JP2994486B2 - リポペプチドデアシラーゼ - Google Patents

リポペプチドデアシラーゼ

Info

Publication number
JP2994486B2
JP2994486B2 JP3132622A JP13262291A JP2994486B2 JP 2994486 B2 JP2994486 B2 JP 2994486B2 JP 3132622 A JP3132622 A JP 3132622A JP 13262291 A JP13262291 A JP 13262291A JP 2994486 B2 JP2994486 B2 JP 2994486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deacylase
kcl
ala
activity
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3132622A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04228072A (ja
Inventor
アダム・ジョゼフ・クルースマン
ウ・ヤン・イェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH04228072A publication Critical patent/JPH04228072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994486B2 publication Critical patent/JP2994486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • C12N9/80Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5) acting on amide bonds in linear amides (3.5.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/50Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link
    • C07K7/54Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link with at least one abnormal peptide link in the ring
    • C07K7/56Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link with at least one abnormal peptide link in the ring the cyclisation not occurring through 2,4-diamino-butanoic acid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/814Enzyme separation or purification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/814Enzyme separation or purification
    • Y10S435/815Enzyme separation or purification by sorption

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、酵素技術に関するものである。
具体的には、本発明は、微生物、Actinoplanes utahens
isによって産生される、抗真菌性代謝物質、エキノカン
ジンB(echinocandinB, ECB)、アクレアシン(aculea
cin)、およびECBの類似体の脂質親和性アシル側鎖を
脱アシル化するリポペプチドデアシラーゼの精製に関す
るものである。
【0002】エキノカンジンBおよびアクレアシンは、
それぞれリノレオイルおよびパルミトイル側鎖を有する
既知の環状ヘキサペプチドである。ボエック等(Boeck,
L.D.,et al.),1988.J.Antibiot.(Tokyo),41,1085-109
2;ボエック等(Boeck,L.D., etal.),1989.J.Antibiot.
(Tokyo),42,382-388;およびキムラ等(Kimura,Y., et a
l.),1987.Agri.Biol.Chem.51,1617-1623は、Actinoplan
es utahensis および Pseudomonas 種の全細胞によるE
CBのリノレオイル基の脱アシル化を報告している。タ
ケシマ等(Takeshima,H., et al.),1989.J.Biochem.105,
606-610 は、アクレアシンを脱アシル化する、A.utahen
sis由来のデアシラーゼの精製および部分的特性化を報
告している。
【0003】天然の抗真菌物質の構造的修飾によって、
シロファンギンおよびダプトマイシンのような有用な治
療薬が得られた。デボノ等(Debono,M., et al.),1989.
J.Antiabiot.(Tokyo),42,389-397; デボノ等(Debono,
M., etal.),1988.Ann.N.Y.Acad.Sci.544,152-167;ゴル
ディー等(Gordee,R.S. et al.),1988.Ann.N.Y.Acad.Sc
i.544,294-309;およびボエック(Boeck,L.D., et al.),
1988.J.Antibiot.(Tokyo),41,1085-1092。例えばECB
>は、A.utahensisの全細胞で脱アシル化されて脂質親和
性のアシル側鎖が切断され、ECBの環状ヘキサペプチ
ド核を与える。化学的方法によって核を再アシル化する
と、改善された抗真菌特性を有するシロファンギンのよ
うなアシルECB化合物が得られる。
【0004】全身の真菌感染症の治療のための改善され
た抗真菌薬が必要とされているので、これらの製造方法
は重要である。このような化合物を製造するための酵素
的方法は通常、化学的方法よりシンプルかつ経済的な方
法なので、これらの方法はとりわけ望ましい。従って、
このような変換に有用な酵素を入手し得ることは、非常
に望ましい。
【0005】Actinoplanes utahensis デアシラーゼ
は、精製された形で提供される。この酵素は、ECBの
リノレオイル基およびアクレアシンのパルミトイル基の
切断を触媒する。この酵素は、pH6.0および60℃で
最も活性な、63KDおよび18KDのサブユニットを
含有しているヘテロダイマーである。この酵素は、細胞
に関連しており、コファクター、金属イオンキレートま
たはスルフヒドリル試薬に影響されない。
【0006】この酵素は、環状ヘキサペプチド核の製造
方法およびA21978C抗生物質の環状ペプチド核の
製造方法において有用である。
【0007】本発明はまた、疎水性相互作用、陽イオン
交換、染色−リガンドクロマトグラフィーおよびゲル濾
過からなる、デアシラーゼ酵素をほぼ均一まで精製する
ための方法を提供するものである。
【0008】本発明によって提供されるActinoplanes u
tahensisのデアシラーゼを、本明細書では簡便のため
に、ECBデアシラーゼと呼ぶ。その全てが実質上細胞
に関連しているこの酵素は、その精製された状態で、以
下の物理的、触媒的、および速度論的特性を有してい
る。
【0009】ECBデアシラーゼは、63KDおよび1
8KDのサブユニットを含有している81キロダルトン
(KD)のヘテロダイマーである。この大きい方および小
さい方のサブユニットのアミノ末端配列は、それぞれ以
下の通りである。Ser−Asn−Ala−Tyr−Gly−Leu
−Gly−Ala−Gln−Ala−Thr−Val−Asn−Gly−
Ser−Gly−Met−Val−Leu−Ala−Asn−Pro−H
is−Phe−Pro−(Trp)−Gln−−−Ala−Glu−(Ar
g)−Phe−Tyr。His−Asp−Gly−Gly−Tyr−Ala
−Ala−Leu−Ile−Arg−Arg−Ala−Ser−Tyr−
Gly−Val−(Pro)−His−Ile−Thr−Ala−Asp−
Asp−Phe。上の配列において、括弧中のアミノ酸残基
は不確かな指定を示し、“−−−"は、この残基がまだ
確認されていないことを示す。
【0010】精製酵素のアミノ酸組成を、以下の表1に
示す。この組成は、ドツラフおよびイェー(Dotzlaf,J.
E. and Yeh,W-K,1987,J.Bacteriol.169,1611-1618)によ
って記載された方法により決定された。
【0011】
【表1】A.utahensis デアシラーゼのアミノ酸組成 a:加水分解のゼロ時間まで外挿することによって決定
した。 b:システイン酸によって決定した。 c:チオグリコール酸の存在下で加水分解することによ
って決定した。
【0012】ウルトロゲル(Ultrogel) AcA 44でゲ
ル濾過することによって評価した時、ECBデアシラー
ゼの分子量は、46,000であった。前記のサブユニ
ットの分子量は、SDS−PAGEによって決定され
た。ゲル濾過で決定された分子量は、酵素の異常なゲル
溶出挙動に起因するかもしれない著しい過小評価であ
る。ゲルにおける酵素のこの異常な溶出挙動は、高分子
の疎水性が通常高いことに起因する膜結合蛋白に特有の
性質である。
【0013】ECBデアシラーゼは、その活性の発現の
ために、外来のリン脂質、コファクター、金属イオンま
たは還元剤を必要としない単純な酵素である(2個のサ
ブユニットを含有しているが)。また、通常のコファク
ター、金属イオンまたは還元剤はいずれも、このデアシ
ラーゼを刺激しない。驚くべきことに、N−エチルマレ
イミド(NEM)は、ECBのECB核への変換の割合お
よび精製されたデアシラーゼを約6−7倍高める。
【0014】精製されたデアシラーゼの重要な特性は、
高い塩濃度の存在下でその活性が高められることであ
る。幾つかの通常の1価および2価の金属塩の存在下
で、活性は3倍まで高められる。塩化ナトリウム、塩化
カリウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、硝酸ナ
トリウムまたはカリウムのような塩類は、好ましい刺激
性の塩である。この目的のために好ましい塩は、塩化カ
リウムである。約0.1モルから約3.0モルまでの塩濃
度が最も好適であるらしい。より低い塩濃度でも活性が
高められることが、観察される。
【0015】pH7および9におけるネイティブ−PA
GEでデアシラーゼが分割されないことが観察されたと
いうことは、この酵素の等電点が9より高いことを示し
ている。ネイティブ−PAGEは、ブラックシェア(Bla
ckshear,P.J.)の(1984) Methods Enzymol.104,237-255
に従って行われた。
【0016】精製酵素の速度論的および触媒的特性の研
究のために使用された基質は、エキノカンジンBであっ
た。ECBは実質上、水性溶液に不溶性である。水性媒
質中でのECBの可溶化のために試験された幾つかの水
混和性溶媒の内、約15%またはより低い低濃度でのジ
メチルスルホキシド(DMSO)が、デアシラーゼによっ
て触媒される反応およびその後の酵素活性のHPLC分
析に最も好適であった。
【0017】この酵素は、0.05M KH2PO4緩衝液
中、pH6.0、60℃で最も活性である。本発明者ら
は、反応(ECBからECB核)が基質によってではな
く、酵素によって開始された時、この酵素は少なくとも
2倍活性であることを見い出した。
【0018】ラインウィーバー−バーク(Lineweaver-Bu
rk)法によって決定した時、エキノカンジンBに対する
このデアシラーゼのKm値は、50μMであった。
【0019】ECB反応についてのVmaxは、生成され
たペプチド(ECB核)10−11μモル/分/mg蛋白で
あった。
【0020】反応の化学量論については、ECBの消失
に対するECB核の生成の割合は、約52.4%である
と観察された。変換割合が低いという観察は、何か他の
反応が起こっているか、あるいは幾らか分解されている
かもしれないということに起因するかもしれない。
【0021】前記のように、A.utahensisデアシラーゼ
は、細胞に関連している。例えば、ECBデアシラーゼ
の高い全活性を示す、A.utahensisの通常の90時間培
養ブロスでは、99%より高いデアシラーゼ活性が細胞
に関連していた。5%より低い細胞関連デアシラーゼ活
性は、0.01M KH2PO4、pH6.0中で1日間、細
胞をインキュベートすることによって放出された。この
緩衝液およびその他の緩衝液のイオン強度を増大させて
も、可溶性デアシラーゼの回収にわずかしか効果がなか
った。しかしながら、本発明者らは、塩化カリウムまた
はナトリウム、硝酸カリウムまたはナトリウム、および
マグネシウムまたはカルシウム塩のような塩で細胞を処
理することによって、可溶性デアシラーゼの高い回収率
(60〜80%)が実現されるということを見い出した。
この塩処理の効果を以下の表2に示す。
【0022】
【表2】
【0023】Actinoplanes utahensisを液中好気性発酵
条件下で培養することによって、ECBデアシラーゼを
産生させる。使用した発酵方法および条件は、既知であ
る:ボエック等(Boeck,L.D., Fukuda,D.S., Abbott,B.
J. and Debono,M.),1989.J.Antibiot.(Tokyo),42,382-3
88。デアシラーゼ活性の最大産生は、培養培地の接種後
約90時間で起こる。前記、および下記実施例1の記載
の如く、全細胞を好ましくは塩化カリウムで塩処理する
ことによって、粗製形の酵素を可溶化する。
【0024】粗製可溶化酵素は、疎水性相互作用クロマ
トグラフィー、陽イオン交換クロマトグラフィーおよび
ゲル濾過工程からなる本発明の精製法でほぼ均一まで精
製される。前記のように、ECBデアシラーゼは、ゆる
く細胞に結合した蛋白として作用し、A.utahensisの全
細胞を無機塩で処理することによって、選択的に可溶化
される。塩化カリウムを使用するのが好ましい。可溶化
した酵素の溶液を望ましくは濾過し、濾液を限外濾過に
よって濃縮して、以下の工程のためのより濃縮されたデ
アシラーゼ溶液を得る。
【0025】この方法の第1工程では、濃縮された細胞
抽出物を約60℃で1時間加熱し、温時、14%硫酸ア
ンモニウムおよび1.2M塩化カリウムで処理する。熱
処理によって、60℃で不安定な溶液中の他の蛋白は沈
澱する。ECBデアシラーゼは60℃で安定であり、可
溶化が維持される。
【0026】次いで、熱処理抽出物を、例えば市販品と
して入手し得るオクチル・セファロース(Octyl Sepharo
se, Pharmacia)の如き脂質置換アガロースのような疎水
性相互作用クロマトグラフィー用物質にて、約25℃の
温度で、疎水性相互作用クロマトグラフィーにかける。
約0.05Mリン酸二水素カリウムまたはその他の好適
な緩衝液、1.2M塩化カリウムおよび14%硫酸アン
モニウムで、カラムをpH6に平衡化する。カラムを望
ましくは同一緩衝液で洗浄し、結合している蛋白を、
0.05M KH2PO4、pH6緩衝液中、KCl(1.2−
0.1M)と(NH4)2SO4(14−0%)の同時直線グラ
ジエントで溶離する。ECBデアシラーゼは、単一の不
均整な活性ピークとして溶出される。
【0027】全デアシラーゼ活性の約95%を含有して
いるピーク画分を集め、硫酸アンモニウム分画を行な
う。10−36%(NH4)2SO4画分を集め、0.8M
KClを含有しているpH6緩衝液中でゲル濾過を行な
う。使用し得るゲルのタイプは種々であってよいが、セ
ファクリル(Sephacryl) S−200HRは好適なゲルで
ある。酵素は、1つの主要な活性ピークおよびそれより
小さい活性ピークとして溶出される。主要なピークか
ら、デアシラーゼ活性の90%を含有するピーク画分を
集め、0.05M KCl、pH5.6に調節する。集めた
画分を、例えばトリスアクリル−CM(Trisacryl-CM,IB
F Biotechnics)である、市販品として入手し得るトリス
アクリル樹脂の1種のような適当な陽イオン交換樹脂に
て、陽イオン交換クロマトグラフィーにかける。0.0
5M KH2PO4、pH5.6および0.05M KClでカ
ラムを平衡化する。同一緩衝液でカラムを洗浄し、結合
している蛋白を、同一緩衝液中KClの直線グラジエン
ト(0.05M−0.5M)で溶離する。デアシラーゼ酵素
は、2つの活性ピークとして溶出される。
【0028】それぞれのピークからデアシラーゼ活性含
有画分を集めて0.05M KClに調節し、レッド−セ
ファロース(Red-Sepharose, Pharmacia, Inc.)またはダ
イマトレックス・ブルーA(Dyematrex Blue A, Amicon)
のような染色−リガンドゲルに適用する。使用前に、
0.05M KH2PO4、pH6.0および0.05M KC
lでゲルを平衡化する。結合した蛋白を、好ましくは同
一緩衝液中、KClのステップワイズグラジエント(0.
05−2−3.3M)でレッド−セファロースから、また
は好ましくは同一緩衝液中KClの直線グラジエント
(0.05−2.5M)でブルーAゲルから溶離する。染色
−リガンドクロマトグラフィーから、ブロードな広い不
均整な活性ピークを得る。
【0029】染色−リガンドゲルから、全活性の約80
%を含有しているピーク画分を集め、0.05M KH2
PO4、pH6.0および0.2M KClで予め平衡化した
ウルトラゲルAcA44(IBF Biotechnics)のようなタ
イプのゲルでゲル濾過する。酵素は単一の活性ピークと
して溶出され、デアシラーゼの全てを含有しているピー
ク画分を集める。
【0030】集めた画分を0.04M KCl、pH7.0
に調節し、次いで再び、トリスアクリル−CMのような
負に荷電した樹脂で陽イオン交換クロマトグラフィーを
行なう。使用前に、0.05M KH2PO4、pH7.0お
よび0.04M KCl緩衝液で樹脂を平衡化し、結合し
たデアシラーゼを同一緩衝液中KClのステップワイズ
グラジエント(0.04−0.5−2M)で溶離する。1つ
のブロードな活性ピークおよび1つのシャープなそれよ
り小さい活性ピークが観察される。これらの2つの活性
ピークからの精製酵素画分を、使用時まで−70℃で貯
蔵することができる。
【0031】ECBデアシラーゼの精製のための上記8
工程法の間に、2種類のサイズおよび2種類の電荷の形
の酵素が観察される。最後の陽イオン交換クロマトグラ
フィーで得た主要なピークをSDS−PAGEによって
分析した結果、2本の近接した遅く移動するバンドと2
本の近接した速く移動するバンドを示した。小さい方の
陽イオン交換クロマトグラフィーピークは、1本の遅く
移動するバンドと2本の速く移動するバンドを示した。
第2の遅く移動するバンドが存在しないことは、この蛋
白がおそらく、第1の遅く移動するバンドからの分解産
物であることを示唆している。
【0032】本発明の精製法によって得られた精製EC
Bデアシラーゼは、リポ環状ペプチドを脱アシル化して
その環状ペプチド核を得るための方法に有用である。具
体的には、この酵素は、シクロヘキサペプチドであるエ
キノカンジンBおよびアクレアシンを脱アシル化する。
更に、この精製酵素は、ダプトマイシンを包含する環状
ペプチド、A21978抗生物質因子から脂肪酸側鎖を
切断する。
【0033】本発明の方法は、式AまたはB:
【化2】 [式Aにおいて、Rはリノレオイル、ミリストイルまた
はパルミトイルであり、式Bにおいて、R'はデカノイ
ル、8−メチルデカノイル、10−メチルウンデカノイ
ルまたは10−メチルドデカノイルである]で示される
環状ペプチドを、pH約5〜約7の水性媒質中、約25
℃〜約75℃の温度でエキノカンジンBデアシラーゼと
混合し、RおよびR'が水素である式AまたはBの化合
物を得ることからなる。
【0034】この方法は、約55℃〜約65℃の温度で
好適に行われる。適当な緩衝液を用いて媒質のpHを維
持することができる。例えばKClまたはNaClの如き
塩化アルカリ金属、またはKNO3の如き硝酸アルカリ
金属のような塩は、酵素の活性に対して好ましい効果を
有するらしく、水性媒質に含有させることができる。塩
は、約0.05M〜約3.0Mの濃度のKClであるのが
好ましい。
【0035】基質の水溶解性が低い場合、媒質に水混和
性溶媒を加えてもよい。例えば、エキノカンジンBは、
水に低い溶解性を有している。その溶解性を高めるため
に、反応媒質にジメチルスルホキシド(DMSO)を加え
ることができる。DMSOはデアシラーゼとも適合す
る。ECBおよびアクレアシンの場合に示されるよう
に、通常、約5%〜15%v:vの量でDMSOを加える
ことができる。
【0036】この方法は、緩衝化水性媒質で基質の溶液
を調製し、この混合物を反応温度に温め、酵素を加える
ことによって、好適に行なわれる。反応混合物を撹拌す
るか、振盪するか、またはかきまぜて、基質と酵素を十
分接触させる。反応混合物は、後述する分析方法で混合
物の少量を分析することによって、時々モニターするこ
とができる。また、緩衝化酵素溶液に基質の溶液を加え
てもよい。しかしながら、よりよい脱アシル化の結果は
通常、基質に酵素を加えることによって得られる。
【0037】反応をモニターすることによって調べた
時、反応の進行が遅すぎるか、または早く終了しすぎた
りした場合、脱アシル化を完全にするために更に新しい
酵素を加えることができる。
【0038】固定化された酵素で本方法を行なうことも
できる。適当な不活性樹脂支持体に酵素を結合させ、カ
ラムに充填することができる。水性緩衝化溶液をカラム
に負荷し、緩衝液で洗浄すればよい。完全な変換を行な
うために、再び環形成が必要かもしれない。
【0039】本発明の方法の好ましい態様は、エキノカ
ンジンB(式A、R=リノレオイル)のエキノカンジンB
核(式A、R=H)への脱アシル化を包含する。その他の
好ましい態様は、アクレアシン(式A、R=パルミトイ
ル)のそのECB核への脱アシル化を包含する。
【0040】本発明の精製デアシラーゼについて行なわ
れた基質特異性の研究から、式AのエキノカンジンBタ
イプおよび式BのA21978抗生物質タイプの環状ペ
プチドについて、かなりブロードな特異性が判明した。
A21978基質は、米国特許第4,537,717号に
よって記載された既知の代謝物質である。この核のアシ
ル化によって製造される、ECB核の幾つかの誘導体も
デアシラーゼのための基質であることが見い出された。
このようなアシル誘導体の例は、Rが、パラ位がC7
15O−(30%)、C511O−(12%)で置換されてい
る3−フェニルプロピオニル基であるか;パラ位がC8
7O−(30%)またはC1123C(O)NH−基(5%)
で置換されているフェニルアセチル基であるか;パラ位
がC1123C(O)NH−基で置換されているベンゾイル
基であるか;またはパラ位がC1123C(O)NH−基
(15%)で置換されているシンナモイル基である時、上
の式Aによって表わされる。括弧中の数は、ECBそれ
自体のデアシラーゼ活性を100%とした時の活性パー
セントである。以下の実施例は本発明を更に例示および
説明するが、その限定を意図するものではない。
【0041】実施例1 ECBデアシラーゼの製造およ
び精製 A.Actinoplanes utahensisの発酵 Actinoplanes utahensis NRRL 12052を、ボエック等(B
oeck,L.D., Fukuda,D.S., Abbott,B.J., and Debono,
M.) 1989. J.Antibiot.(Tokyo),42, 382-388によって記
載された条件下、150リットル発酵槽で増殖させた。
高い活性のエキノカンジンBデアシラーゼを含有してい
る細胞(接種後90時間)を遠心によって集め、0.05
M KH2PO4、pH6.0で洗浄し、酵素の単離および
精製のために使用した。
【0042】B.酵素の可溶化および精製特に断らない
限り、約0℃〜4℃の温度で以下の分離精製法を行なっ
た。90時間で発酵培地100リットルの検定を行なっ
たところ、実質上全てのデアシラーゼ活性が細胞に関連
していることを示した。この実施例で使用した検定法を
以下に記載する。
【0043】新鮮な細胞(7.9kg湿重量)を0.05M
KH2PO4、pH6.0および0.8MKClに再懸濁して
57リットルの総容量とし、この懸濁液を連続して1日
間撹拌した。この塩処理によって、大部分の細胞関連デ
アシラーゼ活性が選択的に可溶化した。
【0044】可溶化したデアシラーゼをワットマンN
o.1ペーパーで濾過し、濾液をアミコンYM30スパ
イラル限外濾過カートリッジで3.3リットル容量に濃
縮した。濃縮された抽出物を60℃で1時間加熱した。
【0045】熱処理した酵素抽出物を14%濃度の(N
4)2SO4および1.2M KClで処理し、0.05M
KH2PO4、pH6.0、1.2MKClおよび14%(N
4)2SO4で予め平衡化したオクチル−セファロースカ
ラム(5×36cm)に負荷した。カラムを2倍床容量の同
一緩衝液で洗浄し、結合している蛋白を0.05M KH
2PO4、pH6.0中、KCl(1.2−0.1M)および(N
4)2SO4(14−0%)の同時直線グラジエントで溶離
した。このクロマトグラフィー(疎水性相互作用クロマ
トグラフィー)を約25℃の温度で行なった。ECBデ
アシラーゼは、単一であるが不均整な活性ピークとして
溶出された。
【0046】全デアシラーゼ活性の95%を含有してい
るピーク画分を集め、(NH4)2SO4で分画した。10
−36%(NH4)2SO4画分を、0.05M KH2
4、pH6.0および0.8M KCl(緩衝液A)で予め平
衡化したセファクリルS−200HRカラム(5×69c
m)に負荷した。デアシラーゼは、主要な活性ピークおよ
びそれより小さい活性ピークとして溶出された。主要な
ピークから酵素活性の90%を含有しているピーク画分
を集め、0.05M KCl、pH5.6に調節し、0.0
5M KH2PO4、pH5.6および0.05M KCl(緩
衝液B)で予め平衡化したトリアスクリル−CMカラム
(2.5×33cm)に負荷した。カラムを2倍床容量の緩
衝液Bで洗浄し、結合している蛋白を緩衝液B中、KC
lの直線グラジエント(0.05−0.5M)で溶離した。
デアシラーゼは、2つの活性ピークとして溶出された。
【0047】2つのピークのそれぞれからデアシラーゼ
活性を含有している画分を集め、ピーク毎に集めた。こ
の2つの酵素プールを0.05M KClに調節し、一方
のプールをレッド−セファロースカラム(3.2×15.
5cm)に、他方をダイマトレックス・ブルーAカラム
(2.2×22cm)に負荷した。両方のカラムを、0.05
MKH2PO4、pH6.0および0.05M KCl(緩衝液
C)で予め平衡化した。両方のカラムを2倍床容量の緩
衝液Cで洗浄した後、結合している蛋白を、緩衝液C中
KClのステップワイズグラジエント(0.05−2−
3.3M)でレッド−セファロースカラムから、緩衝液C
中KClの直線グラジエント(0.05−2.5M)でブル
ーAカラムから溶離した。各染色−リガンドクロマトグ
ラフィーから、ブロードかつ不均整な活性ピークが観察
された。
【0048】レッド−セファロースのピークから全デア
シラーゼ活性の80%を含有しているピーク画分を集
め、0.05M KH2PO4、pH6.0、および0.2M
KCl(緩衝液D)で予め平衡化したウルトラゲルAc4
4カラム(1×118cm)に負荷した。デアシラーゼは、
単一の活性ピークとして溶出された。
【0049】デアシラーゼ活性の全てを含有しているピ
ーク画分を集め、0.04M KCl、pH7.0に調節
し、0.05M KH2PO4、pH7.0、および0.04
M KCl(緩衝液E)で予め平衡化したトリスアクリル−
CMカラム(1×34cm)に負荷した。2倍床容量の緩衝
液Eでカラムを洗浄した後、結合している蛋白を、緩衝
液E中KClのステップ−ワイズグラジエント(0.04
−0.5−2M)で溶離した。1つのブロードな主要な活
性ピークおよび1つのシャープな小さい活性ピークが観
察された。この2つの活性ピークからの画分を、必要時
までそれぞれ−70℃で貯蔵した。
【0050】以下の表3は、上で詳述したECBデアシ
ラーゼの分離および精製の各工程で得られた結果を示
す。
【表3】
【0051】前記のように、トリスアクリル−CMによ
る第1および第2の陽イオン交換クロマトグラフィーで
は2つの活性ピークが観察された。第1のクロマトグラ
フィーの2つのピーク、AおよびBの各々から画分を集
め、示されたようにして別個に分析した。集めたA画分
をレッド−セファロース染色−リガンドクロマトグラフ
ィー(A1)にかけ、一方、第2の活性ピークBの画分を
ダイマトレックス・ブルーA染色−リガンドクロマトグ
ラフィー(B1)にかけた。それぞれの染色−リガンドク
ロマトグラフィーの溶出液を分析した時、レッド−セフ
ァロース処理では比活性が上昇したが、ブルーAでは比
活性がわずかしか上昇しなかった。従って、この場合、
ウルトロゲル濾過(Ala)、次いでトリスアクリル−CM
による陽イオン交換クロマトグラフィーによって更に精
製するために、レッド−セファロースカラムの溶出液が
選択された。前記陽イオン交換クロマトグラフィーの場
合と同様に、2つの活性ピーク(酵素形)を集め、別個に
検定した。
【0052】酵素検定 デアシラーゼ活性を決定および測定するために本発明
で使用した検定は、基質としてエキノカンジンBを使用
する。ECBデアシラーゼ検定のための代表的反応混合
物1mlは、ECBの溶液を調製するために、0.68M
KClおよび15%DMSOの存在下、0.05M KH2
PO4、pH6.0中に、ECB425μモルおよび酵素
0.000003〜0.003単位を含有した。酵素反応
は、酵素を加えることによって開始され、リン酸を加え
て停止されるまで60℃で20分間続けられた。低速遠
心して沈殿した蛋白を除去した後、HPLCを使用し、
225nmでECB核の形成をモニターすることによっ
て、デアシラーゼ活性を測定した。
【0053】HPLCの構成要素は、IBM PS/2
モデル80およびカラー・ディスプレイ(Color Displa
y, IBM,Armonk, N.Y.)、ウォーター715ウルトラW
ISPサンプル・プロセッサー(Water 715 Ultra WISP
Sample Processor, Waters Associates, Milford, M
A)、およびベックマン・システム・ゴールド・プログラ
マブル・ソルベント・モジュール126(Beckman Syste
m Gold Programmable Solvent Module 126)およびスキ
ャンニング・ディテクター・モジュール167(Scannin
g Detector Module 167, Beckman, Fullerton, CA)であ
った。
【0054】アペックス・オクタデシル3μ(Apex Octa
decyl3μ)カラム(4.6×10cm)(Jones Chromatography, L
ittleton, Co.)から、3.9% CH3CN/0.1% ト
リフルオロ酢酸の移動相および1ml/分の流速でECB
核を溶離した。核の形成は、検定の間、時間について直
線状であった。HPLC分析を2回行なった結果、平均
2−3%の偏差があった。本明細書で使用する時、酵素
活性1単位は、上記の反応条件下、ECBから1分間当
たり1マイクロモルのECB核を形成させるのに必要な
デアシラーゼの量として定義される。
【0055】比活性(表3)は、蛋白1mg当たりの単位と
して定義される。蛋白含有量は、標準としてウシ血清ア
ルブミンを使用するブラッドフォードの方法(Bradford,
M.M.,(1976) Anal.Biochem.72,248-254)によって決定さ
れた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウ・ヤン・イェ アメリカ合衆国46142インディアナ州グ リーンウッド、プライムローズ・コート 720番 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) BIOSIS(DIALOG) WPI(DIALOG)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 約10U/mg〜約11.25U/mgの比
    活性を有し、アミノ末端配列:Ser−Asn−Ala−Tyr
    −Gly−Leu−Gly−Ala−Gln−Ala−Thr−Val−
    Asn−Gly−Ser−Gly−Met−Val−Leu−Ala−A
    sn−Pro−His−Phe−Pro−(Trp)−Gln−−−Ala
    −Glu−(Arg)−Phe−Tyrを有する63−キロダルト
    ンのサブユニットおよびアミノ末端配列:His−Asp−
    Gly−Gly−Tyr−Ala−Ala−Leu−Ile−Arg−A
    rg−Ala−Ser−Tyr−Gly−Val−(Pro)−His−I
    le−Thr−Ala−Asp−Asp−Pheを有する18−キロ
    ダルトンのサブユニットを有し、基質としてのエキノカ
    ンジンBの脱アシル化において、0.05M KH2PO4
    緩衝液中、約pH6.0、約60℃で至適触媒活性を示
    す、以下のアミノ酸組成: を有する81−キロダルトンのヘテロダイマーである、
    精製エキノカンジンBデアシラーゼ。
  2. 【請求項2】 1)約pH6.0で緩衝化された粗製デア
    シラーゼの水性溶液を約60℃の温度で約1時間加熱
    し、2)pH6.0、1.2M KClおよび14%(N
    4)2SO4で緩衝化された熱処理抽出物を、疎水性相互
    作用クロマトグラフィーにてクロマトグラフし、3)工
    程3からのデアシラーゼ活性の95%を含有している溶
    出液を(NH4)2SO4によって分画して、10%〜36
    %(NH4)2SO4画分を分離し、4)該(NH4)2SO4
    分を、0.8M KClを含有しているpH6.0の緩衝液
    中でゲル濾過して、デアシラーゼ活性の90%を含有し
    ている溶出液画分を合し、5)該画分を、pH5.6、
    0.05M KCl緩衝液中、陽イオン交換クロマトグラ
    フィーでクロマトグラフして、該クロマトグラフィーは
    該緩衝液中KClの直線グラジエント(0.05−0.5
    M)で溶離し、6)工程5のデアシラーゼ含有溶出液を
    0.05M KClに調節して、該溶出液を、0.05M
    KH2PO4、pH6.0および0.05M KCl緩衝液
    中、染色−リガンドクロマトグラフィーでクロマトグラ
    フし、該クロマトグラフィーはKClの直線グラジエン
    ト(0.05M−2.5M)で溶離し、7)デアシラーゼ活
    性の80%を含有している工程6からの集めた溶出画分
    を0.05M KH2PO4、pH6.0および0.2M KC
    l緩衝液中でゲル濾過し、8)工程7のデアシラーゼ含
    有溶出液を0.04M KCl、pH7に調節して、該溶
    出液を、0.05M KH2PO4、pH7.0および0.0
    4M KCl緩衝液中、陽イオン交換クロマトグラフィ
    ーでクロマトグラフし、KClのステップ−ワイズグラ
    ジエント(0.04−0.5−2M)で精製デアシラーゼを
    溶離することからなる、請求項1の精製デアシラーゼの
    製造法。
  3. 【請求項3】 式AまたはB: 【化1】 [式Aにおいて、Rはリノレオイル、ミリストイルまた
    はパルミトイルであり、式Bにおいて、R'はデカノイ
    ル、8−メチルデカノイル、10−メチルウンデカノイ
    ルまたは10−メチルドデカノイルである]で示される
    環状ペプチドを、pH約5〜約7の水性媒質中、約25
    ℃〜約75℃の温度で請求項1の精製デアシラーゼと混
    合し、RまたはR'が水素である式AまたはBの化合物
    を得ることからなる、該環状ペプチドの脱アシル化法。
  4. 【請求項4】 温度が約55℃から約65℃で維持され
    る請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 水性媒質が塩化アルカリ金属または硝酸
    アルカリ金属から選ばれる無機塩を含有する請求項3に
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 塩が約0.1Mから約3.0Mの濃度の塩
    化カリウムである請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 式Aにおいて、Rがリノレオイルである
    請求項3に記載の方法。
  8. 【請求項8】 式Aにおいて、Rがパルミトイルである
    請求項3に記載の方法。
  9. 【請求項9】 式Bにおいて、R'がデカノイルである
    請求項3に記載の方法。
  10. 【請求項10】 水性媒質が約5%〜約15%の濃度で
    ジメチルスルホキシドを含有する請求項3に記載の方
    法。
JP3132622A 1990-06-07 1991-06-04 リポペプチドデアシラーゼ Expired - Fee Related JP2994486B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53439490A 1990-06-07 1990-06-07
US534,394 1990-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04228072A JPH04228072A (ja) 1992-08-18
JP2994486B2 true JP2994486B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=24129856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3132622A Expired - Fee Related JP2994486B2 (ja) 1990-06-07 1991-06-04 リポペプチドデアシラーゼ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5573936A (ja)
EP (1) EP0460882B1 (ja)
JP (1) JP2994486B2 (ja)
KR (1) KR0169994B1 (ja)
AT (1) ATE140728T1 (ja)
CA (1) CA2043762C (ja)
DE (1) DE69121018T2 (ja)
DK (1) DK0460882T3 (ja)
ES (1) ES2089133T3 (ja)
GR (1) GR3021292T3 (ja)
HU (1) HU215232B (ja)
IE (1) IE75885B1 (ja)
IL (1) IL98349A (ja)
TW (1) TW197471B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6743777B1 (en) 1992-03-19 2004-06-01 Eli Lilly And Company Cyclic peptide antifungal agents and process for preparation thereof
EP1854877B1 (en) * 1996-03-08 2012-02-08 Astellas Pharma Inc. Process for the deacylation of cyclic lipopeptides
EP1666587A1 (en) * 1996-06-13 2006-06-07 Astellas Pharma Inc. Cyclic lipopeptide acylase
US6361988B1 (en) 1997-03-25 2002-03-26 California Institute Of Technology ECB deacylase mutants
US6153410A (en) * 1997-03-25 2000-11-28 California Institute Of Technology Recombination of polynucleotide sequences using random or defined primers
US5936074A (en) * 1997-04-17 1999-08-10 Eli Lilly And Company Teicoplanin deacylation process and product
US6323176B1 (en) 1998-02-25 2001-11-27 Eli Lilly And Company Cyclic peptide antifungal agents
IL143563A0 (en) 1998-12-09 2002-04-21 Lilly Co Eli Purification of echinocandin cyclopeptide compounds
WO2000052037A1 (en) 1999-03-03 2000-09-08 Eli Lilly And Company Echinocandin/carbohydrate complexes
ATE338060T1 (de) 1999-03-03 2006-09-15 Lilly Co Eli Bildung und anionenaustausch von inneren kristallinen ammoniumsalzen des echinocandins b
JP2002538097A (ja) 1999-03-03 2002-11-12 イーライ リリー アンド カンパニー 薬学的経口ecb処方物および組成物の作製方法
EP1156782B1 (en) 1999-03-03 2005-05-04 Eli Lilly And Company Echinocandin pharmaceutical formulations containing micelle-forming surfactants
HUP0202315A2 (en) * 1999-07-15 2002-10-28 Lilly Co Eli Process for deacylation of lipodepsipeptides
BR0017028A (pt) * 1999-12-15 2003-01-07 Cubist Pharm Inc Lipopepìdeos como agentes antibacterianos
US7408025B2 (en) * 1999-12-15 2008-08-05 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Lipopeptides as antibacterial agents
EP2295444A3 (en) 1999-12-15 2011-03-23 Cubist Pharmaceutical Inc. Lipopeptides as antibacterial agents
US6696412B1 (en) 2000-01-20 2004-02-24 Cubist Pharmaceuticals, Inc. High purity lipopeptides, Lipopeptide micelles and processes for preparing same
US20060014674A1 (en) 2000-12-18 2006-01-19 Dennis Keith Methods for preparing purified lipopeptides
NZ531493A (en) * 2001-08-06 2006-03-31 Cubist Pharm Inc Novel depsipeptides and process for preparing same, useful in the treatment of bacterial infection
US6991800B2 (en) 2002-06-13 2006-01-31 Vicuron Pharmaceuticals Inc. Antifungal parenteral products
DE102004060750A1 (de) 2004-12-15 2006-07-13 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Verfahren zur Deacylierung von Lipopeptiden
CN102325787B (zh) * 2008-12-22 2014-05-28 丘比斯特药物股份有限公司 治疗革兰氏阳性感染的新的抗菌剂
US9394340B2 (en) * 2009-03-24 2016-07-19 Cadila Healthcare Limited Purification process for lipopeptides
IN2015DN01633A (ja) 2012-09-24 2015-07-03 Dsm Sinochem Pharm Nl Bv
KR101425108B1 (ko) * 2012-09-25 2014-07-31 동국제약 주식회사 탈아실화된 환상 리포펩티드의 제조방법
CN108410929B (zh) * 2018-05-30 2024-01-26 博瑞生物医药(苏州)股份有限公司 阿尼芬净前体的制备方法
CN109593809A (zh) * 2018-12-07 2019-04-09 成都雅途生物技术有限公司 一种固定化微生物酶转化棘白菌素b的方法
CN113215185B (zh) * 2021-04-22 2022-04-29 浙江工业大学 一种用于重组表达棘白菌素b脱酰基酶的重组基因序列

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1159450A (en) * 1979-12-13 1983-12-27 Manuel Debono Process for the preparation of derivatives of cyclic peptide nuclei

Also Published As

Publication number Publication date
DE69121018D1 (de) 1996-08-29
HU215232B (hu) 1998-11-30
HUT61587A (en) 1993-01-28
TW197471B (ja) 1993-01-01
KR0169994B1 (ko) 1999-02-01
US5573936A (en) 1996-11-12
DK0460882T3 (da) 1996-08-26
IL98349A (en) 1995-05-26
EP0460882A2 (en) 1991-12-11
KR920000919A (ko) 1992-01-29
GR3021292T3 (en) 1997-01-31
IE75885B1 (en) 1997-09-24
IL98349A0 (en) 1992-07-15
CA2043762C (en) 2001-05-29
ES2089133T3 (es) 1996-10-01
ATE140728T1 (de) 1996-08-15
EP0460882A3 (en) 1992-04-22
CA2043762A1 (en) 1991-12-08
HU911897D0 (en) 1991-12-30
IE911939A1 (en) 1991-12-18
JPH04228072A (ja) 1992-08-18
DE69121018T2 (de) 1996-12-19
EP0460882B1 (en) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2994486B2 (ja) リポペプチドデアシラーゼ
Umezawa et al. A bleomycin-inactivating enzyme in mouse liver
JPS6222799A (ja) 血液凝固阻害作用を有する新規ポリペプチド
JP2000512496A (ja) ヒトdnアーゼi過反応性変異体
Gibson et al. Human N-acetylgalactosamine-4-sulphate sulphatase. Purification, monoclonal antibody production and native and subunit Mr values
US4525465A (en) Water-insoluble biospecific absorbent containing argininal derivative
Buse et al. Evidence for cytochrome oxidase subunit I and a cytochrome c–subunit II fused protein in the cytochrome ‘c1aa3’of Thermus thermophilus: How old is cytochrome oxidase?
Kramer et al. [35] Assay and purification of phospholipase A2 from human synovial fluid in rheumatoid arthritis
AU618035B2 (en) A method for the selective cleavage of fusion proteins
Anderson et al. Chloroplast and cytoplasmic enzymes: subunit structure of pea leaf aldolases
SU1232148A3 (ru) Способ получени инсулина человека
EP0092829B1 (en) Process for semi-synthesis of human insulin and alkaline protease for use therein
HU185454B (en) Process for seperating endoprotinase-lys-c
JPH0244510B2 (ja)
HUT69971A (en) Purified pala-nitrobenzyl esterase from bacillus
JP2690956B2 (ja) 生体由来のタンパク質
JP2551399B2 (ja) C末端アミド化に関与する酵素並びにその製造方法及びその使用
EP0059182B1 (en) A process for isolating aminoacylase enzyme from a mammal kidney extract
Meng et al. Preparative isolation of angiotensin-converting enzyme from human lung
JP2593481B2 (ja) サルコシンオキシダーゼの遺伝情報を有するdnaおよびその用途
JP3061330B2 (ja) シクロヘキサンカルボン酸フェニルエステル加水分解酵素
Jaken et al. Purification and comparison of several catalytic parameters of the γ-glutamyltranspeptidase of rat mammary adenocarcinoma (13762) and of normal rat mammary gland
JPS6156997B2 (ja)
KR0132003B1 (ko) 스트렙토마이세스 써모니트리피컨스 아미노펩티다제를 이용한 천연형 재조합 단백질의 제조방법
KR960014591B1 (ko) 천연형 인간 성장 호르몬의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990921

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees