JP3001566B1 - トランジスタ素子、その製造方法、トランジスタ回路、集積回路装置 - Google Patents
トランジスタ素子、その製造方法、トランジスタ回路、集積回路装置Info
- Publication number
- JP3001566B1 JP3001566B1 JP11023903A JP2390399A JP3001566B1 JP 3001566 B1 JP3001566 B1 JP 3001566B1 JP 11023903 A JP11023903 A JP 11023903A JP 2390399 A JP2390399 A JP 2390399A JP 3001566 B1 JP3001566 B1 JP 3001566B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistance
- electrode
- transistor
- electrodes
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 70
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 29
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims 9
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims 5
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 33
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 46
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 101001038535 Pelodiscus sinensis Lysozyme C Proteins 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/435—Resistive materials for field effect devices, e.g. resistive gate for MOSFET or MESFET
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/08—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
- H01L27/085—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
- H01L27/088—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
- H01L27/092—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
Abstract
ンピーダンスの変動を防止する。 【解決手段】 MOSトランジスタ111,112のソ
ース電極113,114と給電端子123,124を離
反させて抵抗電極131,132で接続する。この抵抗
電極131,132は、ゲート電極117,118と同
等な層幅に同一の工程で形成し、抵抗値をMOSトラン
ジスタ111,112のオン抵抗と同等とする。製造誤
差による層幅の増減をゲート電極117,118と抵抗
電極131,132に同等に発生させ、その出力インピ
ーダンスへの影響を相殺させる。
Description
ンジスタ素子、その製造方法、CMOS構造のトランジ
スタ回路、出力バッファを具備している集積回路装置、
に関する。
路装置が利用されており、例えば、インターフェイスが
高速な集積回路装置などもある。このような集積回路装
置は、高速インターフェイスの出力バッファに終端抵抗
を接続した構造などとして形成されており、その出力バ
ッファは一般的にCMOS構造のトランジスタ回路から
なる。
一の従来例を図6を参照して以下に説明する。なお、同
図はトランジスタ回路を示す平面図である。ここで第一
の従来例として例示するトランジスタ回路10は、CM
OS構造に形成されており、MOS構造で導電型が相反
する一対のトランジスタ素子11,12を具備してい
る。
は、ソース電極13,14とドレイン電極15,16と
ゲート電極17,18と拡散領域19,20とを各々具
備しており、この拡散領域19,20の位置でゲート電
極17,18を介してソース電極13,14とドレイン
電極15,16とが対向している。
されており、一個の入力端子21に共通に接続されてい
る。一対のドレイン電極15,16も一体に形成されて
一個の出力端子22に共通に接続されており、一対のソ
ース電極13,14は一対の給電端子23,24に個々
に接続されている。
は、高速インターフェイスの出力バッファとして利用す
ることができる。その場合、半導体回路(図示せず)の出
力端子をトランジスタ回路10の入力端子21に接続
し、トランジスタ回路10の出力端子22に終端抵抗
(図示せず)を接続する。
形成した場合、実際にはトランジスタ回路10と終端抵
抗とが伝送路を介して接続されるので、この伝送路の伝
送インピーダンスとトランジスタ回路10の出力インピ
ーダンスとが整合しないと、反射ノイズが発生して高速
インターフェイスの高速伝送が困難になるなどの各種の
不具合が発生する。
ッファに接続する伝送路の伝送インピーダンスが事前に
判明しているならば、これに出力インピーダンスが整合
するようにトランジスタ回路10が設計されている。こ
のようにトランジスタ回路10の出力インピーダンスと
伝送路の伝送インピーダンスとが整合すれば、反射ノイ
ズの発生などの各種の不具合を防止することができ、集
積回路装置の性能を向上させることができる。
スタ回路10の出力インピーダンスを伝送路の伝送イン
ピーダンスに整合させれば、集積回路装置の各種の不具
合を防止することができる。
ピーダンスは、ゲート電極17,18のオンにより給電
端子23,24から出力端子22まで導通する部分のイ
ンピーダンスであるので、ゲート電極17,18の層幅
であるゲート長に依存している。
長が製造誤差により変動すると、トランジスタ回路10
の出力インピーダンスも変動して集積回路装置に各種の
不具合が発生する。特に、近年は高集積化や消費電力の
低減などのため、ゲート電極17,18のゲート長が短
縮される傾向にあり、製造誤差によるゲート長の変動の
影響が多大である。
るトランジスタ回路30のように、トランジスタ素子3
1,32の各種電極33〜38と拡散領域39,40と
をゲート長と直交する方向に延長し、ゲート長の変動に
よる出力インピーダンスの変動を相対的に軽減した製品
もある。
の変動による出力インピーダンスの変動はN分の一とな
るが、それでもゲート幅の変動による出力インピーダン
スの変動は依然として発生することになる。しかも、上
述のように各種電極33〜38や拡散領域39,40を
数倍に延長すると、トランジスタ回路30の集積度や応
答性は低下し、消費電力は増大することになる。
TL(Stub Series-Terminated Logic)方式を採用した集
積回路装置などには、出力バッファの出力端子に抵抗素
子を直列に接続してから伝送路に接続し、この外部の抵
抗素子によりインピーダンスをマッチングさせることが
提案されている。しかし、これでは回路要素が増加して
集積回路装置の集積度や生産性が低下することになり、
高速インターフェイスとしての動作速度も阻害されるこ
とになる。
たものであり、製造誤差による出力インピーダンスの変
動が軽減されているMOS構造のトランジスタ素子、M
OS構造のトランジスタ素子を出力インピーダンスが変
動しないように形成する製造方法、一対のMOS構造の
トランジスタ素子の出力インピーダンスの変動が軽減さ
れているCMOS構造のトランジスタ回路、このトラン
ジスタ回路を出力バッファとして具備している集積回路
装置、を提供することを目的とする。
のトランジスタ素子は、入力端子に接続されているゲー
ト電極と、出力端子に接続されているドレイン電極と、
給電端子に接続されているソース電極と、を具備してお
り、オン状態で所定のオン抵抗を発生する。
したMOS構造のトランジスタ素子であって、前記ソー
ス電極と前記給電端子とが抵抗電極を介して接続されて
おり、この抵抗電極は、抵抗値が前記オン抵抗と同等で
あり、前記ゲート電極と同等な層幅に同一の工程で形成
されている。
従来と同様に、製造誤差によりゲート電極の層幅の増加
は出力インピーダンスを増加させるように影響し、ゲー
ト電極の層幅の減少は出力インピーダンスを減少させる
ように影響する。しかし、ソース電極と給電端子とが抵
抗電極を介して接続されているので、製造誤差により抵
抗電極の層幅の増加は出力インピーダンスを減少させる
ように影響し、抵抗電極の層幅の減少は出力インピーダ
ンスを増加させるように影響する。抵抗電極がゲート電
極と同等な層幅に同一の工程で形成されているので、製
造誤差によりゲート電極の層幅であるゲート長が変動す
るときは抵抗電極の層幅も同様に変動することになる。
抵抗電極の抵抗値がオン抵抗と同等なので、ゲート電極
と抵抗電極との層幅の変動による出力インピーダンスへ
の影響が相殺される。
ンの一定方向での幅を意味しており、ゲート電極ではゲ
ート長であり、抵抗電極ではゲート長と同一方向での幅
である。
ソース電極と前記給電端子とが並列な複数の抵抗電極を
介して接続されており、これら複数の抵抗電極は、抵抗
値の合計が前記オン抵抗と同等であり、各々が前記ゲー
ト電極と同等な層幅に同一の工程で形成されている。
従来と同様に、製造誤差によりゲート電極の層幅の増加
は出力インピーダンスを増加させるように影響し、ゲー
ト電極の層幅の減少は出力インピーダンスを減少させる
ように影響する。しかし、ソース電極と給電端子とが並
列な複数の抵抗電極を介して接続されているので、製造
誤差により抵抗電極の層幅の増加は出力インピーダンス
を減少させるように影響し、抵抗電極の層幅の減少は出
力インピーダンスを増加させるように影響する。複数の
抵抗電極の各々がゲート電極と同等な層幅に同一の工程
で形成されているので、製造誤差によりゲート電極の層
幅であるゲート長が変動するときは抵抗電極の層幅も同
様に変動することになる。そして、複数の抵抗電極の合
計の抵抗値がオン抵抗と同等なので、ゲート電極と複数
の抵抗電極との層幅の変動による出力インピーダンスへ
の影響が相殺される。
ドレイン電極と前記出力端子とが抵抗電極を介して接続
されており、この抵抗電極は、抵抗値が前記オン抵抗と
同等であり、前記ゲート電極と同等な層幅に同一の工程
で形成されている。
従来と同様に、製造誤差によりゲート電極の層幅の増加
は出力インピーダンスを増加させるように影響し、ゲー
ト電極の層幅の減少は出力インピーダンスを減少させる
ように影響する。しかし、ドレイン電極と出力端子とが
抵抗電極を介して接続されているので、製造誤差により
抵抗電極の層幅の増加は出力インピーダンスを減少させ
るように影響し、抵抗電極の層幅の減少は出力インピー
ダンスを増加させるように影響する。抵抗電極がゲート
電極と同等な層幅に同一の工程で形成されているので、
製造誤差によりゲート電極の層幅であるゲート長が変動
するときは抵抗電極の層幅も同様に変動することにな
る。抵抗電極の抵抗値がオン抵抗と同等なので、ゲート
電極と抵抗電極との層幅の変動による出力インピーダン
スへの影響が相殺される。
ドレイン電極と前記出力端子とが並列な複数の抵抗電極
を介して接続されており、これら複数の抵抗電極は、抵
抗値の合計が前記オン抵抗と同等であり、各々が前記ゲ
ート電極と同等な層幅に同一の工程で形成されている。
従来と同様に、製造誤差によりゲート電極の層幅の増加
は出力インピーダンスを増加させるように影響し、ゲー
ト電極の層幅の減少は出力インピーダンスを減少させる
ように影響する。しかし、ドレイン電極と出力端子とが
並列な複数の抵抗電極を介して接続されているので、製
造誤差により抵抗電極の層幅の増加は出力インピーダン
スを減少させるように影響し、抵抗電極の層幅の減少は
出力インピーダンスを増加させるように影響する。複数
の抵抗電極の各々がゲート電極と同等な層幅に同一の工
程で形成されているので、製造誤差によりゲート電極の
層幅であるゲート長が変動するときは抵抗電極の層幅も
同様に変動することになる。複数の抵抗電極の合計の抵
抗値がオン抵抗と同等なので、ゲート電極と複数の抵抗
電極との層幅の変動による出力インピーダンスへの影響
が相殺される。
前記抵抗電極をゲート電極とするトランジスタ構造が形
成されており、このトランジスタ構造のソース電極とド
レイン電極も前記給電端子に接続されていることも可能
である。この場合、トランジスタ素子のスイッチング電
力にトランジスタ構造のスイッチング電力が加算される
ため、トランジスタ素子のスイッチングの応答性が向上
する。なお、このようにトランジスタ素子のソース電極
と給電端子とをトランジスタ構造のゲート電極で接続し
た場合の上述の作用は、本発明者が実験により確認して
おり、本出願人による特願平10−281728号に詳
述されている。
法は、接続する前記ソース電極と前記給電端子とを離反
した位置に形成し、前記ソース電極と前記給電端子とを
前記オン抵抗と同等な抵抗値で接続する抵抗電極を前記
ゲート電極と同等な層幅に同一の工程で形成するように
した。
スタ素子を形成すると、このトランジスタ素子では、従
来と同様に、製造誤差によりゲート電極の層幅の増加は
出力インピーダンスを増加させるように影響し、ゲート
電極の層幅の減少は出力インピーダンスを減少させるよ
うに影響する。しかし、ソース電極と給電端子とが抵抗
電極を介して接続されているので、製造誤差により抵抗
電極の層幅の増加は出力インピーダンスを減少させるよ
うに影響し、抵抗電極の層幅の減少は出力インピーダン
スを増加させるように影響する。抵抗電極がゲート電極
と同等な層幅に同一の工程で形成されているので、製造
誤差によりゲート電極の層幅であるゲート長が変動する
ときは抵抗電極の層幅も同様に変動することになる。抵
抗電極の抵抗値がオン抵抗と同等なので、ゲート電極と
抵抗電極との層幅の変動による出力インピーダンスへの
影響が相殺される。
法は、接続する前記ソース電極と前記給電端子とを離反
した位置に形成し、前記ソース電極と前記給電端子とを
合計が前記オン抵抗と同等な抵抗値で接続する複数の抵
抗電極の各々を前記ゲート電極と同等な層幅に同一の工
程で形成するようにした。
スタ素子を形成すると、このトランジスタ素子では、従
来と同様に、製造誤差によりゲート電極の層幅の増加は
出力インピーダンスを増加させるように影響し、ゲート
電極の層幅の減少は出力インピーダンスを減少させるよ
うに影響する。しかし、ソース電極と給電端子とが並列
な複数の抵抗電極を介して接続されているので、製造誤
差により抵抗電極の層幅の増加は出力インピーダンスを
減少させるように影響し、抵抗電極の層幅の減少は出力
インピーダンスを増加させるように影響する。複数の抵
抗電極の各々がゲート電極と同等な層幅に同一の工程で
形成されているので、製造誤差によりゲート電極の層幅
であるゲート長が変動するときは抵抗電極の層幅も同様
に変動することになる。そして、複数の抵抗電極の合計
の抵抗値がオン抵抗と同等なので、ゲート電極と複数の
抵抗電極との層幅の変動による出力インピーダンスへの
影響が相殺される。
法は、接続する前記ドレイン電極と前記出力端子とを離
反した位置に形成し、前記ドレイン電極と前記出力端子
とを前記オン抵抗と同等な抵抗値で接続する抵抗電極を
前記ゲート電極と同等な層幅に同一の工程で形成するよ
うにした。
スタ素子を形成すると、このトランジスタ素子では、従
来と同様に、製造誤差によりゲート電極の層幅の増加は
出力インピーダンスを増加させるように影響し、ゲート
電極の層幅の減少は出力インピーダンスを減少させるよ
うに影響する。しかし、ドレイン電極と出力端子とが抵
抗電極を介して接続されているので、製造誤差により抵
抗電極の層幅の増加は出力インピーダンスを減少させる
ように影響し、抵抗電極の層幅の減少は出力インピーダ
ンスを増加させるように影響する。抵抗電極がゲート電
極と同等な層幅に同一の工程で形成されているので、製
造誤差によりゲート電極の層幅であるゲート長が変動す
るときは抵抗電極の層幅も同様に変動することになる。
抵抗電極の抵抗値がオン抵抗と同等なので、ゲート電極
と抵抗電極との層幅の変動による出力インピーダンスへ
の影響が相殺される。
法は、接続する前記ドレイン電極と前記出力端子とを離
反した位置に形成し、前記ドレイン電極と前記出力端子
とを合計が前記オン抵抗と同等な抵抗値で接続する複数
の抵抗電極の各々を前記ゲート電極と同等な層幅に同一
の工程で形成するようにした。
スタ素子を形成すると、このトランジスタ素子では、従
来と同様に、製造誤差によりゲート電極の層幅の増加は
出力インピーダンスを増加させるように影響し、ゲート
電極の層幅の減少は出力インピーダンスを減少させるよ
うに影響する。しかし、ドレイン電極と出力端子とが並
列な複数の抵抗電極を介して接続されているので、製造
誤差により抵抗電極の層幅の増加は出力インピーダンス
を減少させるように影響し、抵抗電極の層幅の減少は出
力インピーダンスを増加させるように影響する。複数の
抵抗電極の各々がゲート電極と同等な層幅に同一の工程
で形成されているので、製造誤差によりゲート電極の層
幅であるゲート長が変動するときは抵抗電極の層幅も同
様に変動することになる。複数の抵抗電極の合計の抵抗
値がオン抵抗と同等なので、ゲート電極と複数の抵抗電
極との層幅の変動による出力インピーダンスへの影響が
相殺される。
とドレイン電極とゲート電極とを各々具備しているMO
S構造で導電型が相反する一対のトランジスタ素子から
なり、一対の前記ゲート電極に一個の入力端子が共通に
接続されており、一対の前記ソース電極が一対の給電端
子に個々に接続されており、一対の前記ドレイン電極が
一個の出力端子に共通に接続されているCMOS構造の
トランジスタ回路において、一対の前記トランジスタ素
子が本発明のトランジスタ素子からなる。
その一対のトランジスタ素子の各々において、ゲート電
極と複数の抵抗電極との層幅の変動による出力インピー
ダンスへの影響が相殺されているので、例えば、高速イ
ンターフェイスの出力バッファとして利用される場合で
も製造誤差による出力インピーダンスの変動が防止され
ている。
と一個の出力端子とを具備している出力バッファを具備
しており、この出力バッファの入力端子に半導体回路が
接続されており、前記出力バッファの出力端子に所定の
伝送インピーダンスの伝送路を介して終端抵抗が接続さ
れている集積回路装置であって、前記出力バッファが本
発明のトランジスタ回路からなり、このトランジスタ回
路の一対のトランジスタ素子は、オン状態で前記給電端
子から前記出力端子まで導通する部分の出力インピーダ
ンスが前記伝送インピーダンスと同等である。
ッファの出力インピーダンスと伝送路の伝送インピーダ
ンスとが同等なので、反射ノイズの発生などの各種の不
具合が防止されている。しかも、製造誤差による出力バ
ッファの出力インピーダンスの変動が防止されているの
で、多少の製造誤差が発生しても各種の不具合が発生し
ない。
ないし図3を参照して以下に説明する。ただし、本実施
の形態に関して前述した一従来例と同一の部分は、同一
の名称を使用して詳細な説明は省略する。なお、図1は
本発明のトランジスタ回路の実施の第一の形態である出
力バッファを示す平面図、図2は集積回路装置の等価回
路を示す回路図、図3は参考例のトランジスタ回路を示
す平面図、である。
STLなどの高速インターフェイスとして形成されてお
り、図2に示すように、半導体回路101に出力バッフ
ァ102と伝送路103とを介して終端抵抗104が接
続されている。
バッファ102は、同図および図2に示すように、従来
と同様にCMOS構造のトランジスタ回路からなり、導
電型が相反する一対のトランジスタ素子としてp型トラ
ンジスタ111とn型トランジスタ112とを具備して
いる。
は、ソース電極113,114、ドレイン電極115,
116、ゲート電極117,118、拡散層119,1
20、を各々一個ずつ具備している。一対のゲート電極
117,118は一体に形成されて一個の入力端子12
1に共通に接続されており、ドレイン電極115,11
6も一体に形成されて一個の出力端子122に共通に接
続されている。
は一対の給電端子123,124に接続されているが、
従来とは相違して、ソース電極113,114と給電端
子123,124とは離反した位置に形成されて二対の
抵抗電極131,132で接続されている。
ソース電極113と給電端子123とは並列な一対の抵
抗電極131で接続されており、これら一対の抵抗電極
131は、各々がゲート電極117のゲート長と同等な
層幅に形成されていて、その抵抗値の合計がp型トラン
ジスタ111のオン抵抗と同等である。
電極114と給電端子124とは並列な一対の抵抗電極
132で接続されており、これら一対の抵抗電極132
は、各々がゲート電極118のゲート長と同等な層幅に
形成されていて、その抵抗値の合計がn型トランジスタ
112のオン抵抗と同等である。
バッファ102は、薄膜技術により従来と同様な工程で
形成されているが、p型トランジスタ111の一対の抵
抗電極131はゲート電極117と同一の工程で形成さ
れており、n型トランジスタ112の一対の抵抗電極1
32はゲート電極118と同一の工程で形成されてい
る。
2の二対の抵抗電極131,132の位置には、ソース
/ドレイン電極となる電極端子133,134と拡散層
135,136とが形成されているので、ここに二対の
抵抗電極131,132をゲート電極とするトランジス
タ構造137,138が形成されており、その電極端子
133,134も給電端子123,124に接続されて
いる。
21には前述の半導体回路101が接続されており、出
力端子122には前述の終端抵抗104が伝送路103
を介して接続されているが、この伝送路103の伝送イ
ンピーダンスとp/n型トランジスタ111,112の
出力インピーダンスとは同等である。
の集積回路装置100は、半導体回路101にCMOS
構造の出力バッファ102が接続されることでSSTL
などの高速インターフェイスが形成されており、この高
速インターフェイスの出力バッファ102に伝送路10
3を介して終端抵抗104が接続されている。
ーダンスと伝送路103の伝送インピーダンスとが同等
なので、反射ノイズの発生などの各種の不具合が防止さ
れており、集積回路装置100は、半導体回路101や
出力バッファ102の部分が高速インターフェイスとし
て良好に動作することができる。
対の抵抗電極131,132はトランジスタ構造13
7,138のゲート電極であるが、p/n型トランジス
タ111,112のゲート電極117,118と同一の
工程で同等なゲート長に各々形成されている。このた
め、製造誤差によりゲート電極117,118のゲート
長が増減する場合、抵抗電極131,132のゲート長
も同様に増減する。
子123,124とは離反した位置に形成されて二対の
抵抗電極131,132で接続されており、抵抗電極1
31,132の合計の抵抗値はp/n型トランジスタ1
11,112のオン抵抗と同等である。
ト長の増減はp/n型トランジスタ111,112の出
力インピーダンスを増減させるように影響するが、ゲー
ト電極117,118のゲート長の増減もp/n型トラ
ンジスタ111,112の出力インピーダンスに影響
し、これらの影響は度合が同等で方向が反対である。
00では、製造誤差によりゲート電極117,118,
137,138のゲート長が変動しても、p/n型トラ
ンジスタ111,112の出力インピーダンスが変動し
ない。従って、製造誤差が発生しても出力バッファ10
2と伝送路103との伝送インピーダンスは良好に整合
するので、反射ノイズの発生などの各種の不具合が確実
に防止されている。
0では、p/n型トランジスタ111,112のソース
電極113,114と給電端子123,124とを接続
する二対の抵抗電極131,132がトランジスタ構造
137,138のゲート電極である。
112のスイッチング電力にトランジスタ構造137,
138のスイッチング電力が加算されるので、p/n型
トランジスタ111,112のスイッチングの応答性が
良好であり、半導体回路101や出力バッファ102の
部分が高速インターフェイスとして極めて良好に動作す
ることができる。
0では、ソース電極113と給電端子123とが二個の
抵抗電極131で接続されており、ソース電極114と
給電端子124とが二個の抵抗電極132で接続されて
いる。このため、抵抗電極131,132のシート抵抗
が過大でも、ゲート電極117,118と各々同等なゲ
ート長でp/n型トランジスタ111,112のオン抵
抗と同等な抵抗値を合計で発生することができる。
132が一個のn型トランジスタ112を想定し、その
各部の最良な寸法を具体的に検討してみる。まず、図1
に示すように、ゲート電極118のゲート長が“Ln1”
でゲート幅が“Wn1”の場合、n型トランジスタ112
のオン抵抗“Ron”は、 Ron∝Ln1/Wn1 のように“Ln1/Wn1”に比例する。
n2”でゲート幅が“Wn2”の場合、その各々の抵抗値
“Rgate”は、 Rgate∝Wn2/Ln2 のように“Wn2/Ln2”に比例する。
2との係数を“A,B”とすると、 Ron =A・Ln1/Wn1 Rgate=B・Wn2/Ln2 となり、ゲート電極118と抵抗電極132との合計の
抵抗値“Rtotal”は、 Rtotal=A・Ln1/Wn1+B・Wn2/Ln2 となる。
ンスは上述の抵抗値“Rtotal”のに対応するので、そ
の変動を最少にできれば良い。ここで、ゲート電極11
8と抵抗電極132とのゲート長の変動値を“△L”、
抵抗値“Rtotal”の変動値を“△Rtotal”とすると、 △Rtotal=[A(Ln1+△L)/Wn1+B・Wn2/(Ln2
+△L)]−(A・Ln1/Wn1+B・Wn2/Ln2) =A・△L/Wn1−B・Wn2・△L/Ln2(Ln2+△L) となる。
る“0”に置換すると、 0=A・△L/Wn1−B・Wn2・△L/Ln2(Ln2+△
L) A・△L/Wn1=B・Wn2・△L/Ln2(Ln2+△L) =(△L/Ln2+△L)・(B・Wn2/Ln2) =(△L/Ln2+△L)・Rgate となる。
ート長に変動値“△L”が発生する状態で上記数式が成
立すれば、ゲート電極118と抵抗電極132との抵抗
値の変動は相殺されて出力インピーダンスは安定する。
そこで、さらに上記数式を変形すると、 Rgate=B・Wn2/Ln2=A(Ln2+△L)/Wn1 …(1) となり、これが成立するときに変動は最少となる。
部の寸法を決定する場合を説明する。前述のように抵抗
値“Rtotal”は、 Rtotal=A・Ln1/Wn1+B・Wn2/Ln2 =A・Ln1/Wn1+Rgate である。
入すると、 Rtotal=A・Ln1/Wn1+A(Ln2+△L)/Wn1 …(2) =A(Ln1+Ln2+△L)/Wn1 …(3) となる。
ト電極118のゲート長“Ln1”が判明していればゲー
ト幅“Wn1”は自動的に決定されることになり、ゲート
幅“Wn1”が判明していればゲート長“Ln1(=Ln2)”
が決定されることになる。
値“Rtotal”が決定されている場合、ゲート長“Ln1
(=Ln2)”を増加させる場合にはゲート幅“Wn1”も増
加させる必要があることになる。しかし、これではn型
トランジスタ112の面積が増大するだけでなく、前段
の半導体回路101の負荷となるゲート容量も増大して
高速動作が困難となる。
ファ102においては、ゲート長“Ln1(=Ln2)”を最
少とすることが好適である。そこで、これらを最少値と
してゲート長の変動値“△L”に判明している公差を代
入するとゲート幅“Wn1”が決定され、これらを前述の
数式に代入すればゲート幅“Wn2”も決定される。
“△L”でも抵抗値“Rtotal”の変動を相殺する抵抗
電極132のゲート幅“Wn2”は、Wn2=(Rtotal−A
・Ln1/Wn1)Ln2/Bとなる。
8と抵抗電極132とのゲート長“Ln1,Ln2”は同一
で最少であることが好適であり、n型トランジスタ11
2のオン抵抗“Ron”と抵抗電極132の抵抗値“Rga
te”とは“A・Ln1/Wn1”なる差分で同等であること
が好適である。なお、上述の説明ではn型トランジスタ
112のみ言及したが、これはp型トランジスタ111
でも同一であることは当然である。
2と従来装置(図示せず)との性能差をシミュレートする
と、所望の抵抗値“Rtotal=25(ohms)”、係数“A=1
2500”、係数“B=5.5”、変動値“△L=0.05(μ
m)”、ゲート長“Ln1=Ln2=0.25(μm)”の場合、以
下のようになる。
132を具備しない構造である。
2に類似した既存のトランジスタ回路200を参考例と
して図3を参照して説明する。この参考例のトランジス
タ回路200は、そのMOS構造のトランジスタ素子2
01,202のソース電極203,204と給電端子2
05,206とが拡散抵抗207,208で接続されて
いる。
造によりスイッチングノイズを低減することができる。
しかし、本実施の形態の出力バッファ102のように、
製造誤差によるゲート電極209,210と拡散抵抗2
07,208との抵抗値の変動を相殺させることはでき
ない。
では、製造誤差による出力インピーダンスの変動を防止
することはできず、むしろ製造誤差により拡散抵抗20
7,208の抵抗値もゲート電極209,210の抵抗
値とは無関係に変動するので、出力インピーダンスを安
定させることはできない。
ではなく、その要旨を逸脱しない範囲で各種の変形を許
容する。例えば、上記形態では抵抗電極131,132
をトランジスタ構造137,138のゲート電極とする
ことを例示したが、このようなトランジスタ構造13
7,138を形成しないことも可能である。
電端子123とを二個の抵抗電極131で接続するとと
もに、ソース電極114と給電端子124とを二個の抵
抗電極132で接続することを例示したが、その個数は
必要な条件を満足すれば各種に可変することが可能であ
る。
の出力インピーダンスを安定させる抵抗電極131,1
32でソース電極113と給電端子123とを接続する
ことを例示したが、このような抵抗電極131,132
でドレイン電極115,116と出力端子122とを接
続することも可能である。
ンピーダンスが変動しないトランジスタ回路としてCM
OS構造の出力バッファ102を例示したが、例えば、
p型トランジスタ111やn型トランジスタ112を独
立に形成して製造誤差により出力インピーダンスが変動
しないMOS構造のトランジスタ素子とすることも可能
である。
および図5を参照して以下に説明する。ただし、この実
施の第二の形態に関して上述した第一の形態と同一の部
分は、同一の名称を使用して詳細な説明は省略する。な
お、図4は本発明のトランジスタ回路の実施の第二の形
態であるノアゲートを示す平面図、図5はノアゲートの
等価回路を示す回路図、である。
アゲート300は、四個のMOS構造のトランジスタ素
子として第一第二のp型トランジスタ301,302と
第一第二のn型トランジスタ303,304とを具備し
ており、これらのトランジスタ301〜304の各々が
ソース電極305〜308とドレイン電極309〜31
2とゲート電極313〜316とを一個ずつ具備してい
る。
は、第一第二の入力端子321,322と一個の出力端
子323とを具備しており、第一の入力端子321は第
一のp/n型トランジスタ301,303のゲート電極
313,315に接続されている。第二の入力端子32
2は第二のp/n型トランジスタ302,304のゲー
ト電極314,316に接続されており、出力端子32
3は第二のp/n型トランジスタ302,304のドレ
イン電極310,312に接続されている。
ース電極305〜308には抵抗電極331〜334が
一対ずつ接続されており、その位置には四個の給電端子
335〜338が一個ずつ配置されている。ただし、第
一第三第四の抵抗電極331,333,334と第一第
三第四の給電端子335,337,338とは接続され
ているが、第二の抵抗電極332と第二の給電端子33
6とは接続されていない。
ソース電極306に接続されている第二の抵抗電極33
2には、第一のp型トランジスタ301のドレイン電極
309が接続されており、第二の給電端子336には、
第二の抵抗電極332をゲート電極とするトランジスタ
構造のソース電極とドレイン電極とが接続されている。
また、第一のn型トランジスタ303のドレイン電極3
11は、第二のp/n型トランジスタ302,304の
ドレイン電極310,312に接続されている。
も、当然ながら抵抗電極331〜334とゲート電極3
13〜316とは同一の工程で同等なゲート長に各々形
成されており、抵抗電極331〜334の抵抗値とがト
ランジスタ素子301〜304のオン抵抗とが各々同等
である。
のノアゲート300は、二個の入力端子321,322
に入力される二値データを四個のトランジスタ素子30
1〜304により論理和して一個の出力端子323から
出力することができる。このように論理演算を実行する
四個のトランジスタ素子301〜304は、製造誤差に
よる出力インピーダンスの変動が防止されているので、
各種の不具合が防止されていて高速に動作することがで
きる。
いるので、以下に記載するような効果を奏する。
来と同様に、製造誤差によりゲート電極の層幅の増加は
出力インピーダンスを増加させるように影響し、ゲート
電極の層幅の減少は出力インピーダンスを減少させるよ
うに影響するが、ソース電極と給電端子とが抵抗電極を
介して接続されているので、製造誤差により抵抗電極の
層幅の増加は出力インピーダンスを減少させるように影
響し、抵抗電極の層幅の減少は出力インピーダンスを増
加させるように影響し、また、抵抗電極がゲート電極と
同等な層幅に同一の工程で形成されているので、製造誤
差によりゲート電極の層幅であるゲート長が変動すると
きは抵抗電極の層幅も同様に変動することになり、そし
て、抵抗電極の抵抗値がオン抵抗と同等であることによ
り、ゲート電極と抵抗電極との層幅の変動による出力イ
ンピーダンスへの影響を相殺することができ、製造誤差
による出力インピーダンスの変動を防止することができ
る。
来と同様に、製造誤差によりゲート電極の層幅の増加は
出力インピーダンスを増加させるように影響し、ゲート
電極の層幅の減少は出力インピーダンスを減少させるよ
うに影響するが、ソース電極と給電端子とが並列な複数
の抵抗電極を介して接続されているので、製造誤差によ
り抵抗電極の層幅の増加は出力インピーダンスを減少さ
せるように影響し、抵抗電極の層幅の減少は出力インピ
ーダンスを増加させるように影響し、また、複数の抵抗
電極の各々がゲート電極と同等な層幅に同一の工程で形
成されているので、製造誤差によりゲート電極の層幅で
あるゲート長が変動するときは抵抗電極の層幅も同様に
変動することになり、そして、複数の抵抗電極の合計の
抵抗値がオン抵抗と同等であることにより、ゲート電極
と複数の抵抗電極との層幅の変動による出力インピーダ
ンスへの影響を相殺することができ、製造誤差による出
力インピーダンスの変動を防止することができ、シート
抵抗が過大な抵抗電極でもゲート電極と各々同等な層幅
でオン抵抗と同等な抵抗値を合計で発生させることがで
きる。
来と同様に、製造誤差によりゲート電極の層幅の増加は
出力インピーダンスを増加させるように影響し、ゲート
電極の層幅の減少は出力インピーダンスを減少させるよ
うに影響するが、ドレイン電極と出力端子とが抵抗電極
を介して接続されているので、製造誤差により抵抗電極
の層幅の増加は出力インピーダンスを減少させるように
影響し、抵抗電極の層幅の減少は出力インピーダンスを
増加させるように影響し、また、抵抗電極がゲート電極
と同等な層幅に同一の工程で形成されているので、製造
誤差によりゲート電極の層幅であるゲート長が変動する
ときは抵抗電極の層幅も同様に変動することになり、そ
して、抵抗電極の抵抗値がオン抵抗と同等であることに
より、ゲート電極と抵抗電極との層幅の変動による出力
インピーダンスへの影響を相殺することができ、製造誤
差による出力インピーダンスの変動を防止することがで
きる。
来と同様に、製造誤差によりゲート電極の層幅の増加は
出力インピーダンスを増加させるように影響し、ゲート
電極の層幅の減少は出力インピーダンスを減少させるよ
うに影響するが、ドレイン電極と出力端子とが並列な複
数の抵抗電極を介して接続されているので、製造誤差に
より抵抗電極の層幅の増加は出力インピーダンスを減少
させるように影響し、抵抗電極の層幅の減少は出力イン
ピーダンスを増加させるように影響し、また、複数の抵
抗電極の各々がゲート電極と同等な層幅に同一の工程で
形成されているので、製造誤差によりゲート電極の層幅
であるゲート長が変動するときは抵抗電極の層幅も同様
に変動することになり、そして、複数の抵抗電極の合計
の抵抗値がオン抵抗と同等であることにより、ゲート電
極と複数の抵抗電極との層幅の変動による出力インピー
ダンスへの影響を相殺することができ、製造誤差による
出力インピーダンスの変動を防止することができ、シー
ト抵抗が過大な抵抗電極でもゲート電極と各々同等な層
幅でオン抵抗と同等な抵抗値を合計で発生させることが
できる。
抵抗電極をゲート電極とするトランジスタ構造を形成す
ることにより、トランジスタ素子のスイッチング電力に
トランジスタ構造のスイッチング電力を加算することが
できるので、トランジスタ素子のスイッチングの応答性
を向上させることができる。
のトランジスタ素子の各々において、ゲート電極と複数
の抵抗電極との層幅の変動による出力インピーダンスへ
の影響が相殺されていることにより、製造誤差による出
力インピーダンスの変動を防止することができるので、
例えば、高速インターフェイスの出力バッファとして良
好に動作することができる。
出力インピーダンスと伝送路の伝送インピーダンスとが
同等であることにより、製造誤差による出力バッファの
出力インピーダンスの変動が防止されているので、多少
の製造誤差が発生しても反射ノイズの発生などの各種の
不具合が発生することがなく、高速な動作を良好に実行
することができる。
である出力バッファを示す平面図である。
る。
であるノアゲートを示す平面図である。
である。
である。
型トランジスタ 112,303,304 トランジスタ素子であるn
型トランジスタ 113,114,305〜308 ソース電極 115,116,309〜312 ドレイン電極 117,118,313〜316 ゲート電極 121,321,322 入力端子 122,323 出力端子 123,124,325〜328 給電端子 131,132,331〜334 抵抗電極 133,134 ソース電極およびドレイン電極とな
る電極端子 137,138 トランジスタ構造 300 トランジスタ回路であるノアゲート
Claims (11)
- 【請求項1】 入力端子に接続されているゲート電極
と、出力端子に接続されているドレイン電極と、給電端
子に接続されているソース電極と、を具備しており、オ
ン状態で所定のオン抵抗を発生するMOS(Metal Oxide
Semiconductor)構造のトランジスタ素子であって、 前記ソース電極と前記給電端子とが抵抗電極を介して接
続されており、 この抵抗電極は、抵抗値が前記オン抵抗と同等であり、
前記ゲート電極と同等な層幅に同一の工程で形成されて
いるトランジスタ素子。 - 【請求項2】 入力端子に接続されているゲート電極
と、出力端子に接続されているドレイン電極と、給電端
子に接続されているソース電極と、を具備しており、オ
ン状態で所定のオン抵抗を発生するMOS構造のトラン
ジスタ素子であって、 前記ソース電極と前記給電端子とが並列な複数の抵抗電
極を介して接続されており、 これら複数の抵抗電極は、抵抗値の合計が前記オン抵抗
と同等であり、各々が前記ゲート電極と同等な層幅に同
一の工程で形成されているトランジスタ素子。 - 【請求項3】 入力端子に接続されているゲート電極
と、出力端子に接続されているドレイン電極と、給電端
子に接続されているソース電極と、を具備しており、オ
ン状態で所定のオン抵抗を発生するMOS構造のトラン
ジスタ素子であって、 前記ドレイン電極と前記出力端子とが抵抗電極を介して
接続されており、 この抵抗電極は、抵抗値が前記オン抵抗と同等であり、
前記ゲート電極と同等な層幅に同一の工程で形成されて
いるトランジスタ素子。 - 【請求項4】 入力端子に接続されているゲート電極
と、出力端子に接続されているドレイン電極と、給電端
子に接続されているソース電極と、を具備しており、オ
ン状態で所定のオン抵抗を発生するMOS構造のトラン
ジスタ素子であって、 前記ドレイン電極と前記出力端子とが並列な複数の抵抗
電極を介して接続されており、 これら複数の抵抗電極は、抵抗値の合計が前記オン抵抗
と同等であり、各々が前記ゲート電極と同等な層幅に同
一の工程で形成されているトランジスタ素子。 - 【請求項5】 前記抵抗電極をゲート電極とするトラン
ジスタ構造が形成されており、 このトランジスタ構造のソース電極とドレイン電極も前
記給電端子に接続されている請求項1または2記載のト
ランジスタ素子。 - 【請求項6】 入力端子に接続されているゲート電極
と、出力端子に接続されているドレイン電極と、給電端
子に接続されているソース電極と、を具備しており、オ
ン状態で所定のオン抵抗を発生するMOS構造のトラン
ジスタ素子において、 接続する前記ソース電極と前記給電端子とを離反した位
置に形成し、 前記ソース電極と前記給電端子とを前記オン抵抗と同等
な抵抗値で接続する抵抗電極を前記ゲート電極と同等な
層幅に同一の工程で形成するようにしたトランジスタ素
子の製造方法。 - 【請求項7】 入力端子に接続されているゲート電極
と、出力端子に接続されているドレイン電極と、給電端
子に接続されているソース電極と、を具備しており、オ
ン状態で所定のオン抵抗を発生するMOS構造のトラン
ジスタ素子において、 接続する前記ソース電極と前記給電端子とを離反した位
置に形成し、 前記ソース電極と前記給電端子とを合計が前記オン抵抗
と同等な抵抗値で接続する複数の抵抗電極の各々を前記
ゲート電極と同等な層幅に同一の工程で形成するように
したトランジスタ素子の製造方法。 - 【請求項8】 入力端子に接続されているゲート電極
と、出力端子に接続されているドレイン電極と、給電端
子に接続されているソース電極と、を具備しており、オ
ン状態で所定のオン抵抗を発生するMOS構造のトラン
ジスタ素子において、 接続する前記ドレイン電極と前記出力端子とを離反した
位置に形成し、 前記ドレイン電極と前記出力端子とを前記オン抵抗と同
等な抵抗値で接続する抵抗電極を前記ゲート電極と同等
な層幅に同一の工程で形成するようにしたトランジスタ
素子の製造方法。 - 【請求項9】 入力端子に接続されているゲート電極
と、出力端子に接続されているドレイン電極と、給電端
子に接続されているソース電極と、を具備しており、オ
ン状態で所定のオン抵抗を発生するMOS構造のトラン
ジスタ素子において、 接続する前記ドレイン電極と前記出力端子とを離反した
位置に形成し、 前記ドレイン電極と前記出力端子とを合計が前記オン抵
抗と同等な抵抗値で接続する複数の抵抗電極の各々を前
記ゲート電極と同等な層幅に同一の工程で形成するよう
にしたトランジスタ素子の製造方法。 - 【請求項10】 ソース電極とドレイン電極とゲート電
極とを各々具備しているMOS構造で導電型が相反する
一対のトランジスタ素子からなり、一対の前記ゲート電
極に一個の入力端子が共通に接続されており、一対の前
記ソース電極が一対の給電端子に個々に接続されてお
り、一対の前記ドレイン電極が一個の出力端子に共通に
接続されているCMOS(Complementary MOS)構造のト
ランジスタ回路において、 一対の前記トランジスタ素子が請求項1ないし5の何れ
か一記載のトランジスタ素子からなるトランジスタ回
路。 - 【請求項11】 一個の入力端子と一個の出力端子とを
具備している出力バッファを具備しており、この出力バ
ッファの入力端子に半導体回路が接続されており、前記
出力バッファの出力端子に所定の伝送インピーダンスの
伝送路を介して終端抵抗が接続されている集積回路装置
であって、 前記出力バッファが請求項10記載のトランジスタ回路
からなり、 このトランジスタ回路の一対のトランジスタ素子は、オ
ン状態で前記給電端子から前記出力端子まで導通する部
分の出力インピーダンスが前記伝送インピーダンスと同
等である集積回路装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11023903A JP3001566B1 (ja) | 1999-02-01 | 1999-02-01 | トランジスタ素子、その製造方法、トランジスタ回路、集積回路装置 |
US09/474,770 US6351015B1 (en) | 1999-02-01 | 1999-12-30 | Transistor device of MOS structure in which variation of output impedance resulting from manufacturing error is reduced |
KR10-2000-0001716A KR100367317B1 (ko) | 1999-02-01 | 2000-01-14 | 제조 오차로부터 발생하는 출력 임피던스의 변동이감소되는 mos 구조의 트랜지스터 소자 및 제조 방법 |
TW089100850A TW471177B (en) | 1999-02-01 | 2000-01-18 | Transistor device of MOS structure in which variation of output impedance resulting from manufacturing error is reduced |
DE10004200A DE10004200B4 (de) | 1999-02-01 | 2000-02-01 | Transistorvorrichtung mit MOS-Struktur, in der eine Änderung der Ausgangsimpedanz aufgrund eines Herstellungsfehlers reduziert ist, Verfahren zu deren Herstellung sowie hierdurch ausgebildete CMOS-Schaltung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11023903A JP3001566B1 (ja) | 1999-02-01 | 1999-02-01 | トランジスタ素子、その製造方法、トランジスタ回路、集積回路装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3001566B1 true JP3001566B1 (ja) | 2000-01-24 |
JP2000223585A JP2000223585A (ja) | 2000-08-11 |
Family
ID=12123436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11023903A Expired - Fee Related JP3001566B1 (ja) | 1999-02-01 | 1999-02-01 | トランジスタ素子、その製造方法、トランジスタ回路、集積回路装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6351015B1 (ja) |
JP (1) | JP3001566B1 (ja) |
KR (1) | KR100367317B1 (ja) |
DE (1) | DE10004200B4 (ja) |
TW (1) | TW471177B (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4367580A (en) * | 1980-03-21 | 1983-01-11 | Texas Instruments Incorporated | Process for making polysilicon resistors |
EP0272433B1 (de) * | 1986-11-18 | 1993-03-31 | Siemens Aktiengesellschaft | Integrierte Halbleiterschaltung mit als Dünnschichtstege auf den die aktiven Transistorbereiche trennenden Feldoxidbereichen angeordneten Lastwiderstände und Verfahren zu ihrer Herstellung |
JPH02174257A (ja) * | 1988-12-27 | 1990-07-05 | Toshiba Corp | Cmos集積回路装置 |
JPH06152206A (ja) * | 1992-11-10 | 1994-05-31 | Toshiba Corp | 無反射終端 |
JPH098286A (ja) | 1995-06-26 | 1997-01-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | 電界効果トランジスタ |
JPH09283710A (ja) | 1996-04-08 | 1997-10-31 | Oki Electric Ind Co Ltd | Fetのゲートバイアス回路 |
US5751180A (en) * | 1996-09-03 | 1998-05-12 | Motorola, Inc. | Electrical device structure having reduced crowbar current and power consumption |
-
1999
- 1999-02-01 JP JP11023903A patent/JP3001566B1/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-12-30 US US09/474,770 patent/US6351015B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-01-14 KR KR10-2000-0001716A patent/KR100367317B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-01-18 TW TW089100850A patent/TW471177B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-02-01 DE DE10004200A patent/DE10004200B4/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10004200A1 (de) | 2000-08-10 |
JP2000223585A (ja) | 2000-08-11 |
KR20000057759A (ko) | 2000-09-25 |
DE10004200B4 (de) | 2007-02-01 |
US6351015B1 (en) | 2002-02-26 |
KR100367317B1 (ko) | 2003-01-09 |
TW471177B (en) | 2002-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2872585B2 (ja) | 電界効果型トランジスタとその製造方法 | |
JP3001566B1 (ja) | トランジスタ素子、その製造方法、トランジスタ回路、集積回路装置 | |
JPS6012741A (ja) | 半導体集積回路 | |
KR100861193B1 (ko) | 정전기 방전 보호 회로 | |
US6940148B2 (en) | Semiconductor device capable of adjusting input resistance without changing input terminal capacitance | |
KR100528777B1 (ko) | 정전기 방전 회로_ | |
JPS62208704A (ja) | 定電流回路 | |
JPS62169464A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH0310234B2 (ja) | ||
JPS58141567A (ja) | 半導体集積回路の入力保護装置 | |
JPS61180469A (ja) | 半導体分布インピ−ダンス装置 | |
JP3499394B2 (ja) | マイクロ波集積回路 | |
JPS61224434A (ja) | マスタスライス方式の半導体装置 | |
JPH08306796A (ja) | 半導体装置 | |
JPS6220365A (ja) | 半導体装置 | |
JPS59104159A (ja) | 抵抗列分圧回路 | |
JPH0125227B2 (ja) | ||
JPH0287666A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS62249472A (ja) | 相補型半導体集積回路装置 | |
JPH01125952A (ja) | マスタスライス集積回路 | |
JPH06350037A (ja) | バイポーラ型半導体集積回路 | |
JP2000323661A (ja) | 半導体装置 | |
JP2002043865A (ja) | 増幅回路 | |
JPS62190860A (ja) | 半導体装置 | |
JPH04287969A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 Year of fee payment: 11 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 14 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |