JP3043918U - 仮設足場用手摺 - Google Patents

仮設足場用手摺

Info

Publication number
JP3043918U
JP3043918U JP1997005091U JP509197U JP3043918U JP 3043918 U JP3043918 U JP 3043918U JP 1997005091 U JP1997005091 U JP 1997005091U JP 509197 U JP509197 U JP 509197U JP 3043918 U JP3043918 U JP 3043918U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
locking
cylindrical body
bent
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997005091U
Other languages
English (en)
Inventor
茂 柚原
Original Assignee
株式会社ユハラコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユハラコーポレーション filed Critical 株式会社ユハラコーポレーション
Priority to JP1997005091U priority Critical patent/JP3043918U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043918U publication Critical patent/JP3043918U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】着脱が極めて容易で、仮設足場の落下防止用の
手摺として使用できる仮設足場用手摺を提供する。 【解決手段】支柱Pの側面に設けられた連結用の筒体P
1内部に係止する略鉤形状の連結体1を手摺Qの端部に
揺動自在に設ける。連結体1は、手摺Qの端部上側面に
設けた支持片2と、支持片2に架設した支持軸3に揺動
自在に連結された係止片4とから成る。係止片4は、筒
体P1の開口上部から筒体P1内部を貫通する係止部4
Aと、筒体P1の開口部下部側縁に係止する屈曲部4B
と、係止部4Aの上端から屈曲延長された操作部4C
と、操作部4Cから上方に屈曲延長されて支持軸3に揺
動自在に連結する連結部4Dとを設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、建築現場において支柱と手摺を組み合わせて構築する緊結部付ユニ ット支柱式ブラケット一側足場(以下、仮設足場と称する)用の手摺に係り、特 に、着脱作業が容易な仮設足場用手摺に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の仮設足場用手摺は、例えば実開昭61-62144号に記載された仮設 足場の如く、支柱の側面に設けた連結用の筒体に手摺を連結するもので、手摺の 端部に設けた連結用の楔体を筒体に差し込み、手ハンマーでこの楔を打ち込んで 連結するものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、従来使用されている手摺は、手ハンマーでこの楔を打ち込むことで 支柱の筒体に連結するから、連結した手摺を取り外す場合にも、同様に手ハンマ ーでこの楔を打ち返して外す工程が必要であった。この為、手摺の取り外し作業 に手間を要すると共に、楔を打ち返して手摺を取り外した際の反動が思わぬ事故 につながるおそれもあった。
【0004】 また、この枠体の適位置に、作業員の足場となる踏板を配設している。そこで 、作業員の足場となる踏板を配設した部分では、安全性を高めるため、落下防止 用の手摺を追加して踏み板上部の支柱に配設することもある。ところが、このよ うな追加した落下防止用の手摺を手ハンマーで着脱するには、作業効率上好まし いものではなく、できるだけ着脱が容易な手摺の提供が望まれていた。
【0005】 そこで、本考案は、上述の課題を解消すべく創出されたもので、着脱が極めて 容易で、仮設足場の落下防止用の手摺として使用が可能な仮設足場用手摺の提供 を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述のような目的を達成するため、本考案の第1の手段は、支柱Pと手摺Qと を組み合わせて設ける仮設足場において、作業員の足場となる踏板上部の支柱P の側面に設けられた連結用の筒体P1内部に係止する略鉤形状の連結体1を、手 摺Qの端部に揺動自在に設けたことにある。
【0007】 第2の手段の連結体1は、水平な手摺Qの端部上側面に設けた一対の支持片2 と、これら支持片2に架設した支持軸3に揺動自在に連結された係止片4とから 成り、係止片4は、鉛直下方を向いて筒体P1の開口上部から筒体P1内部を貫 通する係止部4Aと、筒体P1の開口部下部側縁に係止する屈曲部4Bとを設け るものである。
【0008】 第3の手段の係止片4は、係止部4Aの上端から屈曲延長された操作部4Cと 、操作部4Cから上方に屈曲延長されて前記支持片2の支持軸3に揺動自在に連 結する連結部4Dとを設け、操作部4Cを下方に押圧して前記屈曲部4Bを筒体 P1の開口部下部側縁から解除することを課題解消のための手段とする。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下、図面に基づいて本考案の実施の形態を詳細に説明する。
【0010】 本考案は、手摺Qの端部に揺動自在に設けた連結体1が、支柱Pの側面に予め 設けた連結用の筒体P1内部に係止するものである。
【0011】 連結体1は、水平な手摺Qの端部上側面に一対の支持片2を設け、これら支持 片2に支持軸3を架設し、この支持軸3に係止片4を揺動自在に連結したもので ある(図1参照)。
【0012】 係止片4は、更に、係止部4A、屈曲部4B、操作部4C、連結部4Dから成 る。
【0013】 係止部4Aは、鉛直下方を向いて筒体P1の開口上部から筒体P1内部を貫通 するもので、操作部4Cに屈曲延長している。図示例の係止部4Aは、筒体P1 の開口部に略嵌合する幅を有する帯状を成している。そして、係止片4の自重で 、この係止部4Aが常に鉛直下方を向くように設けている。
【0014】 屈曲部4Bは、係止部4Aの下端部から屈曲延長したもので、筒体P1の開口 部下部側縁に、内側から係止する。この屈曲部4Bは、支柱Pに連結されている 手摺Qを上方に持ち上げたときに、筒体P1に係止するものである。
【0015】 操作部4Cは、係止部4Aの上端から屈曲延長されたもので、この操作部4C から上方に連結部4Dを屈曲延長して、この支持軸3に操作部4C、係止部4A 、屈曲部4Bを揺動自在に連結している。そして、この操作部4Cを下方に押圧 することで、連結部4Dの支持軸3を支点として係止部4A、屈曲部4Bを揺動 させし、筒体P1の開口部下部側縁から屈曲部4Bを解除しながら手摺Qを取り 外すものである。
【0016】
【考案の効果】
本考案は、上述の如く構成したことにより当初の目的を達成する。
【0017】 すなわち、請求項1により、手ハンマーで着脱せずに、支柱Pの筒体P1内部 に係止片4を係止するだけで、簡単に手摺Qを装着することができる。この結果 、仮設足場の落下防止用の手摺として使用することができる。
【0018】 また、請求項2によって、支柱Pの筒体P1内側に、係止片4の係止部4Aが 係止すると共に、筒体P1の開口部下部側縁に、係止片4の屈曲部4Bが係止し て、手摺Qの抜け落ち防止ができる。
【0019】 更に、請求項3により、係止片4の操作部4Cを、指で押圧しながら手摺Qを 上方に引き抜くと、支柱Pの筒体P1から係止片4の屈曲部4Bを解除させて手 摺Qを簡単に取り外すことができる。
【0020】 このように本考案によると、着脱が極めて容易で、仮設足場の落下防止用の手 摺として使用することができるなどといった有益な種々の効果を奏するものであ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の手摺の要部を示す要部拡大斜視図。
【図2】本考案の着脱状態を示す要部断面図。
【図3】本考案の一使用例を示す要部斜視図。
【符号の説明】
P 支柱 P1 筒体 Q 手摺 1 連結体 2 支持片 3 支持軸 4 係止片 4A 係止部 4B 屈曲部 4C 操作部 4D 連結部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支柱と手摺とを組み合わせて設ける仮設
    足場において、作業員の足場となる踏板上部の支柱側面
    に予め設けられている連結用の筒体内部に係止する略鉤
    形状の連結体を、手摺の端部に揺動自在に設けたことを
    特徴とする仮設足場用手摺。
  2. 【請求項2】 前記連結体は、水平な手摺の端部上側面
    に設けた一対の支持片と、これら支持片に架設した支持
    軸に揺動自在に連結された係止片とから成り、係止片
    は、鉛直下方を向いて筒体の開口上部から筒体内部を貫
    通する係止部と、筒体の開口部下部側縁に係止する屈曲
    部とを設けた請求項1記載の仮設足場用手摺。
  3. 【請求項3】 前記係止片は、係止部の上端から屈曲延
    長された操作部と、操作部から上方に屈曲延長されて前
    記支持片の支持軸に揺動自在に連結する連結部とを設
    け、操作部を下方に押圧して前記屈曲部を筒体の開口部
    下部側縁から解除する請求項1又は2記載の仮設足場用
    手摺。
JP1997005091U 1997-05-30 1997-05-30 仮設足場用手摺 Expired - Lifetime JP3043918U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997005091U JP3043918U (ja) 1997-05-30 1997-05-30 仮設足場用手摺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997005091U JP3043918U (ja) 1997-05-30 1997-05-30 仮設足場用手摺

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3043918U true JP3043918U (ja) 1997-12-12

Family

ID=43178362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997005091U Expired - Lifetime JP3043918U (ja) 1997-05-30 1997-05-30 仮設足場用手摺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043918U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3043918U (ja) 仮設足場用手摺
JP3336491B2 (ja) 仮設足場用手摺
JP3996102B2 (ja) 安全手摺
KR200205940Y1 (ko) 거푸집 작업용 발판지지대
JP3846915B2 (ja) 足場板
JP3051703B2 (ja) 足場用手すり器
JP5728197B2 (ja) 仮設足場用先行手摺り
CN210888118U (zh) 一种建筑临边结构柱施工防护架
JP3981203B2 (ja) H枠足場用手摺
JP3030342U (ja) 足場手摺枠の解体工具
JP4177773B2 (ja) 足場用筋交
JP2816953B2 (ja) 建築足場用ロック付き手摺柱
JP3069423U (ja) クサビ機能を設けた大引き受金具
JP3913536B2 (ja) 手摺の取付装置
JP4058430B2 (ja) 構造材連結用くさび
JP3631400B2 (ja) 足場建枠用連結具
JP3063762U (ja) Pc柱の柱頭部足場装置設置方法
JP4989100B2 (ja) 手摺材の固定金具
JP3926611B2 (ja) 手摺の取付装置
JP3067248U (ja) Pc柱の柱頭部足場装置
CN218758680U (zh) 一种用于钢结构施工的防脱结构
JPH0128191Y2 (ja)
JP3851709B2 (ja) 仮設足場用手摺
JP3099129U (ja) 枠組足場の先行手摺枠
JPH06280404A (ja) 足場の控え材