JP3016050B2 - 手動型昇降式床下収納装置 - Google Patents

手動型昇降式床下収納装置

Info

Publication number
JP3016050B2
JP3016050B2 JP4079997A JP7999792A JP3016050B2 JP 3016050 B2 JP3016050 B2 JP 3016050B2 JP 4079997 A JP4079997 A JP 4079997A JP 7999792 A JP7999792 A JP 7999792A JP 3016050 B2 JP3016050 B2 JP 3016050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
storage box
swivel
floor plate
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4079997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05280192A (ja
Inventor
郁夫 飯田
廣司 沖田
正文 松本
Original Assignee
株式会社飯田建築設計事務所
株式会社システム研創
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社飯田建築設計事務所, 株式会社システム研創 filed Critical 株式会社飯田建築設計事務所
Priority to JP4079997A priority Critical patent/JP3016050B2/ja
Publication of JPH05280192A publication Critical patent/JPH05280192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016050B2 publication Critical patent/JP3016050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マンション等の集合住
宅、戸建住宅において、その床下空間に設けられて、物
品の出入の容易な、低コストの手動型昇降式床下収納装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、マンション等の集合住宅や戸建住
宅では、床下のデットスペースを利用すべく、床下空間
に収納装置を設けたものが種々提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記従来の収
納装置は、床下空間に収納箱を固定的に設けたり、また
そこに収納箱を動力昇降装置により自動的に昇降できる
ように設けるようにしているが、前者では、物品が取り
出しにくく、特に床下空間の懐が深いと、その傾向が大
きくなり、また後者では、収納箱を強制昇降するための
動力装置が必要となってコスト増を招くばかりでなく、
動力装置の故障時には、使用不能になり、また思わぬ事
故を招くという、課題がある。
【0004】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
で、物品の出し入れが容易で、安全であり、かつ低コス
トの手動型昇降式床下収納装置を提供することを目的と
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の特徴とするところは、床板に、開閉
蓋によって開閉可能な出入口を開設し、該出入口の直下
の床下面上に昇降台を昇降可能に設け、該昇降台には、
前記床板近傍の固定部に中間部を起伏自在に枢支される
操作レバーの短側半部の自由端部を連接し、また前記操
作レバーの長側半部の自由端部に把手を設け、さらに前
記操作レバーには、これを起立方向に付勢する、ガスス
プリング等の付勢部材を連結し、前記昇降台上に、上面
開放の収納箱を載設し、前記操作レバーの起伏操作によ
り、収納箱を床板より出没自在に昇降できるようにした
ことにある。
【0006】また本発明の第2の特徴とするところは、
床板下の床下面上に、旋回台を手動により旋回できるよ
うに設け、該旋回台の外周部に複数個の前記収納箱をそ
れぞれ昇降できるように、放射状に配設し、前記旋回台
には、各収納箱が前記昇降台上に載置される度に該旋回
台を停止させるストップ機構を設けてなることにある。
【0007】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明を逆梁床構造を
有するマンションに実施した場合の実施例について説明
する。
【0008】図1〜図6は本発明の一実施例を示すもの
で、図1は本発明手動型昇降式床下収納装置を備えたマ
ンションの一部の縦断面図、図2は図1の2−2線拡大
横断面図、図3は図2の3−3線拡大断面図、図4は図
2の4−4線拡大縦断面図、図5は図4の5−5線縦断
面図、図6は収納箱上昇時における図4と同じ断面図で
ある。
【0009】図1に示すように、全体を符号Mで示され
る、マンションは逆梁構造の床スラブ1を備えており、
この床スラブ1によって複数の階層に仕切られる。床ス
ラブ1上には、逆梁2が縦横に上向きに突設されてお
り、その上面に床枠3が敷設されている。床枠3は逆梁
2上に互いに平行に敷設される、複数本の鋼製の大引4
とこれらを横方向に連結する、木製の根太5とより格子
状に形成されており、床枠3の上面は平坦面に形成され
ている。
【0010】床枠3上には、床板6が敷設され、この床
板6により、各階層は、床下空間Sdと床上空間Suと
に画成される。そして床上空間Suは居住空間として種
々の部屋に区画される。
【0011】床上空間Suの、例えばキッチン下の床下
空間Sdには、本発明手動型昇降式床下収納装置が配設
される。
【0012】次にこの手動型昇降式床下収納装置の構造
について説明すると,図4〜6に明瞭に示すように、床
板6には、開閉蓋8によって開閉される出入口7が開設
され、この出入口7の直下に収納箱10を載置し得る昇
降台9が昇降可能に設けられる。
【0013】前記床板6下の床下面11の上面には、基
板12が敷設され、この基板12の、出入口7の直下に
は、一対の基枠13が固着され、この基枠13には細長
い案内溝14がそれぞれ穿設されている。基枠13の一
端部には、2本のリンク15 1 ,152 の中間部を枢支
連結16してなる、クロスリンク15の一方のリンク1
1 の下端が回動自在に連結17され、また前記案内溝
14には、他方のリンク152 下端が摺動かつ回動自在
に係合されている。また前記クロスリンク15の他方リ
ンク152 の上端は前記昇降台9の一端に回動自在に連
結18され、その一方のリンク151 の上端は昇降台9
に穿設した細長い案内溝19に摺動かつ回動自在に係合
されている。
【0014】図4,6に明瞭に示すように、出入口7の
近傍において、隣接する2本の前記大引4の端部にはブ
ラケット28を介して対をなすベルクランク状の操作レ
バー20の中間部がそれぞれ起伏自在に枢支21され、
各操作レバー20の短レバー部201 の端部には、連動
リンク22の一端がピン連結23され、該連動リンク2
2の他端は昇降台9の案内溝19に摺動かつ回動自在に
係合されている。また前記操作レバー20の長レバー部
202 は十分長く形成されて、その自由端に把手24が
一体に設けられる。
【0015】基枠13基端の起立部131 には、付勢部
材としてのガススプリング25の基端が連結26され、
その先端は前記操作レバー20の短レバー部201 の中
間部に連結17されている。昇降台9上には、上面開放
の収納箱10が載設される。
【0016】収納箱10が空の状態では、ガススプリン
グ25の伸長力は、操作レバー20を図6に示すように
枢支連結21回りに起立回動するので、これに連結され
る昇降台9はクロスリンク15を起立しつつ引き上げら
れて上昇し、その上の収納箱10も上昇してその開口上
面を床板6よりも上に突出させることができ、収納箱1
0への物品の出入が容易になる。収納箱10内に物品を
収納すれば、該収納箱10はガススプリング25の伸長
力に打ち勝ってクロスリンク15を折り畳みつつ漸次下
降し、図4に示すように床下空間Sd内に格納すること
ができる。
【0017】図2,3に明瞭に示すように、前記基板1
2の中央部と、前記大引4に固着したステー35間には
略鉛直な支持軸30が固着され、この支持軸30には、
円形の旋回盤311 上に六角柱状の旋回筒312 を固着
してなる、旋回台31が旋回自在に支持されている。旋
回台31の底面には複数個の転動輪34が設けられ、こ
れらは前記基板12上を転動し得る。六角形状の旋回筒
312 の各外面には、六個の収納箱10が放射状にそれ
ぞれ昇降可能に支持される。すなわち前記旋回筒312
の各外面にはそれぞれ上下方向に互いに平行に延びる一
対の案内レール36が固着され、これらの案内レール3
6にはそれぞれ前記収納箱10一側外面に固着した、一
対の摺動子37が摺動自在に嵌合されている。そして図
4に示すように収納箱10の下降時には、該収納箱10
は、前記旋回盤311 上に片持状に支持される。前記旋
回台31は、手動により旋回操作できるように旋回筒3
2 上面の各コーナー部に把手39が突設されている。
旋回台31の旋回操作により、複数個の収納箱10の一
つを前記出入口7の直下に確実に位置決めできるよう
に、基板12と旋回台31との間には、クリックストッ
プ機構40が設けられる。
【0018】次に、前述の構成を備えた本発明の実施例
の作用について説明する。
【0019】いま床下空間Sdに設けられる複数の収納
箱10に物品の出入れをする場合には、使用者は開閉蓋
8を開いて出入口7を開口した後、把手39を握って手
動により旋回台31を旋回し、物品の出入れを行うべき
一つの収納箱31を出入口7直下の昇降台9上に載せ
る。この場合旋回台31はクリックストップ機構40に
より正確に位置決めされるので、収納箱31も昇降台9
上に正確に載置される。次に把手24を握って操作レバ
ー20を上方に起立回動すれば、クロスリンク15を伸
長しつつ既に物品の収納されている収納箱10を昇降台
9とともに上昇させることができ、その際ガススプリン
グ25の伸長力はそれらの上昇を助成することができ
る。そして収納箱10に既に収納されている物品を取出
したり、そこに物品を収納したりすることができる。
【0020】物品の出入を終了したら操作レバー20を
伏倒回動すれば、収納箱10は、ガススプリング25の
伸長力に抗して、クロスリンク15を折り畳みつつ緩衝
的に下降することができ、図4に示すように床下空間S
dに格納することができる。
【0021】なお収納箱10にはガススプリング25の
伸長力よりも重い物品を収納するようにする。
【0022】収納箱10の格納後、ふたたび手動により
旋回台31を旋回すれば、他の収納箱10を昇降台
(9)に載置することができ、そこに前述と同じ要領で
物品の出入れ作業を行うことができる。
【0023】なお前記実施例では、六個の収納箱10を
旋回台31に設けた場合を説明したが、これらは他の個
数であってもよいことは勿論であり、またガススプリン
グ25の、操作レバー20への連結点を変更することに
より、操作レバー20とガススプリング25とでトグル
リンクを形成するようにしてもよく、このようにすれば
ガススプリング25の伸長力は操作レバー20を起立位
置と、伏倒位置とに選択的に保持させることが可能とな
り、常に収納箱10にガススプリング25の伸長力より
も重い物品を収納しておく必要はなくなる。
【0024】またこの実施例では、本発明手動型昇降式
床下収納装置を逆梁構造の床スラブを持つマンションに
実施した場合を説明したが、これを他の集合住宅、ある
いは戸建住宅にも実施できることは勿論である。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明の第1の特徴によれ
ば、床板に、開閉蓋によって開閉可能な出入口を開設
し、該出入口の直下の床下面上に昇降台を昇降可能に設
け、該昇降台には、前記床板近傍の固定部に中間部を起
伏自在に枢支される操作レバーの短レバー部の自由端部
を連結し、また前記操作レバーの長レバー部の自由端部
に把手を設け、さらに前記操作レバーには、これを起立
方向に付勢する、ガススプリング等の付勢部材を連結
し、前記昇降台上に、上面開放の収納箱を載設し、前記
操作レバーの起伏操作により、収納箱を床板より出没自
在に昇降できるようにしたので、床下空間に配設される
収納箱を動力装置に依存せずに、操作レバーの梃作用を
利用して比較的小さな力で床上空間まで上昇させること
ができ、収納箱への物品の出入作業を簡単、容易かつ安
全に行うことができ、さらに動力装置を使用しないこと
から、安価に提供することができる。
【0026】また、本発明の第2の特徴によれば、床板
下の床下面上に、旋回台を手動により旋回できるように
設け、該旋回台の外周部に複数個の前記収納箱をそれぞ
れ昇降できるように、放射状に配設し、前記旋回台に
は、各収納箱が前記昇降台上に載置される度に該収納箱
を停止させるストップ機構を設けてなるので、床下空間
に設けられる複数個の収納箱を動力装置に依存せずに手
動により選択的に簡単、容易に出入口の直下の昇降台上
に持ち来すことができ、複数の収納箱への物品の出入作
業を簡単、容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】手動型昇降式床下収納装置を備えたマンション
の一部の縦断面図
【図2】図1の2−2線拡大横断面図
【図3】図2の3−3線拡大断面図
【図4】図2の4−4線拡大縦断面図
【図5】図4の5ー5線縦断面図
【図6】収納箱上昇時における図4と同じ断面図
【符号の説明】
6・・・床板 7・・・出入口 8・・・開閉蓋 9・・・昇降台 10・・収納箱 20・・操作レバー 201 ・短レバー部 202 ・長レバー部 21・・枢支連結 24・・把手 25・・付勢部材としてのガススプリング 27・・連結 31・・旋回台 40・・ストップ機構としてのクリックストップ機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 正文 大分県大分市明野東2丁目1番1の12 (56)参考文献 実開 平1−61344(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04F 19/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床板(6)に、開閉蓋(8)によって開
    閉可能な出入口(7)を開設し、該出入口(7)の直下
    の床下面上に昇降台(9)を昇降可能に設け、該昇降台
    (9)には、前記床板(6)近傍の固定部に中間部を起
    伏自在に枢支(21)される操作レバー(20)の短レ
    バー部(201 )の自由端部を連接し、また前記操作レ
    バー(20)の長レバー部(202 )の自由端部に把手
    (24)を設け、さらに前記操作レバー(20)には、
    これを起立方向に付勢する、ガススプリング(25)等
    の付勢部材を連結(27)し、前記昇降台(9)上に、
    上面開放の収納箱(10)を載設し、前記操作レバー
    (20)の起伏操作により、収納箱(10)を床板
    (6)より出没自在に昇降できるようにしたことを特徴
    とする、手動型昇降式床下収納装置。
  2. 【請求項2】 前記床板(6)下の床下面上に、旋回台
    (31)を手動により旋回できるように設け、該旋回台
    (31)の外周部に複数個の前記収納箱(10)をそれ
    ぞれ昇降できるように、放射状に配設し、前記旋回台
    (31)には、各収納箱(10)が前記昇降台(9)上
    に載置される度に該旋回台(31)を停止させるストッ
    プ機構(40)を設けてなることを特徴とする、前記第
    1項記載の手動型昇降式床下収納装置。
JP4079997A 1992-04-01 1992-04-01 手動型昇降式床下収納装置 Expired - Fee Related JP3016050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4079997A JP3016050B2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 手動型昇降式床下収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4079997A JP3016050B2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 手動型昇降式床下収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05280192A JPH05280192A (ja) 1993-10-26
JP3016050B2 true JP3016050B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=13705940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4079997A Expired - Fee Related JP3016050B2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 手動型昇降式床下収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016050B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05280192A (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0547184Y2 (ja)
US4923357A (en) Container transfer lift
JP3016050B2 (ja) 手動型昇降式床下収納装置
JP3662064B2 (ja) 手動式昇降床装置
JPH0628548Y2 (ja) 自走式高所作業台車の吊り装置
JP4804144B2 (ja) 工事用エレベーター類のクライミング工法におけるトップシーブ装置
JP2536878Y2 (ja) 工事用エレベータの搬器扉の開閉装置
JPS6215069Y2 (ja)
JP2997200B2 (ja) 昇降装置付の梯子ユニット
CN218990720U (zh) 一种扶梯一体式阁楼货架
JP2573139Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JPH0246589Y2 (ja)
JPH083613Y2 (ja) 立体駐車設備における移動用車輛搭載部
JPS6035719Y2 (ja) パレツトスリツトのカバ−装置
JPH0220245B2 (ja)
JP2592368Y2 (ja) エレベータ式駐車装置
JP3201899B2 (ja) ハッチカバー装置
JP2561192Y2 (ja) 荷揚げリフト
JP2606175Y2 (ja) 貨物自動車の扉装置
JPS588625Y2 (ja) あおり板の開閉装置
JPH0113144Y2 (ja)
JPH0464386B2 (ja)
JPS62375Y2 (ja)
JPH0755234Y2 (ja) 床下収納庫
JP2586428Y2 (ja) 物品収納構造体

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371