JP2940769B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JP2940769B2
JP2940769B2 JP5216456A JP21645693A JP2940769B2 JP 2940769 B2 JP2940769 B2 JP 2940769B2 JP 5216456 A JP5216456 A JP 5216456A JP 21645693 A JP21645693 A JP 21645693A JP 2940769 B2 JP2940769 B2 JP 2940769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
condensed water
air conditioner
bend
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5216456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0771782A (ja
Inventor
正雄 小関
健助 松本
達雄 倉上
芳之 北村
清 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP5216456A priority Critical patent/JP2940769B2/ja
Publication of JPH0771782A publication Critical patent/JPH0771782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2940769B2 publication Critical patent/JP2940769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱交換器のコアから側
方に突出するベンド部を備える空気調和機の改良に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の空気調和機は室内ユニットを有
し、この室内ユニット内には熱交換器が設けられてい
る。この熱交換器は、冷媒を通すための管路を備え、こ
の管路はベンド部でつながり、このベンド部は熱交換器
のコアからはみ出している。
【0003】この熱交換器を室内ユニットに取り付ける
場合には、後部パネルの側方に設けられた貫通穴を利用
して、熱交換器の冷媒配管を背側に取り出す。つまり、
熱交換器の冷媒配管を取り出すのに必要な貫通穴が、た
とえば後部パネルの右の奥に開けてある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
構造の空気調和機では、次のような問題がある。
【0005】まず、特に右の奥側で曲げて形成したベン
ド部から凝縮水が落ちるので、この凝縮水の処理が必要
であり、空気調和機の外に排出しなければならない。
【0006】また、上記貫通穴を通って例えば電装品を
冷却するための空気が漏れてしまい、室内ユニットに内
蔵されている各種基板、特に電源基板や、あるいはファ
ンモータ等の発熱体の冷却効率が下がってしまう。ま
た、この貫通穴の蓋をしないと、ベンド部から流れ出る
凝縮水が飛び跳ねる。
【0007】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであり、ベンド部の凝縮水を案内して処理し、フ
ァンモータ等の電装部品の冷却効率を向上することがで
きる空気調和機を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで本発明にあって
は、前方上部に空気の吸い込み口、同じく下方に空気の
吹き出し口を備えた外装ケース内に、熱交換器と送風機
及び熱交換器で凝縮した凝縮水を回収して外部に排出す
ドレンパンを収納すると共に、この外装ケースの背部
を塞ぐ後部パネルを有する空気調和機において、後部パ
ネルには熱交換器のベンド部に臨みこの熱交換器を取付
けるための開口及び冷却穴を有し、かつ、この開口には
上記ベンド部の下方にあってベンド部の凝縮水をドレン
パンへ導くための案内部及び開口閉塞部材を有した凝縮
水回収蓋部材を備えるようにしたものである。
【0009】
【作用】上記構成によれば、凝縮水回収蓋部材を取り付
けることにより、開口の蓋部が、熱交換器のベンド部に
生じる凝縮水を回収すると共に、この開口付近に配設さ
れたファンモータ等の電装部品を通る空気の流れを強く
して熱放散を助けることができる。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の好適な実施例を、添付図面
に基づいて詳細に説明する。
【0011】図1は、いわゆる家庭用のエアコンであ
り、空気調和機の室内ユニット1は、室内の壁に取り付
けられるようになっている。空気調和機の室内ユニット
1の各種機能は、リモートコントロール3により制御さ
れる。
【0012】外側ケース2の前面パネル8には、吸い込
み口9が形成されている。この吸い込み口9の下には、
吹き出し口10が形成されていて、この吹き出し口10
には空気の吹き出し方向を上下方向に案内する羽根11
と左右方向に案内する羽根12が設けられている。
【0013】次に、図2を参照して、空気調和機の室内
ユニット1の内部の構成を詳細に説明する。
【0014】図2において、室内ユニット1内には、フ
ィルタ40、熱交換器42、ドレンパン44,46、送
風機48を有している。
【0015】吸い込み口9から吸い込まれた空気は、図
2の矢印で示すように、フィルタ40と熱交換器42、
送風機48を通り、吹き出し口10から吹き出されるよ
うになっている。
【0016】図2において、3つに区分された熱交換器
42を備えていて、冷房運転時に前側の2つの熱交換器
42から発生する凝縮水Mは、ドレンパン44により回
収されて室内ユニット1の外に排出されるようになって
いる。
【0017】一方、もう1つの後ろ側の熱交換器42か
ら発生する凝縮水Mは、ドレンパン46により回収され
て室内ユニット1の外に排出されるようになっている。
【0018】このドレンパン46は、後ろ側の熱交換器
42の下側に配置されていて、このドレパン46は、図
3の破線で示すように、室内ユニット1の後部パネル1
50の横方向に沿って配置されている。このドレンパン
46は、たとえば図3において左方向に下って傾斜し、
それに沿って、凝縮水Mを案内することができるように
なっている。
【0019】図3において、この後部パネル150の左
側の奥には、貫通穴160が形成されている。この貫通
穴160は、上記熱交換器の冷媒配管120を背側に取
り出す際に使用される穴である。
【0020】図3は、図1と図2で示した室内ユニット
1の取り付け板100と、冷媒配管120と、外装ケー
2などを示す分解斜視図である。
【0021】図3において、取り付け板100は、壁面
Wに対して複数のネジにより固定されている。取り付け
板100の上下位置の爪部130、132を、外側ケー
ス2の上下のはめ込み部140、142に対してはめ込
むことにより、外側ケース2を取り付け板100に取り
付けることができる。
【0022】図3に示す凝縮水回収蓋部材200は、上
記貫通穴160に取り付けられる。
【0023】この凝縮水回収蓋部材200は、この貫通
穴160を塞ぐとともに、図4に示すように、熱交換器
42のコア42aから突出している2つのべンド部22
0から生じる凝縮水Mを回収するためのものである。
【0024】具体的には、図3と図4に示すように、凝
縮水回収蓋部材200は、貫通穴160を塞ぐ閉鎖部分
250と、上記ベンド部220から生じる凝縮水Mを案
内する案内部260を有している。
【0025】図4に示すように、案内部260は、熱交
換器42のベンド部220の下に位置していて、ベンド
部220から落下する凝縮水Mを、ドレンパン46に導
くようになっている。
【0026】したがって、ベンド部220から生じる凝
縮水Mと、熱交換器42から生じる凝縮水Mは、ドレン
パン46を通って、外部に排出される。
【0027】また、後部パネル150の冷却穴165
近は、内部で送風ファンの吸い込み側につながっている
ために、送風ファンの運転により常に負圧になってい
る。貫通穴160の開口面積が広い場合は貫通穴160
を通る空気の風速が遅いが、図3と図4で示すように、
貫通穴160を閉塞部材250で塞ぐことにより、この
貫通穴160に空気流が生じず、空気はその周囲の冷却
穴165から吸込まれるので、冷却案165を通る風速
が速くなり冷却穴165付近に配設された電装基板、特
に発熱量の大きい電源基板や、ファンモータ等の発熱体
に当たる風量を増加するために冷却効率を上げることが
できる。
【0028】また、貫通穴160を塞いでいるので、ベ
ンド部220から落下する凝縮水Mが、従来のように貫
通穴から機外に飛び出ることがなくなる。
【0029】ところで、本発明は、上記実施例に限定さ
れず、本発明の要旨を変更しない範囲において種々の変
形をすることができるができる。
【0030】たとえば、図示例では、ベンド部220が
2つであったが、これに限らず1つもしくは3つ以上あ
っても、本発明を適用することができる。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、熱
交換器のベンド部の凝縮水を案内して処理し、しかも内
蔵されている発熱体の冷却効率を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気調和機の好ましい実施例を示す
図。
【図2】図1の空気調和機の内部構造を示す図。
【図3】図1と図2に示す空気調和機の分解斜視図。
【図4】図3に示す貫通穴と蓋部材、および熱交換器等
を示す背面から見た図。
【符号の説明】
1 室内ユニット 42 熱交換器 44,46 ドレンパン 100 取り付け板 160 貫通穴 200 凝縮水回収蓋部材(蓋部材) 250 案内部 260 凝縮水回収部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北村 芳之 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 小山 清 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−83136(JP,A) 実開 平5−25214(JP,U) 実開 平5−10914(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F24F 1/00 361

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前方上部に空気の吸い込み口、同じく下
    方に空気の吹き出し口を備えた外装ケース内に、熱交換
    器と送風機及び熱交換器で凝縮した凝縮水を回収して外
    部に排出するドレンパンを収納すると共に、この外装ケ
    ースの背部を塞ぐ後部パネルを有する空気調和機におい
    て、後部パネルには熱交換器のベンド部に臨みこの熱交
    換器を取付けるための開口及び冷却穴を有し、かつ、こ
    の開口には上記ベンド部の下方にあってベンド部の凝縮
    水をドレンパンへ導くための案内部及び開口閉塞部材を
    有した凝縮水回収蓋部材を備えていることを特徴とする
    空気調和機。
JP5216456A 1993-08-31 1993-08-31 空気調和機 Expired - Fee Related JP2940769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5216456A JP2940769B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5216456A JP2940769B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0771782A JPH0771782A (ja) 1995-03-17
JP2940769B2 true JP2940769B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=16688789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5216456A Expired - Fee Related JP2940769B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2940769B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0771782A (ja) 1995-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013050255A (ja) 空気調和機の室外機
KR100642365B1 (ko) 덕트형 공기조화기의 실내기
JP2828835B2 (ja) 一体型空気調和機
JP3322464B2 (ja) 空気調和機
JP2940769B2 (ja) 空気調和機
JP3332841B2 (ja) 空気調和機
JP3172289B2 (ja) 熱交換ユニット
JPH10197004A (ja) 空気調和機
JP2018119713A (ja) 天井埋込型空気調和機
CN112066466A (zh) 一种暗装式分体室外机及其空调器
KR100392403B1 (ko) 공기조화기의 실내기
CN211601110U (zh) 一种吊挂式热泵机组及热泵热水器
CN211601111U (zh) 吊挂式热泵机组及热泵热水器
CN112984795B (zh) 室内热泵机组及热泵热水器
CN112984792B (zh) 顶置式热泵机组及热泵热水器
CN211601109U (zh) 一种热泵机组及热泵热水器
KR100436141B1 (ko) 공기조화기의 실내기
WO2024041055A1 (zh) 一种空调室外机和空调设备
JP3792137B2 (ja) 空気調和装置の室外機
CN211601112U (zh) 多功能热泵机组及热泵热水器
JP2018119714A (ja) 天井埋込型空気調和機
JP3042257B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
CN1979021A (zh) 空调器室内机进风电机电源线的固定装置
KR20050052142A (ko) 공기 조화기의 실내기
KR200281747Y1 (ko) 벽내장형 열회수식 환기장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees