JPS60112264A - 負極材および電池 - Google Patents

負極材および電池

Info

Publication number
JPS60112264A
JPS60112264A JP58218293A JP21829383A JPS60112264A JP S60112264 A JPS60112264 A JP S60112264A JP 58218293 A JP58218293 A JP 58218293A JP 21829383 A JP21829383 A JP 21829383A JP S60112264 A JPS60112264 A JP S60112264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
secondary battery
pole material
phenol
negative pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58218293A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiichi Fujii
藤井 敏一
Hiroshi Hayashi
博史 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP58218293A priority Critical patent/JPS60112264A/ja
Publication of JPS60112264A publication Critical patent/JPS60112264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリチウム二次電池用負極材および電池に関する
ものである。
最近LSI1はじめとする電子技術の発展はめざましく
、各種機器の飛躍的な小型化、@量化が図られ、高エネ
ルギー密度が得られ、しかも放電電圧が高いリチウム′
ぼ池の需要はますます高まっている。しかし実用化され
ているリチウム電池は一次電池であり、二次電池の開発
か注目されている。
二次電池において正極活物質は遷移金属1・竣化物や硫
化物が有望視されているが、負極活物質がリチウム今岐
なので充電時にデンドライトなどの問題が発生し、双定
した性能の二次′電池が得られていない。
従来、二次電池の負極活物質に共役系を有する高分子(
ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニ/l/jポリベン
ゾオキサゾ−/レイミドなど)焼成体を使用することが
提策されている。しかし出発物質である毘分子の1軍類
によって、充放電効率が低い。
リチウム含有量が小さい、残炭率が低く高価になる、な
どの問題点を有しているためリチウム二次電池用負極材
として不十分である。
本発明者らはすぐれた負(硬捌および電池を見い出す1
こめに、種々の高分子焼成体について検討した結果、特
定の高分子現成体が前記の間砥点を改善すること金見い
出し本発明に到達した。
すなわち本発明はフェノール:釘脂のす〕゛ε成体にリ
チウムを含有させてなるリチウム二次電池用負極4:A
’ (第1発明)およびリチウムを含有するフェノール
樹脂焼成体からなる負極1シ、遷移金属の酸化物または
力Iレコゲン化合物からなる正極4シ、およびリチウム
塩の有機形削溶液から構成されるリチウム二次電池(第
2発明)である。
本発明におけるフェノール樹脂の焼成体において、フェ
ノールj封!I旨トシてはフェノール、レゾルシノール
などのフェノール類トホルマリン、フルられる。具体的
には村田新−著「フェノ−7し樹脂テ(日刊工業新聞社
発行)および三羽忠広著[合成樹11tmの化学](新
版)(接層堂、昭和50年発行)に記載されているもの
が使用できる。
tことえばフェノールyH4’AMとしては、フェノー
ルまたは置換フェノール(n 、 mifこはp−メチ
ル。
p−イソフ0ロヒルjp−t−ブチノ1/、l)−%〜
クチル=換などのアノレキ/va 換’! fこはp−
フエニlし。
などとホルマリンとknま1こはアルシカ9色虫媒下で
縮重合反応して得られる重合体1ことえはブエノー/し
とホルマリンを修酸と塩、酸の共存下でイイ11止合し
て得られる樹脂(ノボラック型)、フェノールとホルマ
リンをアンモニア存在下で縮重合して得らh ル相i 
II= (レン゛−)し5p )、クレソ゛−/レトd
< /レマリンを加熱してイ尋られるm1I(旨などか
あ(げられる。まtこフェノ−/l/マtこは置換フェ
ノールとホルマリンとの縮合の際に乾性油1Tこはロシ
ノなどの天然ml脂を加えて反応させて得られる1対脂
がおる。さらにフェノ−IV”!fこはl換フェノール
とホlレマリノとから得られる初期縮合物にブタノール
などのm個アルコー)v e a性て反応させてメチロ
ール基がエーテル化された1bjl脂、フェノールとフ
ルフラールゾルシ/とホルマリンとの縮合物などがあけ
られる。
フェノール刊脂の重合度は通常51づ上あれば使用出来
硬化,未硬化の区別なく使用出来る。
フェノール4fJ !l旨の:形;mはとくに1奴定さ
れず、J出席液状,粉末状,フィルム状,シー1−状,
.誠糸(を状!f.1こはフェル1−状である。
フェノール’:jt脂の焼成体f 71造する方法とし
ては、通常、該重合体を不活性ガス雰li!Il気下で
加熱。
熱処理する方法があげら,jする。加,、、、々温度は
通常500−2000、好ましくは600−1800°
C1加熱時rtW iよ通常1〜50時間、好ましくは
2〜20時間である。11コ不活性ガス、1ことえば窒
素ガス:、、J− 二’l’l気下,段階的に加熱、熱
処理する方法、1ことえば500〜600’Cでα5〜
10時間加炉・、靜・処理し、次いで600〜1500
°Cで1〜10時間加熱、Q+,処1!1する方法も行
うことができる。
フェノール樹脂は焼成すると熱分解により、通常減量す
る。減量はフェノール樹脂の種顛によって異なるがtこ
とえばフェノールとホルマリンカラの縮重合体の場合は
該爪台1本に対して通常30〜50重量%である。
得られたフェノール、1を同宿の焼成体は通常、光沢の
ある黒色の物質である。;し状は原:、4フェノ−lし
Vl何脂の形状に依存し、1ことえばフィルム状のフェ
ノール樹脂からはフィルム状の1)1−成体が書られ繊
維状のフェノール樹脂からは繊糸口状のルε成体が得ら
れる。このフェノール樹j指;児成1本は、多孔質で、
高い伝導性(通常10ー5Ωー1J−1以辷、好ましく
は10−3Ω−’7m””以上)を示し、かつ多凧のリ
チウムを含有することができ、’t IQ %”A’ 
”pとしてずぐれlこ性質を持っている。
フェノール易・1指の、すを成体にリチウム全含有させ
るに1・搭し、ヅ)“L成体に苅するリチウムの量は、
焼成体100f当り、通常0.1−40 g、好捷しく
は02〜18gである。
フェノール樹脂焼成体にリチウム全含有させる方法とし
てはフィルムセラ伐布状などのフェノール樹脂焼成体に
リチウムを含有させる方法および粉末状の合成IBj脂
のゎ゛6成体と粉末状の合成樹脂(テフロン、ポリエチ
レン、ボリスチレ/なト)マjこはピッチ、タールなど
のに油tyこは石油乾留物とを混合し、混練した後、加
熱成型し1こものにリチウムを含有させる方法があげら
れる。具体的に含有させる方法としては、電気化学的方
法、化学的方法および物理的方法があげられる。電気化
学的方法としては、フェノールレノ1.I′を脂のハ′
と成体全正極とし、リチウム箔を負極とし、リチウム塩
(過塩素酸リチウム、ホウフッ化リチウム、ヒ素フッ化
リチウム、リンフッ化リチウム、塩化アルミン酸リチウ
ム、ハロゲン化リチウムなど)全プロピレンカーボネー
ト、γ−ブチロラクトンなどのエステル、ジメトキシエ
タン、ジノ1−キシテトラヒドロフランなどのエーテル
、N−メチルオキサゾリジノンなどのN−置換オキサゾ
リジノン、N、N’−ジメチルイミダゾリジノンなどの
N 、 N’−置換イミダゾリジノンなどの有機溶媒に
溶解させて得られる電解液を介在させて、正、負極間に
通電(電気容量はフェノール樹脂の焼成体1?あ1こり
O〇−〜2Ah )させる方法があげられる。化学的方
法としては焼成体をアルキフレリチウム捷たはアリール
リチウムのヘキサンなどの脂肪族炭化水素、テトラヒド
ロフランなどのエーテルなどの有機溶IAI容液(濃度
は通常5〜50重竜%)に浸漬または含とする方法があ
げられる。浸漬まtこは含浸温度は通常5〜30℃、時
間は通常1〜50時間である。また物理的方法としては
焼成体ラリチウムの蒸気に曝烙させる方法かあげられる
。これらの方法のうちで好ましいのは電気化学的方法お
よび化学的方法である。
本発明のリチウム二次電池用負極桐は通常、フィルム状
、織布状などのフェノール樹脂の焼成体に前記の方法で
リチウムを含有させる方法および粉末状のフェノール前
脂の焼成体と粉末状の合成樹脂(テフロン、ポリエチレ
ン、ポリスチレンなど)またはピッチ、タールなどの石
油または石油乾留物とを混合し、混練し1こ後、加熱成
型しtコものに前記の方法でリチウムを含−ぼさせる方
法により得ることができる。
本発明の負極Rを用い、遷移金属の1唆化物寸たは精検
金属のカルコゲン化合物よりなる正]′1駕剤、および
リチウム塩の有機溶1イ11溶【イタ(有磯准解7jダ
)を用いてリチウム二次゛電池を(1う成することがで
きる。
本発明の二次゛直池の正極に用いられる遷移金属の酸化
物またはカルコゲン化合物において、遷移金属としては
チタンノバナジウム、クロム、マンガン、コバルト、金
回、鉄、ニオフ′、モリフ゛デンナトがあげられる。遷
移金属の酸化物としては、Tln2jCr 3 n B
 、 V205 + ■、a0131 MnO21LI
C”021 Cuo I MnO3などがあげられる。
甘だ遷移金属のカルコゲン化合物としてはTiS2.V
Se2. Crn、5Vn5S2. CuCo254.
 FeS、NbSe3゜IVIoS3などがあげられる
リチウム塩の万機溶剤浴液において、有機層剤としては
、エステル類、エーテル類、3置換−2−オキサシリリ
ジノン類およびこれらの二種以上の混合溶剤があげられ
る。
エステル類としては、アルキレンカーボネート(エチレ
ンカーボネート、プロピレンカーボネート、γ−プチロ
ヲクトンなど)があげられ、好ましくはプロピレンカー
ボネートである。
エーテル類としては、環状エーテル、たとえば5 ff
1−’fA k 有スルエーテル(テトラヒドロフラン
;置換(アルキル、アルコキシ)テトラヒドロフランt
こ、!= t ハ2−メチルテトラヒドロフラン、 2
.5−ジメチルテトラヒドロフラン、2−エチルテトラ
ヒドロフラン ラン2−メトキシテトラヒドロフラン、25−ジメノ トキシテ1ーラヒドロフラン;1,3−ジオキソランな
ど)、6jt環に有するエーテル(1.4−ジオキサン
、ピラン、ジヒドロピラノ、テトラヒドロフランなど)
などがあげられ好ましくは5員二を有スルエーテ” −
Iff K 好ましくはテトラヒドロフラン、2−メチ
lレテトシヒドロプラン、2−エチルテトラヒドロフラ
ン、2.5−ジノチルテトラヒドロフランおよび2−メ
トキシテトラヒドロフランである。池にヅメ1−キンエ
タンなども使用できる。
3@換−2−オキサゾリジノン類としては、3−アルキ
/l/−2−オキサゾリジノン(3−メチル−2−オキ
サソリジノン、3−エチ/l/−2−オキサゾリジノン
など〕3−シクロアルギル−2−オ/ キサゾリジノン(3−シクロヘキシ/l/−2−オキサ
シリシツフなど)、3−アラルキ/l/−2−オキサゾ
リジノン(3−ベンジJV−2−オギサゾリシノンなど
〕、3アリ−IV−2−オキサゾリジノン(3−フェニ
ル−2−オキサゾリジノンナト)カあげられる。好寸し
くは3−アルキル−2−オキサゾリジノンであり、特に
好ましいのは3−メチル−2−オキサゾリジノンである
有機溶剤のうち仔ましいものはプロピレンカーボネート
と環状エーテルの混合溶剤(容積比は通常1:9−9:
1 、 ’(’;f f: L < ハ2:8−8:2
)オヨヒ3− @換−2−オキサゾリジノンと環状エー
テルの混合溶剤(容積比は通常1:9〜9:1、好まし
くは2:8〜8:22である。
リチウム塩としては、過塙累酸リチウム、ホウフッ化リ
チウム、ヒ素フッ化リチウム、す/フッ化リチウム、塩
化アlレミン峻リチウム、ハロゲン化リチウム、トリフ
ルオロメタンスルホン1竣リチウムがあげられ、好捷し
いものは過塩素9リチウム、リンフッ化リチウムおよび
l−リフルオロメタンスルホ/峻リチウムである。
リチウム塩の一度は組成物中曲常01〜5モル/1好ま
しくは05〜3モ/1/ / Lである。
リチウム塩の・汀線1g則溶液の作成方法は有(幾td
剤にリチウム塩を腎解さぜる方法ならとくに限定されず
、通常有機溶剤とリチウム塩とを混合し、必要により加
熱しながら撹拌する方法がめげられる。
リチウム塩の有機溶剤l・6液として好ましいものは過
地車酸リチウムのプロピレンカーボネートと」票状工〜
チルの混合浴剤1容液、リノフッ化リチウムの3−fJ
J栗−2−オキサゾリジノンと環状ニー7− /l/ 
(D a 合R剤iH敵および1゛リフ/レオロメタン
スルホン酸リチウムの3− i:、、ff1(2% −
2−オキサソリジノンと・JJ状エーテルのン昆合浴M
+ 7! ?佼である。
本発明のリチウム二次、比池用員(8メ桐を用いた二次
゛は池の1例を第1図に基いて説明する。図において(
1)は正1i’+j缶(正(逆集電体)、(2)は集″
准用金1萬製ネッl−、(3)は正極活物質(正榛桐)
、(4)はフ1イイ幾電解液を含有し1こセパレーター
、(5)はガスケット、(6)は負極活物質(本発明の
リチウム二次7d池川負極材)、(7)は負側87(負
極東電体)、(8)は東軍用金属ネットである。
(1)の正j炉果重体としてはステンレス カーボンな
どの導電体7戸あげられる。(3)の正極活物質は一般
に成型体として用いられ、成型体k 14る方法として
はIJE極活物質粉末捷たは正極活物質粉末と合成樹脂
粉末(テフロン、ポリエチレン、ポリスチレンなどの粉
末)と?金型内で加圧、焼結する方法があげられる。(
4)の有機電解液としでは前記したリチウム塩の宵様溶
謀店液があげられる。(7)の負僅集′4体としてはス
テンレス、カーボ/などがあげられる。
次に具体的に本発明のリチウム二次1扛池を説明する。
正(訓告(1)の底面に集′酸用金頴1硬ネット(2)
を置き、その上に正極活物質(成型体)(3)を圧jg
する。次に正j4ヒ活物質(成型体)(3)上に有成醒
貯液を含有しtこセパレーター(4)を詰、礒しIこ後
、L字状のガスケット(5)を正(1岨1)の壁面に沿
って挿入する。次いで負極活物質(6)を負極缶(7)
に集電用金属製ネット全介在させて密着させた後、論′
機低貯液を含有したセパレーターまtこは′電解質の成
型体(4)上に載量し正極缶(1)の開口部を内方へ1
11曲し月日する。
本発明のリチウム二次電池用負fM IAは(1)デン
ドライトが発生しない、(2)充放電効率が高い(長寿
命) 、(3)リチウム含;1コ社が大きい(エネルギ
ー密試が高い)、(4)安全で残炭率が大きいので女価
に製造できる、なとの特長7宿′しており、該負極桐を
用いた本発明のリチウム二次’H’ll池はエネ/レギ
ー密度が高く充放電特性′・バすぐれている。
以下、実施例により本姑明をさらに説明するが、本発明
はこれに限定されるものではない。
製造例1 フェノールJ、H,を脂を溶融、]坊糸して得tこ繊細
1咋を電気炉に設けられ1こ石英管中に入れ、鼠紫ガス
を石英管中に曲しながら室温から500’□tで2時間
で昇温し、その温度で11侍間放型しTコ。次に50゜
°Cからsoo’c’tで90分間で昇温しsoo’c
で3時間加熱した。その後屋素ガスを佃じながら冷却を
行い黒色の粉末状物質であるフェノール1d目指焼成体
5.7gを得た。このものは空気中で6ケ月間放−して
も凍化分解することなく安定であっTコ。この焼成体2
gとポリエチレン粉末(12ji’とを混合してよく混
練し7た後、金型に入れて400kg/cTn2Gの圧
力下で厚み1朋のシート(フェノ−Iv材脂居、成体の
成型体ル得jこ。このものの電気伝導度は室温で1Ω−
1□−1であった。
実施例1 製造例1で作成し1こシート(フェノール樹脂の焼成体
の成型体)を直径1 cmの円板状に切り出し重量をは
かったところ5(lffll?であつ1こ。これ全ステ
ンレス製ネットに圧着したものを止枠とし、リチウム箔
全負極とし、過塩素酸リチウムを1モ/l/ /lのc
a度になるようにm p洒−L fこ)゛ロビレンカー
ボネート溶R夕が入ったガラス製容器内に両(訴を入れ
密封しtこ。次に05rnAの定電流で15時間浦重し
1こ。
その結果2mlのリチウムが含有しtこ円板状シート(
本発明のリチウム二次電池用a極4:Alが得られた。
この円板状シート(本発明のリチウム二次゛ぼ池用負極
材)全負極活物質とし、二酸化マンガンを正極活物質と
し、プロピレンカーボネート、2−メチルテトフヒドロ
フランの混合溶ff1l (’?J tn 比515)
に過塩素酸リチウムを溶解して作成しtこIM一度のン
容液を電解液としてリチウム二次電池全組み立て1こ。
05mAのW+流で充放電ヲ行つtコ。この充放電試@
を30サイクル行つtこ結果を第2図に示す。たて軸は
電池電圧を示し横軸は充牧菟時間を示す。曲線■■■は
それぞれ第1回、第10回、第30回の放電および充電
を示す。第1回目の充放電効率は92%、第10回目は
9a6%、第30回目は96%ですぐれた放電特性を示
した。
比1咬例1 製造例1に2いてフェノ−)V樹脂の代わりに表−1記
載の高分子を用いて作成した焼成体および炭素成型品に
ついてリチウム含有量および充放電サイクル特性を測定
した。結果を表−1に示す。
表−1 (本発明) ポリ塩化ビニリデン 34.7 16 0.1ウルテム
1000(ポリイミド)55 −17 01ボリビニノ
l/17”ルコール 7 58’ 1.7ヤシガラ活性
炭 −5211 グラフアイト − 2 0.05 *放電を0.5mAX2吟川、充゛醒全0.5mAの条
件下で行い5からめtこ。充電時の終止′電圧は4ボル
トとしtミ
【図面の簡単な説明】
第1図は断面図である。第2図は電池の充放電くり返し
数と充放電時の電圧変化を示し1こ図である。右は放電
のグラフ、左は充電のグラフである。 (3)・・・正極(羽、(4)・・・有機電解液含有セ
パレーター、(6)・・・負極月

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 フェノール;iす脂焼成体にリチウムを含有させ
    てなるリチウム二次電池用箕極イA02 フェノール樹
    脂の焼成体カフエノール樹脂全不活性ガス雰1.!Il
    気下で500〜2000℃で加熱処理して得られるもの
    である特許請求の範囲第1項記載の負(j材。 alJチウムを含有するフェノール樹脂焼成体からなる
    負極祠、遷移金凍の、唆化物またはカルコゲン化合物か
    らなる正骸桐、およびリチウム塩の有機溶剤溶液から構
    成されるリチウム二次電池。 4、 有様溶剤が10ピレンカーボネートと環状エーテ
    ルの混合溶剤である特許請求の範囲第3項記戦の電池。 5、リチウム塩が過塩素酸リチウムである特許請求の範
    囲第4項記載のぼ池。 G 有機溶剤が3−置換−2−オギサゾリジノンと環状
    エーテルの混合溶剤である特許請求の範囲第3項記戦の
    ′電池。 7 リチウム塩がリンフッ化リチウムおよび/またはト
    リフルオロメタンスルホノ酸リチウムである特許請求の
    範囲第6項記載の電池。
JP58218293A 1983-11-18 1983-11-18 負極材および電池 Pending JPS60112264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218293A JPS60112264A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 負極材および電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218293A JPS60112264A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 負極材および電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60112264A true JPS60112264A (ja) 1985-06-18

Family

ID=16717561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58218293A Pending JPS60112264A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 負極材および電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60112264A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0205913A2 (en) * 1985-06-27 1986-12-30 AlliedSignal Inc. Conjugated polymer as substrate for the plating of alkali metal in a nonaqueous secondary battery
JPS62271371A (ja) * 1986-05-16 1987-11-25 Toshiba Battery Co Ltd 非水溶媒二次電池
JPS62290075A (ja) * 1986-06-10 1987-12-16 Toshiba Battery Co Ltd 非水溶媒二次電池
JPS6345748A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 Toshiba Battery Co Ltd 非水溶媒二次電池
JPS63124362A (ja) * 1986-11-11 1988-05-27 Sharp Corp 非水電解液二次電池用電極の製造方法
JPS63301460A (ja) * 1987-05-30 1988-12-08 Kanebo Ltd 電池用電極の製造法
JPH02215059A (ja) * 1989-02-15 1990-08-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 非水系二次電池
JPH02150760U (ja) * 1989-05-25 1990-12-27
WO1995008852A1 (en) * 1993-09-22 1995-03-30 Kanebo Ltd. Organic electrolyte cell

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0205913A2 (en) * 1985-06-27 1986-12-30 AlliedSignal Inc. Conjugated polymer as substrate for the plating of alkali metal in a nonaqueous secondary battery
JPS62271371A (ja) * 1986-05-16 1987-11-25 Toshiba Battery Co Ltd 非水溶媒二次電池
JPS62290075A (ja) * 1986-06-10 1987-12-16 Toshiba Battery Co Ltd 非水溶媒二次電池
JPS6345748A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 Toshiba Battery Co Ltd 非水溶媒二次電池
JPS63124362A (ja) * 1986-11-11 1988-05-27 Sharp Corp 非水電解液二次電池用電極の製造方法
JP2584753B2 (ja) * 1986-11-11 1997-02-26 シャープ株式会社 非水電解液二次電池用電極の製造方法
JPS63301460A (ja) * 1987-05-30 1988-12-08 Kanebo Ltd 電池用電極の製造法
JPH02215059A (ja) * 1989-02-15 1990-08-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 非水系二次電池
JPH02150760U (ja) * 1989-05-25 1990-12-27
WO1995008852A1 (en) * 1993-09-22 1995-03-30 Kanebo Ltd. Organic electrolyte cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6280878B1 (en) Electrode and lithium secondary battery using this electrode
US4379817A (en) Organic solvent-treated manganese dioxide-containing cathodes
US4740433A (en) Nonaqueous battery with special separator
JPH1135765A (ja) 高分子固体電解質とその製造方法
CN105870449B (zh) 一种全固态锂-空气电池复合正极材料及全固态锂-空气电池
JPS60235372A (ja) 二次電池
CN108808092A (zh) 一种活性电解液及制备方法和用途
JPS60112264A (ja) 負極材および電池
EP4128418A1 (en) All solid-state electrolyte composite based on functionalized metal-organic framework materials for li thoum secondary battery and method for manufacturing the same
JP2000357533A (ja) ポリカーボネート電解質及びそれを含む高分子リチウム電池
JP2703350B2 (ja) 二次電池
JP2778065B2 (ja) 非水電解液二次電池
CN106450441B (zh) 一种纤维素/聚氨酯凝胶聚合物电解质及其制备和在锂离子电池中的应用
JPS60109182A (ja) 二次電池
JPS59154763A (ja) リチウム二次電池用負極材
JP2003022793A (ja) 電池用セパレータ及び電池
JPH05325961A (ja) リチウム電池
JP4156481B2 (ja) ゲル電解質とその製造方法とその利用
KR100433702B1 (ko) 초고용량 상온형 리튬 유황전지의 유황전극 및 전해질제조방법
JP2000164211A (ja) 正極材料およびそれを用いた電池
US4285122A (en) Heat-treated, organic solvent-treated manganese dioxide
JP2819027B2 (ja) 全固体二次電池
JPS5580276A (en) Manufacturing method of cell
CN113336453B (zh) 改性磷酸盐玻璃及制备方法与其在电化学器件中的应用
TWI234305B (en) A separator for lithium secondary battery and a lithium secondary battery using the same separator