電池用電解質膜及びこれを用いた固体高分子型燃料電池
JP4046706B2 (ja) 固体高分子形燃料電池用電解質膜、その製造方法及び固体高分子形燃料電池
JP2004179074A (ja) 燃料電池
JPH09161827A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2012109074A (ja) 燃料電池
US20080090126A1 (en) Preservation Method Of Polymer Electrolyte Membrane Electrode Assembly Technical Field

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080407

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term