JP2991267B2 - エレベーター乗かご用側板の組立方法 - Google Patents

エレベーター乗かご用側板の組立方法

Info

Publication number
JP2991267B2
JP2991267B2 JP4331737A JP33173792A JP2991267B2 JP 2991267 B2 JP2991267 B2 JP 2991267B2 JP 4331737 A JP4331737 A JP 4331737A JP 33173792 A JP33173792 A JP 33173792A JP 2991267 B2 JP2991267 B2 JP 2991267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
elevator car
plates
joint
formed metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4331737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06171867A (ja
Inventor
寿生 寺田
康広 高橋
義夫 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP4331737A priority Critical patent/JP2991267B2/ja
Publication of JPH06171867A publication Critical patent/JPH06171867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2991267B2 publication Critical patent/JP2991267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエレベーター乗かご用側
板、特に成形金属板の表面にホーロー薄板を接着して成
るエレベーター乗かご用側板の組立方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、エレベーター乗かごの側壁を構
成するエレベーター乗かご用側板は、利用者の目にふれ
る場所にあり、色彩その他である程度の美観を有するこ
とが要求されるが、積み込まれる荷物等が突き当たった
り、利用者の不注意等によって傷が付いてしまうことが
比較的多い。そのため、特開昭61−192686号公
報および実開平3−18074号公報に記載のように、
成形金属板の表面にホーロー薄板を接着して側板を構成
することが提案されている。この側板を用いたエレベー
ター乗かごの横断面図を図2に示しており、隣接する成
形金属板1a,1bの表面にホーロー薄板3a,3bが
それぞれ接着されて側板8a,8bが構成され、成形金
属板1a,1bよりも突出したホーロー薄板3a,3b
の対向側端部を覆って目地5aが設けられている。
【0003】図3は図2に示した目地5aの近傍を拡大
して示しており、成形金属板1aの折り曲げられた折り
曲げ部10a,10bの対向部間には、目地5aと、成
形金属板1a,1bよりも突出したホーロー薄板3a,
3bの対向側端部を裏面から押える金具11a,11b
と、間隔を保持する挿入片2とを配置し、ボルト4およ
びナット6によって締め付けていた。これらを組み立て
る際には、成形金属板1a,1bを立て起こして下部を
図示しない巾木または床と仮固定してから、隣接する成
形金属板1a,1bの折り曲げ部10a,10b間に挿
入片2、金具11a,11bおよび目地5aを差し込ん
でボルト4にて仮固定し、さらに図1に示すように柱9
a,9bおよび図示しない天井の仮固定を行ない、この
仮固定の状態で、目地5aの調整と各側板の位置決めを
し、その後、本固定を行うようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようする課題】しかしながら、上述の如
き従来のエレベーター乗かご用側板の組立方法では、目
地5aや、側板8a,8bの位置決めに多大な作業時間
を費やし、しかも組立時にホーロー薄板3a,3bの対
向側端部が成形金属板1a,1bよりも対向側に突出す
るため、同部を損傷させてしまう危険があった。
【0005】本発明の目的とするところは、側板組立時
の作業性を向上させると共に、ホーロー薄板の対向側端
部の損傷を防止することができるエレベーター乗かご用
側板の組立方法を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、端部に折り曲げ部を有する複数の成形金属
板と、上記成形金属板の表面に接合されるホーロー薄板
と、隣接する上記成形金属板の折り曲げ部間に固定され
た目地とから成り、上記複数の成形金属板間を連結して
乗かごを構成するエレベーター乗かご用側板の組立方法
において、上記成形金属板に上記ホーロー薄板を接着
し、その後、隣接する上記ホーロー薄板のいずれか一方
の対向側端部に上記目地を接着し、上記隣接するホーロ
ー薄板の他方を上記目地の裏面側に挿入し、その後、上
記目地および上記成形金属板同志を連結するようにした
ことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明によるエレベーター乗かご用側板の組立
方法は、上述の如く予めホーロー薄板の対向側端部に目
地を接着しておき、この状態で形成金属板同志を連結す
るようにしたため、側板と目地の仮固定や位置調整が不
要となって作業性が向上すると共に、予め接着した目地
によって成形金属板よりも突出したホーロー薄板の対向
側端部を保護して、組立時におけるホーロー薄板の損傷
を防止することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面によって説明す
る。図1は本発明の一実施例によるエレベーター乗かご
の側板組立方法を示す工程図であり、先ず工程10で、
図2および図3に示す複数の成形金属板1a,1bにホ
ーロー薄板3a,3bを貼り付けて側板8a,8b等を
構成した後、隣接するホーロー薄板3a,3bのいずれ
か一方の対向側端部に目地5aを接着する。次に、工程
11に示すようにホーロー薄板3bの反対側における他
の側板7との対向側端部に目地5bを接着する。その
後、工程12に示すように側板8aを立て、下部を図示
しない巾木または床と固定する。続く工程13では、側
板8bのホーロー薄板3bの成形金属板1bよりも対向
側に突出した対向側端部を、ホーロー薄板3aに予め接
着した目地5aの裏に差し込むようにしながら側板8b
を立て、側板8bの下部を巾木または直接床と固定す
る。次に、工程14に示すように、側板8aと側板8b
の折り曲げ部10a,10bと、目地5a間に、挿入片
2および金具11a,11bを介在させてボルト4およ
びナット6にて固定する。このとき、挿入片2および金
具11a,11bを成形金属板1の折り曲げ部10a,
10bに予めそれぞれ接着しておくなら、作業性はさら
に向上する。さらに工程15では、工程14と同様にし
て他の隣接する側板間を連結して行き、また柱9a,9
bを床に固定してエレベーター乗かご全体の側壁を組み
立てる。最後に工程16で、各側板の上部を図示しない
天枠および天板と固定して乗かごの組み立てを終了す
る。
【0009】このように予め目地5bをホーロー薄板3
aの対向側端部に接着してから、各側板間を連結するよ
うにしたため、従来のように側板全体を仮固定する作業
が必要なくなり、作業性は大幅に向上する。またホーロ
ー薄板3a,3bの対向側端部に目地5a,5bを取り
付けておくことによってその部分が保護され、側板組立
時にホーロー薄板3a,3bの端部が損傷することを防
ぐことができる。
【0010】尚、本実施例では目地5a,5bが縦方向
に設けられた場合について説明したが、側板下部に横方
向の目地が付く側板の組み立てにおいても同様の効果を
得ることができる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、予めホー
ロー薄板の対向側端部に目地を接着した状態にしてお
き、その後、各側板間を連結するようにしたため、従来
のように側板全体を仮固定する作業が必要なく、側板を
順次固定することができるようになって作業性は向上
し、また予め取り付けた目地によってホーロー薄板の対
向側端部を保護して、側板組立時におけるホーロー薄板
の損傷を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるエレベーター乗かご用
側板の組立方法を示す工程図である。
【図2】本発明を適用するエレベーター乗かごの横断面
図である。
【図3】図2に示すエレベーター乗かごの要部拡大図で
ある。
【符号の説明】
1a,1b 成形金属板 2 挿入片 3a,3b ホーロー薄板 5a,5b 目地 8a,8b 側板 10a,10b 折り曲げ部
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B66B 11/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端部に折り曲げ部を有する複数の成形金
    属板と、上記成形金属板の表面に接合されるホーロー薄
    板と、隣接する上記成形金属板の折り曲げ部間に固定さ
    れた目地とから成り、上記複数の成形金属板間を連結し
    て乗かごを構成するエレベーター乗かご用側板の組立方
    法において、上記成形金属板に上記ホーロー薄板を接着
    し、その後、隣接する上記ホーロー薄板のいずれか一方
    の対向側端部に上記目地を接着し、上記隣接する上記ホ
    ーロー薄板の他方を上記目地の裏面側に挿入し、その
    後、上記目地および上記成形金属板同志を連結するよう
    にしたことを特徴とするエレベーター乗かご用側板の組
    立方法。
JP4331737A 1992-12-11 1992-12-11 エレベーター乗かご用側板の組立方法 Expired - Fee Related JP2991267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4331737A JP2991267B2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 エレベーター乗かご用側板の組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4331737A JP2991267B2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 エレベーター乗かご用側板の組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06171867A JPH06171867A (ja) 1994-06-21
JP2991267B2 true JP2991267B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=18247049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4331737A Expired - Fee Related JP2991267B2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 エレベーター乗かご用側板の組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2991267B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108602648B (zh) * 2016-02-04 2019-12-06 株式会社日立制作所 电梯的轿厢及其组装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06171867A (ja) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2991267B2 (ja) エレベーター乗かご用側板の組立方法
JP3182041B2 (ja) 薄形屋外用配電盤
US4724650A (en) Subceiling beam intersection
JP3352014B2 (ja) ユニットルームの壁パネル連結構造
JP3165664B2 (ja) 外壁パネル
JPH021334Y2 (ja)
JP2763050B2 (ja) 壁面パネルの設置方法
JP3331565B2 (ja) 組み立て式構造体の接合構造
JPH0246577Y2 (ja)
JP2500256Y2 (ja) 外壁パネルの接続構造
JP3165332B2 (ja) 天井材の取り付け構造
JPH0215924Y2 (ja)
JPS6332822Y2 (ja)
JP2683798B2 (ja) 建築用壁パネルの結合方法
JP2582487Y2 (ja) パネル建築物の屋根構造
JP2535704B2 (ja) 壁パネル組付け構造
JPS634052Y2 (ja)
JPH0246169Y2 (ja)
JP2828877B2 (ja) 補強柱
JPH0882030A (ja) 艤装部品付き壁パネル及びその施工方法
JPH04153454A (ja) 目隠しユニット
JPS589929Y2 (ja) ひさしの連結構造
JPS6212725Y2 (ja)
JP2602241Y2 (ja) フレーム一体型鋼板パネル
JPS5938577Y2 (ja) 隅飾り板の取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees