JPS63301460A - 電池用電極の製造法 - Google Patents
電池用電極の製造法Info
- Publication number
- JPS63301460A JPS63301460A JP62133283A JP13328387A JPS63301460A JP S63301460 A JPS63301460 A JP S63301460A JP 62133283 A JP62133283 A JP 62133283A JP 13328387 A JP13328387 A JP 13328387A JP S63301460 A JPS63301460 A JP S63301460A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insoluble
- electrode
- battery
- infusible substrate
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920003026 Acene Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 238000004438 BET method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 7
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 11
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 claims description 10
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 3
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 claims description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 7
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 abstract 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 7
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 6
- -1 phenol Chemical class 0.000 description 6
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 6
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 5
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 3
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 3
- 229920003987 resole Polymers 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N furfural Chemical compound O=CC1=CC=CO1 HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical class C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQCPOLNSJCWPGT-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Bisphenol F Chemical class OC1=CC=CC=C1CC1=CC=CC=C1O MQCPOLNSJCWPGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical group NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Chemical group 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002090 carbon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- YADSGOSSYOOKMP-UHFFFAOYSA-N dioxolead Chemical compound O=[Pb]=O YADSGOSSYOOKMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N hydrate;hydrochloride Chemical compound O.Cl DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005352 hydroxybiphenyls Chemical class 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical group NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 125000002256 xylenyl group Chemical class C1(C(C=CC=C1)C)(C)* 0.000 description 1
- IPCXNCATNBAPKW-UHFFFAOYSA-N zinc;hydrate Chemical compound O.[Zn] IPCXNCATNBAPKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野1
本発明は電池用電極の製造法に関する。更に詳しくは半
導体の性能を有する不溶不融性基体より構成される電池
用電極の製造法に関する。
導体の性能を有する不溶不融性基体より構成される電池
用電極の製造法に関する。
[従来の技術゛]
近年、電子様器の小形化、薄形化或は軽量化は目覚まし
く、それに伴い電源となる電池の小形化、薄形化、軽量
化の要望が大きい。小形で性能のよい電池として現在は
酸化銀電池が多用されており、又薄形化された乾電池や
、小形軽量な高性能電池としてリチウム電池が開発され
実用化されている。
く、それに伴い電源となる電池の小形化、薄形化、軽量
化の要望が大きい。小形で性能のよい電池として現在は
酸化銀電池が多用されており、又薄形化された乾電池や
、小形軽量な高性能電池としてリチウム電池が開発され
実用化されている。
しかし、これらの電池は一次電池であるため充放電を繰
り返して長時間使用することはできない。
り返して長時間使用することはできない。
一方、高性能な二次電池としてニッケルーカドミウム電
池が実用化されているが、小形化、薄形化、軽量化とい
う点で未だ不満足である。
池が実用化されているが、小形化、薄形化、軽量化とい
う点で未だ不満足である。
又、人容最の二次電池として従来より鉛蓄電池が種々の
産業分野で用いられているが、この電池の最大の欠点は
重いことである。これは電極として過酸化鉛及び鉛を用
いているため宿命的なものである。近年、電気自動車用
電池として該電池の軽量化及び性能改善が試みられたが
実用するに至らなかった。しかし蓄電池として大容最で
且つ軽量な二次電池に対する要望は強いものがある。
産業分野で用いられているが、この電池の最大の欠点は
重いことである。これは電極として過酸化鉛及び鉛を用
いているため宿命的なものである。近年、電気自動車用
電池として該電池の軽量化及び性能改善が試みられたが
実用するに至らなかった。しかし蓄電池として大容最で
且つ軽量な二次電池に対する要望は強いものがある。
以上のように現在実用化されている電池は、夫々一長一
短が有りそれぞれ用途に応じて使い分けされているが、
電池の小形化、薄形化、或は軽量化に対するニーズは大
きい。このようなニーズに答えようとする電池として、
近時、有機半導体で必る簿膜状ポリアセチレンに電子供
与性物質又は電子受容性物質をドーピングしたものを電
極活物質として用いる電池か研究され提案されている。
短が有りそれぞれ用途に応じて使い分けされているが、
電池の小形化、薄形化、或は軽量化に対するニーズは大
きい。このようなニーズに答えようとする電池として、
近時、有機半導体で必る簿膜状ポリアセチレンに電子供
与性物質又は電子受容性物質をドーピングしたものを電
極活物質として用いる電池か研究され提案されている。
該電池は二次電池として高性能で且つ薄形化、軽量化の
可能性を有しているが、大きな欠点がある。
可能性を有しているが、大きな欠点がある。
それは、有機半導体でおるポリアセチレンが極めて不安
定な物′j1であり空気中の酸素により容易に酸化を受
け、又熱により変質することである。従って電池製造は
不活性ガス雰囲気で行なわな(プればならず、又ポリア
セチレンを電極に適した形状に製造する事にも制約を受
ける。
定な物′j1であり空気中の酸素により容易に酸化を受
け、又熱により変質することである。従って電池製造は
不活性ガス雰囲気で行なわな(プればならず、又ポリア
セチレンを電極に適した形状に製造する事にも制約を受
ける。
また、本願の出願人の出願にかかる特開昭61−218
060号公報には (A)フェノール性水酸基を有する芳香族炭化水素化合
物とアルデヒド類との縮合物である芳香族系縮合ポリマ
ーの熱処理物であって (a)水素原子/炭素原子の原子比か0.5〜0.05
であるポリアセン系骨格構造を有しくt))BET法に
よる比表面積値が少くとも600TIt/gであり、そ
して (C)平均孔径10Iirrt以下の連通孔を持つ、不
溶不融性基体を、正極および/または負極とし、(8)
電解により該正極活物質にドーピングされうるイオンを
生成しつる化合物を非プロトン性有機溶媒に溶液した溶
液を電解液とする、ことを特徴とする有機電解質電池が
提案されている。
060号公報には (A)フェノール性水酸基を有する芳香族炭化水素化合
物とアルデヒド類との縮合物である芳香族系縮合ポリマ
ーの熱処理物であって (a)水素原子/炭素原子の原子比か0.5〜0.05
であるポリアセン系骨格構造を有しくt))BET法に
よる比表面積値が少くとも600TIt/gであり、そ
して (C)平均孔径10Iirrt以下の連通孔を持つ、不
溶不融性基体を、正極および/または負極とし、(8)
電解により該正極活物質にドーピングされうるイオンを
生成しつる化合物を非プロトン性有機溶媒に溶液した溶
液を電解液とする、ことを特徴とする有機電解質電池が
提案されている。
該電池は高性能で薄形化、軽量化の可能性も有しており
、電極活物質の酸化安定性も高く、将来有望な二次電池
である。ところが該電池の実用化を進めるにはいくつか
の課題が残されていた。
、電極活物質の酸化安定性も高く、将来有望な二次電池
である。ところが該電池の実用化を進めるにはいくつか
の課題が残されていた。
すなわち上記の不溶不融性基体は、フェノール系化合物
とアルデヒドとの初期縮合物及び無機塩の水溶液を型の
中で加熱硬化させ、この硬化物を800°C以下の高温
で熱処理、次に洗うことによって無機塩を除去して1q
られた。かくして得た不溶不融性基体は、そのまま電(
※とじて用いられた。
とアルデヒドとの初期縮合物及び無機塩の水溶液を型の
中で加熱硬化させ、この硬化物を800°C以下の高温
で熱処理、次に洗うことによって無機塩を除去して1q
られた。かくして得た不溶不融性基体は、そのまま電(
※とじて用いられた。
しかし、硬化物の熱処理において、縮み、変形、クラッ
クあるいは割れが発生しがちである。また成形体の形状
に応じて熱処理条件を変えなければならず、生産性が悪
い。加えて、iqられた不溶不融性基体は柔軟性に乏し
く、ニッケルーカドミウム電池のような巻込み型の電池
とすることが出来ない。
クあるいは割れが発生しがちである。また成形体の形状
に応じて熱処理条件を変えなければならず、生産性が悪
い。加えて、iqられた不溶不融性基体は柔軟性に乏し
く、ニッケルーカドミウム電池のような巻込み型の電池
とすることが出来ない。
[問題点を解決するための手段]
本発明は、上記の問題点がない、上記のフェノール系樹
脂由来の不溶不融性基体より成る電極を提供することを
目的とする。本発明者は、上記の様な特定の不溶不融性
基体の成形体を一旦粉末に砕き、これと導電材及びバイ
ンダーを混合し、加圧成形するか又はアルミ酒の如き支
持体上に塗イ[又は加圧付着させる方法により得た電極
は、従来の成形したままの不溶不融性基体と同等の性能
を有すること、この方法においては電極の縮み、変形、
クラック、割れの発生がなく、成形工程か画一的で容易
であり、任意の形状の電極を作りうろこと、及び柔軟な
支持体上に′a層として電極を構成することにより変形
可能な電極を容易に作りうることを見い出し、本発明を
完成した。
脂由来の不溶不融性基体より成る電極を提供することを
目的とする。本発明者は、上記の様な特定の不溶不融性
基体の成形体を一旦粉末に砕き、これと導電材及びバイ
ンダーを混合し、加圧成形するか又はアルミ酒の如き支
持体上に塗イ[又は加圧付着させる方法により得た電極
は、従来の成形したままの不溶不融性基体と同等の性能
を有すること、この方法においては電極の縮み、変形、
クラック、割れの発生がなく、成形工程か画一的で容易
であり、任意の形状の電極を作りうろこと、及び柔軟な
支持体上に′a層として電極を構成することにより変形
可能な電極を容易に作りうることを見い出し、本発明を
完成した。
すなわら本発明は、フェノール系樹脂の熱処理物であっ
て、水素原子/炭素原子の原子数比が0.5〜0.05
であるポリアセン系骨格構造を有し、BET法による比
表面積値が少くとも600TIi/gである不溶不融性
基体より成る電池用電極の製造法において、該不溶不融
性基体の粉末を導電材、バインダーと混合し、該混合物
を加圧成形する又は支持体上に塗Tfi又は7JI]圧
付着させることを特徴とする電池用電極の製造法である
。
て、水素原子/炭素原子の原子数比が0.5〜0.05
であるポリアセン系骨格構造を有し、BET法による比
表面積値が少くとも600TIi/gである不溶不融性
基体より成る電池用電極の製造法において、該不溶不融
性基体の粉末を導電材、バインダーと混合し、該混合物
を加圧成形する又は支持体上に塗Tfi又は7JI]圧
付着させることを特徴とする電池用電極の製造法である
。
本発明におけるフェノール系樹脂とは、フェノール性水
酸基を有する芳香族炭化水素化合物とアルデヒド類との
綜合物である。芳香族炭化水素化合物としては、例えば
フェノール、クレゾール、キシレノールのごときいわゆ
るフェノール類が好適であるが、これらに限られない。
酸基を有する芳香族炭化水素化合物とアルデヒド類との
綜合物である。芳香族炭化水素化合物としては、例えば
フェノール、クレゾール、キシレノールのごときいわゆ
るフェノール類が好適であるが、これらに限られない。
例えば下記式ここで、Xおよびyはそれぞれ独立に、O
ll又は2である。
ll又は2である。
で表されるメチレンビスフェノール類であることができ
、或はヒドロキシ−ビフェニル類、ヒドロキシナフタレ
ン類であることもできる。これらの内、実用的にはフェ
ノール類、特にフェノールが好適である。
、或はヒドロキシ−ビフェニル類、ヒドロキシナフタレ
ン類であることもできる。これらの内、実用的にはフェ
ノール類、特にフェノールが好適である。
本発明にあけるフェノール系樹脂として、上記のフェノ
ール性水酸基を有する芳香族炭化水素化合物の1部をフ
ェノール性水酸基を有さない芳香族炭化水素化合物例え
ばキシレン、トルエン、アニリン等で置換した変性芳香
族系ポリマー例えばフェノールとキシレンとホルムアル
デヒドとの縮合物を用いることもでき、また、メラミン
、尿素で置換した変性芳香族系ポリマーを用いることも
できる。
ール性水酸基を有する芳香族炭化水素化合物の1部をフ
ェノール性水酸基を有さない芳香族炭化水素化合物例え
ばキシレン、トルエン、アニリン等で置換した変性芳香
族系ポリマー例えばフェノールとキシレンとホルムアル
デヒドとの縮合物を用いることもでき、また、メラミン
、尿素で置換した変性芳香族系ポリマーを用いることも
できる。
またアルデヒドとしてはホルムアルデヒド、アセトアル
デヒド、フルフラール等のアルデヒドを使用することが
できるが、ホルムアルデヒドが好適である。フェノール
アルデヒド縮合物としては、ノボラック型又はレゾール
型或はそれらの混合物のいずれであってもよい。
デヒド、フルフラール等のアルデヒドを使用することが
できるが、ホルムアルデヒドが好適である。フェノール
アルデヒド縮合物としては、ノボラック型又はレゾール
型或はそれらの混合物のいずれであってもよい。
本発明における不溶不融性基体の粉末は、例えば次の様
にして製造することができる。
にして製造することができる。
フェノール系樹脂の初期縮合物と塩化亜鉛を含む水溶液
を調製し、この水溶液を適当な型に流し込み、次いで水
分の蒸発を抑止しつつ該水溶液を加熱して該型内で硬化
する。上記水溶液中の成分の混合比を調節することによ
り、俊で得られる不溶不融性基体に多数の連通孔を持た
せることができる。
を調製し、この水溶液を適当な型に流し込み、次いで水
分の蒸発を抑止しつつ該水溶液を加熱して該型内で硬化
する。上記水溶液中の成分の混合比を調節することによ
り、俊で得られる不溶不融性基体に多数の連通孔を持た
せることができる。
塩化亜鉛は、初期縮合物の例えば2.5〜10重M倍の
爪で用いることかできる。下限より少ないωでは連通孔
を有する多孔体が’+’N it <、また上限より多
い呈では最終的に1qられる多孔体の機械的強度が低下
する傾向が大きくなり望ましくない。初期縮合物と無機
塩の水溶液は、使用する無機塩の種類によっても異なる
が例えば無機塩の0.1〜1千■倍の水を用いて調整す
ることができる。
爪で用いることかできる。下限より少ないωでは連通孔
を有する多孔体が’+’N it <、また上限より多
い呈では最終的に1qられる多孔体の機械的強度が低下
する傾向が大きくなり望ましくない。初期縮合物と無機
塩の水溶液は、使用する無機塩の種類によっても異なる
が例えば無機塩の0.1〜1千■倍の水を用いて調整す
ることができる。
かくして得られた硬化体は、次いで非酸化性雰囲気中で
350〜800°Cの温度、好ましくは350〜700
°Cの温度、特に好ましくは400〜600℃の温度ま
で加熱される。
350〜800°Cの温度、好ましくは350〜700
°Cの温度、特に好ましくは400〜600℃の温度ま
で加熱される。
熱処理の際の好ましい昇温速度は、使用するフェノール
系樹脂、硬化処理の程度おるいはその形状等によって多
少相違するが、一般に室温から300℃程度の温度まで
は比較的大きな昇温速度とすることが可能であり、例え
ば100℃/時間の速度とすることも可能である。30
0’C以上の温度になると、該フェノール系樹脂の熱分
解が開始し、水蒸気、水素、メタン、−酸化炭素の如き
ガスが発生し始めるため、充分に遅い速度で昇温ケしめ
るのが有利である。
系樹脂、硬化処理の程度おるいはその形状等によって多
少相違するが、一般に室温から300℃程度の温度まで
は比較的大きな昇温速度とすることが可能であり、例え
ば100℃/時間の速度とすることも可能である。30
0’C以上の温度になると、該フェノール系樹脂の熱分
解が開始し、水蒸気、水素、メタン、−酸化炭素の如き
ガスが発生し始めるため、充分に遅い速度で昇温ケしめ
るのが有利である。
フェノール系樹脂のかかる熱処理は、非酸化性雰囲気下
において行なわれる。非酸化性雰囲気は、例えば窒素、
アルゴン、ヘリウム、ネオン、二酸化炭素雰囲気、ある
いは真空であり、窒素が好ましく用いられる。かかる非
酸化性雰囲気は静止していても流動していてもさしつか
えない。
において行なわれる。非酸化性雰囲気は、例えば窒素、
アルゴン、ヘリウム、ネオン、二酸化炭素雰囲気、ある
いは真空であり、窒素が好ましく用いられる。かかる非
酸化性雰囲気は静止していても流動していてもさしつか
えない。
)qられた熱処理体を水あるいは希塩酸等によって充分
に洗浄することによって、熱処理体中に含まれる塩化亜
鉛を除去することができ、その後これを乾燥すると比表
面積の大きな、かつ連通孔の発達した不溶不融性基体を
1qることができる。
に洗浄することによって、熱処理体中に含まれる塩化亜
鉛を除去することができ、その後これを乾燥すると比表
面積の大きな、かつ連通孔の発達した不溶不融性基体を
1qることができる。
該不溶不融性基体の水素原子/炭素原子の原子数比(以
下H/C比という)が0.5〜0.05、好ましくは0
.35〜0.05のポリアセン系骨格構造を有し、平均
孔径10μm、以下の連通孔例えば平均孔径0,03〜
10μ汎の連通孔を持つ不溶不融性基体が1qられる。
下H/C比という)が0.5〜0.05、好ましくは0
.35〜0.05のポリアセン系骨格構造を有し、平均
孔径10μm、以下の連通孔例えば平均孔径0,03〜
10μ汎の連通孔を持つ不溶不融性基体が1qられる。
X線回折(CuKα)によれば、メイン・ピークの位置
は2θで表わして20.5〜23.5°の間に存在し、
また該メイン・ピークの他に41〜46°の間にブロー
ドな他のピークが存在する。また、赤外線吸収スペクト
ルによれば、D(−D2900〜294゜/D1.60
〜164o)の吸光度比は通常0.5JX下、好ましく
は0.3以下である。
は2θで表わして20.5〜23.5°の間に存在し、
また該メイン・ピークの他に41〜46°の間にブロー
ドな他のピークが存在する。また、赤外線吸収スペクト
ルによれば、D(−D2900〜294゜/D1.60
〜164o)の吸光度比は通常0.5JX下、好ましく
は0.3以下である。
すhわち、上記不溶不融性基体は、ポリアセン系のベン
ビンの多環構造がポリアセン系分子間に均−且つ適度に
発達したものであると理解される。
ビンの多環構造がポリアセン系分子間に均−且つ適度に
発達したものであると理解される。
H/C比が0.5を越える場合あるいは0.05より小
さい場合には、該基体を後に示す方法に従って二次電池
の電極として用いたとぎ充放電の効率が低下し好ましく
ない。又、該ポリアセン系骨格構造を含有する不溶不融
性基体のBET法による比表面積値は、塩化亜鉛を使用
して製造しているため極めて大ぎな値となり、本発明で
は600m/g以上であるものが用いられる。600T
It/9未満の場合には、本発明によって製造される電
極を用いた二次電池の充電時における充電電圧を高くす
る必要が生じるためエネルギー密度等が低下し、又電解
液の劣化をさそうため好ましくない。上記不溶不融性基
体は三次元網目構造をとっている。
さい場合には、該基体を後に示す方法に従って二次電池
の電極として用いたとぎ充放電の効率が低下し好ましく
ない。又、該ポリアセン系骨格構造を含有する不溶不融
性基体のBET法による比表面積値は、塩化亜鉛を使用
して製造しているため極めて大ぎな値となり、本発明で
は600m/g以上であるものが用いられる。600T
It/9未満の場合には、本発明によって製造される電
極を用いた二次電池の充電時における充電電圧を高くす
る必要が生じるためエネルギー密度等が低下し、又電解
液の劣化をさそうため好ましくない。上記不溶不融性基
体は三次元網目構造をとっている。
本発明では該多孔性基体を砕いた粉末を用いる。
不溶不融性基体粉末の平均粒径は100μmを越えない
ことが望ましく、後に述べる成形の容易さ、成形体の強
度を考慮すると30μm以下にすることが望ましい。
ことが望ましく、後に述べる成形の容易さ、成形体の強
度を考慮すると30μm以下にすることが望ましい。
本発明における導電材は、本発明によって製造された電
池用電極に適切な電気伝導度を与える為に加えられる。
池用電極に適切な電気伝導度を与える為に加えられる。
該電池用電極に適切な電気伝導度とは1O−5S/cm
以上、好ましくは1O−3S/cm以上である。電気伝
導度が1O−5S/cm以下の場合、電極による内部抵
抗が増大し、充放電の効率を低下させる原因となり好ま
しくない。
以上、好ましくは1O−3S/cm以上である。電気伝
導度が1O−5S/cm以下の場合、電極による内部抵
抗が増大し、充放電の効率を低下させる原因となり好ま
しくない。
導電剤の種類は特に限定されないが、例えば活性炭、カ
ーボンブラック、黒鉛等の炭素系のものが好ましく、そ
の粒径は小さければ小さいほど効果的である。導電材と
して導電性高分子を用いることも可能である。導電材の
割合は不溶不融性基体粉末の電気伝導度、バインダーの
種類、成形法等の条件によって異なるが、全体渚に対し
て40〜2wt%必要である。
ーボンブラック、黒鉛等の炭素系のものが好ましく、そ
の粒径は小さければ小さいほど効果的である。導電材と
して導電性高分子を用いることも可能である。導電材の
割合は不溶不融性基体粉末の電気伝導度、バインダーの
種類、成形法等の条件によって異なるが、全体渚に対し
て40〜2wt%必要である。
バインダーの種類は、電池を組む時に使用される電解質
を溶かす溶媒、例えばエチレンカーボネイト、プロピレ
ンカーボネイト、γ−ブチロラクトン、ジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド
、アセトニトリル、ジメトキシエタン、テトラヒドロフ
ラン、ジオキソラン、スルホラン等の有機溶媒に不溶の
ものであれば特に限定されない。例えばSBR等のゴム
系バインダー、ポリ四フッ化エチレン等のフッ素系樹脂
、ポリプロピレン、ポリエチレン等の熱可塑性樹脂が好
ましく、ポリ四フッ化エチレンがその中でも特に好まし
い。その混合比はその種類によって異るが全体母に対し
て20wt%以下が望ましく、混合比が20wt%を越
えると電解液が十分に電極内部に入ることができず、容
量が低下する為好ましくない。
を溶かす溶媒、例えばエチレンカーボネイト、プロピレ
ンカーボネイト、γ−ブチロラクトン、ジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド
、アセトニトリル、ジメトキシエタン、テトラヒドロフ
ラン、ジオキソラン、スルホラン等の有機溶媒に不溶の
ものであれば特に限定されない。例えばSBR等のゴム
系バインダー、ポリ四フッ化エチレン等のフッ素系樹脂
、ポリプロピレン、ポリエチレン等の熱可塑性樹脂が好
ましく、ポリ四フッ化エチレンがその中でも特に好まし
い。その混合比はその種類によって異るが全体母に対し
て20wt%以下が望ましく、混合比が20wt%を越
えると電解液が十分に電極内部に入ることができず、容
量が低下する為好ましくない。
上記の如き不溶不融性基体の粉末、導電材、バインダー
を十分に混練し、成形して電極とする。
を十分に混練し、成形して電極とする。
バインダーが分散物である場合は分散媒を完全にとり除
かなければならなく、この時期は加圧成形の場合には成
形前が、塗付等で集電体に直接密着させる場合には成形
後が一般的である。
かなければならなく、この時期は加圧成形の場合には成
形前が、塗付等で集電体に直接密着させる場合には成形
後が一般的である。
板状の電池用電極製造の場合、加圧成形が好ましい。具
体的には該混練物を適切な金型に入れ室温あるいは必要
に応じて加熱下で加圧成形すれば良い。
体的には該混練物を適切な金型に入れ室温あるいは必要
に応じて加熱下で加圧成形すれば良い。
例えばボタン型電池用電極の様な小型電(※の場合、1
つづつをプレス機により加圧成形することも可能である
が工業的観点より見れば、ローラー等を用いて連続的に
板状物を130圧成形後、適切な大きさに打ち扱く。打
ら扱きにより生ずる扱きカスは再粉砕後に再使用するこ
とができ、非常に経済的である。
つづつをプレス機により加圧成形することも可能である
が工業的観点より見れば、ローラー等を用いて連続的に
板状物を130圧成形後、適切な大きさに打ち扱く。打
ら扱きにより生ずる扱きカスは再粉砕後に再使用するこ
とができ、非常に経済的である。
薄形又は巻き込み型の電池用電極の場合には例えば次の
様な方法で成形することが可能である。
様な方法で成形することが可能である。
先に述べた混練物、あるいは必要に応じて適当な溶媒、
例えば水、メタノール、DMF、四塩化炭素等の比較的
沸点の低い溶媒を更に加えて得たペーストを、支持体た
とえば後で)ホベる集電体上に塗付あるいは加圧上接着
させ、その後に適当な方法で乾燥させ、電池用電極が得
られる。
例えば水、メタノール、DMF、四塩化炭素等の比較的
沸点の低い溶媒を更に加えて得たペーストを、支持体た
とえば後で)ホベる集電体上に塗付あるいは加圧上接着
させ、その後に適当な方法で乾燥させ、電池用電極が得
られる。
あるいは十分に乾燥させた該混練物をさらに電解液と共
にアルゴンガス等の水を含まない雰囲気下で混練後、後
で述べる集電体上に塗付あるいは加圧上接着させ電池用
電極を得ることができる。
にアルゴンガス等の水を含まない雰囲気下で混練後、後
で述べる集電体上に塗付あるいは加圧上接着させ電池用
電極を得ることができる。
集電体としては電解液に対し耐蝕性のある導電物質、例
えば炭素、白金、ニッケル、ステンレス鋼、アルミ等を
用いることが出来る。
えば炭素、白金、ニッケル、ステンレス鋼、アルミ等を
用いることが出来る。
巻き込み型の電池用電極の場合、該導電性物質の箔、メ
ツシュ、織イ■を用いることにより充分な柔軟性を持た
すことができる。
ツシュ、織イ■を用いることにより充分な柔軟性を持た
すことができる。
上記のように本発明は、不溶不融性基体から成る電極を
作る改善された方法であり、電極の縮み、変形、クラン
ク及び割れがなく、任意の形状の電極を容易に作ること
ができ、特に薄形あるいは巻き込み型の電極を作ること
ができる。以下で本発明を、より具体的に説明する。
作る改善された方法であり、電極の縮み、変形、クラン
ク及び割れがなく、任意の形状の電極を容易に作ること
ができ、特に薄形あるいは巻き込み型の電極を作ること
ができる。以下で本発明を、より具体的に説明する。
実施例1
(1)水溶性レゾール(約60%濃度)/塩化亜鉛/水
を重量比で10/40/8の割合で混合した水溶液を1
00 cmX 100 C/nX 1 rrvnの型に
流し込み、その上にガラス板を被は水分が蒸発しない様
にした後、約100℃の温度で1時間加熱して硬化させ
た。
を重量比で10/40/8の割合で混合した水溶液を1
00 cmX 100 C/nX 1 rrvnの型に
流し込み、その上にガラス板を被は水分が蒸発しない様
にした後、約100℃の温度で1時間加熱して硬化させ
た。
該フェノール樹脂をシリコニット電気炉中に入れ窒素気
流下で40℃/時間の速度で昇温しで、500℃まで熱
処理を行った。次に該熱処理物を希塩酸で洗った後、水
洗し、その後乾燥することによって板状の多孔性を(q
た。該多孔体の電気伝導度を室温で、直流4端子法で測
定したところ1O−3S / cmであった。
流下で40℃/時間の速度で昇温しで、500℃まで熱
処理を行った。次に該熱処理物を希塩酸で洗った後、水
洗し、その後乾燥することによって板状の多孔性を(q
た。該多孔体の電気伝導度を室温で、直流4端子法で測
定したところ1O−3S / cmであった。
該板状多孔体をディスクミルで粉砕し平均粒径8μの粉
末状不溶不融性基体を(りた。該粉末に対してBET法
による比表面積値の測定を行ったところ2500′rI
t/gと極めて大きな値であった。また元素分析を行っ
たところ、水素原子/炭素原子の原子比は0.24であ
った。
末状不溶不融性基体を(りた。該粉末に対してBET法
による比表面積値の測定を行ったところ2500′rI
t/gと極めて大きな値であった。また元素分析を行っ
たところ、水素原子/炭素原子の原子比は0.24であ
った。
X線回折からのピークの形状はポリアセン系骨格構造に
基因するパターンであり、2θで20〜22°付近にブ
ロードなメインピークが存在し、また41〜46°付近
に小さなピークが確認された。
基因するパターンであり、2θで20〜22°付近にブ
ロードなメインピークが存在し、また41〜46°付近
に小さなピークが確認された。
(2)次に(1)で得られた不溶不融性基体粉末/カー
ボンブラック/四フッ化エチレン水性分散物(50%濶
度)を重量比で100 /10/10の割合で混練し、
70℃で減圧乾燥を48時間行った。
ボンブラック/四フッ化エチレン水性分散物(50%濶
度)を重量比で100 /10/10の割合で混練し、
70℃で減圧乾燥を48時間行った。
該混合物を400Kg/ciの圧力で室温上加圧成形し
て、厚さ約800μm、直径20Irwnの円板型成形
体を得た。該成形体の電気伝導度を室温下4端子法で測
定したところ5.OX IQ’S / cmであり、正
極として用いるのに十分のものであった。またその児t
1)密度は0.3’j/ctrtであった。
て、厚さ約800μm、直径20Irwnの円板型成形
体を得た。該成形体の電気伝導度を室温下4端子法で測
定したところ5.OX IQ’S / cmであり、正
極として用いるのに十分のものであった。またその児t
1)密度は0.3’j/ctrtであった。
(3)次に充分に脱水したプロピレンカーボネイトにL
i(1104を溶解させた1、0モル/での溶液を電解
液とし、リチウム金属を負極とし、上記した円板型成形
体を正極とした電池を組んだ。集電体としてはステンレ
スメツシュを用い、セパレータとしてはガラス繊維から
なるフェルトを用いた。
i(1104を溶解させた1、0モル/での溶液を電解
液とし、リチウム金属を負極とし、上記した円板型成形
体を正極とした電池を組んだ。集電体としてはステンレ
スメツシュを用い、セパレータとしてはガラス繊維から
なるフェルトを用いた。
ドーピング母は不溶不融性基体の炭素原子1個当りのド
ーピングされるイオンの数で表わすこととした。本発明
ではドーピングされるイオンの数は回路を流れた電流値
より求めた。
ーピングされるイオンの数で表わすこととした。本発明
ではドーピングされるイオンの数は回路を流れた電流値
より求めた。
次に該電池に外部より4Vの電圧を印加して1時間充電
した。当然のことながら該電池の起電力は4.0 Vで
あった。次にC,CO4−イオンのアンドープ量あるい
はLi+イオンのドープ量が1%となる様な電流密度で
放電した所、2.5[Li間で電池電圧が3.0Vとな
り、5時間で電池電圧が2■となった。下記の比較例1
と比べると本発明の製造法による電極を用いた電池の容
量は、従来の不溶不融性基体そのものを用いた電池の容
量と同等である。
した。当然のことながら該電池の起電力は4.0 Vで
あった。次にC,CO4−イオンのアンドープ量あるい
はLi+イオンのドープ量が1%となる様な電流密度で
放電した所、2.5[Li間で電池電圧が3.0Vとな
り、5時間で電池電圧が2■となった。下記の比較例1
と比べると本発明の製造法による電極を用いた電池の容
量は、従来の不溶不融性基体そのものを用いた電池の容
量と同等である。
比較例1
実施例1(1)と同様の方法で直径22#、厚さ約90
0μの硬化体を得た。該硬化体を実施例1(1)と同じ
くして熱処理、洗浄し、直径約20簡、厚さ約800μ
、見掛は密度0.3g/Kgの不溶不融性基体を得た。
0μの硬化体を得た。該硬化体を実施例1(1)と同じ
くして熱処理、洗浄し、直径約20簡、厚さ約800μ
、見掛は密度0.3g/Kgの不溶不融性基体を得た。
実施例1(3)と同じくして容量を測定した所5時間で
電池電圧が2vとなった。。
電池電圧が2vとなった。。
実施例2
実施例1(1)で得られた不溶不融性基体粉末を用い、
導電材、バインダーの種類、混合比を第1表に示す様に
変化させる以外は実施例1と同じくして容量を測定した
。結果をまとめて第1表に示す。
導電材、バインダーの種類、混合比を第1表に示す様に
変化させる以外は実施例1と同じくして容量を測定した
。結果をまとめて第1表に示す。
実施例3
(1)水溶性レゾール(約60%濃度)/塩化亜鎗/水
を重量比で10/25/4の割合で混合した水溶液を1
000m×100cm×1#の型に流し込み、その上に
ガラス板を被せ水分が蒸発しない様にした後、約150
’Cの温度で1時間加熱して硬化させた。
を重量比で10/25/4の割合で混合した水溶液を1
000m×100cm×1#の型に流し込み、その上に
ガラス板を被せ水分が蒸発しない様にした後、約150
’Cの温度で1時間加熱して硬化させた。
該フェノール樹脂をシリコニット電気炉中に入れ窒素気
流下で40°C/時間の速度で昇温して、600°Cま
で焼成した。次に該板状熱処理物を希塩酸で洗った後、
水洗し乾燥した。直流四端子法で測定した電気伝導度は
10’S/cmであった。
流下で40°C/時間の速度で昇温して、600°Cま
で焼成した。次に該板状熱処理物を希塩酸で洗った後、
水洗し乾燥した。直流四端子法で測定した電気伝導度は
10’S/cmであった。
該板状多孔体をディスクミルで粉砕し平均粒径8μの不
溶不融性基体粉末を得た。次にBET法によって比表面
積値を測定したところ1800TIi/9と高い値であ
った。
溶不融性基体粉末を得た。次にBET法によって比表面
積値を測定したところ1800TIi/9と高い値であ
った。
(2)(1)で得られた粉末/四フッ化エチレン水性分
散物(20%濃度)/カーボンブラックを重量比で10
0150/10の割合で混練しペースト状の混合物を得
た。該混合物を厚さ100μmのアルミ箔の上に塗布し
、100’Cで48時間減圧乾燥した所、柔軟性のある
電極が得られた。
散物(20%濃度)/カーボンブラックを重量比で10
0150/10の割合で混練しペースト状の混合物を得
た。該混合物を厚さ100μmのアルミ箔の上に塗布し
、100’Cで48時間減圧乾燥した所、柔軟性のある
電極が得られた。
(3)電解質をL! BF4に変える以外は実施例1(
3)と同様にして容量を測定したところ5時間で電池電
圧は2vであった。
3)と同様にして容量を測定したところ5時間で電池電
圧は2vであった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、フェノール系樹脂の熱処理物であって、水素原子/
炭素原子の原子数比が0.5〜0.05であるポリアセ
ン系骨格構造を有し、BET法による比表面積値が少く
とも600m^2/gである不溶不融性基体より成る電
池用電極の製造法において、該不溶不融性基体の粉末を
導電材及びバインダーと混合し、該混合物を加圧成形す
る又は支持体上に塗布又は加圧付着させることを特徴と
する電池用電極の製造法。 2、混合物を導電性箔上に塗布又は加圧付着させる特許
請求の範囲第1項記載の電池用電極の製造法。 3、導電材が炭素系導電材である特許請求の範囲第1項
に記載の電池用電極の製造法。 4、フェノール系樹脂がフェノールとホルムアルデヒド
の縮合物である特許請求の範囲第1項に記載の電池用電
極の製造法。 5、不溶不融性基体の粉末が、平均孔径10μm以下の
連通孔を持つ不溶不融性基体を粉末状に粉砕したもので
ある特許請求の範囲第1項に記載の有機電解質電池。 6、不溶不融性基体の水素原子/炭素原子の原子比が0
.35〜0.05である特許請求の範囲第1項に記載の
電池用電極の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62133283A JPS63301460A (ja) | 1987-05-30 | 1987-05-30 | 電池用電極の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62133283A JPS63301460A (ja) | 1987-05-30 | 1987-05-30 | 電池用電極の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63301460A true JPS63301460A (ja) | 1988-12-08 |
Family
ID=15101022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62133283A Pending JPS63301460A (ja) | 1987-05-30 | 1987-05-30 | 電池用電極の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63301460A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02220368A (ja) * | 1989-02-20 | 1990-09-03 | Kanebo Ltd | 有機電解質電池 |
JPH0528986A (ja) * | 1991-07-19 | 1993-02-05 | Kanebo Ltd | 有機電解質電池 |
JPH09106806A (ja) * | 1996-10-18 | 1997-04-22 | Denso Corp | 電 池 |
WO1999062130A1 (fr) * | 1998-05-27 | 1999-12-02 | Tdk Corporation | Procede de production d'une electrode destinee a des cellules secondaires electrolytiques non aqueuses |
US6824924B1 (en) | 1998-07-06 | 2004-11-30 | Tdk Corporation | Electrode for nonaqueous electrolyte battery |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60112264A (ja) * | 1983-11-18 | 1985-06-18 | Sanyo Chem Ind Ltd | 負極材および電池 |
JPS6180773A (ja) * | 1984-09-27 | 1986-04-24 | Kanebo Ltd | 有機電解質電池 |
-
1987
- 1987-05-30 JP JP62133283A patent/JPS63301460A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60112264A (ja) * | 1983-11-18 | 1985-06-18 | Sanyo Chem Ind Ltd | 負極材および電池 |
JPS6180773A (ja) * | 1984-09-27 | 1986-04-24 | Kanebo Ltd | 有機電解質電池 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02220368A (ja) * | 1989-02-20 | 1990-09-03 | Kanebo Ltd | 有機電解質電池 |
JPH0528986A (ja) * | 1991-07-19 | 1993-02-05 | Kanebo Ltd | 有機電解質電池 |
JPH09106806A (ja) * | 1996-10-18 | 1997-04-22 | Denso Corp | 電 池 |
WO1999062130A1 (fr) * | 1998-05-27 | 1999-12-02 | Tdk Corporation | Procede de production d'une electrode destinee a des cellules secondaires electrolytiques non aqueuses |
US6428841B1 (en) * | 1998-05-27 | 2002-08-06 | Tdk Corporation | Method of producing an electrode for non-aqueous electrolytic secondary cells |
US6824924B1 (en) | 1998-07-06 | 2004-11-30 | Tdk Corporation | Electrode for nonaqueous electrolyte battery |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1999062131A1 (fr) | Procede de fabrication d'electrode negative pour accumulateur electrique | |
JPS63301460A (ja) | 電池用電極の製造法 | |
JP2574730B2 (ja) | 有機電解質電池 | |
JP2627033B2 (ja) | 有機電解質電池の製造方法 | |
JP2968097B2 (ja) | 有機電解質電池 | |
JP2524184B2 (ja) | 複合体電極を含む有機電解質電池 | |
JP2003068307A (ja) | キノキサリン構造を含む重合体を有する電極材料用複合物の製造方法、該製造方法により得られる電極材料用複合物、該電極材料用複合物からなる電極、該電極の製造方法及び該電極からなる電池 | |
JP2534490B2 (ja) | 有機電解質電池 | |
JP2556407B2 (ja) | 有機電解質電池 | |
JP3403894B2 (ja) | 有機電解質電池 | |
JP2519454B2 (ja) | 含窒素基体を電極とする有機電解質電池 | |
JP2646462B2 (ja) | 有機電解質電池 | |
JP2614724B2 (ja) | 金属硫化物複合物を正極とする有機電解質電池 | |
JP2588404B2 (ja) | 有機電解質電池 | |
JP2912517B2 (ja) | 有機電解質電池 | |
JP2616774B2 (ja) | 金属酸化物複合物を正極とする有機電解質電池 | |
JP2601777B2 (ja) | 有機電解質電池用電極 | |
JP2813215B2 (ja) | 有機電解質電池用電極 | |
JP2824093B2 (ja) | 有機電解質電池用電極 | |
JP2000067921A (ja) | 有機電解質電池とその製造方法 | |
JPH0624160B2 (ja) | 有機電解質電池 | |
JP2804779B2 (ja) | 有機電解質電池 | |
JPS63301465A (ja) | アニリン複合物を正極とする有機電解質電池 | |
JPH05159806A (ja) | 有機電解質電池 | |
JP2869191B2 (ja) | 有機電解質電池 |