JP3042257B2 - 天井埋込型空気調和機 - Google Patents

天井埋込型空気調和機

Info

Publication number
JP3042257B2
JP3042257B2 JP5132293A JP13229393A JP3042257B2 JP 3042257 B2 JP3042257 B2 JP 3042257B2 JP 5132293 A JP5132293 A JP 5132293A JP 13229393 A JP13229393 A JP 13229393A JP 3042257 B2 JP3042257 B2 JP 3042257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
ceiling
heat exchanger
component box
suction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5132293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06307667A (ja
Inventor
雅司 深津
敏廣 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP5132293A priority Critical patent/JP3042257B2/ja
Publication of JPH06307667A publication Critical patent/JPH06307667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042257B2 publication Critical patent/JP3042257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は天井埋込型空気調和機
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の天井埋込型空気調和機について、
図3、図4に基づいて説明する。図3は空気調和機の天
井埋込タイプの室内ユニットの横断面図であり、図4は
その縦断面図である。図において、51はケーシングで
あり、54はこのケーシング51の下面バネルである。
上記ケーシング51には熱交換器室52と機械室53と
が形成され、上記下面パネル54の熱交換器室52側に
は吸込口55と吹出口56とが形成されている。
【0003】上記熱交換器室52側には、上記吹出口5
6側に配置されると共に、上記吸込口55からの空気を
吹出口56に送給するクロスフローファン57と、この
クロスフローファン57の上流側に設置される熱交換器
58と、上記吸込口55からの吸込空気がこの熱交換器
58を通過する際に生じる凝縮水をドレンとして溜める
と共に、一部が上記機械室53側にも延びているドレン
パン59とを有している。上記機械室53側の吹出口5
6側には、上記クロスフローファン57の一端側に連結
しているファンモータ60と、上記回転軸心方向であっ
て上記ファンモータ60の外側に近接して配置されるド
レンポンプ61とが設けられている。一方吸込口56側
には電装品箱62が設けられ、この電装品箱62が残り
の機械室53のスペースを占有している。なお上記ドレ
ンポンプ61には、ドレンパン59内のドレン量を検出
するフロートスイッチ63が付設されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記天井埋込型空気調
和機においては、機械室53側にファンモータ60、ド
レンポンプ61及び電装品箱62を設置するようにして
いることから、機械室53のスペースを広くせざるを得
なくなっている。つまりケーシング51の長手寸法を大
きくせざるを得ない。
【0005】この発明は上記従来の欠点を解決するため
になされたものであって、その目的は、ケーシング内の
スペースの有効活用を図って装置のコンパクト化を図る
ことが可能な天井埋込型空気調和機を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで請求項1の天井埋
込型空気調和機は、ケーシング1の下面4に吸込口5と
吹出口6とを形成すると共に、その内部に、上記吸込口
5からの空気を上記吹出口6に送るクロスフローファン
7と、このクロスフローファン7の上流側に配置される
熱交換器8とを有する天井埋込型空気調和機において、
上記熱交換器8は上方を、ケーシング1における吸込口
5側の上隅部の方向に傾斜させて配置すると共に、その
上側部分10をクロスフローファン7側に折曲すること
によって上記上隅部の近傍に空間を設けて電装品箱12
配置したことを特徴としている。
【0007】また請求項2の天井埋込型空気調和機は、
上記クロスフローファン7の一端側に連結するファンモ
ータ22を上記吹出口6側に配置する一方、ドレンパン
19内のドレンを排出するドレンポンプ23を上記ファ
ンモータ22に隣接させて吸込口5側に配置したことを
特徴としている。
【0008】さらに請求項3の天井埋込型空気調和機
は、上記電装品箱12を吸込口5側におけるケーシング
1の垂直面20に沿わすように配置すると共に、上記電
装品箱12内の上部にはトランス等のスペースを要する
部品を収納する一方、下部にはプリント板等のスペース
を要しない部品を収納して、上記電装品箱12の形状
を、上流側が薄く、下流側が厚くなるようにしてあるこ
とを特徴としている。
【0009】請求項4の天井埋込型空気調和機は、上記
流路に面する電装品箱12の側壁面17を、上記下端部
15から上端部16に至るにつれて上記熱交換器8方向
に滑らかに湾曲する曲面で構成したことを特徴としてい
る。
【0010】
【作用】上記請求項1の天井埋込型空気調和機では、熱
交換器8の上側部分10をクロスフローファン7側に折
曲することによってケーシング1の上隅部の近傍に空間
を設けて電装品箱12を配置しているので、従来と比較
して電装品箱12のスペース分だけケーシング1の内部
スペースを有効に活用できる。
【0011】また請求項2の天井埋込型空気調和機で
は、ファンモータ22とドレンポンプ23とを横方向に
併設してあることから、従来と比較してケーシング1の
長手寸法は短くできる。
【0012】さらに請求項3の天井埋込型空気調和機で
は、電装品箱12を吸込口5側における垂直面20に沿
わすように配置してあることから、電装品箱12が吸込
口5から流入して熱交換器8へと流れる空気の障害には
なりにくい。さらに上記電装品箱12は、上流側を薄
く、下流側を厚くしてあることから、流通空気に対する
障害が低く抑えられることになる。
【0013】請求項4の天井埋込型空気調和機では、流
路に面している電装品箱12の側壁面17を滑らかに湾
曲する曲面としているので、上記吸込口5から上向きに
流入してくる空気はこの側壁面17に案内されて滑らか
に向きを変え、熱交換器8側へと流れていくことにな
る。
【0014】
【実施例】次にこの発明の天井埋込型空気調和機の具体
的な実施例について、図面を参照しつつ詳細に説明す
る。図1はこの発明の一実施例であって、天井埋込タイ
プの室内ユニットの横断面図であり、図2はその縦断面
図である。
【0015】図において、1はケーシングであり、この
ケーシング1には熱交換器室2と機械室3とが形成され
ている。4はこのケーシング1の下面パネルである。こ
の下面パネル4の熱交換器室2側には吸込口5と吹出口
6とが形成されており、この吸込口5と吹出口6とが室
内側に臨むように、上記ケーシング1は天井内に埋込ま
れている。
【0016】上記ケーシング1内の配置について述べる
と、まず上記熱交換器室2側の上記吹出口6側には、こ
の吹出口6の上方に設置され、上記吸込口5から吸込ま
れた空気を吹出口6に送給するクロスフローファン7
と、このクロスフローファン7の上流側に設置される折
れ熱交換器8とが配置される一方、上記吸込口5側、つ
まり上記折れ熱交換器8の上流側には電装品箱12が設
置されている。そして上記吹出口6と吸込口5との略中
央には、受皿18とドレンパン19とが配置されてい
る。
【0017】上記折れ熱交換器8は折曲部9で折曲され
ており、この折曲部9よりも上部の上部熱交換器10と
下部の下部熱交換器11とから成っている。そして下部
熱交換器11の下端部が上記クロスフローファン7側に
位置し、上記折曲部9が流通空気の上流側に突出するよ
うな構成になっている。つまり上記折れ熱交換器8は水
平面に対して傾斜しており、しかも下部熱交換器11の
傾斜角度よりも上部熱交換器10の傾斜角度の方が大き
くなるように、上部熱交換器10をクロスフローファン
7側に折曲している。そしてこのように折曲することに
よって、折れ熱交換器8と、ケーシング1の吸込口側垂
直面20との間に、上記電装品箱12を設置するための
空間を確保し得るようにしている。
【0018】上記電装品箱12内には各種電装品が収納
される訳であるが、この電装品箱12を上記吸込口5か
ら流入して折れ熱交換器8へと流れる空気の通路側に突
出させないようにするために、電装品箱12内の上部に
は電源トランス13等のスペースを要する部品を収納す
る一方、下部にはプリント板14等のさほどスペースを
要さない部品を収納して、電装品箱形状を、上記吸込口
5からの空気に対して、上流側となる下端部15を薄
く、下流側となる上端部16を厚くなるように構成し、
さらに電装品箱12の右側面と上面とが、ケーシング1
の上記垂直面20と天井面21とにそれぞれ接触するよ
うに配置している。加えて上記電装品箱12の折れ熱交
換器8側である左側面17を、上記流入空気の通風ガイ
ドとして機能させるべく、下端部15から上端部16に
至るにつれて上部熱交換器10方向に滑らかに湾曲する
曲面としている。
【0019】ドレンパン19は、上記下部熱交換器11
と上部熱交換器10用の受皿18とからのドレンを受け
ている。そして下部熱交換器11の下方はもちろんのこ
と、上記機械室3にも略全領域にわたって上記ドレンパ
ン19が設置されている。
【0020】次に機械室3は、吹出口6側に上記クロス
フローファン7の回転軸心方向の一端に連結されている
ファンモータ22を配置する一方、吸込口5側には上記
ドレンパン19内のドレンを排出するドレンポンプ23
と、ドレンパン19内のドレン量を検出し、上記ドレン
ポンプ23に信号を発するフロートスイッチ24とを設
けてある。上記ドレンポンプ23は、上記ドレンパン1
9の上方に設置されると共に、上記熱交換器室2に近接
させることにより、上記ファンモータ22よりも外側に
突出しないように配置され、また上記フロートスイッチ
24も、ドレンポンプ23の熱交換器室2側に連結して
いる。
【0021】上記構成の室内ユニットにおいては、ケー
シング1の吸込口側垂直面20と折れ熱交換器8との間
の空間に電装品箱12を配置している。つまり電装品箱
12を従来のように機械室3に配置するのではなく、熱
交換器室2に配置していることから、従来と比べて電装
品箱12のスペース分だけ機械室3側スペースの有効活
用を図れ、また電装品箱12も吸込口5からの空気によ
り冷却されることになるので、冷却効果も改善できる。
【0022】さらに従来はファンモータ22の回転軸心
方向の外側に配置されていたドレンポンプ23を、従来
電装品箱12が設置されていたスペース、つまり吸込口
5側に設け、加えてドレンポンプ23を熱交換器室2に
近接させて配置したので、従来と比較してドレンポンプ
23分だけ機械室3の長手寸法は短くなり、装置のコン
パクト化が図れる。
【0023】またフロートスイッチ24は、従来のよう
に吹出口6側のファンモータ22の外方に設置されるの
ではなく、吸込口5側において熱交換器室2に近接する
ように配置していることから、上記フロートスイッチ2
4の動作等の点検作業をする際は、下面パネル4を外す
だけで点検でき、従来のようにドレンパン19まで外す
必要がなくなり、これによりメンテナンス作業を容易化
できる。
【0024】上記電装品箱12は、上記熱交換器8の上
流側空間を大きく形成すべく、吸込口5側における垂直
面20と天井面21とにそれぞれ接触させて、ケーシン
グ1の上隅側に位置づけると共に、この電装品箱12内
の上部に電源トランス等のスペースを要する部品を収納
する一方、下部にはプリント板等のさほどスペースを要
さない部品を収納して、電装品箱12の下端部15側を
薄くし、上端部16側が厚くなるような形状に構成して
いる。このため上記吸込口5から流入して折れ熱交換器
8へと流れることになる空気の障害にはなりにくく、通
風抵抗の増大が抑えられる。
【0025】また上記電装品箱12において、折れ熱交
換器8側に面する左側面17を、その下端部15から上
端部16に至るにつれて上部熱交換器10側に滑らかに
曲がる曲面で構成していることから、上記吸込口5から
上向きに流入してくる空気は上記側壁面17に案内され
て滑らかに向きを変えられ、熱交換器8側へと案内さ
れ、これにより通風抵抗を一段と低減し得ると共に、電
装品箱12の冷却効果を改善し得ることになる。
【0026】
【発明の効果】以上のように請求項1の天井埋込型空気
調和機では、熱交換器の上側部分をクロスフローファン
側に折曲することによってケーシングの上隅部の近傍に
空間を設けて電装品箱を配置したので、その分だけケー
シングの内部スペースの有効活用を図れる。
【0027】また請求項2のようにすれば、機械室の長
手方向寸法を短くできるので、装置のコンパクト化を図
ることができる。
【0028】請求項3のようにすれば、上記電装品箱が
上記吸込口から流入して熱交換器へと流れる空気の障害
にはなりにくくなるので、通風抵抗を低く抑えることが
できる。
【0029】次に請求項4のようにすれば、熱交換器側
に面する電装品箱の側壁面を、吸込口からの空気を上記
熱交換器側へ案内する通風ガイドとして機能させること
ができるので、通風抵抗の抑制と冷却効果の改善とが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の天井埋込型空気調和機の一実施例の
横断面図である。
【図2】上記実施例の縦断面図である。
【図3】従来例を説明するための横断面図である。
【図4】上記従来例の縦断面図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 熱交換器室 3 機械室 4 ケーシング下面 5 吸込口 6 吹出口 7 クロスフローファン 8 熱交換器 15 下端部 16 上端部 19 ドレンパン 20 吸込口側垂直面 22 ファンモータ 23 ドレンポンプ 24 ドレン量検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−99444(JP,A) 特開 昭63−150536(JP,A) 実開 昭62−47816(JP,U) 実開 昭60−148528(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 1/00 401 F24F 1/00 361 F24F 13/30

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシング(1)の下面(4)に吸込口
    (5)と吹出口(6)とを形成すると共に、その内部
    に、上記吸込口(5)からの空気を上記吹出口(6)に
    送るクロスフローファン(7)と、このクロスフローフ
    ァン(7)の上流側に配置される熱交換器(8)とを有
    する天井埋込型空気調和機において、上記熱交換器
    (8)は上方を、ケーシング(1)における吸込口
    (5)側の上隅部の方向に傾斜させて配置すると共に、
    その上側部分(10)をクロスフローファン(7)側に
    折曲することによって上記上隅部の近傍に空間を設けて
    電装品箱(12)を配置したことを特徴とする天井埋込
    型空気調和機。
  2. 【請求項2】 上記クロスフローファン(7)の一端側
    に連結するファンモータ(22)を上記吹出口(6)側
    に配置する一方、ドレンパン(19)内のドレンを排出
    するドレンポンプ(23)を上記ファンモータ(22)
    に隣接させて吸込口(5)側に配置したことを特徴とす
    る請求項1の天井埋込型空気調和機。
  3. 【請求項3】 上記電装品箱(12)を吸込口(5)側
    におけるケーシング(1)の垂直面(20)に沿わすよ
    うに配置すると共に、上記電装品箱(12)内の上部に
    はトランス等のスペースを要する部品を収納する一方、
    下部にはプリント板等のスペースを要しない部品を収納
    して、上記電装品箱(12)の形状を、上流側が薄く、
    下流側が厚くなるようにしてあることを特徴とする請求
    項1の天井埋込型空気調和機。
  4. 【請求項4】 上記流路に面する電装品箱(12)の側
    壁面(17)を、上記下端部(15)から上端部(1
    6)に至るにつれて上記熱交換器(8)方向に滑らかに
    湾曲する曲面で構成したことを特徴とする請求項3の天
    井埋込型空気調和機。
JP5132293A 1993-04-22 1993-04-22 天井埋込型空気調和機 Expired - Lifetime JP3042257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5132293A JP3042257B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 天井埋込型空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5132293A JP3042257B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 天井埋込型空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06307667A JPH06307667A (ja) 1994-11-01
JP3042257B2 true JP3042257B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=15077907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5132293A Expired - Lifetime JP3042257B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 天井埋込型空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042257B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4621090B2 (ja) * 2005-08-05 2011-01-26 東芝キヤリア株式会社 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06307667A (ja) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425524B2 (ja) 室外ユニット
JP3052949B1 (ja) 空気調和装置の室内機
JP3536834B2 (ja) ルームエアコン
EP1391661A1 (en) Outdoor unit of air conditioner
JP3042257B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP3081525B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP2007021352A (ja) 空気清浄機
JPH06159737A (ja) 熱交換ユニット
JP3534100B2 (ja) ルームエアコン
JP2005195199A (ja) 空気調和機
EP1052457A1 (en) Indoor unit for air conditioner
JP3120959B2 (ja) 送風機
JP3075017B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP3792137B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP4609436B2 (ja) 空気調和装置
JP2010216750A (ja) 空気調和機
JP2953993B2 (ja) 浴室空調装置
JP3632115B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP2976969B1 (ja) 空気調和機
JP2940769B2 (ja) 空気調和機
JP2018119714A (ja) 天井埋込型空気調和機
JP3051890B2 (ja) 空気調和機
JPH10205796A (ja) 天井埋込形空気調和機
JP3627673B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP2002357337A (ja) 空気調和装置の室外機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13