JP3006793B2 - 半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置の製造方法

Info

Publication number
JP3006793B2
JP3006793B2 JP1146350A JP14635089A JP3006793B2 JP 3006793 B2 JP3006793 B2 JP 3006793B2 JP 1146350 A JP1146350 A JP 1146350A JP 14635089 A JP14635089 A JP 14635089A JP 3006793 B2 JP3006793 B2 JP 3006793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
silicon oxide
oxide film
integrated circuit
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1146350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH039556A (ja
Inventor
薫 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1146350A priority Critical patent/JP3006793B2/ja
Publication of JPH039556A publication Critical patent/JPH039556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006793B2 publication Critical patent/JP3006793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路装置の製造方法に関し、特に
容量部に溝を用いる1トランジスタ型ダイナミックRAM
のメモリセルの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の容量部に溝を用いる1トランジスタ型メモリセ
ルの溝容量膜の形成方法について説明する。
第5図(a)に示すように、シリコンからなる半導体
基体301の一主表面から内部へ向けて溝302を形成し、イ
オン注入等の工程を経た後、第5図(b)に示す様に、
熱酸化法により酸化シリコン膜303を形成する。この方
法によると、第6図に示す様に溝コーナー部でシリコン
基体がとがり、かつ熱酸化法による酸化シリコン膜303
が薄くなるため、容量絶縁膜としての耐圧、漏れ特性及
び経時絶縁破壊特性が著しく劣化する。第7図(a)〜
(d)はこの問題点を解決するべく案出された従来法を
説明するための図である。すなわち、第7図(a)に示
すように、溝402を形成後、第7図(b)に示す様に、
高温(約1100℃)で反応ガスとしてArで希釈したO2を使
用し長時間かけて厚さ約100nmの犠牲酸化シリコン膜404
を形成し溝コーナー部を丸め(丸め酸化)、次に第7図
(c)に示す様に、この犠牲酸化シリコン膜404をウェ
ットエッチング法により除去した後に第7図(d)に示
す様に容量酸化膜(酸化シリコン膜403)を熱酸化法に
より形成するものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の熱酸化法による溝容量絶縁膜形成法で
は、溝コーナー部で酸化シリコン膜が薄く形成されるた
めに容量絶縁膜としての耐圧、漏れ特性及び経時絶縁破
壊特性が著しく劣化し、信頼性上問題であるうえに、素
子を縮小する上で同じ容量値を得るために必要な容量絶
縁膜の薄膜化が非常に困難となる。また、丸め酸化工程
を追加する従来法に関しては、シリコン基体のコーナー
部を丸める条件は高温(約1100℃)であり、その工程ま
でに形成した不純物層の濃度分布を壊し、またArで希釈
したO2ガスを用いて長時間かけて厚い(約100nm)犠牲
酸化シリコン膜を形成しないと丸め効果がないためスル
ープットが悪い等の欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、半導体基体の一主表面から内部に向って溝
を設けたのち前記溝表面に絶縁膜を設けて溝容量を形成
する工程を含む半導体集積回路装置の製造方法におい
て、反応ガスにSiH4及びN2Oを用い減圧CVD法によりシリ
コン酸化膜を形成し、次いでスチーム雰囲気中で熱処理
を行ない前記絶縁膜を形成するというものである。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a),(b)は本発明の第1の実施例を説明
するための工程順に配置した半導体チップの断面図、第
2図は第1図(b)のA部拡大断面図である。
第1図(a)に示す様に、シリコンからなる半導体基
体101に幅1.0μm、長さ1.0μm、深さ5.0μmの溝102
を形成し、イオン注入等の工程を経た後、第1図(b)
に示す様に反応ガスとしてSiH4及びN2Oを1:8の割合で含
む混合ガスを用い温度800〜850℃、好ましくは830℃、
圧力10〜100Pa、好ましくは50Paで減圧CVD法により約5n
mの酸化シリコン膜103を形成する。このとき第2図に示
す様に、溝コーナー部で膜が薄くなる様なことはなく、
又減圧CVD法のため溝内で膜厚が均一な酸化シリコン膜
が形成される。次に、スチーム雰囲気中で750℃、5分
程度の熱処理を行い、膜質を向上させる(減圧CVD法で
形成した酸化シリコン膜のピンホールを補修する)。そ
の後の工程は通常のプロセスによって容量電極の形成、
溝の埋め込み等を行う。
第3図(a),(b)は本発明の第2の実施例を説明
するための工程順に配置した半導体チップの断面図、第
4図は第3図(b)のA部拡大断面図である。
まず、第3図(a)に示すように、溝202を形成し、
次に第3図(b)に示すように、減圧CVD法により酸化
シリコン膜203を厚さ約4nmに形成し、スチーム雰囲気中
で熱処理を行い、その後、厚さ10nmの窒化シリコン膜20
5をCVD法により形成し、次に900℃、15分程度のスチー
ム処理により酸化シリコン膜206を形成する。誘電率が
酸化シリコン膜の約2倍である窒化シリコン膜の存在の
ため、電界が弱められ、容量絶縁膜の信頼性が一層向上
する利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、溝部に減圧CVD法によ
り酸化シリコン膜を形成し、膜質を向上させるためにス
チーム処理を行うことにより、熱酸化膜の様に溝コーナ
ー部で膜が薄くなることがないため、耐圧、漏れ特性及
び経時絶縁破壊特性とも良好な容量絶縁膜が得られ、半
導体集積回路装置の信頼性が向上する。このことは容量
絶縁膜の薄膜化による素子の微細化が可能となることを
意味する。また、丸め酸化の様な高温で長時間かける工
程を行わなくても良いため、どの様な製品のプロセスに
対しても使用でき、スループットの考慮も不要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b)は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順に配置した半導体チップの断面図、第2
図は第1図(b)のA部拡大断面図、第3図(a),
(b)は第2の実施例を説明するための工程順に配置し
た半導体チップの断面図、第4図は第3図(b)のA部
拡大断面図、第5図(a),(b)は従来例を説明する
ための工程順に配置した半導体チップの断面図、第6図
は第5図(b)のA部拡大断面図、第7図(a)〜
(d)は他の従来例を説明するための工程順に配置した
半導体チップの断面図である。 101,201,301,401……半導体基体、102,202,302,402……
溝、103,203,303,403……酸化シリコン膜、404……犠牲
酸化シリコン膜、205……窒化シリコン膜、206……酸化
シリコン膜。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板の一主表面から内部に向って溝
    を設けたのち前記溝表面に絶縁膜を設けて溝容量を形成
    する工程を含む半導体集積回路装置の製造方法におい
    て、反応ガスにSiH4及びN2Oを用い減圧CVD法によりシリ
    コン酸化膜を形成し、次いでスチーム雰囲気中で熱処理
    を行い前記絶縁膜を形成することを特徴とする半導体集
    積回路装置の製造方法。
  2. 【請求項2】半導体基板の一主表面から内部に向って溝
    を設ける工程と、減圧CVD法により前記半導体基板の前
    記一主表面の少なくとも一部及び前記溝の表面にシリコ
    ン酸化膜を形成する工程と、スチーム雰囲気中で約750
    度の熱処理を行うことにより前記シリコン酸化膜の膜質
    を向上させる工程とを備える半導体集積回路装置の製造
    方法。
JP1146350A 1989-06-07 1989-06-07 半導体集積回路装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3006793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146350A JP3006793B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 半導体集積回路装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146350A JP3006793B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 半導体集積回路装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH039556A JPH039556A (ja) 1991-01-17
JP3006793B2 true JP3006793B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=15405726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1146350A Expired - Lifetime JP3006793B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 半導体集積回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006793B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8987145B2 (en) 2011-03-04 2015-03-24 Asahi Kasei Microdevices Corporation Semiconductor device, manufacturing method of the semiconductor device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618248B2 (ja) * 1985-05-31 1994-03-09 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JPS62117362A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体装置
JPS62174922A (ja) * 1986-01-29 1987-07-31 Hitachi Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH039556A (ja) 1991-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100242352B1 (ko) 반도체 장치를 위한 자기 정합 컨택트홀의 제조방법
JPH11289006A (ja) 集積回路にトレンチアイソレ―ションを形成する方法
JP2006140488A (ja) ストレージキャパシタの製造方法及びストレージキャパシタ
JPH10135207A (ja) N2oガスを用いた薄膜形成方法
JPS6012752A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2004006660A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6235268B2 (ja)
JP3006793B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP3295178B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03101261A (ja) 容量素子の形成方法
JPH01225147A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0196950A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0311551B2 (ja)
JPS6342164A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH01152650A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP3085817B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0955485A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07335768A (ja) 半導体素子におけるキャパシタ絶縁膜の製造方法
JPH02294031A (ja) トレンチ形成方法
KR0166032B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
JPS6138867B2 (ja)
JP2829087B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6312389B2 (ja)
JPH09260610A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06283684A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10