JP3007751B2 - プラズマディスプレイパネルの製造方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの製造方法

Info

Publication number
JP3007751B2
JP3007751B2 JP4106955A JP10695592A JP3007751B2 JP 3007751 B2 JP3007751 B2 JP 3007751B2 JP 4106955 A JP4106955 A JP 4106955A JP 10695592 A JP10695592 A JP 10695592A JP 3007751 B2 JP3007751 B2 JP 3007751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
display panel
plasma display
phosphor layer
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4106955A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05299019A (ja
Inventor
利之 南都
伝 篠田
雅行 脇谷
慎次 金具
衛 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP4106955A priority Critical patent/JP3007751B2/ja
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to DE69318196T priority patent/DE69318196T2/de
Priority to EP93400201A priority patent/EP0554172B1/en
Publication of JPH05299019A publication Critical patent/JPH05299019A/ja
Priority to US08/458,288 priority patent/US5674553A/en
Priority to US08/469,815 priority patent/US5661500A/en
Priority to US08/800,759 priority patent/US6195070B1/en
Priority to US08/888,442 priority patent/US6097357A/en
Priority to US09/451,351 priority patent/US6630916B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3007751B2 publication Critical patent/JP3007751B2/ja
Priority to US09/654,893 priority patent/US6787995B1/en
Priority to US09/654,894 priority patent/US6861803B1/en
Priority to US09/993,650 priority patent/US6838824B2/en
Priority to US10/807,335 priority patent/US7133007B2/en
Priority to US10/810,815 priority patent/US7030563B2/en
Priority to US10/902,813 priority patent/US7208877B2/en
Priority to US11/404,024 priority patent/US7825596B2/en
Priority to US11/429,286 priority patent/US20060202620A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蛍光体層を設けること
によって種々の色の表示を可能としたプラズマディスプ
レイパネル(PDP)の製造方法に関し、特に蛍光体層
の形成方法に特徴を有する。
【0002】蛍光体によりフルカラー又は多色のマトリ
クス表示を行うPDPでは、各単位発光領域に対応した
蛍光体層の形成状態の均一化による表示品質の向上が望
まれている。
【0003】
【従来の技術】従来より、縦横に並ぶドット(画素)の
組み合わせによって文字や図形を表示するマトリクス表
示方式のPDPにおいて、蛍光体による放電ガスの発光
色以外の色の表示に適した面放電型のPDPが知られて
いる。
【0004】図3は面放電型PDPの1つの画素EGに
対応する部分の断面構造の一例を示す分解斜視図であ
る。図3に例示したPDP1は、3電極構造のAC駆動
形式のPDPであり、表示面H側のガラス基板11、横
方向に互いに平行に隣接して延びた一対の表示電極X,
Y、AC駆動のための誘電体層17とその保護膜18、
背面側のガラス基板21、表示電極X,Yと直交するア
ドレス電極22、アドレス電極22と平行な帯状の隔壁
29、及びカラー表示のための蛍光体層28などから構
成されている。
【0005】内部の放電空間30には、蛍光体層28に
対する紫外線励起のための放電ガスが封入されている。
このような放電空間30は、隔壁29によって表示電極
X,Yの延長方向に単位発光領域EU毎に区画され、且
つその間隙寸法が規定されている。隔壁29は、厚さ
(高さ)hが100〜130μm程度の低融点ガラス層
からなる。
【0006】PDP1では、図のように1つの画素EG
に対応づけられた3つの各単位発光領域EU内におい
て、一方の表示電極Yとアドレス電極22との交差部に
表示又は非表示を選択するための選択放電セルが画定さ
れ、選択放電セルの近傍における各表示電極の間に主放
電セル(面放電セル)が画定される。
【0007】蛍光体層28は、面放電によるイオン衝撃
を避けるために、表示電極X,Yと反対側のガラス基板
21上の各隔壁29の間に設けられ、主放電セルの面放
電で生じる紫外線によって励起されて発光する。蛍光体
層28の表層面(放電空間と接する面)で発光した光
は、誘電体層17及びガラス基板11などを透過して表
示面Hから射出する。
【0008】なお、PDP1では、3つの各単位発光領
域EUに対応する各蛍光体層28の発光色は、順に赤色
(R)、緑色(G)、青色(B)とされている(図中の
アルファベットR,G,Bは発光色を示す)。また、表
示電極X,Yは、このような蛍光体層28に対して表示
面H側に配置されることから、表示の輝度を高めるため
にネサ膜などからなる透明導電膜41とその導電性を補
うための金属膜42とから構成されている。
【0009】以上の構造を有したPDP1は、各ガラス
基板11,21について別個に所定の構成要素を設けた
後、ガラス基板11,21を対向配置して間隙の周囲を
封止し、内部の排気と放電ガスの充填を行う一連の工程
によって製造される。
【0010】その際、ガラス基板21側の製造におい
て、蛍光体層28の形成にはスクリーン印刷法が利用さ
れる。スクリーン印刷法によれば、フォトリソグラフィ
法を用いる場合に比べて、製造工数が少なく生産性の上
で有利であり、また、複数色の蛍光体層28を設ける場
合に異なる発光色の蛍光体が混ざることがなく、表示色
の濁りを防止することができる。
【0011】従来においては、蛍光体の含有量が60〜
70重量%の蛍光体ペーストをスクリーンマスク(スク
リーン型ともいう)を用いて所定のパターンで各色毎に
順に印刷し、その後に焼成することによって蛍光体層2
8を形成していた。なお、印刷には、例えばいわゆる角
スキージを用い、そのセット角度θを90度としてい
た。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】表示の輝度を高める上
で蛍光体層28はその表面積ができるだけ大きいことが
望ましい。すなわち、蛍光体層28の理想的な形状は、
図4に示すように、隔壁29の間のガラス基板21上
(アドレス電極22を含む)とともに隔壁29の側面を
薄く覆うような形状である。
【0013】したがって、蛍光体層28は隔壁29を設
けた後に形成する必要がある。なお、通常、アドレス電
極22は、隔壁29を設ける以前にガラス基板21上に
形成される。
【0014】ところが、隔壁29を設けた後に蛍光体層
28を形成する場合には、上述のように隔壁29が10
0μm程度の高さを有することから、蛍光体ペーストの
印刷は、ガラス基板21表面から100μm程度浮き上
がったスクリーンマスクから蛍光体ペーストを落とし込
む形態となる。つまり、スクリーンマスクが被印刷面と
接する場合と比べて、印刷面積及び印刷厚さの均一化が
困難になる。
【0015】このため、従来においては、蛍光体層28
の形成面積及び厚さにバラツキが生じ、表示の輝度及び
色調が不均一になって表示品質が損なわれるとともに、
アドレス電極22の被覆状態のバラツキによって放電特
性が不安定になるという問題があった。
【0016】本発明は、上述の問題に鑑み、表示品質の
一様な安定した高輝度の表示の可能なプラズマディスプ
レイパネルを製造することを目的としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の方法
は、放電空間を区画する隔壁の間に蛍光体層を有したプ
ラズマディスプレイパネルの製造方法であって、基板上
に形成された前記隔壁の間をほぼ埋め尽くすように、蛍
光体の含有量が10乃至50重量%の蛍光体ペーストを
スクリーン印刷し、前記蛍光体ペーストを焼成して体積
を減少させ、前記隔壁の間に空隙を設け且つ当該隔壁の
側面のほぼ全面を覆う形の前記蛍光体層を形成するもの
である。
【0018】請求項2の発明の方法は、前記蛍光体ペー
ストのスクリーン印刷を角スキージによって行い、その
際に当該角スキージのセット角度を70乃至85度とす
るものである。請求項3の発明の方法は、背面側のガラ
ス基板上に形成した隔壁の間に蛍光体層を有したプラズ
マディスプレイパネルの製造方法であって、前記背面側
のガラス基板上に複数の平行な電極を設けた後、隣接す
る各電極間対応位置に帯状の隔壁を設け、しかる後隣接
する帯状の隔壁間に形成された両端開放状態の空隙内を
ほぼ埋め尽くすように隔壁頂部に当接するスクリーンマ
スクの開口部から蛍光体の含有量が10乃至50重量%
の蛍光体ペーストを当該空隙内に押し出し、前記蛍光体
ペーストを焼成して体積を減少させて、前記隔壁の側面
を含む空隙内面を蛍光体層で覆うものである。
【0019】
【作用】蛍光体ペースト28aのスクリーン印刷に際し
ては、隔壁29の頂上部に当接するようにスクリーンマ
スクが配置される。
【0020】スクリーンマスク上でのスキージの移動に
より、マスクの開口部61から蛍光体ペースト28aが
押し出され、隔壁29の間の空隙が埋まる。このとき、
蛍光体ペースト28aの落とし込み量は、隔壁29の間
の空隙の容積によって規定されて一定となるので、スキ
ージの移動速度などの印刷条件の多少の変動に係わらず
均一な印刷状態を得ることができる。
【0021】また、スキージとして角スキージ71を用
い、そのセット角度θを一般的な角度(90度)より小
さい70乃至85度とすることにより、つまり角スキー
ジ71の支持角度をスクリーンマスクに対する相対移動
方向の前方側に15〜30度傾けることにより、スクリ
ーンマスクの開口から蛍光体ペースト28aを押し出す
圧力が増大する。したがって、隔壁29の間を埋める大
量の蛍光体ペースト28aを容易に押し出すことができ
る。
【0022】スクリーン印刷の後、蛍光体ペースト28
aの乾燥及び焼成を行うと、蛍光体ペースト28aの体
積が有機溶剤などの蒸発により減少し、これによって、
隔壁29の間に空隙を設け且つ隔壁29の側面及び基板
21上を覆う形の蛍光体層28が形成される。
【0023】このとき、蛍光体ペースト28aの厚さ
は、図2に示すように、蛍光体ペースト28a中の蛍光
体の含有量(重量%)にほぼ比例する。一方、表示の輝
度は蛍光体層28が厚いほど高く(ただし厚さが60μ
m程度を越えるとほぼ一定になる)、蛍光体層28の厚
さが10μm程度以上であれば実用に適した輝度が得ら
れる。しかし、蛍光体層28が厚くなるにつれて選択放
電開始電圧が上昇し、蛍光体層28の厚さが50μmを
越えると駆動電圧マージンの上で選択放電が困難にな
る。
【0024】したがって、蛍光体層28の厚さを10〜
50μm程度とする必要があり、そのためには蛍光体の
含有量が10〜50重量%の蛍光体ペースト28aを用
いればよいことになる。
【0025】
【実施例】以下、上述のPDP1に適用した本発明の製
造方法について説明する。図1(a)〜(c)は本発明
の製造方法に係る各段階の状態を模式的に示す断面図で
ある。
【0026】図3をも参照して、ガラス基板21側の製
造に際しては、まず、ガラス基板21上に、例えば銀か
らなる厚さが20μm程度のアドレス電極22と、低融
点ガラスからなる高さhが130μm程度の帯状の隔壁
29とをそれぞれ厚膜法によって設ける。
【0027】このとき、アドレス電極22及び隔壁29
に対応する銀ペースト及びガラスペーストの印刷に、幅
が例えば60μmの帯状の開口部を一定のピッチp(例
えば220μm)で配列したスクリーンマスク(図示し
ない)を用いる。この場合には、アドレス電極22の幅
は60〜70μmとなり、隔壁29の底部及び頂上近傍
部の幅w1,w2はそれぞれ80μm、40μm程度と
なる。
【0028】次に、蛍光体層28の形成工程に移り、以
下の手順で各発光色毎に蛍光体ペースト28aを印刷す
る。すなわち、図1(a)に示すように、所定幅の開口
部61がピッチpの3倍のピッチで設けられたスクリー
ンマスク60を、ガラス基板21に対して適当に位置合
わせして隔壁29と当接するように配置する。
【0029】そして、所定発光色(例えばR)の蛍光体
とビヒクルとを混合した蛍光体ペースト28aを、開口
部61を介して隔壁29の間に落とし込む。このとき、
蛍光体ペースト28aとして、上述のように蛍光体層2
8の膜厚を50μm以下とするために、蛍光体の含有量
を10〜50重量%としたものを用いる。なお、ビヒク
ルは、セルロース系又はアクリル系の増粘剤樹脂とアル
コール系又はエステル系などの有機溶剤とからなる。
【0030】加えて、ここでは、帯状の隔壁29の間の
空隙をほぼ埋め尽くすように、従来に比べて大量の蛍光
体ペースト28aを開口部61からガラス基板21側へ
押し出す。そのために、本実施例では、角スキージ71
を用い、そのセット角度θを70〜85度に設定する。
【0031】角スキージ71は、断面形状が四角形(通
常は正方形)の棒状の硬質ゴムなどからなり、ホルダー
72に取り付けて使用される。なお、実際には、角スキ
ージ71は、その断面の対角線の長さdが10〜15m
m程度の大きさを有する。
【0032】また、セット角度θは、角スキージ71を
スクリーンマスク60に線接触させた状態で矢印M1方
向に移動させる際に、角スキージ71の断面において、
接点及び中心を結ぶ線と、接点に対して移動の前方側の
スクリーンマスク60の表面との間の角度である。セッ
ト角度θが70度の場合には、スクリーンマスク60と
角スキージ71のマスク対向面との交差角度は25(7
0−45)度となり、従来のようにセット角度θを90
度とした場合(交差角度は45度)に比べて、スクリー
ンマスク60上で蛍光体ペースト28aに加わる圧力が
増し、大量の蛍光体ペースト28aが開口部61から押
し出される。
【0033】続いて、他の発光色(G及びB)について
も、順次、隔壁29の間の空隙をほぼ埋め尽くすよう
に、蛍光体の含有量が10〜50重量%の蛍光体ペース
ト28aを印刷する〔図1(b)〕。
【0034】その後、蛍光体ペースト28aを乾燥さ
せ、500〜600℃の温度で焼成する。これにより、
上述のように蛍光体の含有量が比較的に少ないことか
ら、ビヒクルの蒸発にともなって蛍光体ペースト28a
の体積が大幅に減少し、図4で説明した理想的な形状と
ほぼ同一の形状を有した蛍光体層28が形成される〔図
1(c)〕。
【0035】なお、発光色がRの蛍光体としては例えば
(Y,Gd)BO3 :Eu3+を用い、発光色がGの蛍光
体としては例えばZn2 SiO4 :Mnを用い、発光色
がBの蛍光体としては例えばBaMgAl1423:Eu
2+を用いることができる。
【0036】以降は、このように蛍光体層28を設けた
ガラス基板21と、別に表示電極X,Yや誘電体層18
などを設けたガラス基板11とを対向配置し、周囲を封
止してPDP1を完成させる。
【0037】上述の実施例によれば、蛍光体ペースト2
8aの印刷に際して、印刷面積及び印刷厚さのバラツキ
を抑えることができ、表示品質の均一化が容易となる。
上述の実施例によれば、ガラス基板21の表面とともに
帯状の隔壁29の側面を被覆する蛍光体層28を容易に
形成することができ、PDP1の高輝度化及び視野角の
改善を図ることができる。
【0038】すなわち、図5に示すように、蛍光体層2
8を背面側のガラス基板21上に配置した反射型のPD
P1において、蛍光体層28を隔壁29の側面上にも設
けた場合(図中に実線で示す)には、蛍光体層28をガ
ラス基板21の表面上のみに設けた場合(図中に破線で
示す)と比べて、表示面Hの真正面(視野角0°)での
輝度が1.35倍に高まる。加えて、広範囲(視野角が
−60°〜+60°の範囲)にわたって、真正面と同程
度又はそれ以上の輝度が得られる。
【0039】そして、特に輝度の視野角依存性に着目す
ると、図6に示すように、蛍光体層28を隔壁29の側
面上にも設けた反射型のPDP1は、蛍光体層28を表
示面H側のガラス基板11上に配置した透過型のPDP
よりも優れる。
【0040】上述の実施例において、蛍光体ペースト2
8aの蛍光体の含有量は、各単位発光領域EUにおける
隔壁29間の空隙の容積と内表面の面積(ガラス基板2
1の表面及び隔壁29の側面の面積の和)との比率に応
じて、蛍光体層28の膜厚が所定の輝度及び放電特性の
得られる値となるように適宜変更することができる。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、表示品質の一様な安定
した高輝度の表示の可能なプラズマディスプレイパネル
を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法に係る各段階の状態を模式的
に示す断面図である。
【図2】蛍光体の含有量と蛍光体層の膜厚との関係を示
すグラフである。
【図3】面放電型PDPの1つの画素に対応する部分の
断面構造の一例を示す分解斜視図である。
【図4】蛍光体層の理想的な形状を示す要部断面図であ
る。
【図5】視野角と面平均輝度の関係を示すグラフであ
る。
【図6】視野角と相対輝度の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 PDP 21 ガラス基板(基板) 29 隔壁 28 蛍光体層 28a 蛍光体ペースト 71 角スキージ θ セット角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金具 慎次 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 宮原 衛 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−197937(JP,A) 特開 平1−124930(JP,A) 特開 昭49−77712(JP,A) 特開 平5−47303(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 9/227 H01J 11/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放電空間を区画する隔壁の間に蛍光体層を
    有したプラズマディスプレイパネルの製造方法であっ
    て、 基板上形成された前記隔壁の間をほぼ埋め尽くすよう
    に、蛍光体の含有量が10乃至50重量%の蛍光体ペー
    トをスクリーン印刷し、 前記蛍光体ペーストを焼成して体積を減少させ、前記隔
    壁の間に空隙を設け且つ当該隔壁の側面のほぼ全面を
    う形の前記蛍光体層を形成することを特徴とするプラズ
    マディスプレイパネルの製造方法。
  2. 【請求項2】前記蛍光体ペーストのスクリーン印刷を角
    スキージによって行い、その際に当該角スキージのセッ
    ト角度を70乃至85度とすることを特徴とする請求項
    1記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
  3. 【請求項3】背面側のガラス基板上に形成した隔壁の間
    に蛍光体層を有したプラズマディスプレイパネルの製造
    方法であって、 前記背面側のガラス基板上に複数の平行な電極を設けた
    後、隣接する各電極間対応位置に帯状の隔壁を設け、し
    かる後隣接する帯状の隔壁間に形成された両端開放状態
    の空隙内をほぼ埋め尽くすように隔壁頂部に当接するス
    クリーンマスクの開口部から蛍光体の含有量が10乃至
    50重量%の蛍光体ペーストを当該空隙内に押し出し、 前記蛍光体ペーストを焼成して体積を減少させて、前記
    隔壁の側面を含む空隙内面を蛍光体層で覆う ことを特徴
    とする プラズマディスプレイパネルの製造方法。
JP4106955A 1990-11-28 1992-04-24 プラズマディスプレイパネルの製造方法 Expired - Lifetime JP3007751B2 (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106955A JP3007751B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 プラズマディスプレイパネルの製造方法
DE69318196T DE69318196T2 (de) 1992-01-28 1993-01-27 Plasma Farbanzeige-Vorrichtung von Oberflächenentladungs-Typ
EP93400201A EP0554172B1 (en) 1992-01-28 1993-01-27 Color surface discharge type plasma display device
US08/458,288 US5674553A (en) 1992-01-28 1995-06-02 Full color surface discharge type plasma display device
US08/469,815 US5661500A (en) 1992-01-28 1995-06-06 Full color surface discharge type plasma display device
US08/800,759 US6195070B1 (en) 1992-01-28 1997-02-13 Full color surface discharge type plasma display device
US08/888,442 US6097357A (en) 1990-11-28 1997-07-03 Full color surface discharge type plasma display device
US09/451,351 US6630916B1 (en) 1990-11-28 1999-12-03 Method and a circuit for gradationally driving a flat display device
US09/654,893 US6787995B1 (en) 1992-01-28 2000-09-05 Full color surface discharge type plasma display device
US09/654,894 US6861803B1 (en) 1992-01-28 2000-09-05 Full color surface discharge type plasma display device
US09/993,650 US6838824B2 (en) 1992-01-28 2001-11-27 Full color surface discharge type plasma display device
US10/807,335 US7133007B2 (en) 1992-01-28 2004-03-24 Full color surface discharge type plasma display device
US10/810,815 US7030563B2 (en) 1992-01-28 2004-03-29 Full color surface discharge type plasma display device
US10/902,813 US7208877B2 (en) 1992-01-28 2004-08-02 Full color surface discharge type plasma display device
US11/404,024 US7825596B2 (en) 1992-01-28 2006-04-14 Full color surface discharge type plasma display device
US11/429,286 US20060202620A1 (en) 1992-01-28 2006-05-08 Full color surface discharge type plasma display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106955A JP3007751B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 プラズマディスプレイパネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05299019A JPH05299019A (ja) 1993-11-12
JP3007751B2 true JP3007751B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=14446777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4106955A Expired - Lifetime JP3007751B2 (ja) 1990-11-28 1992-04-24 プラズマディスプレイパネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007751B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7548024B2 (en) 2005-11-10 2009-06-16 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Plasma display panel and method for manufacturing the same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0864129A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Sony Corp 陰極線管の蛍光面作製方法と装置
JP3366296B2 (ja) * 1995-08-25 2003-01-14 富士通株式会社 面放電型プラズマ・ディスプレイ・パネル
JP3113212B2 (ja) * 1996-05-09 2000-11-27 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの蛍光体層形成装置および蛍光体塗布方法
JP3877024B2 (ja) 1998-04-13 2007-02-07 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマディスプレイパネルの蛍光体層形成方法と装置並びにそれらに用いるフィラメント状成形体とその成形体の製造方法
WO2005106912A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Pioneer Corporation プラズマディスプレイパネルの蛍光体層の形成方法およびプラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2006128048A (ja) 2004-11-01 2006-05-18 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd Pdpの蛍光体ペースト塗布方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549925B2 (ja) * 1972-11-27 1979-04-28
JPH01124930A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 螢光面形成方法
JPH01197937A (ja) * 1988-02-01 1989-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 螢光面形成方法
JP2967617B2 (ja) * 1991-08-06 1999-10-25 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7548024B2 (en) 2005-11-10 2009-06-16 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Plasma display panel and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05299019A (ja) 1993-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000306515A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3476217B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3525939B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2002190256A (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
EP1381071A1 (en) Plasma display device
JP3007751B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP4788226B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US7489079B2 (en) Plasma display having a recessed part in a discharge cell
JPH04274141A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2731480B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP3411628B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネルの製造方法
KR910007646Y1 (ko) 칼라 플라즈마 표시소자
JP4375113B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH07245062A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH0831325A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
US20060082301A1 (en) Image display
JPH0817337A (ja) ガス放電表示パネルの製造方法
JPH11185631A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2003257326A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3599507B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの蛍光体層形成方法
JP3931929B2 (ja) 蛍光体層形成方法
JP4299922B2 (ja) 放電式表示パネル及び表示装置
KR100464302B1 (ko) 가스방전표시소자의제조방법
JP2002352729A (ja) ガス放電パネル
KR100560511B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991116

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 13