JP2571432Y2 - 離脱防止管継手 - Google Patents

離脱防止管継手

Info

Publication number
JP2571432Y2
JP2571432Y2 JP1992006866U JP686692U JP2571432Y2 JP 2571432 Y2 JP2571432 Y2 JP 2571432Y2 JP 1992006866 U JP1992006866 U JP 1992006866U JP 686692 U JP686692 U JP 686692U JP 2571432 Y2 JP2571432 Y2 JP 2571432Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock ring
peripheral surface
ring
receiving port
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992006866U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567890U (ja
Inventor
厚 槇
敏雄 戸島
敦一 鉛山
孝浩 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1992006866U priority Critical patent/JP2571432Y2/ja
Publication of JPH0567890U publication Critical patent/JPH0567890U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571432Y2 publication Critical patent/JP2571432Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は離脱防止管継手用ゴム輪
に関し、特にスリップオンタイプでかつ挿口先端部外周
に突部を形成した離脱防止管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】スリップオンタイプの管継手は、受口内
周に形成したゴム輪配置凹部にシール用のゴム輪を装着
し、この受口内に挿口をゴム輪を圧縮しながら挿入する
ことにより受口と挿口を接合するように構成されてい
る。又、このようなスリップオンタイプの管継手におい
て離脱防止機能を持たせたものとしては、挿口のゴム輪
嵌合位置よりも受口開口端側の位置に突部を形成すると
ともに受口の開口端部を長く延出してその内周に挿口の
突部に係合可能なロックリングを装着したものが一般に
知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記のような
構成の離脱防止管継手では、受口をゴム輪配置位置から
その両側に長く延出する必要があるために受口の形状が
非常に長くなり、コスト的にも機能的にも好ましくない
という問題があった。
【0004】本考案は上記課題を解決するもので、受口
の開口近傍にゴム輪を配置しながらも、離脱防止構造を
具現した離脱防止管継手を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本考案の離脱防止管継手は、一方の管の受口内周面に
開口側に位置して環状のゴム輪配置凹部を設け、このゴ
ム輪配置凹部に受口内周面と挿口外周面の間をシールす
るゴム輪を配置し、このゴム輪より受口奥側に位置して
受口の内周面に環状のロックリング溝を設け、このロッ
クリング溝に周方向一つ割りのロックリングを装着する
とともに、ロックリングの外周面とロックリング溝の底
面との間に、ロックリングを縮径方向に付勢して固定す
るための固定用弾性体を設け、受口に挿入する他方の管
の挿口先端部外周面に管軸心方向においてロックリング
に係合する突部を設け、ロックリングの内周面に受口開
口側から受口奥側に向けてのみ突部の通過を許容するテ
ーパ面を形成した構成としたものである。
【0006】
【作用】上記構成により、受口のゴム輪配置凹部にゴム
輪を配置し、ロックリング溝に固定用弾性体を介してロ
ックリングを装着しておき、受口内に挿口を挿入する。
このとき、挿口の先端部外周面に設けた突部は、ゴム輪
を管半径方向に圧縮しながら通過し、ロックリングを固
定用弾性材の付勢力に抗して管半径方向に拡径させなが
ら通過する。また、ロックリングの通過に際してはテー
パ面が突部を案内することによって突部によるロックリ
ングの拡径が円滑に行われる。
【0007】そして、双方の管に抜け出し力が作用する
と、管軸心方向において突部がロックリングに係合して
管の離脱を阻止する。
【0008】
【実施例】以下、本考案の一実施例の離脱防止管継手を
図面に基づいて説明する。図1〜図6において、一方の
管1の受口2に他方の管3の挿口4を挿入して双方の管
1,3が接合されている。そして、受口2には開口側に
位置して内周面に環状のゴム輪配置凹部5が形成されて
おり、ゴム輪配置凹部5には受口2の内周面と挿口4の
外周面の間をシールするゴム輪6が装着されている。
【0009】このゴム輪6は、受口2のゴム輪配置凹部
5の底面7に形成された係止溝8に嵌入係合するヒール
部9と、ゴム輪配置凹部5の底面7と挿口4の外周面1
0の間で圧縮されてシール面圧を生ずるバルブ部11と
を備えている。
【0010】そして、ゴム輪6より受口奥側に位置して
受口2の内周面に環状のロックリング溝12が設けられ
ており、ロックリング溝12には周方向一つ割りのロッ
クリング13が装着されている。また、ロックリング溝
12の底面には一段深い待避溝12aが形成されてお
り、待避溝12aの底面とロックリング13の外周面と
の間にはロックリング13を固定するための固定用ゴム
14が介装されており、固定用ゴム14はロックリング
13に取り付けられている。さらに、ロックリング13
の内周面には受口開口側から受口奥側に向けて縮径する
テーパ面15が形成されており、テーパ面15は二段状
に形成されている。
【0011】そして、他方の管3の挿口先端部外周面に
は管半径方向に突出する突部16が溶接固定されてお
り、ロックリング13は受口開口側から受口奥側に向け
てのみ突部16の通過を許容するとともに、受口奥側の
端面で突部16を管軸心方向において係止する。
【0012】以下、上記構成における作用を説明する。
一方の管1の受口2のゴム輪配置凹部5にゴム輪6を配
置し、ロックリング溝12に固定用ゴム14を介してロ
ックリング13を装着しておき、受口2に他方の管3の
挿口4を挿入する。
【0013】このとき、ゴム輪6はゴム輪配置凹部5の
底面7と挿口4の外周面10の間で圧縮されてシール面
圧を生じ、受口2と挿口4の間をシールする状態にある
が、挿口4の先端部外周面に設けた突部16は、ゴム輪
6のバルブ部11を管半径方向に圧縮しながら通過す
る。
【0014】その後に、図2から図4に示すように、突
部16はロックリング13を固定用ゴム14の付勢力に
抗して管半径方向に拡径させながら通過し、ロックリン
グ13の通過に際してはテーパ面15が突部16を案内
することによって突部16によるロックリング13の拡
径が円滑に行われるとともに、ロックリング13は拡径
しながら待避溝12aに待避して突部16の通過を許容
する。
【0015】さらに、ロックリング13は突部16の通
過後に、固定用ゴム14の付勢力を受けて縮径して挿口
4の外周面10に抱き付いた状態となり、この状態で、
図4に示すように、突部16をロックリング13から適
当距離だけ受口奥側に挿入して通常の接合状態とする。
【0016】そして、図5に示すように、双方の管1,
3に抜け出し力が作用すると、管軸心方向において突部
16がロックリング13の背面Aに係合して管1,3の
相互の離脱を阻止する。この状態でさらに抜け出し力が
作用すると、図6に示すように、ロックリング13を捩
じる方向に力が作用するが、ロックリング13の外周縁
部がロックリング溝12の底面に当接し、ロックリング
13の内周縁部が挿口4の外周面10に当接してロック
リング13の捩じれを防止する。
【0017】尚、図7に示すように、ロックリング21
のテーパ面22を小さく形成すれば、ロックリング13
の捩じれは起こり難くなる。
【0018】
【考案の効果】以上述べたように本考案によれば、受口
奥側に固定用弾性体を備えたロックリングを配置して突
部を係止し、受口開口側にゴム輪を配置してシールを行
うことにより、受口を短い形状に形成しながらも双方の
管の抜け出しを阻止する離脱防止構造を具現することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例における離脱防止管継手の全
体断面図である。
【図2】同実施例における接合動作を示す説明図であ
る。
【図3】同実施例における接合動作を示す説明図であ
る。
【図4】同実施例における通常の接合状態を示す説明図
である。
【図5】同実施例における抜止動作を示す説明図であ
る。
【図6】同実施例における抜止動作を示す説明図であ
る。
【図7】本考案の他の実施例を示す離脱防止管継手の要
部断面図である。
【符号の説明】
1 受口 2 挿口 5 ゴム輪配置凹部 6 ゴム輪 13 ロックリング 14 固定用ゴム 16 突部
フロントページの続き (72)考案者 石原 孝浩 兵庫県尼崎市大浜町2丁目26番地 株式 会社クボタ武庫川製造所内 (56)参考文献 実公 昭60−18717(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の管の受口内周面に開口側に位置し
    て環状のゴム輪配置凹部を設け、このゴム輪配置凹部に
    受口内周面と挿口外周面の間をシールするゴム輪を配置
    し、このゴム輪より受口奥側に位置して受口の内周面に
    環状のロックリング溝を設け、このロックリング溝に周
    方向一つ割りのロックリングを装着するとともに、ロッ
    クリングの外周面とロックリング溝の底面との間に、ロ
    ックリングを縮径方向に付勢して固定するための固定用
    弾性体を設け、受口に挿入する他方の管の挿口先端部外
    周面に管軸心方向においてロックリングに係合する突部
    を設け、ロックリングの内周面に受口開口側から受口奥
    側に向けてのみ突部の通過を許容するテーパ面を形成し
    たことを特徴とする離脱防止管継手。
JP1992006866U 1992-02-20 1992-02-20 離脱防止管継手 Expired - Lifetime JP2571432Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992006866U JP2571432Y2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 離脱防止管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992006866U JP2571432Y2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 離脱防止管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0567890U JPH0567890U (ja) 1993-09-10
JP2571432Y2 true JP2571432Y2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=11650167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992006866U Expired - Lifetime JP2571432Y2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 離脱防止管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571432Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100833815B1 (ko) * 2007-12-18 2008-06-02 신우산업주식회사 수밀 및 이탈방지 구조를 갖는 관
ES2924088T3 (es) * 2020-03-25 2022-10-04 Bollhoff Otalu Sa Pieza de inserción de remache ciega, un componente con una pieza de inserción de remache ciega instalada, y método para instalar dicha pieza de inserción de remache ciega en una abertura del componente

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018717U (ja) * 1983-07-18 1985-02-08 釜屋化学工業株式会社 パレツト容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567890U (ja) 1993-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017180472A (ja) 管継手および管の接合方法
JP5534821B2 (ja) 離脱防止機能付きシール材および離脱防止管継手
JP2010174905A (ja) シール材
JP3553713B2 (ja) 流体管のシール構造
JP2571432Y2 (ja) 離脱防止管継手
JP2010174906A (ja) 管継手
JP2703150B2 (ja) 離脱防止管継手
JPH10122466A (ja) 管継手の耐震構造
JPH11325347A (ja) 管継手
JP2597594Y2 (ja) 離脱防止管継手
JP2002098276A (ja) 管継手
JP2758098B2 (ja) 離脱防止管継手
JPH05231570A (ja) 離脱防止管継手用ゴム輪
JP2000310384A (ja) 管継手
JP2001221386A (ja) 差込式管継手
JP3151432B2 (ja) リテーナ
JP2010174907A (ja) 管継手
JP2001021077A (ja) 差込式管継手
JPH0823397B2 (ja) 離脱防止管継手
JP2000170976A (ja) 管継手
JP2602675Y2 (ja) 離脱防止管継手
JP3257900B2 (ja) 離脱防止管継手
JPH088384Y2 (ja) 離脱防止管継手
JP2017180473A (ja) 管継手および管の接合方法
JP2001254879A (ja) 差込み式樹脂管継手

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term