JPH0112055Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0112055Y2 JPH0112055Y2 JP1983074182U JP7418283U JPH0112055Y2 JP H0112055 Y2 JPH0112055 Y2 JP H0112055Y2 JP 1983074182 U JP1983074182 U JP 1983074182U JP 7418283 U JP7418283 U JP 7418283U JP H0112055 Y2 JPH0112055 Y2 JP H0112055Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- socket
- ring
- annular
- sealing material
- pipe joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 18
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 15
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 15
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000011083 cement mortar Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Joints With Sleeves (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は離脱防止管継手に関し、特に受口内面
と挿口外面との間で環状シール材を圧縮してなる
スリツプオンタイプの離脱防止管継手に関する。
と挿口外面との間で環状シール材を圧縮してなる
スリツプオンタイプの離脱防止管継手に関する。
スリツプオンタイプの離脱防止管継手として、
従来、挿口に環状溝を形成してこの環状溝にロツ
クリングを外嵌し、受口内面にはこのロツクリン
グに係止可能な係止部を形成したものが提案され
ている。ところで、通常の伸縮管継手を離脱防止
管継手に変更して使用したい場合は、この通常の
伸縮管継手には上記環状溝や係止部が形成されて
いないことから、その作業が極めて困難であるか
または変更可能であるという問題がある。
従来、挿口に環状溝を形成してこの環状溝にロツ
クリングを外嵌し、受口内面にはこのロツクリン
グに係止可能な係止部を形成したものが提案され
ている。ところで、通常の伸縮管継手を離脱防止
管継手に変更して使用したい場合は、この通常の
伸縮管継手には上記環状溝や係止部が形成されて
いないことから、その作業が極めて困難であるか
または変更可能であるという問題がある。
そこで本考案は、伸縮管継手に容易に離脱防止
機能を付与可能なようにすることを目的とするも
のである。
機能を付与可能なようにすることを目的とするも
のである。
この目的を達成するため本考案は、受口内面と
挿口外面との間で環状シール材を圧縮してなるス
リツプオンタイプの管継手において、前記環状シ
ール材を、軟質のゴーム輪とこのゴム輪に一体に
成形された硬質リングとで構成するとともに、受
口内面に形成された断面円弧状の環状突起に係合
可能な係合凹部を硬質リングおよびゴム輪の外面
に形成し、前記硬質リングは、挿口外面に当接可
能な周方向ひとつ割りに形成された環状かつ断面
鋸歯状のリング部と、受口内面に形成された受口
側係合部に管軸方向に係合可能であるとともに前
記係合凹部が形成された周方向適当数のチツプ部
とを一体に成形したものである。
挿口外面との間で環状シール材を圧縮してなるス
リツプオンタイプの管継手において、前記環状シ
ール材を、軟質のゴーム輪とこのゴム輪に一体に
成形された硬質リングとで構成するとともに、受
口内面に形成された断面円弧状の環状突起に係合
可能な係合凹部を硬質リングおよびゴム輪の外面
に形成し、前記硬質リングは、挿口外面に当接可
能な周方向ひとつ割りに形成された環状かつ断面
鋸歯状のリング部と、受口内面に形成された受口
側係合部に管軸方向に係合可能であるとともに前
記係合凹部が形成された周方向適当数のチツプ部
とを一体に成形したものである。
したがつて、継手部に抜出し力が加わると、チ
ツプ部における受口側係合部との係合部分を中心
として硬質リングが立ち、リング部が挿口外面に
押圧されてこのリング部と挿口外面との間の摩擦
力が増大して離脱防止機能を発揮させることがで
きる。しかも、挿口が環状のシール材を圧縮しな
がら受口内に挿入される時に、環状突起と係合凹
部との係合によつてシール材の管軸方向へのずれ
を防止できる。さらに、硬質リングのリング部は
周方向ひとつ割りに形成された環状体にて構成さ
れているため、挿口を全周にわたつて均等に保持
できるとともに、抜出力が作用したときのリング
部と挿口外面との摩擦力は周方向に分散されるこ
とになり、周方向の一部分に局所的に過大な摩擦
力やこの摩擦力にともなう鋸歯状のリング部の挿
口外面への異常な食込みがが生じることが防止さ
れる。したがつて、このような食込みにより挿口
外面に陥没部が発生したり管内面のランニング層
が剥離したりすることを確実に防止できる。加え
て、伸縮管継手と同一の受口および挿口構造のま
まで離脱防止管継手を得ることができるうえ、環
状シール材を硬質リングを有しないものに取り替
えるだけで伸縮管継手としても利用できる。
ツプ部における受口側係合部との係合部分を中心
として硬質リングが立ち、リング部が挿口外面に
押圧されてこのリング部と挿口外面との間の摩擦
力が増大して離脱防止機能を発揮させることがで
きる。しかも、挿口が環状のシール材を圧縮しな
がら受口内に挿入される時に、環状突起と係合凹
部との係合によつてシール材の管軸方向へのずれ
を防止できる。さらに、硬質リングのリング部は
周方向ひとつ割りに形成された環状体にて構成さ
れているため、挿口を全周にわたつて均等に保持
できるとともに、抜出力が作用したときのリング
部と挿口外面との摩擦力は周方向に分散されるこ
とになり、周方向の一部分に局所的に過大な摩擦
力やこの摩擦力にともなう鋸歯状のリング部の挿
口外面への異常な食込みがが生じることが防止さ
れる。したがつて、このような食込みにより挿口
外面に陥没部が発生したり管内面のランニング層
が剥離したりすることを確実に防止できる。加え
て、伸縮管継手と同一の受口および挿口構造のま
まで離脱防止管継手を得ることができるうえ、環
状シール材を硬質リングを有しないものに取り替
えるだけで伸縮管継手としても利用できる。
以下、本考案の一実施例を図面にもとずいて説
明する。第1図において、1は受口、2は挿口で
あり、管内面にはセメントモルタルライニング3
が施されている。受口1の内面には、開口端側か
ら、内側フランジ4、シール材圧接面5、受口奥
側に向けて小径となるテーパ面6および半径方向
の奥端断面7がこの順で形成されている。シール
材圧接面5には、環状シール材(後述)と係合可
能な環状突起8が形成され、この結果この環状突
起8と内側フランジ4との間のシール材圧接面部
分は、受口側の係合部としての環状溝9が形成さ
れることになる。
明する。第1図において、1は受口、2は挿口で
あり、管内面にはセメントモルタルライニング3
が施されている。受口1の内面には、開口端側か
ら、内側フランジ4、シール材圧接面5、受口奥
側に向けて小径となるテーパ面6および半径方向
の奥端断面7がこの順で形成されている。シール
材圧接面5には、環状シール材(後述)と係合可
能な環状突起8が形成され、この結果この環状突
起8と内側フランジ4との間のシール材圧接面部
分は、受口側の係合部としての環状溝9が形成さ
れることになる。
シール材圧接面5と挿口2の外面10との間に
は環状シール材11が圧縮状態で嵌め込まれてい
る。この環状シール材11は、第2図〜第5図に
も示すように、軟質のゴム輪12と、金属等から
なる硬質リング13とが、焼付等により一体成形
されてなるものである。硬質リング13は、挿口
2の外面10に当接可能な断面鋸歯状で周方向ひ
とつ割りのリング部14を有するとともに、この
リング部14と一体に成形され、周方向等間隔で
4個所に配置されて、環状溝9に管軸方向に係合
可能なチツプ部15を有している。
は環状シール材11が圧縮状態で嵌め込まれてい
る。この環状シール材11は、第2図〜第5図に
も示すように、軟質のゴム輪12と、金属等から
なる硬質リング13とが、焼付等により一体成形
されてなるものである。硬質リング13は、挿口
2の外面10に当接可能な断面鋸歯状で周方向ひ
とつ割りのリング部14を有するとともに、この
リング部14と一体に成形され、周方向等間隔で
4個所に配置されて、環状溝9に管軸方向に係合
可能なチツプ部15を有している。
このような構成であると、継手部に抜出し力が
加わつた場合には、硬質リング13が挿口ととも
に移動を始め、チツプ部15が環状溝9に管軸方
向に係合することから、このチツプ部15を中心
として硬質リング13が立つてくる。これにより
リング部14が挿口2の外面10に喰い込むよう
に作用し、このリング部14と挿口2の外面10
との間の摩擦力が増大し、もつて上記抜出しが阻
止されることになる。このとき、リング部14の
作用によつて挿口2は全周にわたつて均等に保持
され、局部的に過大な保持力が加わるのを防止し
ている。
加わつた場合には、硬質リング13が挿口ととも
に移動を始め、チツプ部15が環状溝9に管軸方
向に係合することから、このチツプ部15を中心
として硬質リング13が立つてくる。これにより
リング部14が挿口2の外面10に喰い込むよう
に作用し、このリング部14と挿口2の外面10
との間の摩擦力が増大し、もつて上記抜出しが阻
止されることになる。このとき、リング部14の
作用によつて挿口2は全周にわたつて均等に保持
され、局部的に過大な保持力が加わるのを防止し
ている。
なお、受口1と挿口2とは伸縮管継手として使
用するものと同一の構造のものが利用でき、この
伸縮管継手に使用するシール材を上記環状シール
材11に取り替えるだけで容易に離脱防止管継手
として利用でき、その逆も容易に達成できる。さ
らに、管を鋳造する場合に伸縮管継手に使用する
ものと同一の受口中子が利用できるという利点も
ある。
用するものと同一の構造のものが利用でき、この
伸縮管継手に使用するシール材を上記環状シール
材11に取り替えるだけで容易に離脱防止管継手
として利用でき、その逆も容易に達成できる。さ
らに、管を鋳造する場合に伸縮管継手に使用する
ものと同一の受口中子が利用できるという利点も
ある。
以上述べたように本考案によると、継手部に抜
出し力が加わると、チツプ部における受口側係合
部との係合部分を中心として硬質リングが立ち、
リング部が挿口外面に押圧されてこのリング部と
挿口外面との間の摩擦力が増大して離脱防止機能
を発揮させることができる。しかも、挿口が環状
のシール材を圧縮しながら受口内に挿入される時
に、環状突起と係合凹部との係合によつてシール
材の管軸方向へのずれを防止できる。さらに、硬
質リングのリング部は周方向ひとつ割りに形成さ
れた環状体にて構成されているため、挿口を全周
にわたつて均等に保持できるとともに、抜出力が
作用したときのリング部と挿口外面との摩擦力は
周方向に分散されることになり、周方向の一部分
に局所的に過大な摩擦力やこの摩擦力にともなう
鋸歯状のリング部の挿口外面への異常な食込みが
が生じることが防止される。したがつて、このよ
うな食込みにより挿口外面に陥没部が発生したり
管内面のランニング層が剥離したりすることを確
実に防止できる。加えて、伸縮管継手と同一の受
口および挿口構造のままで離脱防止管継手を得る
ことができるうえに、環状シール材を硬質リング
を有しないものに取り替えるだけで伸縮管継手と
しても利用できる。
出し力が加わると、チツプ部における受口側係合
部との係合部分を中心として硬質リングが立ち、
リング部が挿口外面に押圧されてこのリング部と
挿口外面との間の摩擦力が増大して離脱防止機能
を発揮させることができる。しかも、挿口が環状
のシール材を圧縮しながら受口内に挿入される時
に、環状突起と係合凹部との係合によつてシール
材の管軸方向へのずれを防止できる。さらに、硬
質リングのリング部は周方向ひとつ割りに形成さ
れた環状体にて構成されているため、挿口を全周
にわたつて均等に保持できるとともに、抜出力が
作用したときのリング部と挿口外面との摩擦力は
周方向に分散されることになり、周方向の一部分
に局所的に過大な摩擦力やこの摩擦力にともなう
鋸歯状のリング部の挿口外面への異常な食込みが
が生じることが防止される。したがつて、このよ
うな食込みにより挿口外面に陥没部が発生したり
管内面のランニング層が剥離したりすることを確
実に防止できる。加えて、伸縮管継手と同一の受
口および挿口構造のままで離脱防止管継手を得る
ことができるうえに、環状シール材を硬質リング
を有しないものに取り替えるだけで伸縮管継手と
しても利用できる。
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2
図は環状シール材の全体図、第3図は第2図にお
ける−断面図、第4図は第2図における−
断面図、第5図は第2図における−断面図
である。 1……受口、2……挿口、4……内側フラン
ジ、9……環状溝(受口側係合部)、10……外
面、11……環状シール材、12……ゴム輪、1
3……硬質リング、14……リング部、15……
チツプ部。
図は環状シール材の全体図、第3図は第2図にお
ける−断面図、第4図は第2図における−
断面図、第5図は第2図における−断面図
である。 1……受口、2……挿口、4……内側フラン
ジ、9……環状溝(受口側係合部)、10……外
面、11……環状シール材、12……ゴム輪、1
3……硬質リング、14……リング部、15……
チツプ部。
Claims (1)
- 受口内面と挿口外面との間で環状シール材を圧
縮してなるスリツプオンタイプの管継手におい
て、前記環状シール材を、軟質のゴム輪とこのゴ
ム輪に一体に成形された硬質リングとで構成する
とともに、受口内面に形成された断面円弧状の環
状突起に係合可能な係合凹部を硬質リングおよび
ゴム輪の外面に形成し、前記硬質リングは、挿口
外面に当接可能な周方向ひとつ割りに形成された
環状かつ断面鋸歯状のリング部と、受口内面に形
成された受口側係合部に管軸方向に係合可能であ
るとともに前記係合凹部が形成された周方向適当
数のチツプ部とを一体に成形したことを特徴とす
る離脱防止管継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7418283U JPS59177890U (ja) | 1983-05-17 | 1983-05-17 | 離脱防止管継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7418283U JPS59177890U (ja) | 1983-05-17 | 1983-05-17 | 離脱防止管継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59177890U JPS59177890U (ja) | 1984-11-28 |
JPH0112055Y2 true JPH0112055Y2 (ja) | 1989-04-10 |
Family
ID=30204278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7418283U Granted JPS59177890U (ja) | 1983-05-17 | 1983-05-17 | 離脱防止管継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59177890U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5534821B2 (ja) * | 2010-01-08 | 2014-07-02 | 株式会社クボタ | 離脱防止機能付きシール材および離脱防止管継手 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5133216B2 (ja) * | 1972-12-27 | 1976-09-18 | ||
JPS5246518A (en) * | 1975-10-09 | 1977-04-13 | Nippon Kokan Keishiyu Kk | Pipe joint |
JPS57149691A (en) * | 1981-03-12 | 1982-09-16 | Cosmo Koki Kk | Pipe joint |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS543374Y2 (ja) * | 1974-09-03 | 1979-02-16 |
-
1983
- 1983-05-17 JP JP7418283U patent/JPS59177890U/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5133216B2 (ja) * | 1972-12-27 | 1976-09-18 | ||
JPS5246518A (en) * | 1975-10-09 | 1977-04-13 | Nippon Kokan Keishiyu Kk | Pipe joint |
JPS57149691A (en) * | 1981-03-12 | 1982-09-16 | Cosmo Koki Kk | Pipe joint |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59177890U (ja) | 1984-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06123387A (ja) | ネジ部材 | |
JPH04296291A (ja) | 管継手 | |
JPH0112055Y2 (ja) | ||
JP2703150B2 (ja) | 離脱防止管継手 | |
JPH0129286Y2 (ja) | ||
JPH0823397B2 (ja) | 離脱防止管継手 | |
JP2000170976A (ja) | 管継手 | |
JP2571432Y2 (ja) | 離脱防止管継手 | |
JP2758098B2 (ja) | 離脱防止管継手 | |
JPS6445083U (ja) | ||
JP2590188Y2 (ja) | 差し込み継手 | |
JPH0731030Y2 (ja) | 離脱防止機能を有する管継ぎ手 | |
JPH02154885A (ja) | 管の受口部構造 | |
JPS624789Y2 (ja) | ||
JPS59177891U (ja) | 離脱防止管継手 | |
JPS5854374Y2 (ja) | 管継手のソケツト | |
JPS6376983A (ja) | 離脱防止管継手 | |
JP2001254879A (ja) | 差込み式樹脂管継手 | |
JPH0227277Y2 (ja) | ||
JPS5949475B2 (ja) | 管継ぎ手 | |
JP3325476B2 (ja) | 離脱防止型継ぎ輪 | |
JP4484174B2 (ja) | 管継手 | |
JPS6155574U (ja) | ||
JP2533132Y2 (ja) | 離脱防止管継手 | |
JPS59177889U (ja) | 離脱防止管継手 |