JP3042971B2 - Oリング - Google Patents

Oリング

Info

Publication number
JP3042971B2
JP3042971B2 JP7003749A JP374995A JP3042971B2 JP 3042971 B2 JP3042971 B2 JP 3042971B2 JP 7003749 A JP7003749 A JP 7003749A JP 374995 A JP374995 A JP 374995A JP 3042971 B2 JP3042971 B2 JP 3042971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
supply
center
inner diameter
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7003749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08193658A (ja
Inventor
剛彦 野原
次郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosetz Co Ltd
Original Assignee
Tosetz Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosetz Co Ltd filed Critical Tosetz Co Ltd
Priority to JP7003749A priority Critical patent/JP3042971B2/ja
Publication of JPH08193658A publication Critical patent/JPH08193658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042971B2 publication Critical patent/JP3042971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ストーブ、湯沸器等の
給排気筒(管)の接続部に用いられるOリングに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の給排気筒の接続部に用いられてい
るOリングは、断面円形を呈し、この断面円形のOリン
グは接続部の受け口の内径側に形成したOリング収容溝
内にあらかじめ装着しておき、他筒の挿入口側を前記受
け口内に挿入したときに、この挿入口側の外径にOリン
グの内径が密着してシールを担保する構造である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、断面円形の
Oリングを用いた従来の接続方法においては、次のよう
な欠点がある。
【0004】a.Oリング内又は外に筒を挿入する際、
摺動抵抗が大きい。そこで、従来はグリース等の潤滑材
を塗布しているが、この塗布に手間がかかり、また手先
が汚れ易く、作業性が悪い。
【0005】b.シール性能から見た時、その断面は必
ずしも円形でなくても十分な場合も多く、このような用
途においては、Oリング成形用材料が無駄である。特
に、Oリング材料に耐熱性ゴム、シリコーンゴム、フッ
ソ系ゴム等のような高価な材料を用いる場合、コストが
高くなる。
【0006】c.筒を挿入する場合は、前記のとおりグ
リース等を塗布することにより摺動抵抗を小さくできる
が、排気筒等の場合にはグリースは直ぐに乾燥してしま
うため、引き抜く場合には摺動抵抗が大きくなって引き
抜きにくくなる。本発明は、上記a〜cに記述した課題
を解決するのが目的である。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、請求項1に記載の本発明においては、Oリングにお
いて、給排気筒の接続用の受け口の内径に沿って断面半
円形状のOリング収容溝を形成し、このOリング収容溝
内にOリングを装着し、他管の挿入口側を前記受け口内
に挿入したときに、この挿入口の外径に前記Oリングの
内径が密着してシールを担保する給排気筒の接続手段に
使用されるOリングであって、前記Oリング収容溝内に
収容される外径側の表面を断面凸状の半円形に形成する
と共に、内径側の表面をフラットに形成し、このフラッ
トに形成した内径側の中央からOリングの中心方向に向
けて舌片を突出形成することによ、この舌片で前記挿
入口側の外径に密着し、加えて舌片の柔軟性によって挿
入口の摺動を担保し、併せてシールを担保するように構
成したことを特徴とするものである。
【0008】更に、請求項2に記載の本発明において
は、請求項1に記載の発明において、Oリングの外径側
と内径側の表面の断面を同心円から成る半円形状に形成
すると共に、前記内径側の中央からOリングの中心方向
に向けて舌片を突出形成したことを特徴とするものであ
る。
【0009】
【作用】Oリングは、給排気筒の受け口内のOリング収
容溝内にあらかじめ装着しておき、ここに他筒の挿入口
側を挿入することにより接続を行う。Oリングの舌片
は、他筒の挿入口が挿入されると、その柔軟性により、
挿入方向にその先端(内径側)が変形して挿入口の挿入
を容易にすると共に、その柔軟性により挿入口の外周に
からみつくようにして密着し、シールを担保する。引き
抜く場合には、挿入口側をそのまま引き抜くと、舌片が
引き抜き方向に変形し、大きな抵抗とはならない。
【0010】
【実施例1】図1は給排気筒の接続部に本発明に係るO
リングを用いる場合の説明図である。この図1におい
て、1は外筒の受け口であって、この受け口1にはOリ
ング収容溝(外ビード)2が形成してあり、他筒3の挿
入口4をこの受け口1内に挿入し、この上にストップリ
ング5を外挿することにより受け口1側と他筒3側を固
定するようになっている。6、6aは係合機構である。
上記給排気筒の接続部に挿入される請求項1に記載の
発明に係るOリングの実施例とその作用例を図2〜図5
に基づいて詳述する。
【0011】図2〜図はOリング収容溝2内に収容さ
れる外径側の表面凸状の半円形を呈し、内径側の表面
がフラットであって、この内径側の中央から中心方向に
向けて舌片7′を突出形成した断面きのこ状のOリング
7であって、このOリング7は図5に示すように、前記
Oリング収容溝2に外径側を装入し、点線で示すように
他筒3側の挿入口4が挿入されたとき、この挿入口4の
外径に沿って舌片7′の先端が挿入方向に変形し、挿
入口4の外径に密着してシールを行う。
【0012】
【実施例2】図6〜図9に基づいて請求項2に記載の本
発明に係るOリングの実施例とその作用例を詳述する。
この実施例は、Oリング7の外径側と内径側の表面の断
面を同心円から成る半円形状に形成すると共に、前記内
径側の中央からOリング7の中心方向に向けて舌片7′
を突出形成したもので、その作用は図9に示すように外
筒3の挿入口4が受け口1内に挿入されたとき、この挿
入口4の外径面に沿って舌片7′の先端が挿入方向に変
形し、挿入口4の外径面に密着してシールを行う。
【0013】
【発明の効果】本発明は以上のように、Oリングの断面
を円形ではなく、不必要な部分の材料をできるだけ取り
除いた形としたことにより、次の効果を奏する。 a.断面円形でないため、変形しやすく、摺動抵抗も小
さくなるため、筒や管、軸等の出し入れが簡単であっ
て、従来のようにグリース等の潤滑材を塗布する必要が
ない。 b.Oリングの舌片柔軟に変形するため、接触面積が
大きく、また、変形量が多い分、筒や管、軸等が真円で
ない場合でも良く追従し、シール性能が向上する。 c.材料が少なくて済む分、コストの低下を図ることが
できる。 d.材料が少ない分、軽量化が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るOリングを用いて接合を行う給排
気筒の説明図。
【図2】断面きのこ状Oリングの説明図。
【図3】A−A′線断面図。
【図4】要部の拡大断面図。
【図5】シール状態の説明図。
【図6】実施例2に係るOリングの説明図。
【図7】B−B′線断面図。
【図8】要部の拡大断面図。
【図9】シール状態の説明図。
【符号の説明】
1 受け口 2 Oリング収容溝 3 他筒 4 挿入口 5 ストップリング 6,6a 係合機構 7 Oリング 7′ 舌片

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給排気筒の接続用の受け口の内径に沿っ
    て断面半円形状のOリング収容溝を形成し、このOリン
    グ収容溝内にOリングを装着し、他管の挿入口側を前記
    受け口内に挿入したときに、この挿入口の外径に前記O
    リングの内径が密着してシールを担保する給排気筒の接
    続手段に使用されるOリングであって、前記Oリング収
    容溝内に収容される外径側の表面を断面凸状の半円形に
    形成すると共に、内径側の表面をフラットに形成し、こ
    のフラットに形成した内径側の中央からOリングの中心
    方向に向けて舌片を突出形成することによ、この舌片
    で前記挿入口側の外径に密着し、加えて舌片の柔軟性に
    よって挿入口の摺動を担保し、併せてシールを担保する
    ように構成して成る給排気筒接続部に用いられるOリン
    グ。
  2. 【請求項2】 Oリングの外径側と内径側の表面の断面
    を同心円から成る半円形状に形成すると共に、前記内径
    側の中央からOリングの中心方向に向けて舌片を突出
    成して成る請求項1記載の給排気筒接続部に用いられる
    Oリング。
JP7003749A 1995-01-13 1995-01-13 Oリング Expired - Lifetime JP3042971B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7003749A JP3042971B2 (ja) 1995-01-13 1995-01-13 Oリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7003749A JP3042971B2 (ja) 1995-01-13 1995-01-13 Oリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08193658A JPH08193658A (ja) 1996-07-30
JP3042971B2 true JP3042971B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=11565853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7003749A Expired - Lifetime JP3042971B2 (ja) 1995-01-13 1995-01-13 Oリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042971B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002106732A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd 湯水混合水栓
DE10106500A1 (de) * 2001-02-13 2002-09-12 Kludi Gmbh & Co Kg Dichtungsring
JP2003208338A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Canon Inc 統合監視システム
JP2013253424A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Toto Ltd 操作装置
JP6180713B2 (ja) * 2012-08-21 2017-08-16 Nok株式会社 機器ケースの開閉部分の防水構造
JP6277668B2 (ja) * 2013-02-14 2018-02-14 オムロン株式会社 操作レバーのシール構造およびこれを用いた電動工具
JP6848087B2 (ja) * 2017-11-20 2021-03-24 株式会社パイオラックス 止め輪を用いた部品の支持構造
JP7171251B2 (ja) * 2018-06-08 2022-11-15 日本電産サンキョー株式会社 ダンパ装置
JP2024014255A (ja) * 2022-07-22 2024-02-01 ダイキンファインテック株式会社 シール材およびシール構造体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4997811U (ja) * 1972-12-15 1974-08-23
JPS577402Y2 (ja) * 1977-01-27 1982-02-12
JPS53163454U (ja) * 1977-05-27 1978-12-21
JPS5850146U (ja) * 1981-10-02 1983-04-05 日立建機株式会社 ドロツプハンマ−に用いる防音カバ−装置
JPS5927368U (ja) * 1982-08-14 1984-02-20 末永 博敏 流体の密封装置
JPS6435253U (ja) * 1987-08-27 1989-03-03
JP2651407B2 (ja) * 1990-11-26 1997-09-10 三菱電線工業株式会社 低温用シール
JPH04258573A (ja) * 1991-02-07 1992-09-14 Fuji Electric Co Ltd シール構造
DE4242238C2 (de) * 1992-12-15 2001-02-15 Bosch Gmbh Robert Dichtring für einen in eine Öffnung eines Gehäuses ragenden Stift
JPH06307287A (ja) * 1993-04-27 1994-11-01 Yamaha Motor Co Ltd 内燃エンジンのシリンダヘッドシール構造
JP3051277U (ja) * 1998-01-29 1998-08-21 徹 吉岡 レンタルビデオの保管ケースを利用し、情報を認識させるための装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08193658A (ja) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0843794B1 (fr) Dispositif de raccord rapide pour conduit de fluide sous pression
US7150478B2 (en) Integrated seal for tube to hose connection
JP3042971B2 (ja) Oリング
GB2153028A (en) Plug-type coupling
JP2001235078A (ja) ホース継手
FR2669710A1 (fr) Accouplement pour flexible, muni d'une piece tubulaire d'accouplement.
CN105813603A (zh) 人工血管连接件及人工血管单元
JPH0942549A (ja) 管継手用シール材
JPS606713Y2 (ja) 金属管の継手装置
JPH02240494A (ja) 継手付コルゲート管
JP3954737B2 (ja) エンジンおよびラジエータ間を連結する合成樹脂製上、下部水ホースの接続構造
JPS5968209A (ja) ジヨイント管の製造方法
JPH0544880A (ja) 分岐管継手
JP3068042B2 (ja) 排水管接続用パッキン
JPH01116396A (ja) フランジ付きチューブ継手の製造法
JP2858393B2 (ja) 分岐管継手
JP2571957Y2 (ja) 継手付コルゲート管
JP2002089713A (ja) ゴムパッキン
JP2003056778A (ja) 管差込み継手
JP3167144B2 (ja) 分岐管継手
JP3146224U (ja) 給排気筒の接続部構造
JPS6155574U (ja)
JPH02154885A (ja) 管の受口部構造
JP3117468B2 (ja) 分岐管継手
JPH0914572A (ja) 管継手部の防食コア

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000203

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term