JP3001454B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JP3001454B2 JP3001454B2 JP10577997A JP10577997A JP3001454B2 JP 3001454 B2 JP3001454 B2 JP 3001454B2 JP 10577997 A JP10577997 A JP 10577997A JP 10577997 A JP10577997 A JP 10577997A JP 3001454 B2 JP3001454 B2 JP 3001454B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory element
- semiconductor device
- gate
- drain
- comparison
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 31
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 1
- 102200091804 rs104894738 Human genes 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/57—Protection from inspection, reverse engineering or tampering
- H01L23/576—Protection from inspection, reverse engineering or tampering using active circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/34—Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
- G11C16/3418—Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/34—Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
- G11C16/3418—Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data
- G11C16/3422—Circuits or methods to evaluate read or write disturbance in nonvolatile memory, without steps to mitigate the problem
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C5/00—Details of stores covered by group G11C11/00
- G11C5/005—Circuit means for protection against loss of information of semiconductor storage devices
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/24—Memory cell safety or protection circuits, e.g. arrangements for preventing inadvertent reading or writing; Status cells; Test cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0216—Coatings
- H01L31/02161—Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/02162—Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
- H01L31/02164—Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors for shielding light, e.g. light blocking layers, cold shields for infrared detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
Description
れたことを検出する紫外線検出部を備えた半導体装置に
関する。
ピュータにおける外部記憶装置として、現在、電気的に
書き込み及び消去可能な不揮発性メモリ(EEPRO
M)が用いられるようになってきている。この、EEP
ROMは、個々のメモリセルの書き込み,消去が、電気
的に行えるという利点がある。しかしながら、このEE
PROMは、蓄えられたデータが、紫外線の照射によっ
て自然に消去されてしまうという問題がある。このた
め、従来では、文献(実開平5−38915号公報)に
示されているように、EEPROMセル上に遮光膜を備
えて、データの消去の原因となる紫外線の進入を遮断す
るようにしていた。
は、例えばEEPROMセル上に遮光膜を備えるように
しているため、この遮光膜に損傷があり、下部のEEP
ROMセルに紫外線などが当たってしまう状況となって
も、半導体装置全体としては動作してしまう。このた
め、このような場合では、一部のメモリセルのデータは
意図せずに消去されていることになるが、この状態は動
作上では異常として検出されない。従って、記憶されて
いるデータの一部に異常が発生した状態で、そのEEP
ROMが備えられた半導体装置が使用されることにな
る。例えば、前述したように、このEEPROMはコン
ピュータの外部記憶装置として用いられるが、上述のよ
うに格納しておいたデータが検知されない状態で自然に
破壊されては、この破壊されたデータのためにコンピュ
ータが暴走してしまうことになる。
るためになされたものであり、紫外線などの影響でその
特性が変化する素子から構成された半導体装置におい
て、紫外線がその素子に照射された状態を電気的に検出
できるようにすることを目的とする。
は、紫外線が照射されると電気的特性が変化し、その状
態が保持される第1の素子と、その第1の素子と同一の
構成で形成された第2の素子とを備え、第1の素子上に
は紫外線を減衰させる遮光体を形成し、加えて、第1の
素子と第2の素子との電気特性を比較して異なるときは
その状態が出力される比較手段を備えるようにした。従
って、この半導体装置では、紫外線が照射されると、第
1の素子と第2の素子とでは紫外線の照射状態が異な
る。
参照して説明する。 実施の形態1 図1は、この発明の第1の実施の形態における半導体装
置の構成を示す構成図である。この半導体装置は、図1
(a)に示すように、セル1と比較セル2と検知手段3
とから構成した紫外線検出部を備えるようにしたもので
ある。そして、セル1は、メモリ素子11とそのドレイ
ン側に接続する抵抗12とから構成する。また、メモリ
素子11上部には、たとえばアルミニウムからなる遮光
体11aを形成する。また、比較セル2は、比較メモリ
素子21と、そのドレイン側に接続する抵抗22とから
構成する。
および抵抗12の間の信号と、比較メモリ素子21およ
び抵抗22の間の信号とを比較し、その差が所定値以上
になったときに異常と判断して異常検出信号を出力する
ものである。なお、抵抗12,22には電源が供給さ
れ、メモリ素子11および比較メモリ素子21のソース
側は接地に接続している。そして、この半導体装置にお
いては、図示していないが、他に、電気的に書き込み及
び消去可能な不揮発性メモリ(EEPROM)などが形
成されており、例えば、異常検知手段3から異常検出信
号が出力されると、それらの動作が停止されるようにな
っている。
(b)に示すように構成されていればよい。このメモリ
素子11の構成を説明すると、まず、p形の半導体基板
101上に、n形の不純物が導入されたソース102お
よびドレイン103が配置されている。そして、それら
に挾まれた領域の上に、ゲート絶縁膜104を介して、
周囲から電気的に絶縁されたフローティングゲート10
5が形成され、その上に絶縁膜106を介して制御ゲー
ト107が形成された構成となっている。なお、フロー
ティングゲート105および制御ゲート107は、高濃
度に不純物が導入されたポリシリコンから構成されてい
るものである。
ト107上に絶縁膜108を介して遮光体11aが形成
されている。この遮光体11aはフローティングゲート
105の全域を覆うように形成されている。また、ソー
ス102上にはソース電極109がオーミック接続さ
れ、ドレイン103上にはドレイン電極110がオーミ
ック接続されている。そして、比較メモリ素子21は、
このメモリ素子11と実質的に同一であり、比較メモリ
素子21においては、遮光体11aが形成されていない
だけである。例えば、メモリ素子11と比較メモリ素子
21とは、ソース・ドレインの拡散濃度,ゲート長,ゲ
ート幅などが同一に形成されているものである。
21においては、フローティングゲートに電子が入って
いなければ、制御ゲートにゲート電圧が印加されること
で、ソース・ドレイン間に電流が流れることになる。こ
れに対して、フローティングゲートに電子が入っている
と、フローティングゲートの電子の負電荷によって、ソ
ース・ドレイン間にチャネルが誘起されにくくなる。こ
のため、この状態では、しきい値電圧が高くなり、制御
ゲートに同様のゲート電圧が印加されても、ソース・ド
レイン間に電流が流れないことになる。
れた状態は、制御ゲートとドレインの間に、例えば10
〜20Vの大きな電圧を印加することで形成される。す
なわち、制御ゲートとドレインの間に大きな電圧を印加
すると、チャネルを走行する電子はドレイン端の高電界
下でなだれ降伏を起こす。このときに発生する高エネル
ギー電子の一部は、ゲート絶縁膜による電位障壁を飛び
越えてゲート絶縁膜の伝導体に注入され、さらにドレイ
ン,フローティングゲート,ソース間の容量性結合によ
って生じた電界によりフローティングゲートに移動す
る。ここで、このフローティングゲートに蓄積された電
子は、紫外線が照射されることによりホットキャリアと
なり、上下の絶縁膜を通して基板または制御ゲートに逃
げていく。
の形態1の半導体装置は、紫外線の照射を検出すること
ができる。図1に示した紫外線検出部において、初期で
はメモリ素子11,比較メモリ素子21のどちらのフロ
ーティングゲートにも同様に電子が蓄積されている状態
とする。この状態では、上述したように、メモリ素子1
1および比較メモリ素子21どちらも、しきい値電圧が
高い状態となっている。この状態では、異常検知手段3
においては、セル1からの入力信号と比較セル2からの
入力信号とが等しい電圧となっている。
より紫外線が照射されると、比較メモリ素子21におい
ては、そのフローティングゲートに紫外線が照射される
ことになる。そして、前述したことにより、そのフロー
ティングゲートに蓄積されている電子が減少することに
なる。従って、比較メモリ素子21においては、しきい
値電圧が低くなっていく。この結果、異常検知手段3に
おいては、セル1からの入力信号と比較セル2からの入
力信号とが異なる電圧となる。
においては、その差が所定値以上になったときに、異常
と判断して異常検出信号を出力する。すなわち、この実
施の形態1における半導体装置では、紫外線が照射され
ると異常検知手段3より異常検出信号が出力される。従
って、この異常検出信号の有無を監視することで、この
実施の形態1における半導体装置は、紫外線が照射され
たかどうかを検出することが可能となる。
装置の動作に関して説明すると、図2に示すように、ま
ず、ステップS1で異常検知手段3から異常検出信号が
出力されているかどうかが判断される。この判断で異常
検出信号が出力されている場合は、ステップS2に進
み、動作を停止する。一方、ステップS1の判断で、異
常検出信号が出力されていない場合は、ステップS3に
進んで所定時間そのまま動作を続ける。そして、ステッ
プS1に戻り上記動作を繰り返す。なお、上述した動作
においては、異常検出信号の出力により、半導体装置の
動作を停止するようにしたが、これに限るものではな
い。異常検出信号を検出したら、例えば、半導体装置の
EEPROMに正規のデータを再度書き込むようにして
もよい。
図3は、この実施の形態2における半導体装置の構成を
示す構成図である。この実施の形態2においては、図3
に示すように、図1に示した検知手段3をコンパレータ
303としたものであり、他は図1と同様である。以
下、この実施の形態2における半導体装置の主に紫外線
検出部の動作について説明する。まず、メモリ素子11
および比較メモリ素子21の、それぞれの制御ゲートと
ドレインの間に、例えば10〜20Vの大きな電圧を印
加することでそれぞれのフローティングゲート中に電子
を蓄積し、その特性を図4(a)に示す状態とする。す
なわち、制御ゲートにゲート電圧「VG=High」を
印加しても、ソース・ドレイン間が非導通状態であるよ
うにしておく。
されると、遮光体11aが形成されていない比較メモリ
素子21においては、紫外線がフローティングゲートに
照射されることになり、その中の電子が減少していく。
この結果、比較メモリ素子21はその特性が図4(d)
の状態へと遷移する。従って、制御ゲートにゲート電圧
「VG=High」が印加されると、ドレイン電流はI
Aとなる。このとき、メモリ素子11は遮光体11aの
存在により紫外線が照射されないので、その特性は図4
(a)のままである。従って、メモリ素子11において
は、制御ゲートにゲート電圧「VG=High」が印加
されても、ドレイン電流は0である。この結果、信号線
Fの電位(VF)と信号線Hの電位(VH)を比較する
とVF>VHとなる。そして、コンパレータ303の入
力に電位差が生ずることになり、その出力は反転する。
すなわち、このコンパレータ303の出力が反転してい
ることにより、この半導体装置に紫外線が照射されてい
たことを履歴として検知することが可能となる。
図5は、この実施の形態3における半導体装置の構成を
示す構成図である。この実施の形態3においては、図5
に示すように、センスアンプ4,5を用いるようにした
ものである。そして、ここでは、比較セル2と同一の比
較セル2aを追加するようにしている。ここで、抵抗1
2と抵抗22は同じ抵抗値(R21、R22)を持ち、
抵抗22aが抵抗22より大きい抵抗値(R22a)を
示すように設定する(R22a>R21)。また、メモ
リ素子11は、その特性を図4(b)に示すように設計
しておく。この状態は、ソース−ドレイン間が非導通状
態(図4(a))とソース−ドレイン間が導通状態(図
4(d))の中間の特性である。
較セル2aの出力が入力され、センスアンプ5にはセル
1と比較セル2aの出力が入力される。また、センスア
ンプ4は、PMOSトランジスタ41,42とNMOS
トランジスタ43,44から構成されたCMOS構成と
なっている。同様に、センスアンプ5は、PMOSトラ
ンジスタ51,52とNMOSトランジスタ53,54
から構成されたCMOS構成となっている。そして、セ
ンスアンプ4の出力は、インバータゲート6を介して比
較回路7に入力される。また、センスアンプ5の出力
は、インバータゲート7を介して比較回路7に入力され
る。
21,21aが共に導通状態である時は、比較メモリ素
子21,21aのドレイン側のL点の電圧(VL),M
点の電圧(VM)は、R22a>R22であるのでVL
>VMとなる。またメモリ素子11,21のドレイン電
流(ID11,ID21)は、図4よりそれぞれID1
1=IA、ID21=IBとなりID11>ID21で
ある。従って、メモリ素子11のドレイン側のK点の電
位は、L点の電位より高くなるため、比較メモリ素子2
1,21aが共に導通状態である時は、VK>VL>V
Mとなる。一方、比較メモリ素子21aのみが非導通状
態である場合(図4(a))は、VK,VL,VMの各
電位はVM>VK>VLとなる。
説明する。センスアンプ4,5は一般に用いられるカレ
ントミラー型のセンスアンプ回路である。そして、セン
スアンプ5は、センスアンプ4と同一特性になるように
設計されている。センスアンプ4を用いて説明すると、
まず、出力インバータゲート6のしきい値電圧は、N点
の電圧VNとなるように設定されている。N点の電圧V
Nは、トランジスタ42とトランジスタ44の分圧によ
って生成される。同じくO点の電圧VOは、トランジス
タ41とトランジスタ43の分圧で生成される。ここで
トランジスタ41=トランジスタ42およびトランジス
タ43=トランジスタ44となるように設計しておく。
Mとトランジスタ44のゲート電圧VLがVM>VLの
時を考えると、トランジスタ41とトランジスタ42の
ON抵抗(R43,R44)はR43<R44となるた
め、N点及びO点の電圧(VN,VO)はVN>VOと
なる。この時、インバータゲート6は、VNがしきい値
電圧であるので、インバータゲート6の出力Iは「Hi
gh」レベルを出力する。一方、トランジスタ43のゲ
ート電圧VMとトランジスタ44のゲート電圧VLがV
M<VLの時を考えると、VN<VOとなり、インバー
タゲート6はVOがしきい値電圧であるので、インバー
タゲート6の出力Iは「Low」レベルを出力する。
1aのそれぞれの場合に対して考察する。先ず、比較メ
モリ素子21,21aが共に導通状態である場合、すな
わち、VK>VL>VMの時は、VL>VMでありVK
>VMである。従って、インバータゲート6,7の出力
(I,J)はともに「Low」レベル出力になる。一
方、比較メモリ素子21aのみが非導通状態である場
合、すなわち、VM>VK>VLの時は、VM>VLで
ありVM>VKであるので、インバータゲート6,7の
出力(I,J)は、ともに「High」レベル出力にな
る。
素子21aにおいて、その制御ゲートとドレインの間に
は同一の電圧を印加することで、ソース・ドレイン間を
非導通状態にする。このとき、メモリ素子11は、図4
(b)で示す特性となり、比較メモリ素子21aは図4
(a)で示す特性となる。また、比較メモリ素子21に
おいては、フローティングゲート中に電子がない状態
(図4(d))とし、ソース・ドレイン間が導通状態と
する。以上示した状態のところに紫外線が照射される
と、まず、メモリ素子11上には遮光体11aが備えら
れているので、メモリ素子11はその特性に変化は起き
ない。また、比較メモリ素子21は、元々フローティン
グゲート中に電子が蓄積されていないので、やはり特性
に変化は起きない。すなわち、メモリ素子11は非導通
状態のままであり、比較メモリ素子21は導通状態のま
まである。
おいては、紫外線が照射されたことにより、フローティ
ングゲートに蓄積されていた電子が減少し、ソース・ド
レイン間が導通するようになる。すなわち、比較メモリ
素子21aにおいては、例えば、紫外線の影響により電
気的特性が図4(c)に示すように変化する。このと
き、メモリ素子11,比較メモリ素子21,21aの各
ドレイン電流ID11,ID21,ID21aは、ID
11=IB,ID21=IA,ID21a=IEとな
る。この結果、それら各ドレイン電流を比較すると、I
D21>ID21a>ID11となる。また、それぞれ
のドレイン側の電位VK,VL,VMは、VK>VM>
VLとなる。
タゲート6は「High」レベル出力となり、一方、V
K>VMであるので、インバータゲート7は「Low」
レベル出力になる。すなわち、紫外線が照射されること
により、インバータゲート6の出力とインバータゲート
7の出力が異なることになる。そして、インバータゲー
ト6,7の出力は、比較回路8に入力され、それぞれの
レベルが異なるか一致するかが比較判定され、その結果
が比較回路8より出力される。この比較回路8の出力結
果を監視することで、この実施の形態3における半導体
装置は、紫外線が照射されたかどうかを検出することが
可能となる。
メモリ素子,比較メモリ素子としてEPROMを用いる
ようにしたが、これに限るものではなく、フローティン
グゲート型のEEPROMを用いるようにしてもよいこ
とはいうまでもない。EEPROMを用いた方が、非導
通状態を形成しやすい。また、遮光体としてはアルミニ
ウムに限るものではなく、他の金属を用いるようにして
もよい。
外線が照射されると電気的特性が変化し、その状態が保
持される第1の素子と、その第1の素子と同一の構成で
形成された第2の素子とを備え、第1の素子上には紫外
線を減衰させる遮光体を形成し、第1の素子と第2の素
子との電気特性を比較して異なるときはその状態が出力
される比較手段を備えるようにした。従って、この半導
体装置では、紫外線が照射されると、第1の素子と第2
の素子とでは紫外線の照射状態が異なる。この結果、紫
外線が照射されると、第1の素子と第2の素子とでは電
気的特性が異なることになり、これが比較手段により検
出され出力される。すなわち、この発明によれば、紫外
線が照射されたことが検出され、それを電気的に検出で
きるという効果を有する。
装置の構成を示す構成図である。
ローチャートである。
す構成図である。
す構成図である。
モリ素子、11a…遮光体、12,22…抵抗、21…
比較メモリ素子、101…半導体基板、102…ソー
ス、103…ドレイン、104…ゲート絶縁膜、105
…フローティングゲート、106,108…絶縁膜、1
07…制御ゲート、109…ソース電極、110…ドレ
イン電極。
Claims (3)
- 【請求項1】 紫外線が照射されると電気的特性が変化
し、その状態が保持される第1の素子と、 前記第1の素子と同一の構成で形成された第2の素子
と、 前記第1の素子上に形成された紫外線を減衰させる遮光
体と、 前記第1の素子と前記第2の素子との電気特性を比較し
て異なるときはその状態を出力する比較手段とを備えた
ことを特徴とする半導体装置。 - 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置において、 前記第1および第2の素子は、周囲より絶縁されたフロ
ーティングゲートを備えたメモリ素子であることを特徴
とする半導体装置。 - 【請求項3】 請求項1または2記載の半導体装置にお
いて、 周囲より絶縁されたフローティングゲートを備えたメモ
リ素子より構成されたメモリセルを備えたことを特徴と
する半導体装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10577997A JP3001454B2 (ja) | 1997-04-23 | 1997-04-23 | 半導体装置 |
EP98107309A EP0874369B1 (en) | 1997-04-23 | 1998-04-22 | Semiconductor device comprising a UV-light shielding layer |
US09/064,866 US6028335A (en) | 1997-04-23 | 1998-04-22 | Semiconductor device |
DE69806678T DE69806678T2 (de) | 1997-04-23 | 1998-04-22 | Halbleiterbauelement mit einer lichtundurchlässigen Schicht |
KR1019980014362A KR100299549B1 (ko) | 1997-04-23 | 1998-04-22 | 반도체장치 |
CN98109472A CN1114950C (zh) | 1997-04-23 | 1998-04-23 | 半导体器件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10577997A JP3001454B2 (ja) | 1997-04-23 | 1997-04-23 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10303399A JPH10303399A (ja) | 1998-11-13 |
JP3001454B2 true JP3001454B2 (ja) | 2000-01-24 |
Family
ID=14416646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10577997A Expired - Fee Related JP3001454B2 (ja) | 1997-04-23 | 1997-04-23 | 半導体装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6028335A (ja) |
EP (1) | EP0874369B1 (ja) |
JP (1) | JP3001454B2 (ja) |
KR (1) | KR100299549B1 (ja) |
CN (1) | CN1114950C (ja) |
DE (1) | DE69806678T2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2786911A1 (fr) | 1998-12-02 | 2000-06-09 | St Microelectronics Sa | Memoire eeprom securisee comportant des moyens de detection d'effacement par uv |
EP1154375A1 (de) * | 2000-05-11 | 2001-11-14 | Infineon Technologies AG | Schaltungsanordnung zur Detektion einer äusseren Einwirkung auf einen Halbleiterchip |
DE10161046B4 (de) * | 2001-12-12 | 2006-02-02 | Infineon Technologies Ag | Digitale Schaltungsanordnung |
US6714464B2 (en) * | 2002-06-26 | 2004-03-30 | Silicon Graphics, Inc. | System and method for a self-calibrating sense-amplifier strobe |
US6970386B2 (en) * | 2003-03-03 | 2005-11-29 | Emosyn America, Inc. | Method and apparatus for detecting exposure of a semiconductor circuit to ultra-violet light |
US6970037B2 (en) * | 2003-09-05 | 2005-11-29 | Catalyst Semiconductor, Inc. | Programmable analog bias circuits using floating gate CMOS technology |
US7149123B2 (en) * | 2004-04-06 | 2006-12-12 | Catalyst Semiconductor, Inc. | Non-volatile CMOS reference circuit |
KR100703971B1 (ko) * | 2005-06-08 | 2007-04-06 | 삼성전자주식회사 | 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조 방법 |
FR2890485A1 (fr) * | 2005-09-02 | 2007-03-09 | St Microelectronics Sa | Circuit integre ayant une memoire de donnees protegee contre l'effacement uv |
FR2899716A1 (fr) | 2006-04-07 | 2007-10-12 | St Microelectronics Sa | Procede de securisation de blocs de donnees dans une memoire programmable electriquement |
US8997255B2 (en) | 2006-07-31 | 2015-03-31 | Inside Secure | Verifying data integrity in a data storage device |
US8352752B2 (en) * | 2006-09-01 | 2013-01-08 | Inside Secure | Detecting radiation-based attacks |
US8178379B2 (en) * | 2007-04-13 | 2012-05-15 | Qimonda Ag | Integrated circuit, resistivity changing memory device, memory module, and method of fabricating an integrated circuit |
US9406621B2 (en) * | 2010-06-10 | 2016-08-02 | Texas Instruments Incorporated | Ultraviolet energy shield for non-volatile charge storage memory |
CN102314036A (zh) * | 2010-06-29 | 2012-01-11 | 普诚科技股份有限公司 | 抗紫外光的电子装置及其制法 |
JP6033529B2 (ja) * | 2011-05-30 | 2016-11-30 | 株式会社東海理化電機製作所 | 検出装置および電流センサ |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2618579B1 (fr) * | 1987-07-21 | 1989-11-10 | Thomson Semiconducteurs | Circuit integre a memoire comportant un dispositif anti-fraude |
JPH0777239B2 (ja) * | 1988-09-22 | 1995-08-16 | 日本電気株式会社 | 浮遊ゲート型不揮発性半導体記憶装置 |
US4935702A (en) * | 1988-12-09 | 1990-06-19 | Synaptics, Inc. | Subthreshold CMOS amplifier with offset adaptation |
DE69031276T2 (de) * | 1989-06-12 | 1998-01-15 | Toshiba Kawasaki Kk | Halbleiterspeicheranordnung |
FR2651593B1 (fr) * | 1989-09-07 | 1991-12-06 | Sgs Thomson Microelectronics | Dispositif de verrouillage a cellule a grille flottante jamais programmable. |
JPH046421A (ja) * | 1990-04-24 | 1992-01-10 | Matsushita Electric Works Ltd | 殺菌灯用紫外線センサ |
JPH04138137A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-12 | Nec San-Ei Instr Co Ltd | 皮膚状態検出装置 |
JP3454520B2 (ja) * | 1990-11-30 | 2003-10-06 | インテル・コーポレーション | フラッシュ記憶装置の書込み状態を確認する回路及びその方法 |
JPH0538915A (ja) * | 1991-02-13 | 1993-02-19 | Atsugi Unisia Corp | 電磁サスペンシヨン装置 |
JPH04326574A (ja) * | 1991-04-26 | 1992-11-16 | Nec Yamagata Ltd | 半導体記憶装置の製造方法 |
JP3632256B2 (ja) * | 1994-09-30 | 2005-03-23 | 株式会社デンソー | 窒化シリコン膜を有する半導体装置の製造方法 |
US5656521A (en) * | 1995-01-12 | 1997-08-12 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of erasing UPROM transistors |
JP3456049B2 (ja) * | 1995-03-07 | 2003-10-14 | ソニー株式会社 | 半導体装置のデータ書き込み方法及び装置 |
-
1997
- 1997-04-23 JP JP10577997A patent/JP3001454B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-04-22 EP EP98107309A patent/EP0874369B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-22 DE DE69806678T patent/DE69806678T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-22 KR KR1019980014362A patent/KR100299549B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-04-22 US US09/064,866 patent/US6028335A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-23 CN CN98109472A patent/CN1114950C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6028335A (en) | 2000-02-22 |
CN1198592A (zh) | 1998-11-11 |
DE69806678T2 (de) | 2003-02-06 |
KR100299549B1 (ko) | 2001-10-19 |
JPH10303399A (ja) | 1998-11-13 |
EP0874369B1 (en) | 2002-07-24 |
DE69806678D1 (de) | 2002-08-29 |
EP0874369A3 (en) | 1999-09-29 |
EP0874369A2 (en) | 1998-10-28 |
CN1114950C (zh) | 2003-07-16 |
KR19980081627A (ko) | 1998-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3001454B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3358663B2 (ja) | 半導体記憶装置およびその記憶情報読出方法 | |
JP3073645B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置およびその動作方法 | |
US4870615A (en) | Nonvolatile floating gate semiconductor memory device | |
US6670679B2 (en) | Semiconductor device having an ESD protective circuit | |
US8031506B2 (en) | One-time programmable memory cell | |
EP0286121A2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device | |
US7728378B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device, manufacturing method thereof and method of programming information into the memory device | |
US6667501B2 (en) | Nonvolatile memory and method for driving nonvolatile memory | |
EP0470371B1 (en) | Semiconductor device with input protection circuit of high withstand voltage | |
EP0161446A2 (en) | Semiconductor integrated circuit comprising a protective transistor and a MOS transistor with an LDD structure | |
EP0157389B1 (en) | Protection device for a mos transistor | |
JP2002043448A (ja) | 集積回路とメモリセルのトラップチャージ層のチャージ方法 | |
US6396095B1 (en) | Semiconductor memory and method of driving semiconductor memory | |
KR20010040453A (ko) | Uv 조사에 의해 소거가능한 비휘발성 메모리를 포함하는반도체 장치 | |
JPS6035758B2 (ja) | 不揮発性半導体メモリ | |
US8610197B2 (en) | Nonvolatile memory having gate electrode and charge storage layer formed respectively over opposite surfaces of semiconductor layer | |
JPH05110108A (ja) | Eprom | |
JPS5929448A (ja) | プログラマブル・リ−ド・オンリ−・メモリ− | |
JPH0715798B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH0444365A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JPH11120780A (ja) | 半導体装置、半導体装置におけるデータの読出方法及び半導体装置の使用方法 | |
JP3221014B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH07183410A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JPS588076B2 (ja) | 半導体集積回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 Year of fee payment: 11 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 14 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |