JP3038202B1 - 機能性繊維、その製造方法及び機能性繊維の加工溶液 - Google Patents

機能性繊維、その製造方法及び機能性繊維の加工溶液

Info

Publication number
JP3038202B1
JP3038202B1 JP880599A JP880599A JP3038202B1 JP 3038202 B1 JP3038202 B1 JP 3038202B1 JP 880599 A JP880599 A JP 880599A JP 880599 A JP880599 A JP 880599A JP 3038202 B1 JP3038202 B1 JP 3038202B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
hydrolyzed
fiber
functional
high molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP880599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000212874A (ja
Inventor
彰夫 物部
勉 坂井田
芳文 川合
宏 水谷
宏明 小西
道雄 北野
悦司 茶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Prefecture
Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Original Assignee
Aichi Prefecture
Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Prefecture, Nippon Menard Cosmetic Co Ltd filed Critical Aichi Prefecture
Priority to JP880599A priority Critical patent/JP3038202B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038202B1 publication Critical patent/JP3038202B1/ja
Publication of JP2000212874A publication Critical patent/JP2000212874A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

【要約】 【目的】 抗菌、消臭、抗炎症、抗アレルギー、痩身、
引き締め、保湿、抗酸化、美白、血行促進などの機能性
を有し、しかも直接皮膚に接する繊維製品とする時、そ
れらの機能が皮膚に対して保護又は働きかける機能性を
有し、しかも耐洗濯性に優れ、風合いの柔軟な機能性繊
維及びその製造方法を提供する。 【構成】 抗菌、消臭、抗炎症、抗アレルギー、痩身、
引き締め、保湿、抗酸化、美白、血行促進などの効果を
有する機能性物質と、加水分解コラーゲン、加水分解絹
フィブロイン、加水分解羊毛ケラチンなどの加水分解タ
ンパク質及び架橋剤とを併用した加工溶液を繊維に付与
する。そしてこれを乾燥、加熱処理することにより、機
能性物質を効果的に繊維に固着させる。更には、使用す
る加水分解タンパク質の中でも低分子と高分子を併用す
ることにより、更に効率的に固着させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、直接皮膚に接する
肌着、衣料又はこれらを構成する繊維などに、抗菌、消
臭、抗炎症、抗アレルギー、痩身、引き締め、保湿、抗
酸化、美白、血行促進効果などの効果を有する機能性物
質を風合いをほとんど損なうことなく効果的に固着さ
せ、且つ耐洗濯性に優れた特に風合いの柔軟な機能性繊
その製造方法及び機能性繊維の加工溶液に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、繊維そのものにない性質を持
たせたり、繊維の欠点を向上又は解消させることを目的
とし、繊維の機能的加工に対する取り組みが行われてき
た。例えば、抗菌、消臭、保湿(吸水)効果などを持た
せた機能性繊維がある。これらの製造法としては、繊維
に抗菌剤、消臭剤、保湿剤などの機能性物質を塗布し、
乾燥させる方法がとられてきた。しかし、これらの機能
性物質は、繊維表面に付着しているだけで、洗濯をすれ
ば機能性物質は容易に脱離してしまい、その効果はほと
んどなくなってしまうため、この方法による加工は簡単
であるが持続性において全く効果的ではなかった。
【0003】そこで、上記機能性物質をより効果的に付
着させる方法として、接着剤又は架橋剤を併用してより
強固に付着(以下、固着とする)させる方法があり、例
えば、特開平7−166469号公報、特開平2−30
0301号公報など多数開示されている。これらの方法
を用いれば、機能性物質を繊維に塗布し、乾燥させる方
法に比べ、より効果的に固着させることができ、耐洗濯
性が向上する。しかし、架橋剤のみでは機能性物質を十
分に固着できず、しかも耐洗濯性が劣るという欠点があ
った。このため、少量の樹脂系の接着剤を併用して固着
率や耐洗濯性を上げる方法が開発されている。この方法
により、機能性物質の固着率が高くなる一方、繊維の風
合いが著しく硬くなり、ゴワゴワ感、ザラザラ感が残る
など、実使用において問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点を解決するものであり、直接皮膚に接する肌着、
衣料又はこれらを構成する繊維などに、抗菌、消臭など
繊維の状態を維持させる効果、又は抗炎症、抗アレルギ
ー、痩身、引き締め、保湿、抗酸化、美白、血行促進な
ど人体の皮膚を保護又は皮膚に働きかける効果を有し、
風合いをほとんど損ねることなく、且つ機能性物質の効
果の持続性、特に洗濯に対しての耐久性に非常に優れた
機能性繊維及びその製造方法及び機能性繊維の加工溶液
を提供することを課題とする。
【0005】
【発明を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
を解決すべく鋭意検討した結果、本発明を完成するに至
った。すなわち、本発明は機能性物質、低分子量の加水
分解タンパク質、高分子量の加水分解タンパク質及び架
橋剤を配合した加工溶液を製造し、これを繊維に作用さ
せることにより、機能性物質を低分子量の加水分解タン
パク質、高分子量の加水分解タンパク質及び架橋剤とを
併用して固着させた繊維及びその製法を特徴とするもの
である。また、本発明で用いる固着とは、主として機能
性物質が低分子量の加水分解タンパク質、高分子量の加
水分解タンパク質及び架橋剤で繊維に強固に付着してい
ることを意味する。
【0006】また、機能性物質が固着した機能性繊維
は、機能性物質が少なからず繊維表面に露出しており、
これに皮膚が接触することで機能性物質が皮膚表面に働
きかけたり、皮膚表面を保護又は健やかに保つことがで
きる。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おける繊維としては、天然繊維、化学繊維、合成繊維な
どの繊維素材、綿状品、トウ、トップ、糸、不織布、織
物、編み物など各種の形態の中間品、縫製最終品を含
む。縫製最終品としては、パンツ、ブラジャー、シャ
ツ、ソックス、パンティーストッキング、ガードルなど
の肌着類、ズボン、スカートなどの衣服、タオル、ハン
カチ、手袋、布団、じゅうたん、枕カバーなどがあげら
れる。また、これらの繊維の中でも、特に直接肌に接す
る上記肌着類などの縫製最終品又はこれらを構成する繊
維が好ましい。
【0008】上記の繊維の種類としては、木綿、羊毛、
絹、麻などの天然繊維、レーヨン、アセテートなどの化
学繊維、ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、アクリル
などの合成繊維があげられる。これらの繊維は一種を単
独又は二種以上を混紡したものであってもよい。その中
でも、固着度の点において、木綿、羊毛、絹、ナイロ
ン、ポリウレタン、ポリエステルが好ましい。
【0009】機能性物質とは、繊維に固着、吸着又は結
合などの付与を行うことにより、繊維に有用な機能をも
たらす物質を意味し、この機能性物質を付与した繊維を
機能性繊維という。機能性物質としては、繊維加工分野
で用いられている機能性物質のほか、化粧品分野で用い
られているスキンケアを目的とした物質などがあげられ
る。中でも、抗菌、消臭、抗炎症、抗アレルギー、痩
身、引き締め、保湿、抗酸化、美白、血行促進剤などか
ら選択される一種を単独又は二種以上を組み合わせて用
いることができる。また、これらは化学合成物質であっ
てもよいし、植物、動物、菌培養物などの天然物を粉砕
したものや、適当な溶媒により抽出した抽出物であって
もよい。また、市販されている物質や抽出物を利用する
ことができる。
【0010】抗菌又は消臭剤は、繊維又は皮膚において
菌の繁殖を抑える効果、殺菌効果又は消臭効果を有する
ものがあげられ、例えば、安息香酸、サリチル酸、デヒ
ドロ酢酸、ウンデシレン酸などの酸類、パラベン、レゾ
ルシン、ヒノキチオール、フェノキシエタノールなどの
フェノール類、塩化ベンザルコニウム、塩化セチルピリ
ジニウムなどの4級アンモニウム塩、グルコン酸クロロ
ヘキシジン、ジンクピリチオンなどの有機化合物、ユー
カリ、セージ、ローズマリー、カモミール、茶などの植
物抽出物があげられる。
【0011】抗炎症剤又は抗アレルギー剤は、皮膚の炎
症を抑える効果を有するものがあげられる。例えば、ε
−アミノカプロン酸、塩化リゾチーム、グアイアズレ
ン、アラントイン、霊芝、甘草などや、グリチルリチン
酸及びその塩、グリチルレチン酸及びその塩、キダチア
ロエ、アロエベラ及びアロエアンドンゲンシスなどのア
ロエなどがあげられる。
【0012】痩身剤及び引き締め剤は、身体に塗布した
場合、痩せる効果を有するものや、皮膚表面を引き締め
る(収斂させる)効果を有するものがあげられる。例え
ば、タンニン、カテキン類、カフェイン、乳酸、クエン
酸、リンゴ酸などの有機酸や、茶、ブドウ、チンピ、蓮
肉などの植物抽出物などがあげられ、中でも、タンニ
ン、カフェインが好ましい。
【0013】保湿剤は、繊維の場合、繊維が吸水性(保
水性)を増し、帯電を防止する効果を有するものを意味
し、皮膚の場合、皮膚に適度な水分を保持させ、しわ、
ひびなどを抑える効果を有するものがあげられる。例え
ば、ラノリン、蜜ロウ、ホホバ油、オリーブ油、ヤシ油
などのロウや油脂、スクアラン、スクアレンなどの高分
子炭化水素、ヒアルロン酸ナトリウム、コンドロイチン
硫酸ナトリウム、キサンタンガム、ペクチン、アミノ
酸、アミノ酸誘導体、デンプン、プロテオグリカン、キ
チン、キトサン、尿素、ピロリドンカルボン酸及びその
塩、乳酸及びその塩や、霊芝、シロキクラゲ、海藻、ジ
ュンサイ、メロンなどの植物抽出物があげられる。これ
ら保湿剤を繊維に固着させた場合、吸水性が増し、帯電
を防止させるだけでなく、繊維の風合いがソフトにな
り、皮膚に与える刺激を緩和することができる。
【0014】抗酸化剤は、アスコルビン酸及びその塩、
トコフェロール、ジブチルヒドロキシトルエン、没食子
酸プロピル、グアヤク脂などや、リンゴ、茶、ブドウ、
ニンジン、セージ、モモなどの植物抽出物などがあげら
れる。
【0015】美白剤は、皮膚におけるメラニン色素の生
成を抑えたり、生成したメラニン色素の淡色化、排出を
促進させる効果を有するものがあげられる。例えば、ア
スコルビン酸、アスコルビン酸リン酸マグネシウム、コ
ウジ酸、アルブチン、エラグ酸、乳酸などや、ワレモコ
ウ、桑白皮、桑、トウキ、ウワウルシなどの植物抽出物
などがあげられる。
【0016】血行促進剤は、皮膚中の毛細血管を拡張さ
せることにより血行を促進させるものがあげられる。例
えば、トコフェロール、酢酸トコフェロール、ニコチン
酸、カプサイシン、γ―オリザノールなどや、センブ
リ、ニンニク、トウガラシ、イチョウ、ショウガなどの
植物抽出物などがあげられる。
【0017】上記植物抽出物の製造方法は、特に制限が
なく、一般公知の方法を用いることができる。例えば、
植物の種子、根、地下茎、茎、葉、花、全草などを、
水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、1,
3−ブチレングリコール、アセトンなどの水系溶媒や、
エーテル、ヘキサン、酢酸エチル、トルエンなどの非水
系溶媒を一種を単独又は二種以上を組み合わせて抽出す
ることができる。また、これらの抽出物の形態は、液体
でも固体であってもよく、繊維処理条件や目的に応じて
適宜選択できる。
【0018】機能性物質の配合量は、繊維、使用目的、
風合いに応じて適宜決められ、加工溶液100重量%に
対して、固形分として、0.001〜30重量%、好ま
しくは0.005〜20重量%、更には0.01〜10
重量%の範囲が好ましい。配合量が0.001重量%未
満だと十分な本発明の効果が得られず、30重量%を越
えると繊維の処理が困難になり、更には風合いが固くな
り使用感を損ねるため好ましくはない。
【0019】上記架橋剤は、繊維同士、加水分解タンパ
ク質同士又は繊維と加水分解タンパク質同士を架橋させ
るものであれば特に限定されず、繊維、機能性物質など
の素材、加水分解タンパク質の種類、使用目的、風合い
などに応じて適宜決められ、架橋剤の多くは市販されて
いるものを使用できる。架橋剤としては、2,4−トリ
レンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネ
ート、4,4’−ジフェニルメタンイソシアネート、イ
ソフオロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイシシ
アネートなどのジイソシアネート系架橋剤、ジイソシア
ネート系架橋剤とトリメチロールプロパン又はグリセリ
ンなどを反応させて得られるトリイソシアネート系架橋
剤、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、グリオキザ
ール、マロンジアルデヒド、スクシンジアルデヒド、グ
ルタルジアルデヒド、フタルジアルデヒドなどのアルデ
ヒド系架橋剤、エチレンイミン系架橋剤などから選択さ
れ、一種を単独又は二種以上を組み合わせて用いること
ができる。また、上記を含む種々のイソシアネート構造
を有する架橋剤をイソシアネート系架橋剤と呼ぶことも
できる。中でも、固着度、風合いの点からイソシアネー
ト系及びエチレンイミン系架橋剤が好ましい。
【0020】架橋剤の配合量は、繊維、機能性物質など
の素材、使用目的、風合いに応じて適宜決められ、加工
溶液100重量%に対して、固形分として、0.001
〜30重量%、好ましくは0.05〜10重量%、更に
は0.1〜5重量%の範囲が好ましい。用いる量が0.
001重量%未満だと十分な本発明の効果が得られず、
30重量%を越えると繊維の処理が困難になり、更には
風合いが固くなり使用感を損ねるため好ましくはない。
【0021】また、繊維、使用目的によっては、機能性
物質の効果や風合いを損なわない範囲で樹脂バインダー
を加工溶液に配合することができる。その種類として
は、ウレタン系、アクリル系、酢酸ビニル系、シリコン
系などの非反応型樹脂があげられる。配合量は、繊維、
機能性物質などの素材、使用目的、風合いに応じて適宜
決められ、加工溶液100重量%に対して、0.001
〜10重量%、更には0.01〜5重量%の範囲が好ま
しい。
【0022】上記加水分解タンパク質としては、コラー
ゲン、絹、羊毛、真珠、カゼイン、卵白、大豆などを加
水分解したポリペプチドがあげられ、一種を単独又は二
種以上を組み合わせて用いることができる。中でも、加
水分解コラーゲン、加水分解絹フィブロイン、加水分解
羊毛ケラチンが好ましい。また、加水分解タンパク質の
分子内官能基をエステル化、アセチル化などの誘導体化
もできる。
【0023】上記加水分解したポリペプチドとは、コラ
ーゲン、絹などの高分子量タンパク質を化学又は酵素処
理により、タンパク質分子内の任意のアミド結合を加水
分解することで、より分子量の小さなポリペプチドにす
ることを意味する。
【0024】低分子量の加水分解タンパク質、高分子量
加水分解タンパク質は市販されているものを使用でき
るが、目的に応じて適宜製造することもできる。製造方
法は特に制限はなく、一般公知な方法を用いることがで
きる。例えば、コラーゲン、絹、羊毛などの繊維をプロ
テアーゼなどの酵素を用いて加水分解する方法や、塩
酸、硫酸などの酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
などの塩基を用いて加水分解する方法などがあげられ
る。また、加水分解物は透析、クロマトグラフィーなど
の方法で精製できる。
【0025】本発明において、低分子量の加水分解タン
パク質、高分子量の加水分解タンパク質を併用すること
により、低分子量の加水分解タンパク質又は高分子量の
加水分解タンパク質を単独で用いるよりも機能性物質を
効果的に固着させることができる。この2種類の分子量
画分を併用して用いることにより、機能性物質の固着度
が増し、更に、風合いや耐洗濯性が向上する。
【0026】本発明で用いる低分子量及び高分子量の
水分解タンパク質としては、低分子量は分子量が2,0
00〜6,000の範囲が好ましい。高分子量の加水分
解タンパク質は分子量が10,000〜80,000、
好ましくは20,000〜60,000である。
【0027】低分子量と高分子量の加水分解タンパク質
の配合比は、用いる加水分解タンパク質の種類によって
異なるが、低分子量の配合量を高分子量の加水分解タン
パク質の配合量で除した値(低分子量の配合量/高分子
量の加水分解タンパク質の配合量)として、0.02〜
50、好ましくは0.1〜10、更には0.2〜5の範
囲がより好ましい。
【0028】上記加水分解タンパク質のうち、低分子量
と高分子量の加水分解タンパク質は、上記製造方法にお
いて、酵素、酸、塩基などの処理量、反応時間、温度な
どの反応条件を変化させることにより得ることができ
る。また、このようにして得られた加水分解タンパク質
を更に透析、ゲルろ過クロマトグラフィー又は限外ろ過
などの一般公知の方法で分子量別に分画精製できる。
【0029】加水分解タンパク質の配合量は、繊維、機
能性物質などの素材、使用目的、風合いに応じて適宜決
められ、加工溶液100重量%に対して、低分子量と高
分子量の加水分解タンパク質を合わせた量が、固形分と
して、0.001〜30重量%、好ましくは0.01〜
15重量%、更には0.05〜10重量%の範囲が好ま
しい。配合量が0.001重量%未満だと十分な本発明
の効果が得られず、30重量%を越えると繊維の処理が
困難になり、更には風合いが固くなり使用感を損ねるた
め好ましくはない。
【0030】次に、本発明の機能性繊維の製造方法を説
明する。本発明で用いる加工溶液は、上記低分子量及び
高分子量の加水分解タンパク質、架橋剤及び機能性物質
を水に加え、均一に混合させて製造することができる。
また、場合によっては、この加工溶液に樹脂バインダー
や、アニオン系、カチオン系、非イオン系、両性系の界
面活性剤を加えることができる。また、界面活性剤の有
無に関わらず、ホモミキサーなどのせん断力の大きな混
合攪拌機を用いたり、超音波、高圧ホモジナイザーを用
いて乳化分散させて加工溶液を得ることもできる。加工
溶液は、均一に分散させることが繊維に均一に固着させ
る点において好ましい。
【0031】上記の加工溶液を繊維に作用させる方法と
しては、一般公知の方法を用いることができる。この方
法としては、パディング法、吸尽法、スプレー法、プリ
ント法、コーティング法などがあげられるが、均一な付
与と簡便性からパディング法又は吸尽法が好ましい。こ
れらの方法で加工溶液を繊維に作用させた後、例えば、
マングル、遠心脱水機、真空脱水機で処理するなどして
付与量を調整することができる。次いで、加工溶液を付
与した繊維は乾燥し、更に加熱処理することにより強固
に固着させることができる。加熱処理は80℃以上、好
ましくは110℃以上で30秒〜30分間の処理が好ま
しい。このように、加工溶液の付与処理、乾燥、熱処理
などの温度、時間及びその他の処理条件は、用いる機能
性物質、繊維又は架橋剤の種類によって適宜決定でき
る。
【0032】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について説明
する。その概要は、機能性物質1及び2、加水分解タン
パク質1及び2を調製し、これらをはじめとする加水分
解タンパク質及び機能性物質から種々の繊維を製造して
実施例1〜12となし、これを比較例1〜12ととも
に、実験例1〜7を行うものである。実施例及び比較例
で示す「部」とは重量部を意味する。また、実施例及び
比較例の加工溶液の配合量において、用いる機能性物
質、加水分解タンパク質、架橋剤などの組成物が溶液の
場合、固形物に換算して配合量を記載した。
【0033】(1)機能性物質1 シロキクラゲ抽出物を調製した。シロキクラゲの子実体
(市販の乾燥品)50gを細かく粉砕した後、水2Lを用
いて、95℃で3時間抽出した。不溶物をろ別した後、ろ
液を濃縮し、次いで凍結乾燥してシロキクラゲ抽出物15
gを得た。
【0034】(2)機能性物質2 霊芝抽出物を調製した。霊芝の子実体(市販の乾燥品)
100gを細かく粉砕した後、水2Lを用いて、95℃で、
3時間抽出した。不溶物をろ別した後、ろ液を濃縮し、
次いで凍結乾燥して霊芝抽出物10gを得た。
【0035】(3)加水分解タンパク質1 低分子量加水分解羊毛ケラチンを調製した。羊毛1gに
8mol/Lの尿素100ml及び2−メルカプトエタノール0.5m
lを加え、次いで水酸化カリウムを加え、pHを10.5にす
る。旋回振とう培養機(100r.p.m)を用いて40℃で72時
間振とうさせた後、透析セロハン膜(分画分子量 MW=3,
500)で72時間透析処理し、羊毛溶解液とした。この羊
毛溶解液を1%(W/V)に調整し、プロテアーゼNを1%
o.w.f.になるように加え、旋回振とう培養機(80r.p.
m)を用いて50℃で2時間振とうさせた。その後、90℃
で10分間保ち、酵素を失活させ、凍結乾燥して低分子量
加水分解羊毛ケラチンを得た。これについて分子量を測
定した結果、平均分子量は3,500であった。
【0036】(4)加水分解タンパク質2 低分子量加水分解絹フィブロインを調製した。絹20gに
40%塩化カルシウム溶液100mlを加え、5時間加熱還流
させた後、透析セロハン膜(分画分子量 MW=3,500)で7
2時間透析処理し、絹溶解液とした。この絹溶解液を10
%(W/V)に調整し、プロテアーゼSを1%o.w.f.になる
ように加え、旋回振とう培養機(80r.p.m)を用いて50
℃で2時間振とうさせた。その後、90℃で10分間保ち、
酵素を失活させ、凍結乾燥して低分子量加水分解絹フィ
ブロインを得た。これについて分子量を測定した結果、
平均分子量は3,900であった。
【0037】実施例1 試験布1 試験布1は、低分子量及び高分子量の加水分解コラーゲ
ンを併用してカフェインをナイロン帛布に固着させたこ
とを特徴とするものであり、次の方法により製造した。
すなわち、JIS染色堅ろう度試験用添付白布(JIS
L 0803準拠)のナイロン帛布を下記組成の加工溶
液1に浸漬後、マングルで絞り率80%になるように絞
り、乾燥機にて90℃で3分間予備乾燥し、更に130℃で
3分間加熱処理した後、50℃の湯水に5分間浸漬し、更
に流水で3分間洗浄した。次いで、遠心脱水機で脱水
し、乾燥機にて110℃で5分間乾燥し、試験布1を得
た。
【0038】 加工溶液1の組成 配合量 1.カフェイン 2.0部 2.低分子量加水分解コラーゲン 1.5部 〔(株)成和化成製プロモイス W-4000 平均分子量 4,000〕 3.高分子量加水分解コラーゲン 1.0部 〔新田ゼラチン(株)製 HCP-M15 平均分子量 29,000〕 4.イソシアネート系架橋剤 1.5部 〔明成化学工業(株)製 FS-9000〕 5.精製水にて全量を100部とする。 加工溶液の製造方法:上記全成分を混合し、50℃に加温
して均一にする。
【0039】比較例1 比較布1 比較布1 は、高分子量の加水分解コラーゲンを用いてカ
フェインをナイロン帛布に固着させたことを特徴とする
ものであり、次の方法により製造した。すなわち、実施
例1の加工溶液1の組成において、低分子量加水分解コ
ラーゲンを高分子量加水分解コラーゲンに変えて実施例
1と同様にして製造し、比較布1を得た。
【0040】比較例2 比較布2 比較布2 は、低分子量の加水分解コラーゲンを用いてカ
フェインをナイロン帛布に固着させたことを特徴とする
ものであり、次の方法により製造した。すなわち、実施
例1の加工溶液1の組成において、高分子量加水分解コ
ラーゲンを低分子量加水分解コラーゲンに変えて実施例
1と同様にして製造し、比較布2を得た。
【0041】比較例 比較布 比較布は、加水分解コラーゲンを用いず、カフェイン
と架橋剤だけを配合した加工溶液でナイロン帛布を処理
したものであり、次の方法により製造した。すなわち、
実施例1の加工溶液1の組成において、低分子量及び高
分子量加水分解コラーゲンを精製水に変えて実施例1と
同様にして製造し、比較布を得た。
【0042】比較例 比較布 比較布は、架橋剤を用いず、カフェインと低分子量及
び高分子量加水分解コラーゲンだけを配合した加工溶液
でナイロン帛布を処理したものであり、次の方法により
製造した。すなわち、実施例1の加工溶液1の組成にお
いて、架橋剤を精製水に変えて実施例1と同様にして製
造し、比較布を得た。
【0043】実施例 試験布 試験布は、低分子量及び高分子量の加水分解羊毛ケラ
チンを併用してシロキクラゲ抽出物をナイロン帛布に固
着させたことを特徴とするものであり、次の方法により
製造した。すなわち、JIS染色堅ろう度試験用添付白
布(JIS L0803準拠)のナイロン帛布を下記組
成の加工溶液2に浸漬後、マングルで絞り率90%になる
ように絞り、乾燥機にて90℃で3分間予備乾燥し、更に
130℃で3分間加熱処理した後、50℃の湯水に5分間浸
漬し、更に流水で3分間洗浄した。次いで、遠心脱水機
で脱水し、乾燥機にて110℃で5分間乾燥し、試験布
を得た。
【0044】 加工溶液2の組成 配合量 1.シロキクラゲ抽出物(機能性物質1) 1.0部 2.低分子量加水分解羊毛ケラチン 0.2部 (加水分解タンパク質1 平均分子量 3,500) 3.高分子量加水分解羊毛ケラチン 0.5部 〔(株)成和化成製プロモイス WK-H 平均分子量 22,000〕 4.イソシアネート系架橋剤 0.6部 〔明成化学工業(株)製 FS-9000〕 5.精製水にて全量を100部とする。 加工溶液の製造方法:上記全成分を混合し、50℃に加温
して均一にする。
【0045】比較例5 比較布5 比較布5 は、高分子量の加水分解羊毛ケラチンを用いて
シロキクラゲ抽出物をナイロン帛布に固着させたことを
特徴とするものであり、次の方法により製造した。すな
わち、実施例の加工溶液2の組成において、低分子量
加水分解羊毛ケラチンを高分子量加水分解羊毛ケラチン
に変えて実施例と同様にして製造し、比較布5を得
た。
【0046】比較例6 比較布6 比較布6 は、低分子量の加水分解羊毛ケラチンを用いて
シロキクラゲ抽出物をナイロン帛布に固着させたことを
特徴とするものであり、次の方法により製造した。すな
わち、実施例の加工溶液2の組成において、高分子量
加水分解羊毛ケラチンを低分子量加水分解羊毛ケラチン
に変えて実施例と同様にして製造し、比較布6を得
た。
【0047】比較例 比較布 比較布は、加水分解羊毛ケラチンを用いず、シロキク
ラゲ抽出物と架橋剤だけを配合した加工溶液でナイロン
帛布を処理したものであり、次の方法により製造した。
すなわち、実施例の加工溶液2の組成において、低分
子量及び高分子量加水分解羊毛ケラチンを精製水に変え
て実施例と同様にして製造し、比較布を得た。
【0048】比較例 比較布 比較布は、架橋剤を用いず、シロキクラゲ抽出物と低
分子量及び高分子量加水分解羊毛ケラチンだけを配合し
た加工溶液でナイロン帛布を処理したものであり、次の
方法により製造した。すなわち、実施例の加工溶液2
の組成において、架橋剤を精製水に変えて実施例と同
様にして製造し、比較布を得た。
【0049】実施例 試験布 試験布は、低分子量及び高分子量の加水分解絹フィブ
ロインを併用してセージ抽出物を綿帛布に固着させたこ
とを特徴とするものであり、次の方法により製造した。
すなわち、JIS染色堅ろう度試験用添付白布(JIS
L 0803準拠)の綿帛布を下記組成の加工溶液3に
浸漬後、マングルで絞り率85%になるように絞り、乾燥
機にて90℃で3分間予備乾燥し、更に130℃で3分間加
熱処理した後、50℃の湯水に5分間浸漬し、更に流水で
3分間洗浄する。次いで、遠心脱水機で脱水し、乾燥機
にて110℃で5分間乾燥し、試験布を得た。
【0050】 加工溶液3の組成 配合量 1.セージ抽出物 1.0 部 〔一丸ファルコス(株)製 ファルコレックスサルビア〕 2.低分子量加水分解絹フィブロイン 0.4 部 (加水分解タンパク質2 平均分子量 3,900) 3.高分子量加水分解絹フィブロイン 0.1 部 〔一丸ファルコス(株)製 シルクゲンGソルブルKE 平均分子量 35,000〕 4.イソシアネート系架橋剤 0.5 部 〔明成化学工業(株)製 TP-120〕 5.精製水にて全量を100部とする。 加工溶液の製造方法:上記全成分を混合し、50℃に加温
して均一にする。
【0051】実施例 試験布 試験布は、低分子量及び高分子量の加水分解絹フィブ
ロインを併用してホホバ油を羊毛帛布に固着させたこと
を特徴とするものであり、次の方法により製造した。す
なわち、JIS染色堅ろう度試験用添付白布(JIS
L 0803準拠)の羊毛帛布を用い、実施例の加工
溶液3の組成において、セージ抽出物をホホバ油に変え
て実施例と同様にして製造し、試験布を得た。
【0052】実施例 試験布 試験布は、低分子量及び高分子量の加水分解絹フィブ
ロインを併用してユーカリ抽出物を絹帛布に固着させた
ことを特徴とするものであり、次の方法により製造し
た。すなわち、JIS染色堅ろう度試験用添付白布(J
IS L 0803準拠)の絹帛布を用い、実施例の加
工溶液3の組成において、セージ抽出物をユーカリ抽出
物〔一丸ファルコス(株)製〕に変えて実施例と同様
にして製造し、試験布を得た。
【0053】実施例 試験布 試験布は、低分子量及び高分子量の加水分解コラーゲ
ンを用いて霊芝抽出物を羊毛帛布に固着させたことを特
徴とするものであり、次の方法により製造した。すなわ
ち、JIS染色堅ろう度試験用添付白布(JIS L 0
803準拠)の羊毛帛布を下記組成の加工溶液に浸漬
後、マングルで絞り率80%になるように絞り、乾燥機に
て90℃で3分間予備乾燥し、更に130℃で3分間加熱処
理した後、50℃の湯水に5分間浸漬し、更に流水で3分
間洗浄する。次いで、遠心脱水機で脱水し、乾燥機にて
110℃で5分間乾燥し、試験布を得た。
【0054】 加工溶液の組成 配合量 1.霊芝抽出物(機能性物質2) 1.0 部 2.低分子量加水分解絹フィブロイン 0.2 部 (加水分解タンパク質2 平均分子量 4,000〕 3.高分子量加水分解絹フィブロイン 0.2 部 〔一丸ファルコス(株)製 シルクゲンGソルブルKE平均分子量 35,000〕 4.イソシアネート系架橋剤 0.5 部 〔明成化学工業(株)製 FS-9000〕 5.精製水にて全量を100部とする。 加工溶液の製造方法:上記全成分を混合し、50℃に加温
して均一にする。
【0055】比較例9 比較布9 比較布9 は、高分子量の加水分解絹フィブロインを用い
て霊芝抽出物を羊毛帛布に固着させたことを特徴とする
ものであり、次の方法により製造した。すなわち、実施
の加工溶液の組成において、低分子量加水分解絹
フィブロインを高分子量加水分解絹フィブロインに変え
て実施例と同様にして製造し、比較布9を得た。
【0056】比較例10 比較布10 比較布10 は、低分子量の加水分解絹フィブロインを用
いて霊芝抽出物を羊毛帛布に固着させたことを特徴とす
るものであり、次の方法により製造した。すなわち、実
施例の加工溶液の組成において、高分子量加水分解
絹フィブロインを低分子量加水分解絹フィブロインに変
えて実施例と同様にして製造し、比較布10を得た。
【0057】比較例11 比較布11 比較布11は、加水分解絹フィブロインを用いず、霊芝
抽出物と架橋剤だけを配合した加工溶液で羊毛帛布を処
理したものであり、次の方法により製造した。すなわ
ち、実施例の加工溶液の組成において、高分子量加
水分解絹フィブロイン及び低分子量加水分解絹フィブロ
インを精製水に変えて実施例と同様にして製造し、比
較布11を得た。
【0058】比較例12 比較布12 比較布12は、架橋剤を用いず、霊芝抽出物と低分子量
及び高分子量加水分解絹フィブロインだけを配合した加
工溶液で羊毛帛布を処理したものであり、次の方法によ
り製造した。すなわち、実施例の加工溶液の組成に
おいて、架橋剤を精製水に変えて実施例と同様にして
製造し、比較布12を得た。
【0059】実施例 試験布 試験布は、低分子量及び高分子量の加水分解コラーゲ
ンを併用してアロエ抽出物をナイロン帛布に固着させた
ことを特徴とするものであり、次の方法により製造し
た。すなわち、JIS染色堅ろう度試験用添付白布(J
IS L 0803準拠)のナイロン帛布を下記組成の加
工溶液に50℃で5分間吸尽処理した後、遠心脱水機で
脱水する。さらに、乾燥機にて130℃で3分間加熱処理
した後、50℃の湯水に5分間浸漬し、更に流水で3分間
洗浄する。次いで、遠心脱水機で脱水し、乾燥機にて11
0℃で5分間乾燥し、試験布を得た。
【0060】 加工溶液の組成 配合量 1.アロエ抽出物 2.0 部 〔一丸ファルコス(株)製 アロエベラリキッド〕 2.低分子量加水分解コラーゲン 1.5 部 〔(株)成和化成製プロモイス W-4000 平均分子量 4,000〕 3.高分子量加水分解コラーゲン 2.0 部 〔新田ゼラチン(株)製 HCP-M15 平均分子量 29,000〕 4.イソシアネート系架橋剤 1.0 部 〔明成化学工業(株)製 FS-9000〕 5.精製水にて全量を100部とする。 加工溶液の製造方法:上記全成分を混合し、50℃に加温
して均一にする。
【0061】実施例 試験布 試験布は、低分子量及び高分子量の加水分解コラーゲ
ンを併用してアロエ抽出物をポリエステル帛布に固着さ
せたことを特徴とするものであり、次の方法により製造
した。すなわち、JIS染色堅ろう度試験用添付白布
(JIS L0803準拠)のポリエステル帛布を用
い、実施例と同様にして製造し、試験布を得た。
【0062】実施例 試験布の調製 試験布は、低分子量及び高分子量の加水分解コラーゲ
ンを併用してアロエ抽出物を綿帛布に固着させたことを
特徴とするものであり、次の方法により製造した。すな
わち、JIS染色堅ろう度試験用添付白布(JIS L
0803準拠)の綿帛布を用い、実施例と同様にして
製造し、試験布を得た。
【0063】実施例10 試験製品1 試験製品1は、低分子量及び高分子量の加水分解コラー
ゲンを併用してショウガ抽出物をポリエステル製のソッ
クスに固着させたことを特徴とするものであり、次の方
法により製造した。すなわち、ポリエステル製のソック
スを下記組成の加工溶液に浸漬後、マングルで絞り率
80%になるように絞り、乾燥機にて90℃で3分間予備乾
燥し、更に130℃で3分間加熱処理した後、50℃の湯水
に5分間浸漬し、更に流水で3分間洗浄する。次いで、
遠心脱水機で脱水し、乾燥機にて110℃で5分間乾燥
し、試験製品1を得た。
【0064】 加工溶液の組成 配合量 1.ショウガ抽出物 2.0 部 〔一丸ファルコス(株)製 ファルコレックスショウキョウ)〕 2.低分子量加水分解コラーゲン 1.0 部 〔(株)成和化成製プロモイス W-4000 平均分子量 4,000〕 3.高分子量加水分解コラーゲン 1.5 部 〔新田ゼラチン(株)製 HCP-M15 平均分子量 29,000〕 4.ウレタン系架橋剤 1.5 部 〔日華化学(株)製 NKアシストFU〕 5.精製水にて全量を100部とする。 加工溶液の製造方法:上記全成分を混合し、50℃に加温
して均一にする。
【0065】実施例11 試験製品2 試験製品2は、低分子量及び高分子量の加水分解コラー
ゲンを用いてショウガ抽出物をナイロン製のストッキン
グに固着させたことを特徴とするものであり、次の方法
により製造した。すなわち、ナイロン製のストッキング
を用い、実施例10と同様にして製造し、試験製品2を
得た。
【0066】実施例12 試験製品3 試験製品3は、低分子量及び高分子量の加水分解コラー
ゲンを用いてカフェインをナイロン製のストッキングに
固着させたことを特徴とするものであり、次の方法によ
り製造した。すなわち、ナイロン製のストッキングを下
記組成の加工溶液に浸漬後、マングルで絞り率120%
になるように絞り、乾燥機にて90℃で3分間予備乾燥
し、更に120℃で3分間加熱処理した後、50℃の湯水に
5分間浸漬し、更に流水で3分間洗浄した。次いで、遠
心脱水機で脱水し、乾燥機にて110℃で5分間乾燥し、
試験製品3を得た。
【0067】 加工溶液の組成 配合量 1.カフェイン 4.0 部 2.低分子量加水分解コラーゲン 2.0 部 〔(株)成和化成製プロモイス W-4000 平均分子量 4,000〕 3.高分子量加水分解コラーゲン 1.0 部 〔新田ゼラチン(株)製 HCP-M15 平均分子量 29,000〕 4.イソシアネート系架橋剤 1.5 部 〔明成化学工業(株)製 FS-9000〕 5.精製水にて全量を100部とする。 加工溶液の製造方法:上記全成分を混合し、50℃に加温
して均一にする。
【0068】次に、実験例を挙げて、本発明の機能性繊
維の効果を詳細に説明する。
【0069】実験例1 カフェインの固着率の測定 実施例1及び比較例1〜4で得た加工繊維について、洗
濯前後のカフェインの固着率を測定した。ただし、洗濯
はJIS L0217−103に準じ、中性洗剤を使用
して行った。
【0070】カフェインの固着率測定法 加工繊維を細切し、その約0.2gを精密に量り(その重
量をWgとする)、70%硫酸4mlを加え、攪拌してカフ
ェインを抽出する。これに水を加えて正確に20mlとし、
良く混合した後、ろ過し、ろ液を試料溶液とする。別
に、カフェイン(試薬特級)20.0mgを正確に量り、水を
加えて溶かして正確に100mlとし、この液2mlを正確に
量り、水を加えて正確に20mlとし、標準溶液とする。試
料溶液及び標準溶液各10μlにつき下記操作条件で高速
液体クロマトグラフィーによりそれぞれの液のカフェイ
ンのピーク面積At及びAsを測定し、次式より固着率
を求めた。 カフェイン固着率(%)=At/As/W/25 <高速液体クロマトグラフィーの操作条件> カラム:Wakosil−II 5C18HG(4.6mmφ
×25cm) 検出器:紫外吸光光度計(測定波長 265 nm) 移動相:アセトニトリル:酢酸エチル:0.5%リン酸水
溶液混液(6:1:45) 温 度:25℃ 流 量:毎分1ml
【0071】結果を表1に示した。この表から比較例
〜4のように低分子量又は高分子量のみを用いた加水分
解タンパク質や架橋剤のみで繊維を加工する従来の方法
に比べ、実施例1のように低分子量及び高分子量の加水
分解タンパク質併用することにより、カフェインが更
に効果的に固着していることが明らかとなった。また、
洗濯後の固着率についても同様の結果が得られ、従来の
方法に比べ、本発明の加工繊維が優れた耐洗濯性を有す
ることが認められた。
【0072】
【表1】
【0073】実験例2 吸水性試験 実施例及び比較例5〜8で得た加工繊維について、洗
濯前後の吸水性をJIS L1907の(1)吸水速度
(a)滴下法に準じて測定した。ただし、洗濯はJIS
L0217−103に準じ、中性洗剤を使用して行っ
た。
【0074】結果を表2に示した。この表から比較例
〜8のように低分子量又は高分子量のみを用いた加水分
解タンパク質や架橋剤のみで繊維を加工する従来の方法
に比べ、実施例のように低分子量及び高分子量の加水
分解タンパク質を併用することにより、更に吸水性が向
上することが明らかとなった。また、洗濯後の吸水速度
についても同様の結果が得られ、従来の製造方法に比
べ、本発明の加工繊維が優れた耐洗濯性を有することが
認められた。
【0075】
【表2】
【0076】実験例3 帯電性試験 実施例及び比較例5〜8で得た加工繊維について、洗
濯前後の電性をJIS L1094 A法(半減期測
定法)に準じて測定した。その測定条件は、20±2℃、
40±2%RHにて行った。ただし、洗濯はJIS L0
217−103に準じ、中性洗剤を使用して行った。
【0077】結果を表3に示した。この表から比較例
〜8のように低分子量又は高分子量のみを用いた加水分
解タンパク質や架橋剤のみで繊維を加工する従来の方法
に比べ、実施例のように低分子量と高分子量の加水分
解タンパク質を併用することにより、更に帯電防止性が
向上することが認められた。また、洗濯後の帯電性につ
いても同様の結果が得られ、従来の製造方法に比べ、本
発明の加工繊維が優れた耐洗濯性を有することが認めら
れた。
【0078】
【表3】
【0079】実験例 皮膚刺激性試験 実施例、比較例9〜12で得た加工繊維及び未加工の
羊毛帛布について皮膚刺激性を試験した。
【0080】皮膚刺激性試験法 衣料の皮膚刺激性を評価する方法として広く用いられて
いる河合法〔文献:河合享三,繊消誌,Vol.36,No.
3,256〜260(1995)〕により試験した。すなわち、被
験者の男性20名の上腕内側部に2cm×2cmの試料布を24時
間貼付した後、試料布を除去し、レプリカ板にて貼付部
位の皮膚レプリカを作製し、実体顕微鏡を用いて河合法
(レプリカ法)にて判定した。尚、判定は次の基準で行
なった。
【0081】判定基準 皮溝深化が全体の50%以上 スコア=2 皮溝深化が全体の25%以上 スコア=1 皮溝深化が全体の25%未満 スコア=0.5 皮溝深化なし スコア= 0
【0082】結果を表に示した。この表から、霊芝抽
出物を低分子量、高分子量加水分解タンパク質及び架橋
剤とを併用して繊維に固着させた羊毛帛布は、未加工、
架橋剤又は低分子量若しくは高分子量の加水分解タンパ
ク質のみで固着させた羊毛帛布に比べ、皮膚刺激性を緩
和させることが認められた。
【0083】
【表4】
【0084】実験例 風合い試験 実施例、比較例9〜12で得た加工繊維及び未加工の
羊毛帛布について洗濯前後での風合いを試験した。試験
は、繊維を掴んだ触感により、次の基準で判定した。た
だし、洗濯はJIS L0217−103に準じ、中性
洗剤を使用して行った。 ◎:極めてソフトな風合である。 ○:ソフトな風合である。 △:ややソフトな風合である。 ×:ソフト感がなく、硬い風合である。
【0085】結果を表に示した。この表から、本発明
で得られた加工繊維はソフトな風合いを示したが、従来
法により得られた比較例の加工繊維は、未加工の羊毛帛
布と変わらず硬い風合いであった。よって、本発明によ
る風合いのソフト化が認められた。また、洗濯後におい
てもソフトな風合いは損なわれず、耐洗濯性のあること
が認められた。
【0086】
【表5】
【0087】実験例 使用試験1 実施例11のストッキングを用いて、女性30人(22〜43
才)を対象に2ヶ月間の使用試験を行った。洗濯及び取
り替えサイクルは被験者の自由とした。使用後、脚の保
温感及び血色についてアンケート調査を実施し、保温及
び血行促進効果を判定した。
【0088】結果を表に示した。この表からショウガ
抽出物を固着したことを特徴とする繊維は優れた保温及
び血行促進効果を示した。尚、試験期間中皮膚トラブル
は一人もなく、安全性においても問題なかった。
【0089】
【表6】
【0090】実験例 使用試験2 実施例12のストッキングを用いて、女性10人(22〜43
才)を対象に3ヶ月間の使用試験を行った。すなわち、
一人当たり3足を供して毎日8時間の着用をし、洗濯及び
取り替えサイクルは被験者の自由とした。使用後、脚の
膝上15cm大腿部の周囲長を布製巻尺にて計測し、試験前
後の周囲長を比較することにより痩身効果を判定した。
【0091】結果を表に示した。この表において、10
名中7名に対して大腿部を細くする効果が認められた。
尚、周囲長の変化の-5mmとは、大腿部が5mm細くなった
ことを意味する。また、試験期間中皮膚トラブルは一人
もなく、安全性においても問題なかった。
【0092】
【表7】
【0093】実施例について、実験例と同様に皮膚
刺激性試験を行なったところ、皮膚刺激を緩和させた。
実施例7〜9について、実験例と同様に風合い試験を
行なったところ、優れた風合いを示した。実施例10
ついて、実験例と同様に使用試験を行なったところ、
優れた保温効果を示した。
【0094】
【発明の効果】本発明は以上説明したように、抗菌、消
臭、抗炎症、抗アレルギー、痩身、引き締め、保湿、抗
酸化、美白、血行促進などの効果を有する機能性物質を
低分子量の加水分解タンパク質、高分子量の加水分解タ
ンパク質及び架橋剤とともに混合又は分散した加工溶液
を用い、繊維を加工処理することにより、従来既知であ
る架橋剤のみや樹脂バインダーで固着させる方法や、
低分子量の加水分解タンパク質と高分子量の加水分解タ
ンパク質を併用せずに単独で架橋剤とともに用いる方法
に比べ、上記の機能性物質を効果的に固着させることが
でき、しかも耐洗濯性に優れた、特に風合いの柔軟な機
能性繊維を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川合 芳文 愛知県名古屋市中区丸の内三丁目5番24 号 日本メナード化粧品株式会社内 (72)発明者 水谷 宏 愛知県名古屋市西区鳥見町二丁目7番 日本メナード化粧品株式会社 総合研究 所内 (72)発明者 小西 宏明 愛知県名古屋市西区鳥見町二丁目7番 日本メナード化粧品株式会社 総合研究 所内 (72)発明者 北野 道雄 愛知県名古屋市千種区東山通3丁目33番 地 (72)発明者 茶谷 悦司 愛知県稲沢市朝府町8番1−1106号 審査官 中島 庸子 (56)参考文献 特開 平6−341058(JP,A) 特開 平9−195178(JP,A) 特開 平10−131047(JP,A) 特開 平10−331070(JP,A) 特開 平9−208600(JP,A) 特開 平7−166469(JP,A) 特開 平2−300301(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06M 13/00 - 15/72

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機能性物質が、平均分子量が2,00
    0〜6,000である低分子量の加水分解タンパク質、
    平均分子量10,000〜80,000である高分子量
    の加水分解タンパク質及び架橋剤を併用して固着されて
    いることを特徴とする機能性繊維。
  2. 【請求項2】 加水分解タンパク質が加水分解コラー
    ゲン、加水分解絹フィブロイン、加水分解羊毛ケラチン
    から少なくとも一種選択されることを特徴とする請求項
    1記載の機能性繊維。
  3. 【請求項3】 低分子量と高分子量の加水分解タンパ
    ク質の配合比(低分子量の加水分解タンパク質の配合量
    /高分子量の加水分解タンパク質の配合量)が、0.0
    2〜50であることを特徴とする請求項1又は2記載の
    機能性繊維。
  4. 【請求項4】 低分子量と高分子量を併用した加水分
    解タンパク質の配合量が加工溶液を100重量%とした
    場合、固形分として、0.001〜30重量%であるこ
    とを特徴とする請求項1〜のいずれか一項記載の機能
    性繊維。
  5. 【請求項5】 機能性物質、平均分子量が2,000
    〜6,000である低分子量の加水分解タンパク質、平
    均分子量10,000〜80,000である高分子量の
    加水分解タンパク質及び架橋剤を含有する溶液を繊維に
    作用させ、次いで付与量を調整し、加熱処理をすること
    により、機能性物質を繊維に固着させることを特徴とす
    る機能性繊維の製造方法。
  6. 【請求項6】 繊維に作用させる方法がパディング法
    又は吸尽法であることを特徴とする請求項記載の機能
    性繊維の製造方法。
  7. 【請求項7】 機能性物質、平均分子量が2,000
    〜6,000である低分子量の加水分解タンパク質、平
    均分子量10,000〜80,000である高分子量の
    加水分解タンパク質及び架橋剤を配合していることを特
    徴とする機能性繊維の加工溶液。
  8. 【請求項8】 低分子量と高分子量の加水分解タンパ
    ク質の配合比(低分子量の加水分解タンパク質の配合量
    /高分子量の加水分解タンパク質の配合量) が、0.0
    2〜50であることを特徴とする請求項7記載の機能性
    繊維の加工溶液。
JP880599A 1999-01-18 1999-01-18 機能性繊維、その製造方法及び機能性繊維の加工溶液 Expired - Fee Related JP3038202B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP880599A JP3038202B1 (ja) 1999-01-18 1999-01-18 機能性繊維、その製造方法及び機能性繊維の加工溶液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP880599A JP3038202B1 (ja) 1999-01-18 1999-01-18 機能性繊維、その製造方法及び機能性繊維の加工溶液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3038202B1 true JP3038202B1 (ja) 2000-05-08
JP2000212874A JP2000212874A (ja) 2000-08-02

Family

ID=11703067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP880599A Expired - Fee Related JP3038202B1 (ja) 1999-01-18 1999-01-18 機能性繊維、その製造方法及び機能性繊維の加工溶液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038202B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012067201A1 (ja) 2010-11-19 2012-05-24 大塚製薬株式会社 プロテオグリカン結合繊維製品及びその製造方法
WO2021132741A1 (ko) * 2019-12-23 2021-07-01 주식회사 피엘마이크로메드 색전 시술 입자 및 이의 제조방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4716543B2 (ja) * 1999-12-15 2011-07-06 シキボウ株式会社 消臭性に優れたセルロース繊維又は繊維製品、その製造方法及びその用途
JP4737801B2 (ja) * 2000-06-19 2011-08-03 シキボウ株式会社 消臭性に優れたセルロース繊維又は繊維製品
CN1488016A (zh) * 2001-01-25 2004-04-07 内诺-特克斯有限责任公司 环绕纺织品纤维的蛋白质外皮的生产方法和由其生产的纺织品
JP2003041414A (ja) * 2001-07-23 2003-02-13 Hayashibara Biochem Lab Inc 美白効果を有する衣料品
JP4656800B2 (ja) * 2001-08-23 2011-03-23 シェンウェイ (ユーエスエー),インコーポレイテッド アロエ・ベラのグローブおよび製造方法
JP3914529B2 (ja) * 2002-09-30 2007-05-16 三洋化成工業株式会社 液体柔軟剤組成物
TW201138627A (en) * 2009-11-20 2011-11-16 Idemitsu Technofine Co Ltd Composition, antibacterial processing agent and antibacterial molded article
JP5750720B2 (ja) * 2010-07-23 2015-07-22 株式会社アート アレルゲン物質を吸着除去する繊維製品
JP5465158B2 (ja) * 2010-11-19 2014-04-09 ノベル イノベーションズ インコーポレイテッド 織物用発熱組成物及びこれを利用した発熱織物の製造方法
JP5877674B2 (ja) * 2011-09-19 2016-03-08 アキレス株式会社 繊維構造体
JP6075025B2 (ja) * 2012-07-11 2017-02-08 オリザ油化株式会社 新規化合物及びその用途
JP2016216373A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 株式会社東洋新薬 血流改善剤
KR102174954B1 (ko) * 2019-06-26 2020-11-05 다이텍연구원 내열성이 향상된 단백질계 보습항산화처리제의 제조방법
KR102411556B1 (ko) * 2020-06-12 2022-07-19 (주)세림섬유 콜라겐을 함유하는 보습원단 및 그의 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012067201A1 (ja) 2010-11-19 2012-05-24 大塚製薬株式会社 プロテオグリカン結合繊維製品及びその製造方法
WO2021132741A1 (ko) * 2019-12-23 2021-07-01 주식회사 피엘마이크로메드 색전 시술 입자 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000212874A (ja) 2000-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3038202B1 (ja) 機能性繊維、その製造方法及び機能性繊維の加工溶液
CN105813626B (zh) 含有碳二亚胺类化合物的组合物
US4126142A (en) Face mask
JP3470182B2 (ja) 新規な染毛剤およびそれを用いた染毛方法
JP4707154B2 (ja) 可溶化ケラチンの製造方法
JP3256210B2 (ja) 繊維処理剤及び繊維の処理方法
EP0761867A2 (en) Functional fibre products and process for producing same
US6596289B1 (en) Anti-cellulite pantyhose
JP3231013B2 (ja) 抗菌加工繊維類の製造法
KR20190106713A (ko) 신속 수용성 미용 팩용 조성물과 그 혼합방법 및 이를 이용한 미용 팩
JP3022880B1 (ja) 角質層の新陳代謝を促進する被服並びにマイクロカプセルの付着方法
JP2008255066A (ja) 新規パック用化粧品組成物
JP4796845B2 (ja) アミノ酸誘導体徐放性重合体、該重合体を含有する化粧料及び繊維構造物並びにそれらの製造法及び再生処理法
JP3950194B2 (ja) 皮膚炎症防止剤
JP2992802B2 (ja) スキンケア繊維製品
JP3342050B2 (ja) 化粧料
CN109846755A (zh) 一种发用组合物及其应用及包括该发用组合物的精华液
KR102225152B1 (ko) 변색 세정용 조성물
JP2851226B2 (ja) 繊維または繊維製品の加工方法
CN1062012A (zh) 中草药保健布的生产方法及其用途
JP4534090B2 (ja) 繊維処理剤、繊維の処理方法及び繊維製品
JP2000212873A (ja) 機能性繊維
JPS6249245B2 (ja)
JPH08134778A (ja) 繊維製品の加工方法
CN110073052B (zh) 键合生物来源成分的纤维及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees