JP3008199U - 折畳みナイフ - Google Patents

折畳みナイフ

Info

Publication number
JP3008199U
JP3008199U JP1994010482U JP1048294U JP3008199U JP 3008199 U JP3008199 U JP 3008199U JP 1994010482 U JP1994010482 U JP 1994010482U JP 1048294 U JP1048294 U JP 1048294U JP 3008199 U JP3008199 U JP 3008199U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
base end
sheath body
operator
folding knife
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994010482U
Other languages
English (en)
Inventor
真 田辺
Original Assignee
真 田辺
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 真 田辺 filed Critical 真 田辺
Priority to JP1994010482U priority Critical patent/JP3008199U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008199U publication Critical patent/JP3008199U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 折畳みナイフのブレードの開閉及びロック動
作を片手で行なう。 【構成】 鞘体1内に収納されるブレード2は、鞘体1外
側に露出した回転体3と一体に取り付けられ、回転体3に
出没自在に設けられた操作子4は鞘体1内に設けられた板
バネ5により外側に付勢されている。片手で鞘体1を保持
し、拇指で回転体3を回転させてブレード2が開き完了と
なった状態では、ブレード2の基端部に設けられた受け
溝60と板バネ5の先端とが係合して、ブレード2はロック
される。拇指で操作子4が押込まれると、板バネ5と受け
溝60の係合が解除され、操作子4の偏心回転によってブ
レード2を収納できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、折畳みナイフの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、斯種折畳みナイフは、図9に示すように、切刃を有するブレード(2)の 基端部を鞘体(1)に枢支している。使用時には片手で鞘体(1)を保持し、他方の 手でブレード(2)を回転させて、鞘体(1)からブレード(2)を引き出し、ブレー ド(2)を開く。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
折畳みナイフを使用すべくブレード(2)を回転させる時には、両手の操作を必 要とし、面倒である。 本考案の目的は、ブレード(2)の開閉及びロックを片手操作でできる折畳みナ イフを提供することにある。
【0004】
【課題を解決する為の手段】
折畳みナイフは、鞘体(1)側面にブレード(2)基端部に対応して回転自由に配 設され、鞘体(1)を貫通してブレード(2)基端部に一体に取り付けられた回転体 (3)と、回転体(3)の偏心位置を出没可能に貫通して配備され、一端はブレード (2)基端部を貫通して鞘体(1)内に突出し、他端は回転体(3)の偏心位置の側面 に突出した操作子(4)と、鞘体(1)内に操作子(4)先端に対向して配備され、操 作子(4)を外向きに付勢するバネ体とを具え、ブレード(2)基端部とバネ体は係 合可能に形成されており、ブレード(2)の開き完了位置でブレード(2)基端部は バネ体に係合して、ブレード(2)の戻り回転は阻止され、操作子(4)がバネ体を 押し込むことにより、バネ体はブレード(2)基端部から離れて係合を解除し、ブ レード(2)の戻り回転は許容される。
【0005】
【考案の作用及び効果】
ブレード(2)を回転させて開く時には、片手で鞘体(1)を保持しながら、拇指 によってブレード(2)の開き方向に、操作子(4)を押して回転体(3)を回転させ る。ブレード(2)が開き完了すると、受け溝(60)がバネ体の先端に当接して、ブ レード(2)の閉じ方向の回転を阻止し、ブレード(2)を該位置で固定する。ブレ ード(2)を鞘体(1)内に収納する時には、拇指で操作子(4)を押込み、バネ体と 受け溝(60)の当接を解除してから、ブレード(2)を閉じ方向に回転させる。 従って、ブレード(2)を開き、又は閉じる動作を片手で行なうことができ、従 来の面倒さを解消できる。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の一実施例につき、図面に沿って詳述する。 図1に示すように、鞘体(1)は2つの支持片(7)(8)の上辺間に、介装片(9) を挟持し、ブレード(2)の収納空間を形成している。図1に示す開き状態からブ レード(2)が時計方向に回転すると、ブレード(2)は介装片(9)と支持片(7)( 8)間の上部空間に収納される。
【0007】 図2は、鞘体(1)の分解図であり、ブレード(2)の基端部に開設された孔(20) は、支持片(7)の一端部に立設された軸(71)に回転自在に嵌まっている。ブレー ド(2)の基端部は、刃面よりも盛り上がった係止部(6)を形成し、孔(20)の周囲 には、係止部(6)より凹んだ受け溝(60)が形成されている。ブレード(2)が開き 完了状態で、係止部(6)の端面は介装片(9)の先端(9a)に当接して、該状態以 上に開くことを阻止する。 図3に示すように、支持片(7)には、軸(71)を囲むように、円弧孔(70)が開設 されている。ブレード(2)は、支持片(7)に嵌合する回転体(3)に取り付けられ 、軸(71)を中心に回転体(3)と一体に回転する。
【0008】 回転体(3)は、円板(30)と、円板(30)に対向して円板(30)の外周に沿った円弧 状の取付け片(31)を連結棒(32)で接続して一体に形成している(図4参照)。回転 体(3)の支持片(7)への取り付けは、取付け片(31)を支持片(7)裏側から円弧孔 (70)に挿入した後に、反時計方向に回転させて、取付け片(31)と円板(30)を円弧 孔(70)端部に嵌合させる。この状態で、取付け片(31)にブレード(2)の基端部が ビス(21)(21)により取り付けられる。 図3及び図4に示すように、回転体(3)には、円板(30)、連結棒(32)及び取付 け片(31)を貫通して、下端部に鍔(40)を具えた操作子(4)が出没自在に挿通され ている。ブレード(2)が取付け片(31)に取り付けられた状態で、操作子(4)の先 端部はブレード(2)の受け溝(60)を貫通し、鍔(40)は支持片(7)の外側に臨む。 従って、操作子(4)は回転体(3)の回転中心から偏心している。操作子(4)先端 には回転体(3)から抜けないように、僅かに膨らませて抜止めが施されている。
【0009】 図5に示すように、他の支持片(8)の内側には、板バネ(5)の一端部が取り付 けられる。該板バネ(5)の先端は軸(71)に向かって、斜め上方に延び、軸(71)を 逃げている。両支持片(7)(8)が合わさった状態で、図8(b)に示すように、板 バネ(5)は操作子(4)の先端に当接し、操作子(4)を外側に付勢する。板バネ( 5)が操作子(4)を弾性付勢することで、操作子(4)と板バネ(5)との間に摩擦 が生じ、ブレード(2)の急な飛出しを防ぐ。 操作子(4)は板バネ(5)に当接したまま、ブレード(2)とともに軸(71)と同心 に回転し、ブレード(2)が開き完了状態では、図8(a)及び図7(a)に示すように 、係止部(6)の受け溝(60)の端縁が、板バネ(5)の先端に係合し、ブレード(2) は閉じ方向の回転を規制される。
【0010】 ブレード(2)を鞘体(1)から引き出して使用するときには、片手で鞘体(1)を 把持しながら、拇指を操作子(4)の鍔(40)に当てて、図6に示すように、回転体 (3)の円板(30)を軸(71)と同心に時計方向に回転させる。操作子(4)の先端は、 板バネ(5)に当接しながら回転する。 ブレード(2)が開き完了状態では、前記のように、係止部(6)が介装片(9)の 先端(9a)に当接するので、開き方向の回転を阻止される。鍔(40)から指を離す と、板バネ(5)の弾性により、受け溝(60)の端縁と板バネ(5)の先端とが係合し 、ブレード(2)の閉じ方向の回転が規制され、ブレード(2)は開き完了状態でロ ックされる。
【0011】 ブレード(2)を鞘体(1)に収納する時には、図7(b)に示すように、拇指で操 作子(4)の鍔(40)を押込んで、板バネ(5)と受け溝(60)の端縁との係合を解除す る。この状態で、鍔(40)を操作して、回転体(3)及びブレード(2)を軸(71)と同 心に回転させ、ブレード(2)を鞘体(1)内に収納することができる。
【0012】 上記のように、本考案の折畳みナイフは、ブレード(2)を鞘体(1)から引き出 して開き完了状態にてロックさせる動作、及び開き完了状態からブレード(2)を 鞘体(1)内に収納する動作を片手で行なうことができるので、従来に比べ使い勝 手がよい。
【0013】 上記実施例の説明は、本考案を説明するためのものであって、実用新案登録請 求の範囲に記載の考案を限定し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又 、本考案の各部構成は上記実施例に限らず、実用新案登録請求の範囲に記載の技 術的範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】折畳みナイフの全体斜視図である。
【図2】図1の折畳みナイフをブレードの背部を手前に
向けて横たえた状態での分解図である。
【図3】支持片とブレードと回転体の分解斜視図であ
る。
【図4】回転体を図3のA方向から見た図である。
【図5】板バネを取り付けた支持片の斜視図である。
【図6】折畳みナイフの正面図である。
【図7】(a)は図8(a)のB−B線に沿った断面図、(b)
は同上の板バネを操作子で押し込んだ状態を示す図であ
る。
【図8】(a)はブレードが開き完了状態に於ける板バネ
とブレードの関係を示す図、(b)はブレードが鞘体に収
納された状態に於ける板バネとブレードの関係を示す図
である。
【図9】従来の折畳みナイフの斜視図である。
【符号の説明】
(1) 鞘体 (2) ブレード (3) 回転体 (4) 操作子 (6) 係止部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鞘体(1)に対し、切刃を有するブレード
    (2)を回動自在に取り付けた折畳みナイフに於いて、 鞘体(1)側面にブレード(2)基端部に対応して回転自由
    に配設され、鞘体(1)を貫通してブレード(2)基端部に
    一体に取り付けられた回転体(3)と、 回転体(3)の偏心位置を出没可能に貫通して配備され、
    一端はブレード(2)基端部を貫通して鞘体(1)内に突出
    し、他端は回転体(3)の偏心位置の側面に突出した操作
    子(4)と、 鞘体(1)内に操作子(4)先端に対向して配備され、操作
    子(4)を外向きに付勢するバネ体とを具え、 ブレード(2)基端部とバネ体は係合可能に形成されてお
    り、ブレード(2)の開き完了位置でブレード(2)の基端
    部はバネ体に係合して、ブレード(2)の戻り回転は阻止
    され、操作子(4)がバネ体を押し込むことにより、バネ
    体はブレード(2)基端部から離れて係合を解除し、ブレ
    ード(2)の戻り回転は許容される折畳みナイフ。
  2. 【請求項2】 バネ体は基端部を鞘体(1)内に取り付け
    られた板バネ(5)であり、板バネ(5)は操作子(4)を押
    圧付勢している請求項1に記載の折畳みナイフ。
  3. 【請求項3】 ブレード(2)基端部に周囲から凹んだ受
    け溝(60)を形成し、バネ体先端は、ブレード(2)の開き
    完了位置にて受け溝(60)端縁に当たって、ブレード(2)
    の戻りを止める請求項1に記載の折畳みナイフ。
JP1994010482U 1994-08-24 1994-08-24 折畳みナイフ Expired - Lifetime JP3008199U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994010482U JP3008199U (ja) 1994-08-24 1994-08-24 折畳みナイフ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994010482U JP3008199U (ja) 1994-08-24 1994-08-24 折畳みナイフ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3008199U true JP3008199U (ja) 1995-03-07

Family

ID=43144036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994010482U Expired - Lifetime JP3008199U (ja) 1994-08-24 1994-08-24 折畳みナイフ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008199U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8776380B1 (en) Utility knife with retractable blade
JP4247303B1 (ja) 粘着テープのカッター装置
JP3008199U (ja) 折畳みナイフ
JP2000042979A (ja) カッター刃カセットとその装着具
JP2001097422A (ja) 蓋開閉装置
JP3125132B2 (ja) カッター用回転刃のホルダ
JP6281034B1 (ja) 画鋲
JPH08106342A (ja) 可搬型情報処理装置
JPH021098Y2 (ja)
JPH0247161Y2 (ja)
CN220826737U (zh) 一种开箱刀
JP2949583B1 (ja) ダクトカバー切断器
JP3931059B2 (ja) ハンドル部材のロック機構およびロック機構付き可搬型装置
JPH0639033Y2 (ja) 扉の開閉装置
JPS635652Y2 (ja)
JP3800664B2 (ja) ペン入力装置
JPH0522598Y2 (ja)
JPH0653Y2 (ja) ナイフ
JPH0637349Y2 (ja) Icソケット
JPS6031512B2 (ja) 電工用ナイフの鞘
JP3034153U (ja) セロテープ貼付容器
JP2607365Y2 (ja) 折り畳みナイフ
JPS5923578Y2 (ja) 置物立掛用の脚開閉装置
JPH0548155Y2 (ja)
JPH0536920Y2 (ja)