JPH03233862A - 電池用電極 - Google Patents

電池用電極

Info

Publication number
JPH03233862A
JPH03233862A JP2029888A JP2988890A JPH03233862A JP H03233862 A JPH03233862 A JP H03233862A JP 2029888 A JP2029888 A JP 2029888A JP 2988890 A JP2988890 A JP 2988890A JP H03233862 A JPH03233862 A JP H03233862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
hydroxyl group
aromatic hydrocarbon
hydrocarbon compound
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2029888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2632421B2 (ja
Inventor
Hajime Kinoshita
肇 木下
Masatoshi Komori
正敏 小森
Shizukuni Yada
静邦 矢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP2029888A priority Critical patent/JP2632421B2/ja
Publication of JPH03233862A publication Critical patent/JPH03233862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632421B2 publication Critical patent/JP2632421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電池用電極に係り、更に群細には熱硬化性樹脂
をバインダーとして含有する電池用電極に関する。
(従来の技術) 近年、電子機器の小形化、薄形化或は軽量化は目覚まし
く、それに伴い電源となる電池の小形化、薄形化、軽量
化の要望が大きい。
本出願人の出願にかかる特開昭80−170163号の
明細書には、炭素、水素及び酸素からなる芳香族縮合ポ
リマーの熱処理物であって、水素原子/炭素原子の原子
数比が0.05〜0.6であり且つBET法による比表
面積が600 m17g以上であるポリアセン系骨格構
造を有する不溶不融性基体を正極及び/又は負極とし、
電解により該電極にドーピング可能なイオンを生成し得
る化合物の非プロトン性有機溶媒溶液を電解液とするこ
とを特徴とする有機電解質電池が提案されている。
該電池は高性能で薄形化、軽量化の可能性も有しており
、電極活物質の酸化安定性も高く、更にその成形も容易
であるなど将来有望な二次電池である。
又、フェノール系樹脂の熱処理物であって、水素原子/
炭素原子の原子数比が0.5〜0.05であるボリアセ
ン系骨格構造を有し、BET法による比表面積値が少く
とも600m”7gである不溶不融性基体より成る電池
用電極の製造法において、該不溶不融性基体の粉末を導
電材及びバインダーと混合し、該混合物を加圧成形する
又は支持体上に塗布又は加圧付着させることを特徴とす
る電池用電極の製造法が提案されている。
この方法は上記有機電解質用電池の生産性を改善するこ
とができ、実用的なものである。しかし、十分な強度を
得る為にバインダー量を増加させた場合、電極の電気伝
導度が低下し、電池の内部抵抗が増大すること、又、バ
インダー量を電極の電気伝導度の低下の少ない領域で製
造した電極は電解液含浸時、電極がゆるむことにより、
結局電極の電気伝導度が低下してしまうという問題点が
残されていた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者等は上記問題点に鑑み鋭意研究を続けた結果、
本発明を完成したものである。本発明の目的は強度があ
り、かつ電解液含浸時に電極のゆるみによる電気伝導度
の低下が少ない電極を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の上記目的は炭素、水素および酸素から成る芳香
族系縮合ポリマーの熱処理物であって、該芳香族系縮合
ポリマーは(a)フェノール性水酸基を有する芳香族炭
化水素化合物とアルデヒドの縮合物、(b)フェノール
性水酸基を有する芳香族炭化水素化合物、フェノール性
水酸基を有さない芳香族炭化水素化合物およびアルデヒ
ドの縮合物及び(c)フラン樹脂から選ばれ、モして該
熱処理物の水素原子/炭素原子の原子比が0.50−0
.05であるボリアセン系骨格構造を含有する不溶不融
性基体を主活物質とする電池用!極においてバインダー
として少なくとも熱硬化性樹脂をバインダーとして含有
することを特徴とする電池用igtiによって達成され
る。
本発明におけるボリアセン系骨格構造を含有する不溶不
融性基体(以下、PA8と記す)は本願の出願人の出願
にかかる特開昭59−5806号公報に記載されている
芳香族系縮合ポリマーを特定の条件で熱処理することに
より得られる。
また6 00 ml/g以上のBET法による比表面積
を有するPA8は本願の出願人の出願にかかる特開昭6
t(1170163号公報に記載されている方法により
得られる。
具体的には高い比表面積を必要としない場合、本発明に
用いる芳香族系縮合ポリマーとしては、(a)フェノー
ル・ホルムアルデヒド樹脂の如キ、フェノール性水酸基
を有する芳香族系炭化水素化合物とアルデヒド類の縮合
物、(b)キシレン変性フェノール、ホルムアルデヒド
樹HFj(フェノールの一部をキシレンで置換したもの
)の如き、フェノール性水酸基を有する芳香族系炭化水
素化合物、フェノール性水酸基を有さない芳香族系炭化
水素化合物およびアルデヒドの縮合物及び(C)フラン
樹脂が好適なものとして挙げられる。
該芳香族系縮合ポリマーを、非酸化性雰囲気(真空状態
も含む)中で、400’C−1000°Cの温度、好ま
しくは600°C〜800 ”Cの適当な温度まで徐々
に加熱し水素原子/炭素原子の原子比(以下H10と記
す)が0.50〜0.06、好ましくは0.36〜0.
10の熱処理物とするとPA8が得られる。g o a
 m”/g以上のBET法による比表面積を有するPA
8の場合、 前記した芳香族系縮合ポリマーに塩化亜鉛、リン酸ナト
リウム等の無機塩を混合する。
混入する量は、無機塩の種類及び目的とする電極の形状
、性能によって異なるが、重量比で10/1〜1/7が
好ましい。
このようにして得られた無機塩と芳香族系縮合ポリマー
の混合物はポリマーの組成、無機塩の種類等によって異
なるが通常50〜180’Cの温度で、2〜90分間加
熱することにより硬化し、かくして得られた硬化体を、
次いで非酸化性雰囲気中で350〜800°Cの温度、
好ましくは400℃〜76 G ’Cの温度まで加熱し
、得られた熱処理体を水あるいは希塩酸等で十分洗浄す
ることによって、熱処理体中に含まれている無機塩を除
去する。その後、これを乾燥すると、H10=0.05
〜0.05、好ましくは0.55〜0.10の600m
!/g以上の比表面積を有するPASが得られる。
本発明に用いるPASはX線回折(CuKa線)におい
て、メインピークの位置が20で24’以下に生じ、且
つ2θで41’〜46℃の間にブロードj(ピークを示
すものが好適である。
また本発明において、PASが赤外吸収スペクトルから
求められる下記式で表わされる吸光度比(D)、 D= Dtsoo 〜too / D+s@o 〜+s
*。
式中、I)tsoo〜!140は赤外吸収スペクトルに
おける2900〜2940カイザーの範囲の最大吸収ピ
ークから求められる吸光度、DIG@0〜目4゜は赤外
吸収スペクトルにおける1560〜1640カイザーの
範囲の最大吸収ピークから求められる吸光度である、 が0.5以下、特に0.3以下のものが好適である(な
お上記吸光度比(D)の算出方法の詳述は、特開昭59
−3806号公報実施例1に記載されている。) 本発明におけるPASは成形しやすい様、粉体、短m紬
状等の形状に製造又は適当な形状で製造し、粉体、短m
紬状等の形状に加工されたPASを用いる。
本発明における電池用電極はPASを主活物質とするも
のであり、必要に応じて導電材を添加してもよい。
導電剤の種類は特に限定されないが、例えば活性炭、カ
ーボンブラック、黒鉛等の炭素系のものが好ましく、そ
の粒径は小さければ小さいほど効果的である。導電材と
して導電性高分子を用いることも可能である。
さらに電気化学的にドーピング及びアンド−ピングでき
る導電性高分子体、金属酸化物、金属硫化物、活性炭な
どを補助活物質として添加することができる。
本発明の電池用tttmはPASを主活物質とし、熱硬
化性樹脂をバインダーとして含有するものである。熱硬
化性樹脂以外のものをバインダーとして併用する場合に
おいても本発明の効果は十分に得られるが、重要なこと
は熱硬化性樹脂を少なく共1成分として用いることにあ
る。
本発明の電池用電極は大きく分けて次の2つの方法で製
造することができる。
第1の方法は粉末状、短繊維状等の混合しやすい形態の
PASと熱硬化性樹脂の初期縮合物を、必要であればメ
タノール、トルエン、水等の溶媒を加えて混練後、50
°C〜200°Cの加熱下硬化と同時に加圧成形する方
法であり、第2の方法は先に上記形態にあるPASを例
えばポリ四フッ化エチレン、ポリエチレン、ポリプロピ
レン等の電池用電極に一般的に用いられるバインダーと
混合あるいは必要に応じて混線、成形した後、引き続い
て該成形体に熱硬化性樹脂の初期縮合物溶液を含浸後、
加熱等の方法で乾燥、硬化する方法である。
本発明に用いられる熱硬化性樹脂としてはPA8粉体等
を強固に接着し、電極のゆるみを抑止し得るもの、例え
ばフェノール樹脂、メラミン樹脂、フラン樹脂等が挙げ
られる。
本発明の電極中の熱硬化性樹脂の割合はPASの形状、
PASの比表直積、他種のバインダー量、目的とする電
極の強度等により決定されるが、好ましくは電極中を占
る割合がfffi比で1%以上10%以下、さらに好ま
しくは5%以上50%以下である。1%未満の場合、電
極のゆるみを抑止する効果が小さくγOLsを越えると
当然のことながら活物質量が減少するため好ましくない
本発明の電池用電極としては上記電極を不活性雰囲気中
(真空を含む)熱処理して用いることもできる。
例えば熱硬化性樹脂としてフェノール樹脂を用いた場合
、リチウムと反応し易い水酸基、カルボニル基等が大量
に存在し、リチウムを担持させる時に余分なリチウムを
必要とする為、加熱処理によりあらかじめこれらの官能
基を減少させておくことが有利である。加熱温度は15
0°C以上、好ましくは250°C〜500°Cであり
、高温になるにつれ、電極強度が低下し本発明本来の効
果が得られ難くなる。
一般的に、活物質粉末等をバインダーを用いて成形する
場合、該成形体の強度はバインダー量に比例し大きくな
り、反面該成形体の電気伝導度は低下する傾向にある。
しかし本発明の電極は熱硬化性樹脂の量を増加させても
、電気伝導度の低下は少なく、逆に上昇していく場合も
あり、強度ある電極として、十分実用に耐えるものであ
る。
(発明の効果) 本発明の電池用電極は、強度が大、且つ電解液含浸時に
Wl極のゆるみによる電気伝導度の低下が少ない優れた
電極である。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例 水溶性レゾール(約60%濃度)、塩化亜鉛及び水をf
f1f比で10:25:4の割合で混合した水溶液をフ
ィルムアプリケーターでガラス板上に成膜した。次に成
膜した水溶液上にガラス板を被せ水分が蒸発しない様に
した後、約100°Cの温度で1時間加熱して硬化させ
た。
該フェノール樹脂フィルムをシリコニット電気炉中に入
れ窒素気流下で10°C/時間の速度で昇温して700
°Cまで熱処理した。次に該熱処理物を希塩酸で洗った
後、水洗し、その後乾燥することによりPA8フィルム
を得た。
このPA8フィルムをディスクミルで粉砕することによ
りPA8粉体を得た。該粉末のHloは0.14、BE
T法による比表面積値は1700m!/qであった。
続いてPA8粉体100部に対して、ポリ四フッ化エチ
レンパウダー10部を十分に混合、混線後、ローラーを
用いて約500μのフィルムに成形した。続いてレゾー
ル型フェノール樹脂初期縮合物のメタノール溶液(10
優、20優、30%。
45優濃度)に成形体を浸け、フェノール樹脂を含浸し
た。該含浸フィルムを100″Cで一昼夜乾燥後、25
0°Cの温度で4時間、窒素雰囲気下熱処理した。
得られた本発明の電極を直流四端子法で電気伝導度を測
定した。さらに電解液として1モル/lLicgo4−
プロピレンカーボネート溶液に浸した時の電気伝導度を
測定し、電極のゆるみの度合を調べた。
電極中のフェノール樹脂含率はフェノール樹脂含浸前と
含浸乾燥硬化後の重量より算出した。
結果を第1表にまとめて示す。
第   1   表 比較例 実施例1で得られたPA8粉末100部に対しポリ四フ
ッ化エチレン(FT型)粉末を重量で、10部、20部
、30部、40部加え、混合、混Is後、ローラーを用
いて約500μmのフィルムに成形し、実施例1と同様
の測定を行なった。結果を第2表に示す。
m2表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素、水素および酸素から成る芳香族系縮合ポリ
    マーの熱処理物であって、該芳香族系縮合ポリマーは(
    a)フェノール性水酸基を有する芳香族炭化水素化合物
    とアルデヒドの縮合物、(b)フェノール性水酸基を有
    する芳香族炭化水素化合物、フェノール性水酸基を有さ
    ない芳香族炭化水素化合物およびアルデヒドの縮合物及
    び(c)フラン樹脂から選ばれ、そして該熱処理物の水
    素原子/炭素原子の原子比が0.50〜0.05である
    ポリアセン系骨格構造を含有する不溶不融性基体を主活
    物質とする電池用電極において、熱硬化性樹脂をバイン
    ダーとして含有することを特徴とする電池用電極。
JP2029888A 1990-02-08 1990-02-08 電池用電極 Expired - Lifetime JP2632421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2029888A JP2632421B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 電池用電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2029888A JP2632421B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 電池用電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03233862A true JPH03233862A (ja) 1991-10-17
JP2632421B2 JP2632421B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=12288511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2029888A Expired - Lifetime JP2632421B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 電池用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2632421B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0620606A2 (en) * 1993-03-16 1994-10-19 Furukawa Denchi Kabushiki Kaisha Electrode for rechargeable battery with nonaqueous electrolyte and process for producing the same
JPH06325752A (ja) * 1993-03-16 1994-11-25 Dainippon Printing Co Ltd 非水電解液2次電池用電極板およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209864A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Kanebo Ltd 有機電解質電池

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209864A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Kanebo Ltd 有機電解質電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0620606A2 (en) * 1993-03-16 1994-10-19 Furukawa Denchi Kabushiki Kaisha Electrode for rechargeable battery with nonaqueous electrolyte and process for producing the same
JPH06325752A (ja) * 1993-03-16 1994-11-25 Dainippon Printing Co Ltd 非水電解液2次電池用電極板およびその製造方法
EP0620606A3 (en) * 1993-03-16 1995-05-24 Furukawa Battery Co Ltd Electrode for rechargeable battery with nonaqueous electrolyte and manufacturing process.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2632421B2 (ja) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cheng et al. Separator modified by cobalt‐embedded carbon nanosheets enabling chemisorption and catalytic effects of polysulfides for high‐energy‐density lithium‐sulfur batteries
JP4830574B2 (ja) 電気二重層キャパシタ用炭素材及びその製造方法、これを含有する電気二重層キャパシタ
TWI433187B (zh) 高能量密度之超高電容
JPH03233862A (ja) 電池用電極
JP2574730B2 (ja) 有機電解質電池
JP2627033B2 (ja) 有機電解質電池の製造方法
JPS63301460A (ja) 電池用電極の製造法
JP2968097B2 (ja) 有機電解質電池
JP2646461B2 (ja) 有機電解質電池
JP2524184B2 (ja) 複合体電極を含む有機電解質電池
JP2749605B2 (ja) 有機電解質電池
JP2813215B2 (ja) 有機電解質電池用電極
JP2824093B2 (ja) 有機電解質電池用電極
JP2601784B2 (ja) 有機電解質電池
JP2556407B2 (ja) 有機電解質電池
JP2601777B2 (ja) 有機電解質電池用電極
JPS63301465A (ja) アニリン複合物を正極とする有機電解質電池
JP4402184B2 (ja) 二次電池負極材用炭素材料及びその製造方法
JP2519454B2 (ja) 含窒素基体を電極とする有機電解質電池
JP3403894B2 (ja) 有機電解質電池
JP2668229B2 (ja) 有機半導体
JP2920075B2 (ja) 有機電解質電池
JPS6231961A (ja) 有機電解質電池
JP2646462B2 (ja) 有機電解質電池
JPH05159806A (ja) 有機電解質電池

Legal Events

Date Code Title Description
S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13