JP3050921U - 配管端部の壁への固定装置 - Google Patents

配管端部の壁への固定装置

Info

Publication number
JP3050921U
JP3050921U JP1998000184U JP18498U JP3050921U JP 3050921 U JP3050921 U JP 3050921U JP 1998000184 U JP1998000184 U JP 1998000184U JP 18498 U JP18498 U JP 18498U JP 3050921 U JP3050921 U JP 3050921U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
pipe
connection
faucet
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998000184U
Other languages
English (en)
Inventor
康博 永島
Original Assignee
株式会社カクダイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カクダイ filed Critical 株式会社カクダイ
Priority to JP1998000184U priority Critical patent/JP3050921U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050921U publication Critical patent/JP3050921U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配管端部を確実に固定することができ、しか
も、使用される部材の汎用性を増すことができる配管端
部の壁への固定装置を提供する。 【解決手段】 中央部に貫通雌ねじ部17を、周縁部に複
数のビス用貫通孔18を有する円盤体12と、配管側の端部
に配管接続用雄ねじ部13を、栓側の端部に水栓接続用雌
ねじ部15および円盤体接続用雄ねじ部16を有する円筒体
11とよりなる。配管4 端部の雌ねじ部6 に、円筒体11の
配管接続用雄ねじ部13が円盤体接続用雄ねじ部16を壁2
から突出させるようにねじ込まれている。円盤体接続用
雄ねじ部16の壁2 から突出した部分に円盤体12の貫通雌
ねじ部17がねじ合わされ、各ビス用貫通孔18に嵌められ
たビス7 が壁2 の水栓接続用貫通孔2a縁部にねじ込まれ
ている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、水栓(湯水混合栓を含む)が接続される配管端部を壁にあけられ た水栓接続用貫通孔の縁部に固定する配管端部の壁への固定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
配管端部への水栓の取付けは、壁に適当な大きさの水栓接続用貫通孔をあけ、 この貫通孔から配管端部に設けられた雌ねじ部の端面を露出させ、この雌ねじ部 に水栓のおねじ部をねじ込むことにより行うのが一般的である。ところが、ユニ ットバスなどを例えば石膏ボードのような薄い壁際に設置する場合には、壁の貫 通孔と配管端部との嵌め合いだけでは配管端部を固定することはできず、水栓が 配管ごと動くという不具合が生じることがあった。このような不具合を無くすた めに、配管側端に配管接続用雄ねじ部、栓側端に水栓接続用雌ねじ部を有すると ともに、栓側端部に複数のビス用貫通孔を有するフランジが設けられている専用 の筒状体を用い、筒状体の配管接続用雄ねじ部を配管端部に設けられた雌ねじ部 にねじ込むとともに、筒状体のフランジを壁の水栓接続用貫通孔縁部にビス止め することにより、配管端部をフランジ付き筒状体を介して壁に固定することが行 われていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、壁にはその外側から水栓接続用貫通孔があけられるが、この貫通孔 が大きすぎたり、位置がずれたりすることがしばしば起こる。この場合に、上記 従来のフランジ付き筒状体からなる配管端部の壁への固定装置では、フランジに 設けられたすべてのビス用貫通孔を用いてビス止めをすることができなくなり、 場合によっては1か所だけのビス止めとなったり、添え木により補強する必要が 生じたりして、配管端部を固定するという目的が十分に果たせないという問題が あった。
【0004】 この考案の目的は、配管端部を確実に固定することができ、しかも、使用され る部材の汎用性を増すことができる配管端部の壁への固定装置を提供することに ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案による配管端部の壁への固定装置は、配管端部を壁にあけられた水栓 接続用貫通孔の縁部に固定する装置であって、中央部に貫通雌ねじ部を、周縁部 に複数のビス用貫通孔を有する円盤体と、配管側の端部に配管接続用雄ねじ部を 、栓側の端部に水栓接続用雌ねじ部および円盤体接続用雄ねじ部を有する円筒体 とよりなり、配管端部の雌ねじ部に、円筒体の配管接続用雄ねじ部が円盤体接続 用雄ねじ部を壁から突出させるようにねじ込まれ、円盤体接続用雄ねじ部の壁か ら突出した部分に円盤体の貫通雌ねじ部がねじ合わされ、各ビス用貫通孔に嵌め られたビスが壁の水栓接続用貫通孔縁部にねじ込まれていることを特徴とするも のである。
【0006】 この考案の配管端部の壁への固定装置によると、水栓を配管端部に取り付ける に際し、配管端部の雌ねじ部に対応する配管接続用雄ねじ部および水栓の雄ねじ 部に対応する水栓接続用雌ねじ部を有する円筒体と、円筒体の円盤体接続用雄ね じ部に対応する貫通雌ねじ部を有しかつビス用貫通孔のピッチ円半径が標準寸法 である円盤体と、円筒体の円盤体接続用雄ねじ部に対応する貫通雌ねじ部を有し かつビス用貫通孔のピッチ円半径が大径である予備用円盤体とが用意される。そ して、壁に水栓接続用貫通孔をあけた時点で、貫通孔の大きさおよび位置に応じ たピッチ円半径の円盤体が選択される。すなわち、貫通孔の大きさおよび位置ず れが所定範囲内であれば、標準寸法の円盤体を使用し、貫通孔またはその位置ず れが所定範囲より大きいときには、予備用の大径円盤体を使用し、その後は、円 盤体接続用雄ねじ部を壁面から突出させるように円筒体の配管接続用雄ねじ部を 配管端部の雌ねじ部にねじ込み、円盤体接続用雄ねじ部の壁面から突出した部分 に円盤体の貫通雌ねじ部をねじ合わせ、各ビス用貫通孔にビスを嵌めてこれを壁 にねじ込めばよい。これにより、固定に必要十分な数のビスを用いて円盤体およ び円筒体を介して配管端部を壁にしっかりと固定することができる。ここで、水 栓接続用雌ねじ部を一端に、配管接続用雄ねじ部を他端に有する円筒体は、ザル ボと称される水栓接続用継手して使用することができる。
【0007】
【考案の実施の形態】
この考案の実施の形態を、以下図面を参照して説明する。以下の説明において 、左右は図1の左右をいうものとする。
【0008】 図1から図5までは、この考案による配管端部の壁への固定装置を示してい る。
【0009】 図1および図2に示すように、例えば石膏ボードからなる壁(2) にユニットバ スなどを設置する際には、配管端部の壁への固定装置(1) を用いて配管(4) 端部 を壁(2) に固定しておいてから、この固定装置(1) に水栓(3) を取り付けること が必要となる。配管(4) 端部にはエルボ型管継手(5) が設けられており、この管 継手(5) の外周には袋ナット(6) が嵌められている。一方、水栓(3) の端部には 、雄ねじ部(3a)が設けられている。壁(2) には、配管(4) 端部を露出させるため の貫通孔(2a)があけられる。
【0010】 この考案による配管端部の壁への固定装置(1) は、円筒体(11)と円盤体(12)と よりなる。
【0011】 図3および図4に拡大して示すように、円筒体(11)の右端部外周には、エルボ 型管継手(5) の袋ナット(6) がねじ合わされる配管接続用雄ねじ部(13)が設けら れ、同内周には、六角スパナが嵌め合わされる横断面正12角形状の内向きフラ ンジ部(14)が設けられている。また、円筒体(11)の左端部内周には、水栓(3) 端 部の雄ねじ部(3a)がねじ込まれる水栓接続用雌ねじ部(15)が設けられ、同外周に は、円盤体(12)が着脱自在にねじ合わされる円盤体接続用雄ねじ部(16)が設けら れている。円筒体(11)の長さは、配管接続用雄ねじ部(13)を配管(4) 端部のナッ ト(6) にねじ込んだときに、円筒体(11)の左端部が壁(2) から数ミリ程度突出す る長さとされている。
【0012】 円盤体(12)の中央部には、円筒体(11)左端部の雄ねじ部(16)にねじ合わされる 貫通雌ねじ部(17)が設けられている。また、円盤体(12)には、この貫通雌ねじ部 (17)を囲むように、壁への固定ビス(7) が嵌められるビス用貫通孔(18)が設けら れている。これらのビス用貫通孔(18)は、円盤体(12)の軸を中心とした所定半径 のピッチ円上に所定間隔をおいて計4つ配置されている。
【0013】 この考案による配管端部の壁への固定装置(1) を用いて、配管(4) 端部に水栓 (3) を接続するには、以下のようにする。
【0014】 まず、配管(4) 端部を露出させるための貫通孔(2a)を壁(2) にあけ、露出した 配管(4) 端部のナット(6) に円筒体(11)の配管接続用雄ねじ部(13)をねじ合わせ る。これにより、円筒体(11)と配管(4) 端部とが強固に接続されるとともに、円 筒体(11)の左端部が数ミリ程度壁(2) から突出する。次いで、壁(2) から突出し ている円筒体(11)の円盤体接続用雄ねじ部(16)に円盤体(12)を壁(2) に当接する までねじ込んでいく。これにより、円筒体(11)と円盤体(12)とが強固にかつ着脱 自在に接続される。次いで、円盤体(12)の貫通孔(18)に挿通されたビス(7) を壁 (2) の水栓接続用貫通孔(2a)縁部にねじ込む。これにより、円筒体(11)および配 管(4) 端部が円盤体(12)を介して壁(2) にしっかりと固定される。最後に、水栓 (3) の雄ねじ部(3a)を円筒体(11)の水栓接続用雌ねじ部(15)にねじ込む。円筒体 (11)はしっかりと固定されているので、水栓(3) が動くことはない。
【0015】 この考案による配管端部の壁への固定装置(1) では、特定寸法の円筒体に対し て、標準寸法の円盤体(12A) とこれよりピッチ円半径が大きい少なくとも1つの 大径の円盤体(12B) とが対応させられている。標準寸法の円盤体(12A) は、水栓 接続用貫通孔(2a)の位置ずれがなくかつその径が円筒体(11)の直径よりも1〜数 mm程度大きいときに使用するのにちょうど適した寸法とされている。これに対 して、大径の円盤体(12B) は、例えば、水栓接続用貫通孔(2a)の位置ずれがなく かつその径が円筒体(11)の直径よりも20mm程度大きいときに使用するのにち ょうど適した寸法とされている。したがって、壁(2) にあけられた水栓接続用貫 通孔(2a)が基準通りにあけられた場合には、標準寸法の円盤体(12A) が使用でき る。
【0016】 図5において、実線は標準寸法の円盤体(12A) 、二点鎖線は大径の円盤体(12B ) 、破線は壁(2) の水栓接続用貫通孔(2a)をそれぞれ示している。同図(a)に よると、壁(2) にあけられた水栓接続用貫通孔(2a)の径が大きすぎるために、標 準寸法の円盤体(12A) を使用すると、そのビス用貫通孔(18A) が水栓接続用貫通 孔(2a)にかかってしまい、ビス(7) を水栓接続用貫通孔(2a)縁部にねじ込むこと ができなくなる。この場合には、標準寸法の円盤体(12A) を大径の円盤体(12B) に交換することにより、そのビス用貫通孔(18B) が水栓接続用貫通孔(2a)の外に 位置して、これにかからなくすることができる。また、同図(b)によると、壁 (2) にあけられた水栓接続用貫通孔(2a)の位置ずれが大きすぎるために、標準寸 法の円盤体(12A) を使用すると、たとえば4つのうちの2つのビス用貫通孔(18A ) が壁(2) の水栓接続用貫通孔(2a)にかかってしまい、配管(4) 端部を固定する のに必要な数(この例では4本)のビス(7) を壁(2) の水栓接続用貫通孔(2a)縁 部にねじ込むことができなくなる。この場合でも、標準寸法の円盤体(12A) を大 径の円盤体(12B) に交換することにより、そのすべてのビス用貫通孔(18B) が水 栓接続用貫通孔(2a)の外に位置して、これにかからなくすることができる。
【0017】
【考案の効果】
この考案の配管端部の壁への固定装置によると、壁にあけられた水栓接続用貫 通孔の大きさおよび位置に応じたピッチ円半径のビス用貫通孔を有する円盤体を 用いることにより、固定に必要十分な数のねじを用いて円盤体および円筒体を介 して配管端部を壁にしっかりと固定することができる。しかも、水栓接続用雌ね じ部を一端に、配管接続用雄ねじ部を他端に有する円筒体は、この装置だけにし か使用できない専用部品ではなく、公知の水栓接続用継手として使用することが できるので、使用部材の汎用性が増す。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案による配管端部の壁への固定装置の水
栓取付後の状態を示す側面図である。
【図2】この考案による配管端部の壁への固定装置を示
す斜視図である。
【図3】同装置の要部を示す一部を切欠いた側面図であ
る。
【図4】同正面図である。
【図5】配管端部の壁への固定装置の設置方法を示す正
面図である。
【符号の説明】
(1) 配管端部の壁への固定装置 (2) 壁 (2a) 水栓接続用貫通孔 (3) 水栓 (4) 配管 (7) ビス (11) 円筒体 (12)(12A)(12B) 円盤体 (13) 配管接続用雄ねじ部 (15) 水栓接続用雌ねじ部 (16) 円盤体接続用雄ねじ部 (17) 貫通雌ねじ部 (18)(18A)(18B) ビス用貫通孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配管(4) 端部を壁(2) にあけられた水栓
    接続用貫通孔(2a)の縁部に固定する装置であって、中央
    部に貫通雌ねじ部(17)を、周縁部に複数のビス用貫通孔
    (18)を有する円盤体(12)と、配管側の端部に配管接続用
    雄ねじ部(13)を、栓側の端部に水栓接続用雌ねじ部(15)
    および円盤体接続用雄ねじ部(16)を有する円筒体(11)と
    よりなり、配管(4) 端部の雌ねじ部(6) に、円筒体(11)
    の配管接続用雄ねじ部(13)が円盤体接続用雄ねじ部(16)
    を壁(2) から突出させるようにねじ込まれ、円盤体接続
    用雄ねじ部(16)の壁(2) から突出した部分に円盤体(12)
    の貫通雌ねじ部(17)がねじ合わされ、各ビス用貫通孔(1
    8)に嵌められたビス(7)が壁(2) の水栓接続用貫通孔(2
    a)縁部にねじ込まれていることを特徴とする配管端部の
    壁への固定装置。
JP1998000184U 1998-01-27 1998-01-27 配管端部の壁への固定装置 Expired - Lifetime JP3050921U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000184U JP3050921U (ja) 1998-01-27 1998-01-27 配管端部の壁への固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000184U JP3050921U (ja) 1998-01-27 1998-01-27 配管端部の壁への固定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3050921U true JP3050921U (ja) 1998-08-07

Family

ID=43185101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998000184U Expired - Lifetime JP3050921U (ja) 1998-01-27 1998-01-27 配管端部の壁への固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050921U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004061245A1 (en) * 2002-11-19 2004-07-22 Yein International Co., Ltd Wall water panel
JP2009236317A (ja) * 2008-03-05 2009-10-15 Bridgestone Tire Nagano Hanbai Kk 接続継ぎ手及びこれを用いた配管の施工方法
JP2014005596A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Takagi Co Ltd 水栓器具の取付構造、水栓器具、水栓器具の取付構造用のフランジ部材、及び水栓器具の取付方法
JP2017160760A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社Lixil 水栓および水栓の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004061245A1 (en) * 2002-11-19 2004-07-22 Yein International Co., Ltd Wall water panel
JP2009236317A (ja) * 2008-03-05 2009-10-15 Bridgestone Tire Nagano Hanbai Kk 接続継ぎ手及びこれを用いた配管の施工方法
JP2014005596A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Takagi Co Ltd 水栓器具の取付構造、水栓器具、水栓器具の取付構造用のフランジ部材、及び水栓器具の取付方法
JP2017160760A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社Lixil 水栓および水栓の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4970731A (en) Device for fastening covering elements to a sanitary fixture
JPS5820844A (ja) 密封可能な排水器具
JP3050921U (ja) 配管端部の壁への固定装置
JP3658456B2 (ja) 水道用メータユニット
CN108357694B (zh) 通用飞机通风管接头安装工装
CN210424163U (zh) 一种新型内外丝堵头
JP2008064279A (ja) 配管端部用の栓装置
JPS6016685Y2 (ja) 水栓用ユニオン
JPH0129347Y2 (ja)
JPS5916619Y2 (ja) ボ−ルタツプ等の取付装置
JP2554141Y2 (ja) 水道蛇口装置
CN212804141U (zh) 一种齿轮结构装配连接轴
JP3050716U (ja) 混合栓用クランクの接続装置
KR890003128Y1 (ko) 관 연결구
JPS5849273Y2 (ja) 水栓用回転ソケツト
JPS5914973Y2 (ja) 水冷式照明器具
JPS626384Y2 (ja)
JPH0321850Y2 (ja)
JPS6020701Y2 (ja) 排水金具取付用ナット
JPS6231487Y2 (ja)
JPS598180Y2 (ja) 温度検出端のヘツド
JPH0729482Y2 (ja) カバー付きサイトグラス
JPH039989Y2 (ja)
JPS6020690Y2 (ja) 給水栓用管継手
JP3065809U (ja) フレキシブルパイプ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term