JP2000173630A - 固体高分子型燃料電池用セパレータ部材の製造方法 - Google Patents
固体高分子型燃料電池用セパレータ部材の製造方法Info
- Publication number
- JP2000173630A JP2000173630A JP10342688A JP34268898A JP2000173630A JP 2000173630 A JP2000173630 A JP 2000173630A JP 10342688 A JP10342688 A JP 10342688A JP 34268898 A JP34268898 A JP 34268898A JP 2000173630 A JP2000173630 A JP 2000173630A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- granulated
- graphite powder
- separator
- separator member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
びその異方性が小さく、またガス不透過性にも優れ、固
体高分子型燃料電池のセパレータとして好適な部材の製
造方法を提供する。 【解決手段】 鱗片状天然黒鉛粉末または膨張黒鉛粉末
80〜95重量%に不揮発分65%以上の熱硬化性樹脂20〜5
重量%の重量比で配合混練し、混練物を造粒し、粒径10
〜1000μm の造粒ペレットを成形容器に充填して減圧脱
気したのち等方加圧成形し、成形体を所定形状に加工し
た後150 〜280 ℃の温度で加熱硬化する、あるいは150
〜280 ℃の温度で加熱硬化した後所定形状に加工する。
好ましくは表面処理を施した鱗片状天然黒鉛粉末または
膨張黒鉛粉末を使用し、また造粒ペレットの気孔率を5
%以上に設定する。
Description
電池に用いられる炭素質セパレータ部材の製造方法に関
する。
ーボンスルフォン酸等のイオン交換膜からなる固体高分
子の電解質膜と、その両側に設けた2つの電極とそれぞ
れの電極に水素等の燃料ガスあるいは酸素等の酸化剤ガ
スを供給するガス供給溝を設けたセパレータなどからな
る単セルを積層したスタック、及びその外側に設けた2
つの集電体から構成されている。リン酸型燃料電池と類
似した構造であるが、電解質部分に高性能の高分子電解
質膜を使用している関係で作動温度が80〜100℃と
リン酸型燃料電池の作動温度180〜220℃に比較し
て著しく低いにも拘わらず高出力の発電が可能である。
化剤ガスとを完全に分離した状態で電極に供給するため
に高度のガス不透過性が要求され、また発電効率を高く
するために電池の内部抵抗を小さくすることが必要であ
る。更に、電池反応に伴う発熱を効率よく放散させ、電
池内温度分布を均一化するために高い熱伝導性や長期耐
久性の確保のために耐蝕性に優れるなどの材質特性が必
要とされている。
タとして、例えば特開平4−267062号公報にはセ
パレータの材質を純銅やステンレス鋼などで構成する例
が開示されている。しかしながら、これらの金属系の材
質では燃料ガスとして用いる水素ガスと長時間に亘って
接触するために、水素脆性による材質劣化が生じ、電池
性能が低下する欠点がある。
炭素質系の材料、特にガス不透過性に優れているガラス
状カーボン材が使用されている。ガラス状カーボン材は
フェノール系樹脂やフラン系樹脂などの熱硬化性樹脂液
を成形し加熱硬化後、非酸化性雰囲気中800℃以上の
温度で焼成炭化して得られるガラス質の性状を呈する特
異な炭素材である。
な組織構造を有し、高いガス不透過性を示す反面、硬度
が高く脆性であるため加工性が悪いという欠点がある。
更に金属系の材質に比べて熱伝導率が低く電気抵抗も大
きいという難点があり、リン酸型燃料電池に比較して高
電流密度で運転される固体高分子型燃料電池のセパレー
タとして使用するには適当でない。
く、電気抵抗も低い黒鉛材は、組織中に微細な気孔空隙
が多数存在するためにガス不透過性が低く、黒鉛材をそ
のまま固体高分子型燃料電池のセパレータとして使用す
ることはできない。この気孔空隙に熱硬化性樹脂液を含
浸し、加熱硬化して気孔空隙を閉塞することによりガス
不透過性にする試みは従来から種々の方法が提案されて
いる。
て特開昭52−125488号公報には炭素材料にフリ
ーデルクラフツ樹脂を含浸硬化する不浸透性炭素製品の
製造方法が、特開昭59−57975号公報には炭素基
材にフェノール樹脂とピッチとの相溶物を含浸し、該含
浸物を炭化あるいは黒鉛化処理する不浸透性炭素材料の
製造法が、また特公平6−31184号公報にはカーボ
ン材にクレゾール樹脂を40〜95重量%の割合で含有
するクレゾール樹脂とフェノール樹脂の混合樹脂液を含
浸硬化する不浸透性カーボン材の製造方法などが提案さ
れている。
特公平5−67595号公報には炭素質素材を含浸槽に
入れ、減圧下で液状の熱硬化性樹脂に浸漬し、ついで系
内を加圧状態に切り換えて液状樹脂が初期硬化するまで
30℃以上の温度で加熱処理する不浸透性炭素材の製造
方法が提案されている。
浸透性炭素材を固体高分子型燃料電池のセパレータとし
て用いるには、ガス不透過性、熱伝導性、導電性などの
特性をバランスよく付与する点で充分なものではなく、
特に黒鉛材には物理的性状、例えば電気抵抗などの特性
に異方性が生じ易い難点がある。
性、導電性、耐蝕性などに優れ、これらの性能をバラン
スよく備え、固体高分子型燃料電池のセパレータなどと
して好適な黒鉛部材の製法として、最大粒径125μm
以下の炭素質粉末に結合材を加えて加熱混練後CIP成
形し、次いで焼成、黒鉛化して得られた平均気孔径10
μm 以下、気孔率20%以下の等方性黒鉛材に熱硬化性
樹脂液を含浸、硬化処理する固体高分子型燃料電池用黒
鉛部材の製造方法(特開平8−222241号公報)を開発提
案した。しかしながら、焼成、黒鉛化という工程を経る
関係で製造に長期間を要し、コスト低減が困難であっ
た。
開平8−222241号公報の技術を基に更に研究を進
めた結果、導電性に優れた天然黒鉛または膨張黒鉛の粉
末に熱硬化性樹脂を混合し、造粒したペレットを等方加
圧成形することにより特性の方向性が少なく、特に電気
抵抗の異方性が小さく、また強度やガス不透過性が高
く、固体高分子型燃料電池用のセパレータ部材として好
適な性能を付与できることを見出した。
ものであり、その目的は材質性状の等方性が高く、特に
電気抵抗の異方性を改善し、また材質強度及びガス不透
過性に優れた固体高分子型燃料電池用のセパレータ部材
の製造方法を提供することにある。
めの本発明による固体高分子型燃料電池用セパレータ部
材の製造方法は、鱗片状天然黒鉛粉末または膨張黒鉛粉
末80〜95重量%に不揮発分65%以上の熱硬化性樹
脂を20〜5重量%の重量比で配合、混練し、混練物を
造粒し、粒径10〜1000μm の造粒ペレットを成形
容器に充填して減圧脱気したのち等方加圧成形し、成形
体を所定形状に加工した後150〜280℃の温度で加
熱硬化する、あるいは150〜280℃の温度で加熱硬
化した後所定形状に加工する、ことを構成上の特徴とす
る。
の結晶化度が高く、導電性に優れている鱗片状天然黒鉛
粉末または膨張黒鉛粉末(以下「天然黒鉛粉末など」と
いうこともある」)を原料として用い、これらの天然黒
鉛粉末などを熱硬化性樹脂を結合材として一体化するも
のである。固体高分子型燃料電池用セパレータは、通
常、厚さ1〜3mm程度の板状体に加工され、その表裏両
面には燃料ガスあるいは酸化剤ガスを供給するための、
通常、深さ0.5〜1mmのガス溝が形成されている。し
たがって、天然黒鉛粉末などの粒径が大きいと、これら
の加工時に黒鉛粒子の脱落などが起こって、気孔空隙が
形成されてガス不透過性が低下し、また電池内が汚染さ
れ電池性能が損なわれることともなる。そのため、天然
黒鉛粉末などは平均粒子径が50μm 以下、最大粒子径
が100μm 以下の粒子性状のものが好ましく用いられ
る。
の結晶化度が進んでいるために表面が不活性であり、熱
硬化性樹脂との接着性が低く、材質強度やガス不透過性
の確保が困難となる場合がある。そのため、これら天然
黒鉛粉末などは表面処理して改質することが好ましい。
表面処理はオゾン酸化処理あるいは塩素酸、過硫酸、硝
酸などの酸化剤による湿式酸化処理により行われるが、
大気中で機械的に粉砕処理する方法が簡便であり迅速に
処理できるので好ましく、例えばボールミル、粉砕機、
ジェットミル、擂潰機などの適宜な手段が用いられる。
黒鉛粉末など80〜95重量%、熱硬化性樹脂20〜5
重量%の重量比で配合、混練する。配合する熱硬化性樹
脂の重量比が高い場合には成形性が向上し、ガス不透過
性も高くなるが、電気抵抗が増大し、逆に、天然黒鉛粉
末などの重量比が高い場合には電気抵抗が低下して導電
性は向上するが、成形性が低下してガス不透過性及び強
度の低下を招くこととなる。したがって、ガス不透過性
や強度と電気抵抗とをバランスよく付与するために上記
の重量比に設定される。
熱硬化性樹脂は不揮発分65%以上のものが用いられ
る。不揮発分が65%未満の場合には結合材としての機
能が充分に発揮されず、黒鉛粉末との密着性が阻害され
て材質強度の低下を招くばかりではなく電気抵抗の増大
をもたらすこととなる。なお、不揮発分とは一定量の樹
脂サンプルを丸底フラスコに採り135℃で1時間熱処
理後の重量残留率として測定される値である。
分子型燃料電池の発電稼働時の温度である80〜120
℃に耐える耐熱性、及びpH2〜3程度のスルフォン酸
や硫酸酸性に耐え得る耐酸性があれば特に制限はなく、
例えばフェノール樹脂、フラン樹脂、エポキシ樹脂など
の樹脂が用いられる。これらの熱硬化性樹脂は液状(初
期縮合物)やアルコールなどの揮発性の有機溶媒に溶解
した溶液として、天然黒鉛粉末などに所定の重量比で配
合し、混練される。
機など適宜な造粒機により造粒してペレット化する。混
練により天然黒鉛粉末などの表面は非導電性の熱硬化性
樹脂により覆われた状態で混練物が形成されるが、造粒
時に混練物が解砕されて黒鉛面が露出した造粒ペレット
となり、導電性が向上するとともに混練時における天然
黒鉛粉末などの方向性、すなわち電気抵抗などの材質性
状の異方性の是正を図ることができる。なお造粒時には
水やポリビニルアルコールなどの適宜な媒剤を造粒助剤
として添加することもできる。
CIP成形容器に充填されるが、この際、成形容器内に
均等に充填するために粒径10〜1000μm の造粒ペ
レットが用いられ、また成形容器内を適宜に減圧して造
粒ペレットから揮発性成分を充分に脱気する。このよう
に混練物を造粒したペレットを成形容器内に充填するこ
とにより、鱗片状天然黒鉛粉末や膨張黒鉛粉末の配向性
を抑制することができ、また揮発性成分の脱ガスも容易
となる。更に、造粒ペレットの気孔率が5%以上であれ
ば脱ガスを一層容易に行うことができるので好ましい。
トは、ラバープレスにより例えば1〜7トン/cm2 の圧
力で等方加圧成形し、成形体にされる。得られた成形体
は所定形状、例えば板状に加工して平面加工及び溝加工
を施した後150〜280℃の温度で熱硬化性樹脂成分
を加熱硬化する方法、あるいは150〜280℃の温度
で熱硬化性樹脂成分を加熱硬化した後板状などに加工し
て平面加工及び溝加工を施す方法、により固体高分子型
燃料電池用セパレータ部材が製造される。
また材質強度及びガス不透過性に優れたセパレータ部材
を製造することができる。特に、電気抵抗の異方性が大
きい場合、例えば板状成形体の面方向(X−Y方向)と
厚さ方向(Z方向)の電気比抵抗の相違が大きい場合に
は内部における電流の流れが不均一となるために電池の
内部抵抗の増大を招くこととなり、発電効率が低下する
欠点があるが、本発明の方法により製造された固体高分
子型燃料電池用セパレータ部材によれば、このような欠
点を効果的に排除することが可能となる。
明する。
タノールに溶解した樹脂溶液(樹脂濃度;50重量%)
を異なる重量比で配合し、加圧ニーダーにより0.2kg
/cm2の加圧下に充分に混練した。混練物をピン型造粒機
を用いて水を添加しながら造粒し、混練物のフィード
量、造粒機シャフトの回転数、水量などを調節して粒径
の異なる造粒ペレットを作製した。これらの造粒ペレッ
トを室温で真空乾燥してメタノールや水などの揮発性成
分を揮散除去したのち、篩い分けして粒径範囲及び気孔
率の異なる造粒ペレットを分取して成形容器であるゴム
型に充填し、100g/cm2 の圧力を加えながら50torr
の減圧下に脱気処理を行った。次いで、2ton/cm2 の成
形圧でCIP成形して150×150×50mmの成形体
を作製し、大気中180℃の温度で加熱硬化した。この
成形体を切断加工して厚さ2.6mmに仕上げ、更に両面
に溝加工を行って幅1mm、深さ0.5mmの溝を50本形
成した。このようにして、膨張黒鉛粉末と硬化樹脂とが
複合一体化した固体高分子型燃料電池用セパレータ部材
を製造した。
は全て実施例2と同じ方法によりセパレータ部材を製造
した。
実施例2と同じ方法によりセパレータ部材を製造した。
電池用セパレータ部材の製造条件を対比して表1に示し
た。
記の方法により特性を測定して、その結果を表2に示し
た。 電気比抵抗(Ωcm);JIS R7202により測
定。 曲げ強度(kgf/cm2);JIS K6911により測
定。 ガス透過量(cm3/cm2 min);窒素ガスにより1Kg/cm2
の圧力をかけた際の窒素ガスの透過量を測定。 腐食電流(μA /cm2);温度30℃、濃度0.03重
量%のベンゼンスルフォン酸水溶液中で1.2 V/RHE
(塩化銀電極使用)の定電位腐食試験における140時
間後の腐食電流を測定。
造条件にしたがって製造した実施例のセパレータ部材
は、比較例のセパレータ部材に比べて電気比抵抗が低位
にあり異方比も小さいことが認められ、また曲げ強度お
よびガス透過性も低く、更に腐食電流も小さいので、固
体高分子型燃料電池用セパレータ部材として優れた性能
を有していることが判る。また、混練物の造粒を行わな
い比較例5では電気比抵抗の異方比が高く、ガス透過量
も多くなることが認められる。
天然黒鉛粉末または膨張黒鉛粉末に、所定の割合で熱硬
化性樹脂を配合、混練し、混練物を造粒してペレットの
粒径範囲、成形条件などを特定することにより、優れた
性能を備える固体高分子型燃料電池用セパレータ部材を
製造することが可能となる。
Claims (3)
- 【請求項1】 鱗片状天然黒鉛粉末または膨張黒鉛粉末
80〜95重量%に不揮発分65%以上の熱硬化性樹脂
を20〜5重量%の重量比で配合、混練し、混練物を造
粒し、粒径10〜1000μm の造粒ペレットを成形容
器に充填して減圧脱気したのち等方加圧成形し、成形体
を所定形状に加工した後150〜280℃の温度で加熱
硬化する、あるいは150〜280℃の温度で加熱硬化
した後所定形状に加工する、ことを特徴とする固体高分
子型燃料電池用セパレータ部材の製造方法。 - 【請求項2】 鱗片状天然黒鉛粉末または膨張黒鉛粉末
が表面処理されたものである請求項1記載の固体高分子
型燃料電池用セパレータ部材の製造方法。 - 【請求項3】 造粒ペレットの気孔率が5%以上である
請求項1記載の固体高分子型燃料電池用セパレータ部材
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34268898A JP3824795B2 (ja) | 1998-12-02 | 1998-12-02 | 固体高分子型燃料電池用セパレータ部材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34268898A JP3824795B2 (ja) | 1998-12-02 | 1998-12-02 | 固体高分子型燃料電池用セパレータ部材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000173630A true JP2000173630A (ja) | 2000-06-23 |
JP3824795B2 JP3824795B2 (ja) | 2006-09-20 |
Family
ID=18355734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34268898A Expired - Fee Related JP3824795B2 (ja) | 1998-12-02 | 1998-12-02 | 固体高分子型燃料電池用セパレータ部材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3824795B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002254464A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-11 | Ibiden Co Ltd | プレス成形用型及びその製造方法 |
EP1253659A1 (en) * | 2000-10-23 | 2002-10-30 | Nippon Pillar Packing Co., Ltd. | Fuel cell separator |
WO2003023887A1 (fr) * | 2001-09-10 | 2003-03-20 | Mitsui Takeda Chemicals, Inc. | Separateur pour piles a combustible de type polymere solide, et son procede de production |
US6673284B2 (en) | 2000-11-02 | 2004-01-06 | Advanced Energy Technology Inc. | Method of making flexible graphite sheet having increased isotropy |
WO2004073097A1 (ja) * | 2003-02-13 | 2004-08-26 | Eiki Tsushima | 燃料電池用セパレータの製造方法 |
EP1460702A1 (en) * | 2001-12-27 | 2004-09-22 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Fuel cell-use separator |
EP1463134A1 (en) * | 2003-03-28 | 2004-09-29 | Nichias Corporation | Process for producing an isotropic separator for fuel cell |
JP2005026137A (ja) * | 2003-07-04 | 2005-01-27 | Nisshinbo Ind Inc | 燃料電池セパレータの製造方法、燃料電池セパレータおよび固体高分子型燃料電池 |
JP2006026917A (ja) * | 2004-07-12 | 2006-02-02 | Toyo Mach & Metal Co Ltd | 成形機 |
EP1744389A1 (en) | 2005-07-14 | 2007-01-17 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Fuel cell separator and method of manufacturing the same |
WO2007043600A1 (ja) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Tokai Carbon Co., Ltd. | 燃料電池用セパレータ材およびその製造方法 |
WO2014148649A1 (ja) | 2013-03-22 | 2014-09-25 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 | カーボン板及び複合カーボン板 |
JP2016509336A (ja) * | 2012-12-23 | 2016-03-24 | ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイションUnited Technologies Corporation | 黒鉛含有電極およびそれに関連する方法 |
JP2017502911A (ja) * | 2013-11-05 | 2017-01-26 | ベイカー ヒューズ インコーポレイテッド | 炭素複合材、製造方法、及びその使用 |
-
1998
- 1998-12-02 JP JP34268898A patent/JP3824795B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1253659A4 (en) * | 2000-10-23 | 2007-05-09 | Nippon Pillar Packing | SEPARATOR FOR FUEL CELL |
EP1253659A1 (en) * | 2000-10-23 | 2002-10-30 | Nippon Pillar Packing Co., Ltd. | Fuel cell separator |
US6673284B2 (en) | 2000-11-02 | 2004-01-06 | Advanced Energy Technology Inc. | Method of making flexible graphite sheet having increased isotropy |
JP2002254464A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-11 | Ibiden Co Ltd | プレス成形用型及びその製造方法 |
WO2003023887A1 (fr) * | 2001-09-10 | 2003-03-20 | Mitsui Takeda Chemicals, Inc. | Separateur pour piles a combustible de type polymere solide, et son procede de production |
EP1460702A1 (en) * | 2001-12-27 | 2004-09-22 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Fuel cell-use separator |
EP1460702A4 (en) * | 2001-12-27 | 2009-03-04 | Hitachi Chemical Co Ltd | SEPARATOR FOR FUEL CELL |
WO2004073097A1 (ja) * | 2003-02-13 | 2004-08-26 | Eiki Tsushima | 燃料電池用セパレータの製造方法 |
EP1463134A1 (en) * | 2003-03-28 | 2004-09-29 | Nichias Corporation | Process for producing an isotropic separator for fuel cell |
JP2005026137A (ja) * | 2003-07-04 | 2005-01-27 | Nisshinbo Ind Inc | 燃料電池セパレータの製造方法、燃料電池セパレータおよび固体高分子型燃料電池 |
JP4628028B2 (ja) * | 2004-07-12 | 2011-02-09 | 東洋機械金属株式会社 | 成形機 |
JP2006026917A (ja) * | 2004-07-12 | 2006-02-02 | Toyo Mach & Metal Co Ltd | 成形機 |
US7494738B2 (en) | 2005-07-14 | 2009-02-24 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Fuel cell separator and method of manufacturing the same |
EP1744389A1 (en) | 2005-07-14 | 2007-01-17 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Fuel cell separator and method of manufacturing the same |
JP2007103282A (ja) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Tokai Carbon Co Ltd | 燃料電池用セパレータ材およびその製造方法 |
WO2007043600A1 (ja) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Tokai Carbon Co., Ltd. | 燃料電池用セパレータ材およびその製造方法 |
JP2016509336A (ja) * | 2012-12-23 | 2016-03-24 | ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイションUnited Technologies Corporation | 黒鉛含有電極およびそれに関連する方法 |
WO2014148649A1 (ja) | 2013-03-22 | 2014-09-25 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 | カーボン板及び複合カーボン板 |
KR20150134387A (ko) | 2013-03-22 | 2015-12-01 | 신닛테츠스미킹 마테리알즈 가부시키가이샤 | 카본판 및 복합 카본판 |
US9718688B2 (en) | 2013-03-22 | 2017-08-01 | Nippon Steel & Sumikin Materials Co., Ltd. | Carbon plate and composite carbon plate |
JP2017502911A (ja) * | 2013-11-05 | 2017-01-26 | ベイカー ヒューズ インコーポレイテッド | 炭素複合材、製造方法、及びその使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3824795B2 (ja) | 2006-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3383953B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池用黒鉛部材の製造方法 | |
EP1968143B1 (en) | Process for producing separator material for polymer electrolyte fuel cells | |
JP3824795B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池用セパレータ部材の製造方法 | |
JPH11204120A (ja) | 燃料電池用セパレータの製造方法および燃料電池用セパレータ | |
JP3573444B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池用炭素質セパレータ部材及びその製造方法 | |
JP3616255B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池用セパレータ部材及びその製造方法 | |
JP4037955B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池セパレータ部材の製造方法 | |
JPH11354138A (ja) | リブ付き燃料電池セパレ―タ、その製造法及び燃料電池 | |
JP2009218170A (ja) | 燃料電池セパレータ | |
JP2002083609A (ja) | 燃料電池用セパレータ用組成物及びその製造方法 | |
JP2002083608A (ja) | 燃料電池用セパレータ及びその製造方法 | |
US20090267250A1 (en) | Fuel Cell Separator Material and Process of Producing the Same | |
JP2002075394A (ja) | 燃料電池用セパレータ部材 | |
JP2005129507A (ja) | 燃料電池セパレータ用黒鉛質粉末および燃料電池セパレータ | |
JP2000331690A (ja) | 燃料電池用セパレータの製造方法 | |
JP2002025572A (ja) | 固体高分子型燃料電池用溝付セパレータ | |
KR101169388B1 (ko) | 그라핀을 이용한 고강도 탄소복합재, 그 제조방법 및 이를 이용한 연료전지 분리판 | |
JP2001236966A (ja) | 燃料電池用セパレータおよび燃料電池 | |
JP2003249239A (ja) | 燃料電池用セパレータおよび製造方法 | |
JP3925806B2 (ja) | 燃料電池セパレータ用材料、及びその材料を用いた燃料電池用セパレータ、燃料電池 | |
JP2004192878A (ja) | 固体高分子型燃料電池用セパレータ材の製造方法 | |
JP2002343374A (ja) | 燃料電池用セパレータ及びその製造方法 | |
JP2006156421A (ja) | 燃料電池用セパレータの製造方法 | |
JP2003020278A (ja) | 炭素質薄板 | |
JP3919522B2 (ja) | 燃料電池用セパレータ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |