JP3002114B2 - 電池用電極の製造方法 - Google Patents

電池用電極の製造方法

Info

Publication number
JP3002114B2
JP3002114B2 JP7141157A JP14115795A JP3002114B2 JP 3002114 B2 JP3002114 B2 JP 3002114B2 JP 7141157 A JP7141157 A JP 7141157A JP 14115795 A JP14115795 A JP 14115795A JP 3002114 B2 JP3002114 B2 JP 3002114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infusible substrate
insoluble
granular
battery electrode
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7141157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08315825A (ja
Inventor
正美 原
正敏 小森
茂 大隈
久史 佐竹
英治 岡本
静邦 矢田
Original Assignee
鐘紡株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鐘紡株式会社 filed Critical 鐘紡株式会社
Priority to JP7141157A priority Critical patent/JP3002114B2/ja
Publication of JPH08315825A publication Critical patent/JPH08315825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002114B2 publication Critical patent/JP3002114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電池用電極およびその
製造法に関する。更に詳しくは、形態安定性に優れたポ
リアセン系骨格構造を有する不溶不融性基体からなる電
池用電極の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、グラファイト等の炭素材、ポリア
セチレン、ポリパラフェニレン等の導電性高分子にリチ
ウムを担持させたリチウム電池の研究が進められてい
る。しかしながら、デンドライトの発生は著しく少ない
もののリチウムの出し入れに対して、構造の変化が大き
く、サイクル特性が低下するという問題があった。ま
た、一般に電池用電極は、粉末等の形状にある活物質、
例えばポリ四フッ化エチレンバインダ−、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン等の熱可塑性樹脂バインダー等と混
練、加圧成形したものが生産性、寸法安定性の観点から
好ましく用いられる。しかしながら粉末状等の上記不溶
不融性基体を上記方法で成形した成形体にリチウムを担
持させた場合、電極のゆるみが著しく、電池特性、特に
急速放電特性、サイクル特性に問題が残されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】本発明の目的は、電
極内部の緩みが少なく、形態安定性に優れた電池用電極
のの製造法を提供することにある。更に他の目的および
効果は、以下の説明から明らかにされよう。
【0004】
【問題点を解決するための手段】炭素、水素、酸素から
なる芳香族系縮合ポリマーの熱処理物であって、水素原
子/炭素原子の原子数比が、0.05〜0.5であるポ
リアセン骨格構造を有する不溶不融性基体Aを主活物質
とする電池用電極の製造法において、ポリアセン骨格構
造を有する顆粒状不溶不融性基体Bと粒子状熱硬化性樹
脂とを混合し加圧して得られた加圧成形物を、熱処理す
ることによって達成される。
【0005】上記本発明方法によれば、ポリアセン骨格
構造を有する顆粒状不要不融性基体Bと粒子状熱硬化性
樹脂とを混合し、加圧成形せしめ、該成形物を熱処理す
る。
【0006】本発明におけるポリアセン系骨格構造を含
有する顆粒状不溶不融性基体Bは、特開昭60−170
163号公報に記載されている芳香族系縮合ポリマ−を
特定の条件で熱処理した不溶不融性基体Aから得ること
ができ、例えば次のようにして得られる。
【0007】炭素、水素、酸素および無機塩からなる芳
香族系ポリマーを非酸化性雰囲気中で、400〜800
℃の温度まで加熱して得られた、水素原子/炭素原子の
原子比が0.05〜0.50のポリアセン系骨格構造を
有する不溶不融性基体を、粉砕した後、ポリテトラフル
オロエチレン系結合剤を加え、混合・混練、乾燥後破砕
し、顆粒状不溶不融性基体Aを得る。該顆粒状基体Aの
平均粒子径は、1000μm 以下、より好ましくは、1
0〜500μm である。
【0008】次いで顆粒状基体Bは、下記の方法により
得られる。該顆粒状基体Aにセルロース系結合剤を加
え、混合・造粒される。混合・造粒は市販の混合機また
は造粒機にて実施される。セルロース系結合剤は、該顆
粒状基体Aに対して、0.5〜5%が好ましく、特に好
ましくは、1〜3%である。造粒して得られる顆粒状不
溶不融性基体Bの平均粒子径は、100〜500μmが
好ましいが、成形物の厚みにより、適宜選択される。か
くして、顆粒状不溶不融性基体Bを製造することが出来
る。
【0009】本発明によれば、該顆粒状不溶不融性基体
Bと粒子状熱硬化性樹脂とを混合し加圧して得られた
形物を、熱処理することにより電極内部の緩みが少な
く、形態安定性に優れた電極が得られる。顆粒状不溶
融性基体と樹脂粒子の混合物の成形は、一般的に用いら
れる打錠機にて実施することが出来る。本発明で使用す
粒子状熱硬化性樹脂は、フェノール性水酸基を有する
芳香族系炭化水素化合物とアルデヒド類の縮合物であ
り、フェノール・ホルムアルデヒド樹脂が好適に使用さ
れる。
【0010】熱硬化性樹脂は、粒子状熱硬化性樹脂を使
用し、樹脂粒子の平均粒径は、5〜100μm、好まし
くは10〜50μmであるが、顆粒状不溶不融性基体の
粒子径により決定され、使用する顆粒状不溶不融性基体
の粒子径の1/10以下が好適である。1/10を越え
ると、加圧成形物が脆くなり好ましくない。混合は、V
型混合機等の市販の粉体混合機が使用され、上記混合比
率にて均一に混合せしめる。粒子状熱硬化性樹脂の量
は、電池を組み立てる際に担持させるリチウム量により
決定されるが、成形物中に占める割合が重量比で1%い
寿70%以下が好ましく、さらに好ましくは5%以上5
0%以下である。1%未満の場合、電極のゆるみを抑止
する効果が小さく、70%を越えると当然のことながら
PAS量が少なくなり、十分なリチウムを担持すること
ができず、電池用電極として使用する場合、電池容量が
低下するため好ましくない。本発明方法によれば、該成
形物の熱処理は、処理温度100〜150℃、30〜1
80min実施される。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、強度に優れ、形態安定
性に優れた電池用電極を製造することが出来る。
【0012】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明す
る。 実施例1 (1)ポリアセン系骨格構造を含有する顆粒状不溶不融
性基体Aの製造 水溶性レゾ−ル(75%濃度)10部と塩化亜鉛水溶液
(85%濃度)を30部とを、25℃にて連続的に混合
し、100℃にて1時間加熱して硬化させ、フェノ−ル
系樹脂・塩化亜鉛複合体を得た。該複合体を20kgを
電気炉に仕込み、窒素気流下で40℃/時間の速度で昇
温して500℃まで熱処理を行った。次に該熱処理物を
希塩酸で洗った後、水洗し乾燥することにより板状の不
溶不融性基体Aを得た。不溶不融性基体を、本願の出願
人の出願にかかる、特開平2−214762号に記載の
ボールミルで平均粒径0.5μmの不溶不融性基体粉末
が得られるよう粉砕した。該粉末100部に対し、PT
FE系結合剤6部(固形分)と水150部とを加え、ス
テンレスビーカー内で混合した。混合物を二軸ローラー
にて混練し、厚さ2mmの板状の混練物とした。混練物
をあらかじめ3〜5mm角の大きさにカットし、さらに
コーヒーミルにて破砕し、平均粒子径200μmの顆粒
状不溶不融性基体Aを得た。
【0013】(2)ポリアセン系骨格構造を含有する顆
粒状不溶不融性基体Bの製造 顆粒状不溶不融性基体A100部に対し、あらかじめメ
チルセルロース1部を水150部に溶解しておいたメチ
ルセルロース水溶液を加え、ステンレスビーカーにて混
合した後、ダルトン(株)製 品川ミキサーにて造粒し
た該造粒物を150℃にて乾燥して顆粒状不溶不融性基
体Bを得た。この時の粒子径は300μmであった。
【0014】(3)電池用電極 上記の顆粒状不溶不融性基体Bを100部、粒子状フェ
ノール・ホルムアルデヒド樹脂(商品名ベルパールS−
890)50部とをV型混合機にて、1時間混合した
後、市販の打錠機にて、厚み0.40mm、直径15m
mのペレットを得た。該ペレットを150℃、3時間熱
処理して電極用成形体を得た。成形体の折り曲げ強度を
測定した結果、熱処理前で15.4gf、熱処理後で3
0.8gfであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 植前 充司 (56)参考文献 特開 平6−60866(JP,A) 特開 平6−60865(JP,A) 特開 平6−60864(JP,A) 特開 平3−233862(JP,A) 特開 平3−233860(JP,A) 特開 平5−28985(JP,A) 特開 平5−28986(JP,A) 特開 平5−29023(JP,A) 特開 平5−325972(JP,A) 特開 平6−20722(JP,A) 特開 平8−64208(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/60 C08G 8/10 C08L 61/06 C08L 101/00 H01M 4/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭素、水素、酸素からなる芳香族系縮合ポ
    リマーの熱処理物であって、水素原子/炭素原子の原子
    数比が、0.05〜0.5であるポリアセン骨格構造を
    有する不溶不融性基体を主活物質とする電池用電極にお
    いて、ポリアセン骨格構造を有する顆粒状不溶不融性基
    体と粒子状熱硬化性樹脂とを混合し加圧して得られた加
    圧成形物を、熱処理することを特徴とする電池用電極の
    製造法。
JP7141157A 1995-05-15 1995-05-15 電池用電極の製造方法 Expired - Lifetime JP3002114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7141157A JP3002114B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 電池用電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7141157A JP3002114B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 電池用電極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08315825A JPH08315825A (ja) 1996-11-29
JP3002114B2 true JP3002114B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=15285464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7141157A Expired - Lifetime JP3002114B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 電池用電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002114B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9801939B2 (en) 2014-07-15 2017-10-31 Isa Odidi Compositions and methods for reducing overdose

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999048953A1 (en) * 1998-03-23 1999-09-30 Nippon Zeon Co., Ltd. Polymer dispersion composition
JP4925498B2 (ja) * 2000-07-12 2012-04-25 富士重工業株式会社 フェールセーフ機能を有する車外監視装置
JP4135074B2 (ja) 2002-10-25 2008-08-20 ソニー株式会社 負極の製造方法および電池の製造方法
WO2004100293A1 (ja) 2003-05-09 2004-11-18 Sony Corporation 負極活物質及びその製造方法、これを用いた非水電解質二次電池
JP4841814B2 (ja) * 2004-07-14 2011-12-21 株式会社Kri 非水系二次電池
JP4051686B2 (ja) 2004-09-30 2008-02-27 ソニー株式会社 負極活物質およびそれを用いた電池
TWI306319B (en) 2004-09-30 2009-02-11 Sony Corp Anode active material and battery using the same
TWI291778B (en) 2004-11-08 2007-12-21 Sony Corp Secondary battery
JP4329676B2 (ja) 2004-11-08 2009-09-09 ソニー株式会社 負極活物質およびそれを用いた二次電池
JP4324794B2 (ja) * 2004-11-09 2009-09-02 ソニー株式会社 負極活物質および二次電池
JP4412304B2 (ja) 2006-05-17 2010-02-10 ソニー株式会社 二次電池
JP4462276B2 (ja) 2007-02-08 2010-05-12 ソニー株式会社 負極活物質および二次電池
JP4626679B2 (ja) 2008-06-23 2011-02-09 ソニー株式会社 負極活物質および二次電池
JP5781267B2 (ja) * 2009-10-05 2015-09-16 株式会社Kri 非水系二次電池用負極およびそれを用いた非水系二次電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9801939B2 (en) 2014-07-15 2017-10-31 Isa Odidi Compositions and methods for reducing overdose
US10293046B2 (en) 2014-07-15 2019-05-21 Intellipharmaceutics Corp. Compositions and methods for reducing overdose

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08315825A (ja) 1996-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3002114B2 (ja) 電池用電極の製造方法
EP1608034B1 (en) Molding material for fuel cell separator and method for preparing the same
CN115332506A (zh) 一种磷酸锰铁锂正极复合材料及其制备方法
CN101289576B (zh) 镍氢电池用导电高分子聚合物/合金复合材料及其制备
JP2000100453A (ja) 膨張黒鉛粒子及びその製造法、燃料電池、燃料電池用セパレ―タ及びその製造法
JP2000173630A (ja) 固体高分子型燃料電池用セパレータ部材の製造方法
CN108546408B (zh) 一种高力学性能锶铁氧体注射成型颗粒料及其制备方法
JPH111316A (ja) 活性炭成形体およびその製造方法
JP4523829B2 (ja) カーボンナノファイバ・フェノール樹脂複合炭化材料、導電性樹脂組成物、二次電池用電極、電気二重層キャパシタ分極性電極用炭素材料、電気二重層キャパシタ分極性電極
JP2002083608A (ja) 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2702853B2 (ja) 2次電池用電極
JP2723763B2 (ja) 2次電池用電極
JP2702854B2 (ja) 2次電池用電極
US20060208384A1 (en) Method for producing an electroconductive composite material
JP2843261B2 (ja) 電池用電極合剤の製造法
JP2003257447A (ja) 燃料電池用セパレータ、その製造法及び燃料電池用セパレータを用いた燃料電池
JPH0454631B2 (ja)
JP2813215B2 (ja) 有機電解質電池用電極
JP2942466B2 (ja) 有機電解質電池用電極
JP2002155149A (ja) 炭素質粉末成形材料の製造法
JP2002075400A (ja) 燃料電池用セパレータ及び燃料電池用セパレータを用いた燃料電池
CN113861558A (zh) 一种负极集流体用导电塑料及其制备方法和应用
JPS60124646A (ja) フェノ−ル樹脂組成物
JPH03233862A (ja) 電池用電極
CN115084478A (zh) 一种硬炭银复合负极材料及其制备方法与锂离子电池

Legal Events

Date Code Title Description
S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151112

Year of fee payment: 16

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151112

Year of fee payment: 16

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151112

Year of fee payment: 16

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term