JPH02154885A - 管の受口部構造 - Google Patents

管の受口部構造

Info

Publication number
JPH02154885A
JPH02154885A JP31049888A JP31049888A JPH02154885A JP H02154885 A JPH02154885 A JP H02154885A JP 31049888 A JP31049888 A JP 31049888A JP 31049888 A JP31049888 A JP 31049888A JP H02154885 A JPH02154885 A JP H02154885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
main body
section
socket main
packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31049888A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Enomoto
榎本 聖一
Taichiro Nagura
名倉 太一郎
Toshiyuki Takematsu
竹松 敏行
Mitsuhiro Watanabe
渡辺 満博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP31049888A priority Critical patent/JPH02154885A/ja
Publication of JPH02154885A publication Critical patent/JPH02154885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は9例えば通水管等に使用される管を。
継手部材を用いることなく連結する差し込み式の接続構
造において、連結すべき挿口部が挿入される管の受口部
構造に関する。
(従来の技術) 建築物内に排水管等の通水管を堅配管する場合には、管
の一端部に形成される受口部に、接続すべき管の挿口部
を挿入する差し込み式の管接続が行われる。
このような、差し込み式の管の接続構造では。
例えば実開昭59−144291号公報に開示されてい
るように、一方の管の端部に形成された受口本体部の内
奥部に筒状の弾性部材を配設し、受口本体部内に挿入さ
れる他方の管の挿口部の端面を該弾性部材に突き当てて
、受口本体部と挿口部との間のシール性を向上させるこ
とが知られている。
(発明が解決しようとする課題) 上記公報に開示された構造では、受口本体部内に挿口部
を挿入する前に、該受口本体部の内奥部に筒状の弾性部
材を配設しなければならない。該弾性部材は、受口本体
部に対して1弾性力により係止されているにすぎないた
め、該受口本体部に対して位置ずれし易く、また、該受
口本体部から容易に離脱してしまう。
さらに、最近では2通水管として、金属管内周面のみ、
あるいは内周面および外周面を合成樹脂にてライニング
した複合管が使用される。このような複合管では管端部
に形成される受口本体部の開口端面から金属管と合成樹
脂層との間に水が侵入すると9合成樹脂層が金属管の周
面から剥離するおそれがある。金属管内周面をライニン
グする合成樹脂層の剥離が受口本体部の開口端面からさ
らに内奥側へ進行して管本体部に達すると9合成樹脂層
が管本体部の内方へ膨出して1通水域を狭めるおそれが
ある。甚だしい場合には剥離した合成樹脂層により管内
閉塞を招来する。
本発明は上記従来の問題を解決するものでありその目的
は2管本体部に対して拡径状態となった受口本体部と該
受口本体部に挿入される挿口部とのシール性に優れてお
り、しかも受口本体部内に装着されるパツキンの位置ず
れや離脱が生じることのない管の受口部構造を提供する
ことにある。
本発明の他の目的は、受口本体部が金属管とその周面を
ライニングする合成樹脂層とにより構成された複合管の
端部に形成されている場合にも1合成樹脂層が金属管か
ら剥離するおそれのない管受口部構造を提供することに
ある。
(課題を解決するための手段) 本発明の管の受口部構造は、管本体部に対して拡径状態
となっており、その外周面に周方向に環状溝が形成され
た受口本体部と、該受口本体部に装着されるパツキンと
、を具備し、該パツキンが。
受口本体部内に嵌合される円筒状の内筒部と、該内湾部
に該受口本体部の開口側端面を覆う連設部を介して該受
口本体部の外周面を覆うように配設され該受口本体部外
周面の環状溝に嵌合する係合部を有する外筒部と、を具
備してなり、そのことにより上記目的が達成される。
(実施例) 以下に本発明を実施例について説明する。
本発明の管の受口部構造は、第1図(a)に示すように
1例えば、鋼管等の金属管11の内周面を塩化ビニル等
の合成樹脂層12にてライニングした複合管10の端部
に形成された受口本体部20と、該受口本体部20に装
着されるパツキン30とを有する。
受口本体部20は、該受口本体部20を除く複合管10
の管本体部に対してテーパ状の連設部を介して。
同軸状の拡径状態になっている。該受口本体部20の外
周面には、該受口本体部20の端面から適当な距離をお
いて、内方へ断面半円状に全周にわたって窪ませて形成
された環状溝21が設けられている。
該受口本体部20は9例えば5口径が一定となった直管
状の複合管の端部をバルジ加工、エキスパンダ加工等の
二次加工により形成される。該受口本体部20の外周面
の環状溝21は、受口本体部20をバルジ加工により形
成する場合には、該バルジ加工時に同時に形成するよう
にしてもよく、また。
受口本体部20が形成された後にロール加工によって形
成してもよい。
該受口本体部20に装着されるパツキン30は、該受口
本体部20内に嵌合される筒状の内筒部31を有する。
該内筒部31は、受口本体部20の全体にわたって嵌合
されており、その外周面が受口本体部2゜の内周面に液
密に密着されている。該内筒部31の外周面には受口本
体部20の環状溝21における受口本体部20内に突出
した部分に嵌合する環状凹部が全周にわたって設けられ
ている。
該パツキン30の内筒部31は、受口本体部20の先端
開口から先端部が延出している。この先端側端部内周面
は、内奥側に連れて縮径するテーパ面31bとなってい
る。
該テーパ面31bには、内奥側に傾斜して突出する環状
舌片31cの内周面が連続している。
該内筒部31の内奥側端部は、該内筒部31内に挿入さ
れる挿口部40の端面が係止されるように軸心とは直交
する平坦面31dが形成されて、内方に突出している。
パツキン30の該内筒部31における受口本体部2゜の
開口側端面から延出した先端部には、該受口本体部20
の開口側端面を覆うように9円筒部31から外方へ延出
した連接部33が全周にわたって設けられている。そし
て、該連設部33の外周部には、受口本体部20の開口
側端部外周面を覆う円筒状の外筒部32が連設されてい
る。該外筒部32の連設部33側の基端部とは反対側の
先端部には、受口本体部20の外周面に形成された環状
溝21に嵌合する断面半円状の係合部32aが全周にわ
たって内方へ突出するように設けられている。
該パツキン30は比較的硬質なゴムにて一体成形される
該パツキン30は、受口本体部20の環状溝21内に係
合部32aが嵌合されているため、受口本体部から脱落
するおそれがない。そして、受口本体部20の開口側端
面は内筒部31.連設部33.および外筒部32にて覆
われているため、金属管11と合成樹脂層12との間に
水が侵入するおそれがない。
このような構成の本発明の受口部構造は、パツキン30
の内筒部31内に、金属管11内周面に合成樹脂層12
がライニングされた複合管10の直管状の端部である挿
口部40が第1図(b)に示すように挿入される。パツ
キン30の内筒部31に挿入される挿口部40は、該内
筒部31の開口側端部内周面のテーバ面31bにより案
内されて1円滑に該内筒部31内に挿入される。そしオ
、該挿ロ部40の端面が内筒部31の内奥部における平
坦面31dに突き当てられる。
このような状態になると、内筒部31内同部に設けられ
た舌片32が挿口部40外周面に密着り、該挿口部40
と内筒部31との間を確実にシールする。なお。
上記実施例では、パツキン30を、内筒部31.連設部
33および外筒部32を硬質のゴムにて一体成形する構
成としたが、内筒部31および連設部32を比較的軟質
のゴムにて形成し、外筒部32のみを他の部分よりも硬
質のゴムにて成形する構成としてもよい。
第2図は本発明の他の実施例である。本実施例では、パ
ツキン30の外筒部32先端部に設けられた係合部32
a外周面に、断面V字状の溝部32dが全周にわたって
設けられており、該溝部32d内に。
周方向の一部が不連続になったスリットリング50が嵌
合されている。
このような構成により、パツキン30の外筒部32先端
部に形成された係合部32aが、受口本体部20外周面
の環状溝21に、スリットリング50により確実に係合
され、パツキン30が受口本体部20から離脱すること
が確実に防止される。
本発明の管の受口部構造では、受口部本体20は。
金属管11の内周面を合成樹脂層12にて被覆した複合
管10の端部に設けられるものに限らず、第3図に示す
ように、受口本体部20が鋳鉄管60の端部に設けられ
ていてもよい。この場合は、受口本体部20は鋳造によ
り形成され、また該受口本体部20外周形に形成される
環状溝21も、その鋳造時に同時に形成される。
(発明の効果) 本発明の管の受口部構造は、このように、受口本体部に
、内筒部および外筒部を有するパツキンが装着されてお
り、該パツキンの外筒部に設けられた係合部が受口本体
部の外周面に設けられた環状溝に嵌合されているため、
該パツキンは受口本体部から脱落するおそれがない。受
口本体部が複合管の場合には、挿口部との連結後の使用
時および使用前の保管時に、金属管と合成樹脂層の間に
その開口側端面から水が侵入するおそれがなく。
金属管からの合成樹脂層の剥離を防止し得る。
4、パ −の  な晋゛日 第1図(a)は本発明の管の受口部構造の一例を示す断
面図、第1図(b)は該受口部構造に挿口部を挿入した
状態の断面図、第2図および第3図はそれぞれ本発明の
管の受口部構造の他の実施例の断面図である。
10・・・複合管、11・・・金属管、12・・・合成
樹脂層、20・・・受口本体部、21・・・環状溝、3
0・・・パツキン、31・・・内筒部、32・・・外筒
部、32a・・・係合部、33・・・連設部。
40・・・挿口部。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、管本体部に対して拡径状態となっており、その外周
    面に周方向に環状溝が形成された受口本体部と、該受口
    本体部に装着されるパッキンと、を具備し、 該パッキンが、 受口本体部内に嵌合される円筒状の内筒部と、該内筒部
    に該受口本体部の開口側端面を覆う連設部を介して該受
    口本体部の外周面を覆うように配設され該受口本体部外
    周面の環状溝に嵌合する係合部を有する外筒部と、を具
    備してなる管の受口部構造。
JP31049888A 1988-12-07 1988-12-07 管の受口部構造 Pending JPH02154885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31049888A JPH02154885A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 管の受口部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31049888A JPH02154885A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 管の受口部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02154885A true JPH02154885A (ja) 1990-06-14

Family

ID=18005952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31049888A Pending JPH02154885A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 管の受口部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02154885A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678687U (ja) * 1993-04-15 1994-11-04 株式会社協成 排水管の接続構造
JP2010174946A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Mahle Filter Systems Japan Corp パイプの接続構造
KR102167251B1 (ko) * 2020-03-18 2020-10-20 미래화학 주식회사 탈착식 패킹을 포함하는 파이프

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678687U (ja) * 1993-04-15 1994-11-04 株式会社協成 排水管の接続構造
JP2010174946A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Mahle Filter Systems Japan Corp パイプの接続構造
KR102167251B1 (ko) * 2020-03-18 2020-10-20 미래화학 주식회사 탈착식 패킹을 포함하는 파이프

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02154885A (ja) 管の受口部構造
JP2557149Y2 (ja) 配管用ゴムリング及び配管の接続部分の構造
JPH06159565A (ja) 離脱防止管継手
JPH04107384A (ja) 受口部を有する管
JP4036277B2 (ja) ゴムパッキン
JP3959233B2 (ja) リブパイプの接続構造
JPH0738871U (ja) 離脱防止管継手
JPS6112465Y2 (ja)
JPH0112055Y2 (ja)
JPH06159566A (ja) 離脱防止管継手
JPH02154886A (ja) 複合管接続用パッキン
JP2514228B2 (ja) 管継手用シ―ル部材
JPS5832069Y2 (ja) 管継手
JPH112377A (ja) 管継手
JPS59177891U (ja) 離脱防止管継手
JP2590188Y2 (ja) 差し込み継手
JP3069838B2 (ja) 管端防食構造
JPH0227277Y2 (ja)
JPH03223587A (ja) 管継手
JP2550526Y2 (ja) 差し込み継手
JP3077912U (ja) オレフィン系樹脂製離脱防止継手
JPH028153Y2 (ja)
JPH0743060B2 (ja) 管の受口部構造
JPS607386U (ja) 管継手用シ−ルリング
JPH0315895Y2 (ja)