JPS5910269Y2 - 足場枠用手摺支柱 - Google Patents

足場枠用手摺支柱

Info

Publication number
JPS5910269Y2
JPS5910269Y2 JP1977151028U JP15102877U JPS5910269Y2 JP S5910269 Y2 JPS5910269 Y2 JP S5910269Y2 JP 1977151028 U JP1977151028 U JP 1977151028U JP 15102877 U JP15102877 U JP 15102877U JP S5910269 Y2 JPS5910269 Y2 JP S5910269Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting piece
male threaded
scaffolding frame
support
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977151028U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5477414U (ja
Inventor
正夫 橋本
昭三 関谷
徳彦 小原
Original Assignee
丸井産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸井産業株式会社 filed Critical 丸井産業株式会社
Priority to JP1977151028U priority Critical patent/JPS5910269Y2/ja
Publication of JPS5477414U publication Critical patent/JPS5477414U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5910269Y2 publication Critical patent/JPS5910269Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は建築現場における足場枠の組立時の作業員の
墜落事故を防止するための親綱取付用支柱として、ある
いは最上層における墜落事故を防止するための手摺用支
柱として、足場枠の横架材に簡易に、かつ、確実に仮設
するために提供する足場枠用手摺支柱に関するものであ
る。
従来、足場粋に仮設するこの種の手摺支柱は、その機能
、大きさ(重量)及びコスト面において使用者の要望に
十分沿うものではなく、特に取扱い及び足場枠への取付
けの点で多くの労力、手間を必要とするものであり、足
場組立作業の能率を著しく低下させる欠点がある。
この考案は従来の欠点を解消すべくなされたもので、以
下にその構戊を実施例の図面に従って説明する。
第1図は、この考案の手摺支柱の一実施例を示す一部を
省略した斜視図、第2図は同上の一部を断面した正面図
、第3図は第2図のX−X線における横断面図である。
1は鋼管製の支柱主体で、下部外周に角ネジ3を設け、
かつその下端にロック装置2を固着してある。
ロック装置2は、断面逆U字状の取付片4の一側縁付近
に円弧部に沿って長孔4aを穿設し、該円弧部内周に沿
って回動する断面半円状のフック部5の一端側の炸周の
適所に雄ネジ杆6aを突設し、該雄ネジ杆6aを前記取
付片4の長孔4aに、その内側より挿入し、外側より雌
ネジ部6bを内径に螺設した小径鋼管6Cを螺合して操
作杆6を形或するとともに該フック部5を取付片4に回
動自在に装着してある。
7は押圧子て、前記支柱本体1の角ネジ3に嵌合する筒
部7aを中央に設け、該筒部7aの外周に相対向する一
対の脚片7b,7bの基端を固着し、かつ該脚片7bの
下端は足場枠の横架材を跨ぐべく該筒部7a下端面より
適量下方に突設するとともに円板形の座板7Cを固着し
てある。
8は鋼管の内径に前記支柱主体1の角ネジ3に螺合する
雌ネジ(角ネジ)8aを螺設した締付ナットで、その外
周には棒状のハンドル8bを枢着してある。
9は、親綱支持具であり、前記支柱本体1の上端付近に
設けたストッパー10.10間に遊嵌する筒部9aと、
丸鋼を長円状に折曲し、該筒部9aに長辺を固着する支
持部9bよりなる。
次に、以上の構戊によるこの考案の手摺支柱の使用方法
を説明する。
第4図及び第5図はそれぞれその使用状態を示す要部正
面図である。
建設現場において組立てられた足場枠A・・・・・・に
それぞれ足場布板B・・・・・・を懸架した状態でロッ
ク装置2の取付片4を足場枠Aの横架材Cに嵌合し、操
作杆6を第5図に示すように矢印方向に回動してフック
部5を横架材Cの下面に沿って係止する。
続いて押圧子7の脚片7b,7bを横架材Cの左右両側
に懸架された足場布板B,Bの上面に接地し、締付ナッ
ト8にて締付け、該押圧子7の脚片7b,7bとロック
装置2により、足場布板B,Bと横架材Cを挾圧して支
柱主体1を立設する。
さらに親鋼Wは第4図に示すように2層目の一端の足場
枠Aの横架材Cに結束して各支柱主体1の上部に遊嵌し
た親綱支持具9の支持部9bに通して緊張し、他端の足
場枠Aの横架材Cに結束する。
作業者はこの親綱Wに命綱を連結して第3層目の足場枠
Aを組立てる。
尚、足場枠上に立設した支柱主体1の解体は締付ナット
8を緩め、かつロック装置2の操作杆6を元の方向に回
動して係止を解いて行う。
以上の如きこの考案の手摺支柱によれば、手摺支柱の取
付け取外し作業が容易で、迅速に、がっ確実に行えしか
も組立解体される層の足場枠上より作業可能であるので
足場枠の組立、解体作業の能率を向上させ、かつ安全に
作業可能である。
さらに構造が簡単であるので取扱いやすく、がつ経済的
(低コストで供給可能)である等実用上極めて有益であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の手摺支柱の一実施例を示す一部を省
略した斜視図、第2図は同上の一部を断面した正面図、
第3図は第2図のX−X線における横断面図、第4図及
び第5図は、それぞれその使用状態を示す要部正面図で
ある。 1・・・・・・支柱主体、2・・・・・・ロック装置、
4・・・・・・取付片、5・・・・・・フック部、6・
・・・・・操作杆、7・・・・・・押圧子、8・・・・
・・締付ナット、9・・・・・・親綱支持具、A・・・
・・・足場枠、B・・・・・・足場布板、C・・・・・
・足場枠の横架材、W・・・・・・親綱。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下部外周に雄ネジ部3を設け、その下端には足場枠の横
    架材に結合するロック装置2を固着した支柱主体1と、
    この支柱主体1の雄ネジ部3に嵌合する筒部7aを中央
    に設けるとともに足場枠の横架材に左右両側より懸架さ
    れるそれぞれの足場布板の上面に当接する一対の脚片7
    b,7bの基端を該筒部7aに固着した押圧子7と、前
    記支柱主体1の雄ネジ部3に螺合して前記押圧子7を締
    付ける締付ナット8からなり、前記ロック装置2は、断
    面逆U字状の取付片4の一側縁付近に円弧部に沿って長
    孔4aを穿設し、該取付片4の円弧部内周に沿って回動
    する断面半円状のフック部5をその外周の適所に突設し
    た操作杆6により前記取付片4の長孔4aに装着してな
    る足場枠用手摺支柱。
JP1977151028U 1977-11-09 1977-11-09 足場枠用手摺支柱 Expired JPS5910269Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977151028U JPS5910269Y2 (ja) 1977-11-09 1977-11-09 足場枠用手摺支柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977151028U JPS5910269Y2 (ja) 1977-11-09 1977-11-09 足場枠用手摺支柱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5477414U JPS5477414U (ja) 1979-06-01
JPS5910269Y2 true JPS5910269Y2 (ja) 1984-03-31

Family

ID=29135880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977151028U Expired JPS5910269Y2 (ja) 1977-11-09 1977-11-09 足場枠用手摺支柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910269Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4818831B1 (ja) * 1968-08-16 1973-06-08
JPS5226429B2 (ja) * 1971-11-26 1977-07-14

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4818831U (ja) * 1971-07-10 1973-03-03
JPS529240Y2 (ja) * 1974-03-30 1977-02-26
JPS564124Y2 (ja) * 1975-08-14 1981-01-29
JPS52118534U (ja) * 1976-03-08 1977-09-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4818831B1 (ja) * 1968-08-16 1973-06-08
JPS5226429B2 (ja) * 1971-11-26 1977-07-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5477414U (ja) 1979-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5918843A (en) Scaffold bracket
JPS5910269Y2 (ja) 足場枠用手摺支柱
JPH05507Y2 (ja)
JPH06100021B2 (ja) 階段用仮設手摺り装置
JPH0640773Y2 (ja) 仮設足場装置
JPH0217083Y2 (ja)
JP2536075Y2 (ja) 工事用安全ネット吊下げ装置
JPS5844799Y2 (ja) 足場ボルト取付け金具
JPS5912352Y2 (ja) 建築用足場器具
JPH037471Y2 (ja)
JPH0717693Y2 (ja) 階段用仮設手摺り装置
JPS587886Y2 (ja) 足場装置
JPH0635054Y2 (ja) 足場装置
JP2580000Y2 (ja) 足場取付金具
JPH0227079Y2 (ja)
JP2600766Y2 (ja) 手 摺
JPH0450359Y2 (ja)
JPH0211546Y2 (ja)
JPH0738567Y2 (ja) 親綱支柱
JPH0536041Y2 (ja)
JP2600675Y2 (ja) アングル材用足場金具
KR100460231B1 (ko) 외줄비계용 안전작업발판
JPH0740598Y2 (ja) 建築用簡易足場
JPH0410282Y2 (ja)
JPS6136698Y2 (ja)