JP2763050B2 - 壁面パネルの設置方法 - Google Patents

壁面パネルの設置方法

Info

Publication number
JP2763050B2
JP2763050B2 JP3357738A JP35773891A JP2763050B2 JP 2763050 B2 JP2763050 B2 JP 2763050B2 JP 3357738 A JP3357738 A JP 3357738A JP 35773891 A JP35773891 A JP 35773891A JP 2763050 B2 JP2763050 B2 JP 2763050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
wall panel
panel
positioning member
ceiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3357738A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05179731A (ja
Inventor
勲 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP3357738A priority Critical patent/JP2763050B2/ja
Publication of JPH05179731A publication Critical patent/JPH05179731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763050B2 publication Critical patent/JP2763050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は壁面パネルの設置方法
関する。
【0002】
【従来の技術】従来から種々の壁面パネルが提案されて
いて、それら各壁面パネルに合わせた取付方法が採用さ
れていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、本出願人は
従来にない新しい構造の壁面パネルである複合壁面パネ
ルの提案を先の出願においてした。その壁面パネルは、
壁面材の左右両端の裏側に縦芯材が取り付けられてなる
壁面パネル要素が一対相互にそれらの裏側の前記左右両
端の縦芯材同士を接合させた状態に一体化されて構成さ
れているものである。そして、この壁面パネルの取付け
をどうするかという課題が残されていた。
【0004】この発明は、上記課題を解決するためにな
されたもので、本出願人の提案した新しい構造の壁面パ
ネルを取り付けることができる壁面パネルの取付方法
提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の壁面パネルの取付方法は、上下端部にそれ
ぞれ凹状の溝部が設けられた壁面パネルを、前記上端部
では固定ピースを、前記下端部では前記壁面パネルを設
置していく設置方向に延在する位置決め部材を介して、
天井と床の間に取り付けるためのものであり、前記壁面
パネルは、対向して配置した一対の壁面材と、これら一
対の壁面材の左右両側縁部間に上下方向に介設されると
ともに前記一対の壁面材に接合されることで、該一対の
壁面材を接合一体化する縦芯材とを備え、前記縦芯材
は、前記壁面材の上下方向の長さより短く形成されてお
り、該縦芯材の上端を、前記壁面材の上端よりも下方に
位置させることで、前記壁面パネルの上端部に前記固定
ピースと嵌合する前記溝部が形成されていると共に、前
記縦芯材の下端を、前記壁面材の下端よりも上方に位置
させることで、前記壁面パネルの下端部に前記位置決め
部材を跨ぐための前記溝部が形成されており、前記位置
決め部材を壁を作る箇所の床に止着し、一方、前記固定
ピースを前記位置決め部材の真上で壁面パネルの設置基
端部となる箇所の天井に取り付ける第1の設置工程の
後、前記壁面パネルを手前側から、該壁面パネル下端部
の溝部を位置決め部材に跨せた状態で、該位置決め部材
を案内レールとしてスライドさせて、前記固定ピースに
前記壁面パネル上端部の溝部を外嵌させる第2の設置工
程と、その壁面パネル上端部の溝部と天井との間に次の
固定ピースを、手前側から半分だけ嵌挿した状態で、天
井に取り付ける第3の設置工程と、次の壁面パネルを手
前側から前記第2の設置工程の場合と同様にスライドさ
せて、先に設置した壁面パネルに連接する第4の設置工
程とを順次繰り返して、それら壁面パネルを相互に連接
することによって壁を形成することを特徴とした。
【0006】 請求項1記載の壁面パネルの設置方法にお
いて 、前記壁面パネルの左右両側の縦側端部に夫々相互
に噛み合い得る相補的な形状の連結部を設け、該連結部
を介して相隣る壁面パネルが相互に連接されることを特
徴とした。
【0007】
【作用】上記のように構成された壁面パネルの設置方法
によれば、固定ピースを介して壁面パネルの上端部が天
井に固定されるとともに、位置決め部材を介して壁面パ
ネルの下端部が床に固定されることによって、壁面パネ
ルが容易に設置される。さらに、壁面パネルを相互に連
接する際、壁面パネル下端部の溝部を壁面パネルの設置
方向に延在する位置決め部材に跨がせた状態で、該位置
決め部材を案内レールとしてスライドさせて、前記固定
ピースに壁面パネル上端部の溝部を外嵌させるため、壁
面パネル同士がずれることなく設置方向に連接され、簡
便に複数の壁面パネルを同一平面内で一列に固定設置す
ることができる。また、前記一対の壁面材の左右両側縁
部間に、該壁面材の上下方向の長さより短く形成された
前記縦芯材を、前記壁面材の上下方向に取り付けるだけ
で、前記壁面パネルの上下端部に凹状の溝部がそれぞれ
形成されるので、前記壁面パネルの上下端部に特別な加
工を何等必要とせずに容易に前記溝部を形成することが
できる。よって、これら溝部を有する壁面パネルを前記
固定ピースと前記位置決め部材を介して天井と床の間に
容易に取り付けることができる。
【0008】 また、壁面パネルの左右両側の縦側端部で
は、該縦側端部に夫々設けられた相互に噛み合い得る相
補的な形状の連結部が、相隣る壁面パネルの連結部と相
互に噛み合うことによって、相隣る壁面パネルの縦側端
部に連結される。
【0009】
【実施例】本発明に係る壁面パネルの設置方法の一実施
例を図1〜図3に示し、以下に説明する。それらのう
ち、図1は壁面パネルの設置構造の側断面図、図2は壁
面パネルの平断面図、図3は壁面パネル相互の連結構造
の平断面図である。
【0010】 まず、本発明の壁面パネルの設置方法を説
明する前に、この方法によって設置された壁面パネルの
設置構造について説明する。 すなわち、 この壁面パネル
1の設置構造は、図1に示すように、壁面パネル1の上
端部および下端部が、夫々、天井3に取り付けられた固
定ピース4および床2に取り付けられた位置決め部材5
に止着されて固定されるものである。
【0011】 ここで、先の出願において提案した複合壁
面パネルなる新しい構造の壁面パネル1に付いて説明す
る。この壁面パネル1は、図2に示すように、例えば間
仕切壁の単位構成要素となるもので、予め片面ずつ個別
に仕上げておいた一対の壁面パネル要素10,10が、
それらの裏側同士が接着剤などで張り合わされることに
より一体化されて構成されている。この壁面パネル1が
複数枚同一平面内で一列に相互に連接されることにより
例えば間仕切壁ができる。
【0012】前記壁面パネル要素10は、矩形状をした
壁面材11の左右両端の裏側に縦芯材12,13が取り
付けられてパネル状に作られたもので、壁面材11の表
側面は仕上材14により仕上げられている。この壁面パ
ネル要素10として市販されている天井材を流用しても
良い。壁面材11は、壁面パネル1を設置する箇所の高
さ、例えば床2から天井3までの高さの寸法よりも少し
短くなっていて(図1参照)、壁面パネル1を持ち上げ
てその下端部を前記位置決め部材5に跨がせる際の妨げ
とならないようになっている。前記縦芯材12,13
は、夫々、張り合わされる相手片の壁面パネル要素10
の縦芯材12,13に例えば接着剤などによって接合さ
れる。これら縦芯材12,13には、壁面パネル1,1
を同一平面内で一列に並べて相互に連接するための連結
部15,16が設けられている。また、縦芯材12,1
3の上端部および下端部には、図1に示すように、夫
々、壁面パネル1を天井3および床2に固定する際の逃
げとなる溝部17,18が設けられている。
【0013】 前記連結部15は、図2および図3に示す
ように、図中左側の前記縦芯材12の左側端部12aに
凹状に形成され、一方、前記連結部16は図中右側の前
記縦芯材13の右側端部13aに凸状に形成されてい
る。そして、これら相補的な形状をした連結部15,1
6が相互に噛み合うことによって壁面パネル1,1が隙
間なく相互に連接されることになる。
【0014】 前記溝部17は、図1に示すように、壁面
パネル1の上端部の固定のために天井3に取り付けられ
る固定ピース4を逃げるためのもので、縦芯材12,1
3の上端が壁面材11よりも短くされて形成されてい
る。また、前記溝部18は、壁面パネル1の下端部の位
置決め兼固定のために床2に取り付けられる位置決め部
材5を跨ぐためのもので、縦芯材12,13の下端が壁
面材11よりも短くされてできている。
【0015】 前記固定ピース4は例えば短尺の木材など
でできていて、図1に示すように、その幅の寸法は溝部
17に丁度嵌合され得る程度、即ち壁面パネル1の壁面
材11,11間の長さと略同じ寸法になっている。ま
た、その高さの寸法は、前記縦芯材12,13の上端と
天井3との間の長さよりも短くなっていて、壁面パネル
1を持ち上げてその下端部を前記位置決め部材5に跨が
せる際の妨げとならないようになっている。この固定ピ
ース4は下方から打ち込まれた釘7などで天井3に止着
されている。
【0016】前記位置決め部材5は、例えば長尺の木材
などでできていて、位置決めの他に壁面パネル1をスラ
イドさせる際の案内レールにもなっている。その幅およ
び高さの寸法は、図1に示すように、溝部18に丁度嵌
合され得る程度になっている。この位置決め部材5は釘
6などで床2に止着されている。
【0017】次に、本発明に係る壁面パネルの設置方法
について説明する。上記のように構成された各構成要素
により壁面パネル1は以下の設置方法により設置され間
仕切壁となる。先ず、第1の設置工程では、間仕切壁を
作る箇所の床2に、前記間仕切壁を設置していく設置方
向に長尺の位置決め部材5を釘6などで止着して延在さ
せ、一方、前記固定ピース4を前記位置決め部材5の真
上で間仕切壁の設置基端部となる箇所(例えば、壁と天
井3との入隅部分)の天井に下方から釘7を打ち込んで
取り付ける。この際、固定ピース4および位置決め部材
5は壁面パネル1を設置する際の位置決めとなるので、
それらの墨出しを慎重に行う。
【0018】 その後、第2の設置工程では、前記壁面パ
ネル1を手前側から、該壁面パネル1下端部の溝部18
を位置決め部材5に跨せた状態で、該位置決め部材5を
案内レールとしてスライドさせて、前記固定ピース4に
前記壁面パネル1上端部の溝部17を外嵌させる。
【0019】 次の第3の設置工程では、その壁面パネル
1上端部の溝部17と天井3との間に次の固定ピース4
を、手前側から半分だけ嵌挿した状態で、天井3に下方
から釘7を打ち込んで取り付ける。
【0020】 そして、第4の設置工程では、次の壁面パ
ネル1を手前側から前記第2の設置工程の場合と同様に
スライドさせて、先に設置した壁面パネル1に連接す
る。この際、先に設置した壁面パネル1の連結部15
(または連結部16)と後から設置した壁面パネル1の
連結部16(または連結部15)とを相互に噛み合わせ
て、それら壁面パネル1,1を相互に連接する。以下、
固定ピース4を手前側から半分だけ嵌挿し、壁面パネル
1を手前側から、該壁面パネル1下端部の溝部18を位
置決め部材5に跨せた状態で、該位置決め部材5を案内
レールとしてスライドさせて、前記固定ピース4に前記
壁面パネル1上端部の溝部17を外嵌させるという設置
工程を順次繰り返して、それら壁面パネルを相互に連接
することによって壁面を形成する。ここで、位置決め部
材5は間仕切壁の一端から他端まで連続して通されてい
るのが望ましいため、必要に応じて継ぎ足す。 しかる後
に、各壁面パネル1の下端部を釘8などで位置決め部材
5および床2に止着するとともに、各壁面パネル1の上
端部を釘9などで固定ピース4に止着する。最後に、図
示省略したが、間仕切壁の端部の木口に木口キャップを
取り付けて該木口を隠蔽するとともに、幅木および天井
回り縁を取り付けて釘8,9の頭を隠せば、間仕切壁が
できあがる。
【0021】 上記実施例によれば、固定ピース4および
位置決め部材5により壁面パネル1の設置位置の位置決
めを容易に行えるとともに、壁面パネル1を相互に連接
する際、壁面パネル1下端部の溝部18を壁面パネル1
の設置方向に延在する位置決め部材5に跨がせた状態
で、該位置決め部材5を案内レールとしてスライドさせ
て、前記固定ピース4に壁面パネル1上端部の溝部17
を外嵌させるため、壁面パネル同士がずれることなく設
置方向に連接され、簡便に複数の壁面パネルを同一平面
内で一列に固定設置することができる。また、壁面パネ
ル1の左右両側の縦側端部に夫々設けられた、相互に噛
み合い得る相補的な形状の連結部15,16が、相隣る
壁面パネルの連結部と相互に噛み合うことによって、相
隣る壁面パネルが連接される。
【0022】 従って、複数の壁面パネルを設置する際、
壁面パネル同士を連接する毎に、両壁面パネルの設置方
向及び形成される壁面を逐次正確に合わせて連接すると
いった手間を省くことができ、予め予定した設置位置に
正確に設置できると共に、設置工期の短縮化が図れる。
なお、本発明は、間仕切壁における壁面パネル1の設
方法のみならず、建築で使用される種々のパネルや板
材の設置方法にも適用することができる。
【0023】 さらにまた、上記実施例においては、固定
ピース4は短尺の木材でできているとしたが、これに限
定されるものではなく、例えば長尺の樹脂でできてい
て、間仕切壁の一端から他端まで連続して通されるよう
になっているなど、壁面パネル1の上端部を固定するこ
とができれば、形状や材質等は問わない。
【0024】 また、上記実施例においては、位置決め部
材5は長尺の木材でできているとしたが、これに限定さ
れるものではなく、例えば短尺の樹脂でできていて、所
定間隔おきに取り付けられるようになっているなど、壁
面パネル1の下端部の位置決めをすることができれば、
形状や材質等は問わない。
【0025】 さらに、連結部15,16は上記実施例の
形状に限らず、例えば図4に変形例として示した壁面パ
ネル101の連結部115,116のように、壁面パネ
ル要素10,10が接合されて初めて相互に噛み合い得
るような形状となるなど、相互に噛み合えば如何ような
形状でも良い。また、連結部15,16は必ずしも設け
られていなくても良い。
【0026】 さらにまた、上記実施例においては、壁面
材11および固定ピース4の高さの寸法は、夫々、壁面
パネル1を持ち上げて壁面パネル1の下端部を位置決め
部材5に跨がせることができるようになっているとした
が、壁面パネル1を持ち上げて位置決め部材5に跨がせ
る必要がなければ、そのように配慮されている必要はな
い。
【0027】
【発明の効果】以上説明したような本発明の壁面パネル
の設置方法によれば、固定ピースおよび位置決め部材に
より壁面パネルの設置位置の位置決めを容易に行えると
ともに、壁面パネルを相互に連接する際、壁面パネル下
端部の溝部を壁面パネルの設置方向に延在する位置決め
部材に跨がせた状態で、該位置決め部材を案内レールと
してスライドさせて、前記固定ピースに壁面パネル上端
部の溝部を外嵌させるため、壁面パネル同士がずれるこ
となく設置方向に連接され、簡便に複数の壁面パネルを
同一平面内で一列に固定設置することができる。従っ
て、複数の壁面パネルを設置する際、壁面パネル同士を
連接する毎に、両壁面パネルの設置方向及び形成される
壁面を逐次正確に合わせて連接するといった手間を省く
ことができ、予定した設置位置に正確に設置できると共
に、設置工期の短縮化が図れる。また、前記一対の壁面
材の左右両側縁部間に、該壁面材の上下方向の長さより
短く形成された前記縦芯材を、前記壁面材の上下方向に
取り付けるだけで、前記壁面パネルの上下端部に凹状の
溝部がそれぞれ形成されるので、前記壁面パネルの上下
端部に特別な加工を何等必要とせずに容易に前記溝部を
形成することができる。よって、これら溝部を有する壁
面パネルを前記固定ピースと前記位置決め部材を介して
天井と床の間に容易に取り付けることができる。
【0028】 また、壁面パネルの左右両側の縦側端部に
夫々設けられた、相互に噛み合い得る相補的な形状の連
結部が、相隣る壁面パネルの連結部と相互に噛み合うこ
とによって、相隣る壁面パネルが連接される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る壁面パネルの設置方法の一実施例
における壁面パネルの設置構造の側断面図である。
【図2】本発明に係る壁面パネルの設置方法の一実施例
における壁面パネルの平断面図である。
【図3】本発明に係る壁面パネルの設置方法の一実施例
における壁面パネル相互の連結構造の平断面図である。
【図4】壁面パネルの変形例の平断面図である。
【符号の説明】
1 壁面パネル 2 床 3 天井 4 固定ピース 5 位置決め部材 15,16 連結部 17,18 溝部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04B 2/74 - 2/82

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下端部にそれぞれ凹状の溝部が設けら
    れた壁面パネルを、前記上端部では固定ピースを、前記
    下端部では前記壁面パネルを設置していく設置方向に延
    在する位置決め部材を介して、天井と床の間に取り付け
    る壁面パネルの設置方法であって、前記壁面パネルは、対向して配置した一対の壁面材と、
    これら一対の壁面材の左右両側縁部間に上下方向に介設
    されるとともに前記一対の壁面材に接合されることで、
    該一対の壁面材を接合一体化する縦芯材とを備え、 前記縦芯材は、前記壁面材の上下方向の長さより短く形
    成されており、 該縦芯材の上端を、前記壁面材の上端よりも下方に位置
    させることで、前記壁面パネルの上端部に前記固定ピー
    スと嵌合する前記溝部が形成されていると共に、 前記縦芯材の下端を、前記壁面材の下端よりも上方に位
    置させることで、前記壁面パネルの下端部に前記位置決
    め部材を跨ぐための前記溝部が形成されており、 前記位置決め部材を壁を作る箇所の床に止着し、一方、
    前記固定ピースを前記位置決め部材の真上で壁面パネル
    の設置基端部となる箇所の天井に取り付ける第1の設置
    工程の後、 前記壁面パネルを手前側から、該壁面パネル下端部の溝
    部を位置決め部材に跨せた状態で、該位置決め部材を案
    内レールとしてスライドさせて、前記固定ピースに前記
    壁面パネル上端部の溝部を外嵌させる第2の設置工程
    と、 その壁面パネル上端部の溝部と天井との間に次の固定ピ
    ースを、手前側から半分だけ嵌挿した状態で、天井に取
    り付ける第3の設置工程と、 次の壁面パネルを手前側から前記第2の設置工程の場合
    と同様にスライドさせて、先に設置した壁面パネルに連
    接する第4の設置工程とを順次繰り返して、それら壁面
    パネルを相互に連接することによって壁を形成すること
    を特徴とする壁面パネルの設置方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の壁面パネルの設置方法に
    おいて、前記壁面パネルの左右両側の縦側端部に夫々相
    互に噛み合い得る相補的な形状の連結部を設け、該連結
    部を介して相隣る壁面パネルが相互に連接されることを
    特徴とする壁面パネルの設置方法。
JP3357738A 1991-12-26 1991-12-26 壁面パネルの設置方法 Expired - Fee Related JP2763050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3357738A JP2763050B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 壁面パネルの設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3357738A JP2763050B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 壁面パネルの設置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05179731A JPH05179731A (ja) 1993-07-20
JP2763050B2 true JP2763050B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=18455668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3357738A Expired - Fee Related JP2763050B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 壁面パネルの設置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2763050B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734574A (ja) * 1993-07-22 1995-02-03 Misawa Homes Co Ltd 間仕切りパネルの取付構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48100017U (ja) * 1972-02-23 1973-11-26
JPS541373B2 (ja) * 1973-05-23 1979-01-24
JPS5427048Y2 (ja) * 1975-05-20 1979-09-05
JPS52148506U (ja) * 1976-05-08 1977-11-10
JPS5598554A (en) * 1979-01-18 1980-07-26 Tomoaki Murata Board body suitable for formation of building wall
JPH0736973Y2 (ja) * 1987-07-27 1995-08-23 小野田エー・エル・シー株式会社 間仕切パネルの取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05179731A (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8316606B2 (en) Fastening system for panels and trim
JP4685109B2 (ja) パネル組立セット及びその施工方法
JP2763050B2 (ja) 壁面パネルの設置方法
US2426802A (en) Sectional wall structure system
JP4630501B2 (ja) 外壁材の留め付け治具および留め付け構造
CN211817618U (zh) 连接组件及墙板组件
JPH023871B2 (ja)
JP2020148077A (ja) コンクリート型枠兼断熱化粧板、建築物及びコンクリート製構造躯体形成方法
CN112814313B (zh) 一种墙面阳角安装结构及安装方法
JP2991267B2 (ja) エレベーター乗かご用側板の組立方法
JP2777300B2 (ja) 壁構造
CN112554479B (zh) 连接组件及墙板组件
JP3307298B2 (ja) 間仕切装置における間仕切パネル構造
JP3162849B2 (ja) 床パネルの接合構造
JPS5918009Y2 (ja) 間仕切
JPH0566460B2 (ja)
JP2785975B2 (ja) 床パネルおよび床の施工方法
JP5734266B2 (ja) 壁構造及び壁構造の構築方法
JP3069469B2 (ja) 框及びその製造方法
JP2500256Y2 (ja) 外壁パネルの接続構造
JP3514581B2 (ja) 建築パネルの製造方法
JP2886502B2 (ja) 目透天井の施工方法
CN116623810A (zh) 一种独立框架式卫浴吊顶搭接结构及安装方法
CN112196096A (zh) 一种快拼式木屋
JP2521682Y2 (ja) ユニットルームの側壁の連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371