JP3028355B2 - ハードトップ車のウエザーストリップ - Google Patents

ハードトップ車のウエザーストリップ

Info

Publication number
JP3028355B2
JP3028355B2 JP4224953A JP22495392A JP3028355B2 JP 3028355 B2 JP3028355 B2 JP 3028355B2 JP 4224953 A JP4224953 A JP 4224953A JP 22495392 A JP22495392 A JP 22495392A JP 3028355 B2 JP3028355 B2 JP 3028355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weather strip
door glass
lip
hard
trim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4224953A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648257A (ja
Inventor
康明 重広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP4224953A priority Critical patent/JP3028355B2/ja
Publication of JPH0648257A publication Critical patent/JPH0648257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028355B2 publication Critical patent/JP3028355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハードトップ車のウエ
ザーストリップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1乃至図3を参考にして説明する。図
中に二等辺三角形の頂角から下した中線の一方を塗潰し
た記号を使用しているが、これは塗潰し側が型成形部を
表わし、非塗潰し側が押出成形部を表わしている。従
来、ドアガラス40と弾接し、ボディパネル50とドア
ガラス40との間をシールするところのハードトップ車
のウエザーストリップ10のコーナー部等の型成形部8
0には、スポンジゴムPが使用されていた。なお、3
0,30はその型成形部20に接続される押出成形部、
60は型成形部80のリップ85とラップするトリムで
ある。
【0003】上記従来のウエザーストリップ10の型成
形部80は、トリム60とラップするリップ85がトリ
ム60に押されて変形し、その外面に皺86が発生し易
い。また型成形部80の反力を大にし、シール性を高め
るには、肉厚を大にする必要があるが、それによって、
ドアガラス40が弾接する部分にガスキズが生成するこ
とから、これを回避するため中空部84にパッド70を
挿入する必要があると言う問題点がある。図4のシーミ
ングウェルト61にリップ85がラップするタイプにお
いても、同様な問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、上記従来のウエザーストリップ10の型成形部8
0は、トリム60又はシーミングウェルト61とラップ
するリップ85の外面に皺86が発生し易く、型成形部
80の反力を大にし、シール性を高めるために、肉厚を
大にすると、ドアガラス40が弾接する部分にガスキズ
が生成することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1・図2・図5を参考
にして説明する。本発明は、ドアガラス40と弾接し、
ボディパネル50とドアガラス40との間をシールする
ハードトップ車のウエザーストリップ10において、コ
ーナー部等の型成形部20に、スポンジ状の押出成形部
を接続し、しかもドアガラス40に弾接する中空部を前
記押出成形部から、型成形部に連続して形成すると共に
中空部24の室内側にトリム又はシーミングウェルトと
ラップするリップ25も形成し、型成形部20をJIS
(A)硬度が10〜30の軟質ソリッドゴムよりなるも
のである。
【0006】
【実施例】実施例について説明すると、10はボデイパ
ネル50に取付けたところのハードトップ車のウエザー
ストリップであって、ドアガラス40と弾接し、ドアガ
ラス40とボディパネル50との間をシールするもので
ある。20はそのコーナー部等に配置した型成形部であ
って、軟質ソリッドゴムQよりなり、そのリップ25を
トリム60とラップさせるようにしてある。30,30
は型成形部20両側に接続した押出成形部である。
【0007】作用について説明すると、JIS(A)硬
度10〜30の軟質ソリッドゴムQで構成してあるた
め、リップ25はトリム60に押されても皺が発生せ
ず、しかもドアガラス40と弾接する部分の肉厚を大に
しても、ガスキズが生成せず、パッドを廃止することが
出来る。尚、ソリッドゴムの硬度が高いと、押出成形部
のスポンジ部との硬度差が大きくシール性に問題を生じ
る。又、逆に低くしすぎると、シール力が低下し、シー
ル性に問題を生じる。
【0008】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されるため、
トリム60又はシーミングウェルト61とラップするリ
ップ25に皺が発生せず、しかも、ガスキズの生成を気
にすることなく、肉厚を大にすることが出来、従って、
パッドを廃止することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハードトップ車の側面図である。
【図2】図1のA部を示す斜視図である。
【図3】従来例を示す図2のB−B断面図である。
【図4】他の従来例を示す図2のB−B相当断面図であ
る。
【図5】本発明の実施例を示す図2のB−B断面図であ
る。
【符号の説明】
10 ウエザーストリップ 20 型成形部 24 中空部 25 リップ 30 押出成形部 40 ドアガラス 50 ボデイパネル 60 トリム 61 シーミングウェルト 70 パッド 80 型成形部 84 中空部 85 リップ 86 皺 P スポンジゴム Q 軟質ソリッドゴム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 13/06 B60J 1/17

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドアガラスと弾接し、ボディパネルとド
    アガラスとの間をシールするハードトップ車のウエザー
    ストリップにおいて、コーナー部等の型成形部(20)
    にスポンジ状の押出成形部を接続し、しかもドアガラス
    (40)に弾接する中空部(24)を前記押出成形部か
    ら型成形部に連続して形成すると共に中空部の室内側に
    トリム又はシーミングウェルトとラップするリップ(2
    5)も形成し、型成形部(20)をJIS(A)硬度が
    10〜30の軟質ソリッドゴムよりなるハードトップ車
    のウエザーストリップ。
JP4224953A 1992-07-31 1992-07-31 ハードトップ車のウエザーストリップ Expired - Lifetime JP3028355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224953A JP3028355B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 ハードトップ車のウエザーストリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224953A JP3028355B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 ハードトップ車のウエザーストリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0648257A JPH0648257A (ja) 1994-02-22
JP3028355B2 true JP3028355B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=16821783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4224953A Expired - Lifetime JP3028355B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 ハードトップ車のウエザーストリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3028355B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013067316A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具のシールガスケット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0648257A (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3028355B2 (ja) ハードトップ車のウエザーストリップ
JP2002103985A (ja) シールリップ付ドアウエザーストリップ
JP3879420B2 (ja) ウエザーストリップ及びその取付構造
JP3365083B2 (ja) 自動車用ウエザストリップの取付構造
JP2602512Y2 (ja) ウエザーストリップ
JP2949332B2 (ja) オープンカーのヘッダー部のシール構造
JP3104259B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップ
JP2862389B2 (ja) 自動車用フードシール
JP2581244Y2 (ja) ウエザストリップ構造
JPH04852B2 (ja)
JP2906947B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP3797537B2 (ja) 押出成形ウェザストリップ
JPH11301274A (ja) ウェザストリップ
JP3213668B2 (ja) 自動車用オープニングウエザストリップ
JP2972846B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップ
JP2890847B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップ
JPH0653481B2 (ja) 小スペースのシール部材
JPH01109145A (ja) 自動車用ドアウェザーストリップ
JP3695599B2 (ja) 自動車用ドアウエザストリップ
JPH11342746A (ja) ウェザストリップ
JP3877633B2 (ja) ドアウェザストリップ
JP3311225B2 (ja) ウインドモール
JPS6211696Y2 (ja)
JPH08268067A (ja) スライド式リアドアのウェザーストリップ構造
JPS6119447B2 (ja)