JP3037626B2 - 高性能遮音間仕切パネル - Google Patents

高性能遮音間仕切パネル

Info

Publication number
JP3037626B2
JP3037626B2 JP9014868A JP1486897A JP3037626B2 JP 3037626 B2 JP3037626 B2 JP 3037626B2 JP 9014868 A JP9014868 A JP 9014868A JP 1486897 A JP1486897 A JP 1486897A JP 3037626 B2 JP3037626 B2 JP 3037626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
partition panel
sound
vertical ribs
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9014868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10205022A (ja
Inventor
孝雄 小林
諭 丸山
源志 清宮
Original Assignee
浅野スレート株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浅野スレート株式会社 filed Critical 浅野スレート株式会社
Priority to JP9014868A priority Critical patent/JP3037626B2/ja
Publication of JPH10205022A publication Critical patent/JPH10205022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037626B2 publication Critical patent/JP3037626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遮音性能に優れた
壁体の構造に係わり、壁体を構成する間仕切パネルに係
わる。特に、高性能間仕切壁を構成する為に、パネルの
裏面に設けた縦リブ間のパネル平板部に凸状の突起を設
けた間仕切パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】パネル平板部の裏面に複数本の縦リブを
設け、下部床スラブから上部床スラブまでをスタッドを
使用せずに1枚の間仕切パネルで施工し、間仕切パネル
を横に連結施工して一方の壁面を設け、他方の壁面も間
仕切パネルを対向して並列させて互いの壁間に隙間を設
け、その2重壁で形成される隙間にグラスウール等の吸
音材を介在した間仕切壁が一般に用いられている(特開
昭63−27645号、特開昭63−78942号およ
び特開平2−164965号参照)。
【0003】図9及び図10は、その隙間にグラスウー
ルを介在した間仕切壁1を示す。間仕切壁1は、建築物
の内部空間を分割し、図に示すように2枚のパネルの裏
面を各々対向させた、間仕切パネル2で構成されてい
る。また、間仕切パネル2はパネル平板部3の裏面に、
その下縁部から上縁部に平行して延在する複数本の縦リ
ブ4を設けている。各縦リブ4の上部には、建築物の上
部スラブ5に固定した上部ランナー6の舌片部6aを嵌
入させるための切込み7を設けた構造になっている。建
築物の下部スラブ8は、間仕切パネル2の下端をL字形
の下部ランナー9に当接させ、タッピングネジ10を介
して固定している。間仕切パネル2,2間には、隙間が
形成され、そこにグラスウール11が配設されている。
【0004】図11は、他の種類の間仕切パネルを示
し、この間仕切パネル2は、図9及び図10に示す間仕
切パネルに対して、パネル平板部3に中空の縦リブ12
を設けていることのみ異なる。これらの間仕切壁のパネ
ル構造は、間仕切パネルを固定する際、縦リブの上部切
込みをスラブに固定した上部ランナーに挿入して取付け
ることができるので、施工性に優れている。また、地震
等で上下スラブに変位が生じても切込みの部分で間仕切
パネルが滑動して、間仕切パネルに亀裂が発生したり破
壊したりするのを効果的に防止することができる。また
さらに、間仕切パネルは、コンクリート打込みのものに
比べ、軽量性、耐火性、遮音性の点でも優れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図9〜
図11に示すような従来のパネルを用いた間仕切壁の構
造では、建設省告示の遮音構造のレベル、即ちD−40
の性能は得られるものの、縦リブ間のパネル平板部のコ
インシデンス効果(遮音層が剛性をもつとき、その剛性
はその慣性とともに遮音層の上を伝わる屈曲波の伝搬速
度を決定し、これによる遮音層の振動分布がある周波数
で入射音波の遮音層への押し引きの振動力分布と一致す
ることがある。そのような場合には一種の共振を生じ、
能率的に透過波を生じることになる。この現象を言う)
による音響透過損失の低下により、2ランク上のD−5
0相当の性能を確保することが難しい。
【0006】一般的には、前記構造の間仕切壁の両壁面
に耐火板材(耐火ボード)を単層ないし複数重層張りし
て、D−50の遮音性能をもつ耐火遮音間仕切壁として
いる。本発明は、耐火板材(耐火ボード)の重層張りを
必要としない、相対向する間仕切パネルの空間部にグラ
スウ−ル等の吸音材を介装(挿入)するだけでD−50
相当の遮音性能が得られる高性能遮音間仕切パネルの提
供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では上記目的を達
成するために、建築物の内部空間を分割する独立二重壁
からなる間仕切壁を構成する間仕切パネルであって、該
パネル平板部の裏面の両側縁部に縦リブを設けるとと
もに、上記縦リブ間の中央に中間部縦リブを設け、上記
建築物の下部床スラブと上部床スラブの間に固定され
繊維補強押出成形間仕切パネルにおいて、上記間仕切
パネルの縦リブ間に、縦リブに並行した1本以上の凸状
の突起を上記パネルの上端部から下端部に亘って設け
上記凸状の突起の幅が、上記縦リブと上記中間部縦リブ
との間の1/20〜1/5の大きさであり、突起の高さ
が上記パネル平板部の厚さの1/4〜1の大きさにし
た。
【0008】即ち、パネルの裏面に設けた縦リブ間の平
板部に、縦リブに並行した1本以上の凸状の突起を設
け、パネル表面の音圧分布とパネル平板部の固有振動分
布とが共鳴しないようにすることにより、平板部のコイ
ンシデンス効果による音響透過損失の低下を防ぐことが
でき、耐火板材(耐火ボード)の重層張りをしなくて
も、相対向するパネルの空間部にグラスウール等の吸音
材を介装(挿入)するだけで、D−50相当の遮音性能
を有する高性能遮音間仕切パネルを得ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の高性能遮音間仕切パネル
は、従来の間仕切パネル、即ち、裏面に複数本の縦リブ
を設けた間仕切パネルにおいて、縦リブ間のパネル平板
部に、縦リブに並行して1本以上の凸状を突起を設けた
間仕切パネルとすることにより、従来の間仕切パネルで
は得られなかった、より高い遮音性能を有する高性能遮
音間仕切壁を得るものである。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係る高性能遮音間仕切パネル
の一実施例について添付図面を参照しながら説明する。
なお、従来例と同じ部分については、同一の符号を付し
て説明し、その詳細な説明を省略する。本実施例の高性
能遮音間仕切パネルは、高層の共同住宅やホテル等に用
いる軽量耐火遮音間仕切壁を構成するのに最適である。
この間仕切パネルは、パネル平板部と、該パネル平板部
の裏面に設けた複数本の中空縦リブと、該中空縦リブ間
の平板部に設けた1本以上の凸状の突起と、中空縦リブ
の上部に設けた切込みと、該切込みに嵌着されたスプリ
ング材とから構成されている。
【0011】図1は、間仕切パネルの水平断面図であ
る。図に示すように、間仕切パネル2は、パネル平板部
3の裏面に設けた中空の縦リブ12,12間に、これに
平行して1条の台形状の突起14を設けている。突起1
4の縦方向長さは、本実施例ではパネル平板部3の上縁
部から下縁部までの長さと同じである。図2に示す間仕
切パネル2は縦リブ12,12間に、台形状の突起14
a,14bを2条設けている。図1に示す実施例では、
縦リブ12,12間の長さ、W=233mm。台形状の
突起14については、w=上30〜下40mm、t=8
mm。間仕切パネル2のパネル平板部3の板厚は、T=
8mmである。図2に示す実施例では、縦リブ12,1
2間の長さ、W=233mm。台形状の突起14a,1
4bについては、w=上14〜下20mm、t=3mm
である。間仕切パネル2のパネル平板部3の厚さは、T
=8mmである。また、間仕切パネル2の幅は、600
mmである。
【0012】本実施例の高性能遮音間仕切パネル2は、
その本体を繊維補強石膏モルタルで押出成形で一体に成
形した。これ以外には、繊維補強セメントモルタル等を
押出成形法によって成形することもできる。また、突起
形状の部材を、従来の縦リブ付間仕切パネルの縦リブ間
のパネル平板部に、接着剤で接着して作ることも可能で
ある。この高性能遮音間仕切パネル2は、従来と同じ方
法で建て込むことにより、高性能遮音間仕切壁として構
築することができる。
【0013】図3は、図1に示す台形の突起14を設け
た間仕切パネル2を組付け高性能遮音間仕切壁21の水
平断面図を示し、図4は、その鉛直断面図を示す。この
高性能遮音間仕切壁21を構築して、(財)小林理学研
究所の残響室にて、遮音性能試験を行い、高性能遮音間
仕切パネル2の遮音効果を検証した結果の一部を図5に
示す。
【0014】本実施例では、凸状の突起の形状を台形に
したが、形状についてはそれに拘束されるものでなく、
コインシデンス効果の生じる周波数に応じて変形および
突起数の数の変更が可能である。図6〜図8は、その変
形例を示す。図6の間仕切パネル2は、縦リブ12,1
2間に逆凸状の突起15を設けている。図7の間仕切パ
ネル2は、縦リブ12,12間に1条の長方形の突起1
6を設けている。また、図8の間仕切パネル2は、縦リ
ブ12,12に2条の長方形の突起16a,16bを設
けている。ここで、遮音に効果的な各突起の大きさは、
実験データから縦リブ12,12間の長さWに対し、w
は1/20〜1/5の大きさである。厚さはパネル平板
部3の厚さTに対し、tを1/4〜1の大きさにする
と、遮音のために効果的であった。
【0015】以上、本発明の実施例について説明した
が、勿論、本発明はこれに限定されることなく本発明の
技術的思想に基いて種々の変形が可能である。例えば、
凸状の突起については、縦リブに平行して設けたが、必
ずしも平行に設けることなく、水平方向や斜めに設けて
もよいし、その長さについては、パネル平板部の上縁部
から下縁部までの長さと同じにしたが、それよりも短く
ても、長くてもよい。また、上記実施例では間仕切パネ
ルの縦リブ上部に形成した切込みを、上部ランナーに嵌
入して固定したが、間仕切パネルの固定方法については
問わず、単にネジ等で固定しても同様な効果を奏する。
【0016】
【発明の効果】図5に示すごとく、凸状突起のない従来
の間仕切パネルでは、800〜1000、2500〜3
150Hzの2カ所の周波数帯域で、平板部のコインシ
デンス効果による音響透過損失の低下現象が発生してい
るが、本発明の縦リブ間のパネル平板部に凸状突起を設
けた高性能遮音間仕切パネルでは、コインシデンス効果
による音響透過損失の低下がなく、各周波数帯域に対し
D−50相当の遮音性能を確保できる。したがって、
本発明の高性能遮音間仕切パネルにより高性能の遮音間
仕切壁の構築が容易になった。その結果、間仕切壁の軽
量化、施工効率の向上、施工経費の低減等の経済的効果
を大幅に向上することができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による高性能遮音間仕切パネル
の縦リブ間の平板部に1条の突起を設けた水平断面図で
ある。
【図2】本発明の実施例による高性能遮音間仕切パネル
の縦リブ間の平板部に2条の突起を設けた水平断面図で
ある。
【図3】本発明の実施例による高性能遮音間仕切パネル
を使用した遮音間仕切壁の水平断面図である。
【図4】図4の鉛直断面図である。
【図5】本発明の実施例による高性能遮音間仕切パネル
を使用した遮音間仕切壁の性能を示す線図である。
【図6】本発明の実施例による高性能遮音間仕切パネル
に設けた凸状の突起の他の形状を示す水平断面図であ
る。
【図7】同凸状の突起の他の形状を示す水平断面図であ
る。
【図8】同凸状の突起の他の形状を示す水平断面図であ
る。
【図9】従来の遮音間仕切パネル(縦リブが中実)によ
る遮音間仕切壁の水平断面図である。
【図10】図8の鉛直断面図である。
【図11】従来の遮音間仕切パネル(縦リブが中空)に
よる遮音間仕切壁の水平断面図である。
【符号の説明】
2 間仕切パネル 3 パネル平板部 5 上部スラブ 6 上部ランナー 7 切込み 8 下部スラブ 9 下部ランナー 12 縦リブ 14,15,16 突起 21 高性能遮音間仕切壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−164965(JP,A) 実開 平2−141005(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 1/82 - 1/86

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築物の内部空間を分割する独立二重壁
    からなる間仕切壁を構成する間仕切パネルであって、該
    パネル平板部の裏面の両側縁部に縦リブを設けるとと
    もに、上記縦リブ間の中央に中間部縦リブを設け、上記
    建築物の下部床スラブと上部床スラブの間に固定され
    繊維補強押出成形間仕切パネルにおいて、上記間仕切
    パネルの縦リブ間に、縦リブに並行した1本以上の凸状
    の突起を上記パネルの上端部から下端部に亘って設け
    上記凸状の突起の幅が、上記縦リブと上記中間部縦リブ
    との間の1/20〜1/5の大きさであり、突起の高さ
    が上記パネル平板部の厚さの1/4〜1の大きさである
    ことを特徴とする高性能遮音間仕切パネル。
JP9014868A 1997-01-29 1997-01-29 高性能遮音間仕切パネル Expired - Fee Related JP3037626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014868A JP3037626B2 (ja) 1997-01-29 1997-01-29 高性能遮音間仕切パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014868A JP3037626B2 (ja) 1997-01-29 1997-01-29 高性能遮音間仕切パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10205022A JPH10205022A (ja) 1998-08-04
JP3037626B2 true JP3037626B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=11873011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9014868A Expired - Fee Related JP3037626B2 (ja) 1997-01-29 1997-01-29 高性能遮音間仕切パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3037626B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101557151B1 (ko) * 2014-03-14 2015-10-02 대림산업 주식회사 건축용 내벽체 및 건축용 내벽체의 시공방법
KR20160077476A (ko) * 2014-12-23 2016-07-04 (주) 에이엠글로벌그린 건축용 내벽체 및 건축용 내벽체의 시공방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100404362B1 (ko) * 2000-07-19 2003-11-05 이창남 합성 스터드를 활용한 경량 간벽
JP4733787B2 (ja) * 2002-09-06 2011-07-27 日本フネン株式会社 建物用のドア及びその表面に凹部を形成する方法
JP5302734B2 (ja) * 2008-03-31 2013-10-02 株式会社エーアンドエーマテリアル 石膏系成形体の製造方法
JP5598007B2 (ja) * 2010-02-05 2014-10-01 株式会社大林組 間仕切壁

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101557151B1 (ko) * 2014-03-14 2015-10-02 대림산업 주식회사 건축용 내벽체 및 건축용 내벽체의 시공방법
KR20160077476A (ko) * 2014-12-23 2016-07-04 (주) 에이엠글로벌그린 건축용 내벽체 및 건축용 내벽체의 시공방법
KR102282046B1 (ko) * 2014-12-23 2021-07-27 (주)에이치앤브이 건축용 내벽체 및 건축용 내벽체의 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10205022A (ja) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006316467A (ja) 遮音二重壁構造
JP3037626B2 (ja) 高性能遮音間仕切パネル
WO1999066144A1 (en) Sound-insulating panel
JP7467942B2 (ja) 建物の遮音構造
JP2876439B2 (ja) 軽量耐火遮音間仕切壁
JP3127632B2 (ja) 遮音構造体
JP4881502B2 (ja) 遮音性建築パネルおよび遮音間仕切り壁構造
JPS5936572Y2 (ja) 防音壁材
JP3847126B2 (ja) 耐火遮音間仕切壁
JPS628251Y2 (ja)
JP2807801B2 (ja) 不燃性間仕切パネル
JP2698107B2 (ja) 遮音壁
JPH0932150A (ja) 建築物構造体
JP2561712Y2 (ja) 耐火遮音間仕切壁
JPH0594195A (ja) 遮音構造体及び遮音吸音複合構造体
JPH09111902A (ja) 断熱内装壁パネル
JP2006299745A (ja) 間仕切壁体
JP2532630Y2 (ja) 遮音間仕切壁の構造
JPH05150789A (ja) 間仕切
JP2526111B2 (ja) 不燃性間仕切りパネル
JPH0721686Y2 (ja) 遮音コンクリートパネルおよび遮音壁
JPH02190547A (ja) 不燃性間仕切パネル
KR20230153898A (ko) 칸막이용 스터드 삽입형 단열판넬 유니트 및 이를 이용한 칸막이 단열벽체
JPS63118440A (ja) 間仕切壁の構造
JPH1061058A (ja) 建築用パネル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees