JP3017086U - アングル材鉄柱用足場 - Google Patents

アングル材鉄柱用足場

Info

Publication number
JP3017086U
JP3017086U JP1995004503U JP450395U JP3017086U JP 3017086 U JP3017086 U JP 3017086U JP 1995004503 U JP1995004503 U JP 1995004503U JP 450395 U JP450395 U JP 450395U JP 3017086 U JP3017086 U JP 3017086U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
bodies
door frame
key form
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995004503U
Other languages
English (en)
Inventor
昭一 奥野
Original Assignee
株式会社関電工
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社関電工 filed Critical 株式会社関電工
Priority to JP1995004503U priority Critical patent/JP3017086U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017086U publication Critical patent/JP3017086U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】取り付け作業性がよいとともに鉄柱に強固に固
定でき、作業安定性の良い足場を提供する。 【構成】二つの鍵型枠体1、2を上下に間隔を空けて設
け、これらの鍵型枠体の1、2間に基部を挾んで鍵型枠
体1、2の外側に向けて略放射状に間隔を空けて複数の
梁材3を突設し、これらの梁材3の上面を足場とし、上
記各鍵型枠体1、2の両端に扉枠6を渡し、この扉枠6
の一端は上記一方の上下の鍵型枠体1、2に軸支し、他
端は上記他方の上下の鍵型枠体1、2に着脱自在に固定
し、上記上下の各鍵型枠体1、2の内側角部に当接座9
を設け、上記当該扉枠6に設けたナット12のネジ孔に
螺着した締付けボルト14の先端を上記鍵型枠体1、2
の内側角部方向に向け、当該先端の締付けボルト14の
延長線上に回転自在に押さえ金具15を設け、当該押さ
え金具15の先端は上下に一定幅を有し断面は略鍵型と
した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はアングル材から成る鉄柱の任意の箇所に取り付け自在な足場に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来アングル材から成る鉄柱の足場は、当該鉄柱に穴をあけて足場釘を通し、 当該足場釘のボルト部にナットを螺着して固定していた。しかしながらこの足場 釘はいちいち鉄柱に穴をあけなければならず、手間が掛かると同時に鉄柱の強度 が落ちる欠点がある。また釘状のため作業者が足を載せる面積が狭く、作業の安 定性が悪い。そこで当該鉄柱に穴をあけたりせずに任意の箇所に容易に取り付け ることができる足場が開発された。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながらこの鉄柱に穴をあけたりせずに任意の箇所に容易に取り付けるこ とができる足場は、円柱や角柱と異なり、アングル材の各面が板状のためその外 周に足場を着脱自在かつ強固に取り付けることは難しく、作業者がこの足場に乗 った場合の安定性が悪い。また取り付け作業性も手間のかかるものが多い。
【0004】 そこでこの考案は取り付け作業性がよいとともに鉄柱に強固に固定でき、作業 安定性の良い足場を提供し、上記課題を解決するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1項の考案は、二つの鍵型枠体を上下に間隔を空けて設け、これらの鍵 型枠体の間に基部を挾んで鍵型枠体の外側に向けて略放射状に間隔を空けて複数 の梁材を突設し、これらの梁材の上面を足場とし、鍵型枠体の両端の間に扉枠を 渡し、この扉枠の一端は上記上下の鍵型枠体の一端に軸支し、他端は上記上下の 鍵型枠体の他端に着脱自在に固定し、上記上下の各鍵型枠体の内側角部に当接座 を設け、上記扉枠の内外側に突出し、かつ当該扉枠に設けたナットのネジ孔に螺 着した締付けボルトの先端を上記鍵型枠体の内側角部方向に向け、当該締付けボ ルト先端の延長線上に回転自在に押さえ金具を設け、当該押さえ金具の先端は上 下に一定幅を有し断面を略鍵型としたアングル材鉄柱用足場とした。
【0006】 請求項2項の考案は、二つの鍵型枠体を上下に間隔を空けて設け、これらの鍵 型枠体の間に基部を挾んで鍵型枠体の外側に向けて略放射状に間隔を空けて複数 の梁材を突設し、これらの梁材の上に足場板を固定し、上記各鍵型枠体の両端か ら相互に平行となる様に延長片を夫々突設し、鍵型枠体の両端の各上下に位置す る延長片の間に扉枠を渡し、この扉枠の一端は上記一方の上下の延長片に軸支し 、他端は上記他方の上下の延長片に着脱自在に固定し、上記上下の各鍵型枠体の 内側角部にアングル状の当接座を当てて固定し、上記扉枠の側壁を貫通しかつこ の扉枠に設けたナットのネジ孔に螺着した締付けボルトの先端を上記当接座の内 側折り目線方向に向け、当該締付けボルト先端の延長線上に回転自在に押さえ金 具を設け、当該押さえ金具の先端は上下に一定幅を有し断面を略鍵型とし、さら にこの押さえ金具の上下から相互に平行に扉枠方向に突出した二つのガイド体の 間に上記扉枠が常時摺動自在に嵌入しているように当該ガイド体を構成したアン グル材鉄柱用足場とした。
【0007】
【作用】
上記請求項1項の考案では、上記扉枠の一端を鍵型枠体の一端から外して回動 させ、扉枠を開け、アングル材から成る鉄柱の外側に鍵型枠体の内側の当接座を 当てて装着する。そして再び扉枠を回して閉じ、鍵型枠体の一端に扉枠の一端を 取り付ける。さらに当該扉枠を貫通した締付けボルトを適宜回わしてその先端の 押さえ金具を鉄柱の内側面角部に押しつけていく。これにより鉄柱は外側面を当 接座で押圧され、また内側面は締付けボルトの先端の押さえ金具に押圧され、鉄 柱は当該鍵型枠体と扉枠に挾持された形となり、足場は鉄柱に強固に固定される 。
【0008】 また上記請求項2項の考案では、上記請求項1項の考案と同様な作用をするが 、扉枠を貫通する締付けボルトを回していく際、押さえ金具から突出した上下二 つのガイド体の間に扉枠が摺動自在に嵌入しているため、締付けボルトを締め付 けていっても押さえ金具の先端の鍵型断面によって形成される垂直な稜線は常に 当接座の内側折り目線に対向している。
【0009】
【実施例】
以下この考案の実施例を図について説明する。 二つの鍵型枠体1、2を上下に間隔をあけて相対向して設け、上部の鍵型枠体 1の内側縁辺には上向きの垂直縁1a、下部の鍵型枠体2の内側縁辺には下向き の垂直縁2aを設けている。またこれらの鍵型枠体1、2の間に基部を挾んで固 定した梁材3を鍵型枠体1、2の外側に向けて略放射状に間隔を空けて突設して いる。そしてこれらの梁材3の上に足場板4を載置固定し、上記上下の各鍵型枠 体1、2の夫々の両端から延長片5を突設している。
【0010】 これらの上下の鍵型枠体1、2の各両端の延長片5は相互に平行に位置し、こ れらの鍵型枠体1、2の両端の各上下に位置する各対の延長片5の間に角筒状の 扉枠6を渡し、この扉枠6の一端は上記一対の上下の延長片5、5間に固定ピン 7により軸支し、他端は上記他方の上下の延長片5、5及び扉枠6を上下に貫通 する着脱自在な係止ピン8により固定されている。また上記上下の各鍵型枠体1 、2の内側角部には縦長のアングル状の当接座9を当てて固定し、この当接座9 の上下を上記鍵型枠体1、2の夫々の垂直縁1a、2aの上下端から突出させて いる。さらにこの当接座9の内側の中心線を挾む夫々の面にはゴム板10を貼り 、これらの各ゴム板10の上下端部を当接座9の上縁、下縁から裏面に折り返し ている。
【0011】 上記扉枠6の相対向する側壁に孔11を穿ち、これらの孔11の間の扉枠6内 に各孔11に向いたナット12を設け、このナット12の両側に二つの回転防止 板13を設け、これによりナット11を支持固定している。これらの孔11を貫 通し、ナット12に螺着しその両端を扉枠6の内外側に突出させた締付けボルト 14を設け、この締付けボルト14の内端は上記当接座9の内側折り目線方向に 向いている。またこの締付けボルト14の内端には、当該締付けボルト14の延 長線上に押さえ金具15が回動自在に設けられている。この押さえ金具15は上 記締付けボルト14を遊貫した縦板16を有し、この縦板16に直角に設けた先 端板17の切欠部18内に上記締付けボルト14の先端を突出させ、この切欠部 18内の先端にピン19を嵌めている。さらにこの先端板17の先端には断面略 矢尻型の押圧部20を設け、この押圧部20の先端面にはゴム板20aを貼着し ている。
【0012】 また上記縦板16の後面の上下から、上記扉枠6の上下面と平行な二つのガイ ド体21を突設し、かつこれらの二つのガイド体21の間に上記扉枠6が摺動自 在に嵌入している。そしてこれらのガイド体21は上記締付けボルト14を上記 当接座9に近接させてもその外端が扉枠6の上下面にかかる長さを有している。 従ってこれらのガイド体21により上記押さえ金具15は常時その姿勢を維持し 、上記押圧部の先端角部の垂直な稜線は上記当接座9の垂直な内側折り目線に対 向している。またこの締付けボルト14の外端側面の貫通孔に、両端に抜け止め 用の頭体を有する摺動杆体22を遊貫している。さらに上記扉枠6の回動を規制 するストッパー体23が上記鍵型枠体2と一体に設けた延長片5の上面に設けら れ、また上記鍵型枠体1の外側角部にはロープ係止用のフック24を設けている 。また図示は省略したが、上記係止ピン8の一端と鍵型枠体1との間には当該係 止ピン8の脱落防止用のチェーンを備えている。
【0013】 この実施例の場合、当該足場をアングル材から成る鉄柱25に取り付けるには 、まず上記係止ピン8を上下の延長片5及び扉枠6の各孔から抜き、扉枠6を固 定ピン7を中心に回動させ、扉枠6を開ける。そして上下の鍵型枠体1、2の内 側の当接座9を鉄柱25のアングル外側面に当てる。そして扉枠6を閉め、係止 ピン8を再び上下の延長片5及び扉枠6の各孔に挿入し、扉枠6を固定する。そ して上記摺動杆体22を回して締付けボルト14を締め付けていく。これにより 押さえ金具15の先端の押圧部20は鉄柱25の内側の折り目線の両側付近に当 り、当該箇所を押圧する。この様にして当該足場は鉄柱に固定される。
【0014】 なお上記実施例では上下の鍵型枠体1、2に垂直縁1a、2aを設けているが 、これに限らず垂直縁を設けなくても良い。また上記実施例では複数の梁材の上 に足場板を載置固定しているが、この足場板は必ずしも設けなくても良く、その 場合複数の梁材の上面が足場を構成する。また上記鍵型枠体1、2の内側角部に 当接座9を設けたが、この様な当接座をわざわざ設けなくても、上記鍵型枠体の 垂直縁を当接座としても良い。さらに上記押さえ金具15の構成も上記実施例の ものに限定されるものではなく、また上記二つガイド体21も必須要件ではない 。
【0015】
【考案の効果】
請求項1項の考案は、上下に間隔を開けた二つの鍵型枠体の内側角部に設けた 当接座に鉄柱のアングル材の外側面を当て、このアングル材の内側面には先端が 上下に一定幅を有し、断面が鍵型の押さえ金具が当接しているため、アングル材 の鉄柱の内外面の長手方向の一定幅を当該足場で挾持することとなり、極めて強 固にかつ安定良く取り付けることができる。また取り付けられた足場は鉄柱の外 側外周の鍵型枠体から放射状に突出した複数の梁材が足場枠となり、この上に作 業者の足を載せるため足場が広く、安定して作業をすることができる。しかも取 り付けは鍵型枠体の内側角部を鉄柱の外側面に押し当て、扉枠を鍵型枠体の両端 に渡して閉じて、締付けボルトを締め付ければ良く、極めて簡単に取り付け、取 外しができる。
【0016】 請求項2項の考案は、上下に間隔を開けた二つの鍵型枠体の内側角部に設けた 当接座に鉄柱のアングル材の外側面を当て、このアングル材の内側面には先端が 上下に一定幅を有し、断面が鍵型の押さえ金具が当接しているため、アングル材 の鉄柱の内外面の長手方向の一定幅を当該足場で挾持することとなり、極めて強 固にかつ安定良く取り付けることができる。また取り付けられた足場は鉄柱の外 側外周の鍵型枠体から放射状に突出した複数の梁材の上に足場板を載置固定して おり、この上に作業者の足を載せるため、足場が広く、安定して作業をすること ができる。しかも取り付けは鍵型枠体の内側角部を鉄柱の外側面に押し当て、扉 枠を鍵型枠体の両端に渡して閉じて、締付けボルトを締め付ければ良く、極めて 簡単に取り付け、取外しができる。さらにこの考案では締付けボルトを締め付け ていっても常時押さえ金具の姿勢が変わらず、それ故アングル材の鉄柱の内側角 部に押さえ金具を確実に密着させることができ、より操作が簡単で取り付け作業 が一層容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例の足場の平面図である。
【図2】この考案の実施例の足場板を取り外した状態の
平面図である。
【図3】この考案の実施例の足場の斜め前方から見た一
部断面側面図である。
【図4】この考案の実施例の足場の一部断面側面図であ
る。
【図5】この考案の実施例の足場の背面図である。
【図6】この考案の実施例の扉枠、締付けボルト及び押
さえ金具相互の構成を示す断面側面図である。
【図7】この考案の実施例の扉枠、締付けボルト及び押
さえ金具相互の構成を示す断面平面図である。
【符号の説明】
1 鍵型枠体 2 鍵型枠体 3 梁材 4 足場板 5 延長片 6 扉枠 9 当接座 12 ナット 14 締付けボルト 15 押さえ金
具 21 ガイド体 25 鉄柱

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二つの鍵型枠体を上下に間隔を空けて設
    け、これらの鍵型枠体の間に基部を挾んで鍵型枠体の外
    側に向けて略放射状に間隔を空けて複数の梁材を突設
    し、これらの梁材の上面を足場とし、鍵型枠体の両端の
    間に扉枠を渡し、この扉枠の一端は上記上下の鍵型枠体
    の一端に軸支し、他端は上記上下の鍵型枠体の他端に着
    脱自在に固定し、上記上下の各鍵型枠体の内側角部に当
    接座を設け、上記扉枠の内外側に突出し、かつ当該扉枠
    に設けたナットのネジ孔に螺着した締付けボルトの先端
    を上記鍵型枠体の内側角部方向に向け、当該締付けボル
    ト先端の延長線上に回転自在に押さえ金具を設け、当該
    押さえ金具の先端は上下に一定幅を有し断面を略鍵型と
    したことを特徴とする、アングル材鉄柱用足場。
  2. 【請求項2】 二つの鍵型枠体を上下に間隔を空けて設
    け、これらの鍵型枠体の間に基部を挾んで鍵型枠体の外
    側に向けて略放射状に間隔を空けて複数の梁材を突設
    し、これらの梁材の上に足場板を固定し、上記各鍵型枠
    体の両端から相互に平行となる様に延長片を夫々突設
    し、鍵型枠体の両端の各上下に位置する延長片の間に扉
    枠を渡し、この扉枠の一端は上記一方の上下の延長片に
    軸支し、他端は上記他方の上下の延長片に着脱自在に固
    定し、上記上下の各鍵型枠体の内側角部にアングル状の
    当接座を当てて固定し、上記扉枠の側壁を貫通しかつこ
    の扉枠に設けたナットのネジ孔に螺着した締付けボルト
    の先端を上記当接座の内側折り目線方向に向け、当該締
    付けボルト先端の延長線上に回転自在に押さえ金具を設
    け、当該押さえ金具の先端は上下に一定幅を有し断面を
    略鍵型とし、さらにこの押さえ金具の上下から相互に平
    行に扉枠方向に突出した二つのガイド体の間に上記扉枠
    が常時摺動自在に嵌入しているように当該ガイド体を構
    成したことを特徴とする、アングル材鉄柱用足場。
JP1995004503U 1995-04-18 1995-04-18 アングル材鉄柱用足場 Expired - Lifetime JP3017086U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004503U JP3017086U (ja) 1995-04-18 1995-04-18 アングル材鉄柱用足場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004503U JP3017086U (ja) 1995-04-18 1995-04-18 アングル材鉄柱用足場

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3017086U true JP3017086U (ja) 1995-10-17

Family

ID=43152586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995004503U Expired - Lifetime JP3017086U (ja) 1995-04-18 1995-04-18 アングル材鉄柱用足場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017086U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014047610A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Daiwa House Industry Co Ltd 室内作業床及びその構築方法
JP2015068037A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 三和テッキ株式会社 アングル鉄塔用の支線取付金具
KR102376323B1 (ko) * 2021-05-20 2022-03-18 주식회사 뉴테스 고소 앵글 구조물에 대한 안전 이동용 발판 체결수단

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014047610A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Daiwa House Industry Co Ltd 室内作業床及びその構築方法
JP2015068037A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 三和テッキ株式会社 アングル鉄塔用の支線取付金具
KR102376323B1 (ko) * 2021-05-20 2022-03-18 주식회사 뉴테스 고소 앵글 구조물에 대한 안전 이동용 발판 체결수단

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3017086U (ja) アングル材鉄柱用足場
JP2677893B2 (ja) 柱型枠の施工法
JPH11166316A (ja) 仮設足場用床付布枠
JP2014043678A (ja) 安全支柱用の型枠取付け金具
JP3548426B2 (ja) スタンションポールの取付装置及びその取付方法
JPH0712541Y2 (ja) 足場装置
JP2700371B2 (ja) 仮設用取付け装置
JPH0711236Y2 (ja) 足場装置
JPH0736004Y2 (ja) 中空足場の支持金物
JP4321947B2 (ja) はしご装置
JPH0738567Y2 (ja) 親綱支柱
JP4282330B2 (ja) 親綱用支柱
JPH0412927Y2 (ja)
JPS587851Y2 (ja) 柱と横架材の接合構造
JPH0645548Y2 (ja) 作業用ステージ
JPS631532Y2 (ja)
JPH0227079Y2 (ja)
JPS6128837Y2 (ja)
JPH071426Y2 (ja) 中空足場の支持金物
JPH0745705Y2 (ja) 大型型枠装置
JP2000336940A (ja) 仮設足場用安全帯案内軌条の緊締具
JPS5910269Y2 (ja) 足場枠用手摺支柱
JPS6319468Y2 (ja)
JPH0715218B2 (ja) 足場の架設工法及び足場装置
JPH07224509A (ja) 荷置きステージおよび手摺支柱固定装置