JP2990828B2 - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JP2990828B2
JP2990828B2 JP3065657A JP6565791A JP2990828B2 JP 2990828 B2 JP2990828 B2 JP 2990828B2 JP 3065657 A JP3065657 A JP 3065657A JP 6565791 A JP6565791 A JP 6565791A JP 2990828 B2 JP2990828 B2 JP 2990828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer member
recording medium
light
transparent electrode
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3065657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04277718A (ja
Inventor
稜雄 高梨
新太郎 中垣
伝 浅倉
正人 古屋
剛久 小山
裕治 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP3065657A priority Critical patent/JP2990828B2/ja
Priority to US07/846,800 priority patent/US5313288A/en
Publication of JPH04277718A publication Critical patent/JPH04277718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2990828B2 publication Critical patent/JP2990828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/032Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information reproduction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は情報記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】被写体の光学像を撮像装置により撮像し
て得た映像信号は、編集、トリミング、その他の画像信
号処理が容易であるとともに、既記録信号を消去できる
可逆性を有する記録部材を使用して記録再生が容易に行
えるという特徴を有しているが、映像信号を発生するた
めに従来から一般的に使用されて来ている撮像装置は、
撮像レンズによって撮像素子における光電変換部に結像
された被写体の光学像を、撮像素子の光電変換部で被写
体の光学像に対応する電気的な画像情報に変換し、その
電気的な画像情報を時間軸上で直列的な映像信号として
出力させうるような構成形態のものであって、撮像装置
の構成に当っては前記した撮像素子として従来から各種
の撮像管や各種の固体撮像素子が使用されていることは
周知のとおりである。
【0003】そして、高画質・高解像度の再生画像を得
るようにするためには、高画質・高解像度の再生画像を
再生させうるような映像信号を発生させることのできる
撮像装置が必要とされるが、撮像素子として撮像管が使
用されている撮像装置においては、撮像管における電子
ビーム径の微小化に限界があるために、電子ビーム径の
微小化による高解像度化が望めないこと、及び、撮像管
のターゲット容量はターゲット面積と対応して増大する
ものであるために、ターゲット面積の増大による高解像
度化も実現することができないこと、また、例えば動画
の撮像装置の場合には高解像度化に伴って映像信号の周
波数帯域が数十MHz〜数百MHz以上にもなるために
S/Nの点で問題になる、等の理由によって、撮像装置
により高画質・高解像度の再生画像を再生させうるよう
な映像信号を発生させることは困難である。また、従来
の撮像装置で使用されている撮像素子は、記録の対象に
される光情報を光電変換して発生させた電気信号が映像
信号として送出された後に、被写体の新らたな光学像と
対応する映像信号が発生されうるような構成のものであ
って、順次の被写体像と対応して発生された電気信号を
記憶しておく機能は撮像装置自体には有していなかった
から、従来、撮像によって得た電気的な情報信号を記録
しておくことが必要とされる場合には、撮像装置によっ
て発生された映像信号を例えば磁気録画装置を用いるな
どして記録しておくようにされていたが、撮像内容が記
録されていることは種々の点で有益なために、撮像装置
自体に記憶機能を有するような装置の出現が要望された
ので、本出願人会社では前記のような要望を満たすこと
ができるような装置として、例えば図6及び図7に例示
してあるような構成態様の撮像記録装置について多くの
提案を行なっている。
【0004】図6及び図7に示されている撮像記録装置
において、Oは被写体、Lは撮像レンズ、Vbは動作用
電源である。図6に示されている撮像記録装置において
WHは書込みヘッドであって、この書込みヘッドWHは
基板BPw上に透明電極Etwと光導電層部材PCLとが
積層されている構成態様のものである。また、RMは記
録媒体であり、この記録媒体RMは基板BPr上に透明
電極Etrと光変調材層部材PMLとを積層して構成され
ている。前記した書込みヘッドWHと記録媒体RMと
は、書込みヘッドWHにおける光導電層部材PCLと記
録媒体RMにおける光変調材層部材PMLとの間にスペ
ーサS,Sを介在させて、前記した書込みヘッドWHと
記録媒体RMとが所定の間隔に保持されるようにして、
記録媒体RMが図中の矢印Yの方向に移動されるように
なされており、また、撮像記録動作時に図中の動作用電
源Vbの電圧が書込みヘッドWHにおける透明電極Etw
と記録媒体RMにおける透明電極Etrとに供給されるよ
うになされている。また、図7に示されている撮像記録
装置においてRMは記録媒体であり、この記録媒体RM
は基板BP1上に透明電極Et1と光導電層部材PCLと
光変調材層部材PMLと透明電極Et2と基板BP2とを
積層して構成されており、撮像記録動作時に図中の動作
用電源Vbの電圧が透明電極Et1,Et2とに供給される
ようになされている。
【0005】図6に示されている撮像記録装置におい
て、動作用電源Vbの電圧を書込みヘッドWHにおける
透明電極Etwと記録媒体RMにおける透明電極Etrとに
供給している状態にし、被写体Oの光学像を撮像レンズ
Lによって書込みヘッドWHにおける光導電層部材PC
Lに結像させると、前記した光導電層部材PCLのイン
ピーダンスが被写体Oの光学像と対応して変化すること
により、光導電層部材PCLと記録媒体RMにおける光
変調材層部材PMLとの間の空隙に、被写体Oの光学像
と対応する強度分布を示すような気中放電が生じて、書
込みヘッドWHにおける光導電層部材PCLと対向して
いる記録媒体RMの光変調材層部材PMLの面上には被
写体Oの光学像と対応する電荷像パターンが形成され
る。そして、前記した電荷像パターンと対応して生じる
電界が記録媒体RMの光変調材層部材PMLに印加され
ることにより、前記した電荷像パターンによる電界強度
の分布、すなわち、被写体Oの光学像と対応して光変調
材層部材PMLが読出し光の状態を変化させうるような
態様で記録媒体RMの光変調材層部材PMLに対して被
写体の光学像の記録が行なわれる。
【0006】また、図7に示されている撮像記録装置に
おいて、動作用電源Vbの電圧を記録媒体RMにおける
透明電極Et1,Et2間に供給している状態にし、被写体
Oの光学像を撮像レンズLによって記録媒体RMにおけ
る光導電層部材PCLに結像させると、前記した光導電
層部材PCLのインピーダンスが被写体Oの光学像と対
応して変化することにより、光導電層部材PCLと光変
調材層部材PMLとの境界に、被写体Oの光学像と対応
する電荷像パターンが形成される。そして、前記した電
荷像パターンと対応して生じる電界が光変調材層部材P
MLに印加されることにより、前記した電荷像パターン
による電界強度の分布、すなわち被写体の光学像と対応
して光変調材層部材PMLが読出し光の状態を変化させ
うるような態様で光変調材層部材PMLに対して被写体
の光学像の記録が行なわれる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述したところから明
らかなように、記録媒体の光変調材層部材PMLに対し
て行なわれる被写体Oの光学像の記録動作は、光導電層
部材PCLと対向している光変調材層部材PMLの面上
に形成された被写体Oの光学像と対応している電荷像パ
ターンによって生じる電界が光変調材層部材PMLに印
加されることによって、前記の電荷像パターンによる電
界強度の分布、すなわち、被写体の光学像Oと対応して
光変調材層部材PMLが読出し光の状態を変化させうる
ような態様で行なわれるが、図6に例示した撮像記録装
置のように書込みヘッドWHにおける光導電層部材PC
Lと記録媒体RMにおける光変調材層部材PMLとの間
にスペーサS,Sを介在させて、前記した書込みヘッド
WHと記録媒体RMとが所定の間隔に保持されるように
している場合には、記録媒体RMが図中の矢印Yの方向
に移動される際に、書込みヘッドWHにおける光導電層
部材PCLと記録媒体RMにおける光変調材層部材PM
Lとの間隔が変動するために、良好な記録が行なわれ難
いということが問題になる。また、図7に示されている
撮像記録装置において使用されている記録媒体RMは、
基板BP1上に透明電極Et1と光導電層部材PCLと光
変調材層部材PMLと透明電極Et2と基板BP2とが積
層して構成されているから、例えば光導電層部材PCL
として有機系の感光材料、例えばアゾ顔料等を用いると
ともに、光変調材層部材PMLとして高分子ー液晶複合
膜を用いたような場合には、液晶によって有機感光体が
溶解されてしまうことが起こる等の問題が発生する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
第1透明電極と光導電層部材とを積層した第1基板を保
持した第1ホルダーと、第2透明電極と光変調層部材と
を積層した第2基板を保持した第2ホルダーと、前記第
1透明電極と前記第2透明電極とに接続された動作用電
源とを備え、前記第1ホルダー側の光導電層部材の外周
部位と前記第2ホルダー側の光変調層部材の外周部位に
所定の厚みを有するスペーサを介在させた状態で前記第
1ホルダーと前記第2ホルダーとを一体的に固着させ、
前記動作用電源の駆動により前記光導電層部材に結像さ
れた光学像を前記光変調層部材に記録することを特徴と
する情報記録媒体を提供する。第2の発明は、前記光導
電層部材は、アゾ系の有機感光体であり、前記光変調層
部材は、高分子―液晶複合膜であることを特徴とする請
求項1記載の情報記録媒体を提供する。
【0009】
【作用】第1透明電極と光導電層部材とを積層した第1
基板を保持した第1ホルダーと、第2透明電極と光変調
層部材とを積層した第2基板を保持した第2ホルダー
と、前記第1透明電極と前記第2透明電極とに接続され
た動作用電源とを備え、前記第1ホルダー側の光導電層
部材の外周部位と前記第2ホルダー側の光変調層部材の
外周部位に所定の厚みを有するスペーサを介在させた状
態で前記第1ホルダーと前記第2ホルダーとを一体的に
固着させ、前記動作用電源の駆動により前記光導電層部
材に結像された光学像を前記光変調層部材に記録するよ
うにしたので、前記光導電層部材と前記光変調層部材と
の間の間隙が一定に保たれる。
【0010】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の情報記録
媒体の具体的な内容を詳細に説明する。図1は本発明の
情報記録媒体の一実施例の概略構成を示す斜視図、図2
は図1に示されている本発明の情報記録媒体に記録を行
なう場合に使用される記録系の側断面図、図3は本発明
の情報記録媒体にカラー画像の記録を行なう場合に使用
される記録系の側断面図、図4は本発明の情報記録媒体
の他の実施例の概略構成を示す側断面図、図5は図1に
示されている本発明の情報記録媒体に記録された情報の
再生系の構成例の側断面図である。図1に示す情報記録
媒体は基板BP1上に透明電極Et1と光導電層部材PC
Lとを積層してなる第1の構成部分と、基板BP2上に
透明電極Et2と光変調材層部材PML(例えば、液晶、
PLZT、高分子ー液晶複合膜、その他の光変調材料を
用いて構成させた光変調材層部材)とを積層してなる第
2の構成部分との両者を、2つの部分H1,H2に分割さ
れた状態で構成されているホルダーにおける各対応する
一方のものに個々に装着し、前記した第1の構成部分と
第2の構成部分との間にスペーサS,Sを介在させた状
態で前記のホルダーにおける2つの部分H1,H2を結合
させることにより全体を一体化させた構成の情報記録媒
体である。前記したホルダーにおける2つの部分H1,
H2の結合手段としては、周知の任意の固着手段の内か
ら適当なものを選択使用できる。
【0011】図1に示すように基板BP1上に透明電極
Et1と光導電層部材PCLとを積層してなる第1の構成
部分と、基板BP2上に透明電極Et2と光変調材層部材
PMLとを積層してなる第2の構成部分とが、それぞれ
ホルダーの2つの部分H1,H2に装着され、スペーサ
S,Sを介して一体化された状態に構成された情報記録
媒体は、第1の構成部分における光導電層部材PCLと
第2の構成部分における光変調材層部材PMLとの間隙
寸法が、スペーサS,Sによって常に一定に保持されて
いるから、この図1に示されている構成態様の情報記録
媒体に対して、図2に示されているような構成の記録系
により被写体Oの光学像の記録を行なった場合には良好
な記録が行なわれうるのであり、また、第1の構成部分
における光導電層部材PCLと第2の構成部分における
光変調材層部材PMLとがスペーサS,Sによって離隔
されているから、例えば第1の構成部分における光導電
層部材PCLとしてアゾ系の有機感光体が使用されてお
り、また、第2の構成部分における光変調材層部材PM
Lとして高分子ー液晶複合膜が使用されていたとしても
光変調材層部材PMLにおける液晶によりアゾ顔料の有
機感光体が溶解されてしまうようなことも起こらない。
【0012】図2に示されている記録系において、動作
用電源Vbの電圧が第1の構成部分における透明電極E
t1と第2の構成部分における透明電極Et2とに供給され
ている状態として光学的シャッタPSを開放状態にする
と、被写体Oの光は撮像レンズLとホルダーの開口部1
とを介して光導電層部材PCLに結像される。前記した
光導電層部材PCLのインピーダンスが被写体Oの光学
像と対応して変化することにより、光導電層部材PCL
と光変調材層部材PMLとの間の空隙に、被写体Oの光
学像と対応する強度分布を示すような気中放電が生じ
て、光導電層部材PCLと対向している光変調材層部材
PMLの面上には被写体Oの光学像と対応する電荷像パ
ターンが形成される。そして、前記した電荷像パターン
と対応して生じる電界が光変調材層部材PMLに印加さ
れることにより、光変調材層部材PMLには前記した電
荷像パターンによる電界強度の分布、すなわち、被写体
Oの光学像と対応して光変調材層部材PMLが読出し光
の状態を変化させうるような態様で被写体の光学像の記
録が行なわれる。例えば、前記した光変調材層部材PM
Lとして高分子ー液晶複合膜が使用された場合には、記
録済み情報記録媒体に与えられた再生光は光変調材層部
材PMLとして使用されている高分子ー液晶複合膜に記
録されている記録情報によって強度変調を受けている状
態の光として情報記録媒体から出射する。
【0013】図5は再生系の一例構成を示している図で
あり、この図5においてLSは再生光の光源、Lrはレ
ンズ、PDは光電変換器、3は出力端子である。再生光
の光源LSから放射された再生光を記録済み情報記録媒
体におけるホルダーの開口部1側から入射させると、前
記の再生光は情報記録媒体を通過してホルダーの開口部
2から出射してレンズLrに入射されるが、前記した情
報記録媒体における光変調材層部材PMLが散乱型の動
作を行なう高分子ー液晶複合膜であった場合には、情報
記録媒体における光変調材層部材PMLから出射した再
生光は記録情報によって強度変調を受けている状態のも
のであり、その光は前記のレンズLrによって集光され
て図5中で矢印Yで示されている副走査方向に移動して
いる光電変換器PDにより光電変換されて出力端子3に
出力される。なお、情報記録媒体に使用されている光変
調材層部材PMLが記録情報によって光の偏光の状態を
変化させるようなものであった場合には、再生系の光路
中に検光子を配置して光電変換器PDに入射する再生光
が記録情報によって強度変調されている状態のものにす
る。
【0014】図1を参照して既述した情報記録媒体はホ
ルダーを用いた構成態様のものであったが、図3及び図
4に示されている情報記録媒体は基板BP1上に透明電
極Et1と光導電層部材PCLとを積層してなる第1の構
成部分と、基板BP2上に透明電極Et2と光変調材層部
材PML(例えば、液晶、PLZT、高分子ー液晶複合
膜、その他の光変調材料を用いて構成させた光変調材層
部材)とを積層してなる第2の構成部分との間にスペー
サS,Sを介在させた状態で全体を一体化させた構成の
情報記録媒体であり、図4に例示した情報記録媒体では
接着剤による固着部C1,C2によって前記した第1,第
2の構成部分を一体的に結合させており、また図3に例
示した情報記録媒体では第1,第2の構成部分間に介在
させたスペーサS,S…の両端を第1,第2の構成部分
に接着することにより、前記した第1,第2の構成部分
を一体的に結合させて情報記録媒体を構成させている。
【0015】図3は本発明の情報記録媒体にカラー光学
像の記録を行なう場合に使用される記録系の側断面図で
あり、図中でCSAは3色分解光学系であり、被写体O
の光学像が撮像レンズLと3色分解光学系CSAとを介
して情報記録媒体の光導電層部材PCLに結像されるよ
うになされている。3色分解光学系CSAにおいてDp
は赤色光を反射し緑色光と青色光とを透過するダイクロ
イックミラー(R面)と、青色光を反射し緑色光と赤色
光とを透過するダイクロイックミラー(B面)とを直交
させて構成したプリズム形態のダイクロイックミラー
(ダイクロイックプリズムDp)であり、またPrは全
反射面Mrを有するプリズム、Pbは全反射面Mbを有
するプリズムである。図3において被写体Oからの光が
撮像レンズLを介して前記したダイクロイックプリズム
Dpに入射すると、ダイクロイックプリズムDpへの入
射光の内で、ダイクロイックミラー(R面)とダイクロ
イックミラー(B面)との双方を通過した被写体の光学
像の緑色光成分は結像面Gに結像し、また、ダイクロイ
ックプリズムDpへの入射光の内で、ダイクロイックミ
ラーR面で反射した被写体の光学像の赤色光成分は、プ
リズムPrの全反射面で反射した後にプリズムPr中を
通過して、前記した結像面Gと同一の平面内にあり、か
つ、前記した結像面Gに近接している結像面Rに結像
し、さらに、ダイクロイックプリズムDpへの入射光の
内で、ダイクロイックミラーB面で反射した被写体の光
学像の青色光成分は、プリズムPbの全反射面で反射し
た後にプリズムPb中を通過して、前記した結像面G,
Rと同一の平面内にあり、かつ、前記した結像面G,R
に近接している結像面Bに結像する(図3中においてR
1,G1,B1、R2,G2,B2、…は前記した各原
色の結像面R,G,Bに形成された記録領域である)。
【0016】それで、図3における被写体Oの光学像は
前記した3色分解光学系CSAによって3色分解された
3つの原色像として撮像レンズLによって情報記録媒体
に各原色毎の光学像が並列した状態で結像される。動作
用電源Vbの電圧が第1の構成部分における透明電極E
t1と第2の構成部分における透明電極Et2とに供給され
ている状態において、被写体Oの光は撮像レンズLによ
って光導電層部材PCLに結像される。前記した光導電
層部材PCLのインピーダンスが被写体Oの光学像と対
応して変化することにより、光導電層部材PCLと光変
調材層部材PMLとの間の空隙に、被写体Oの光学像と
対応する強度分布を示すような気中放電が生じて、光導
電層部材PCLと対向している光変調材層部材PMLの
面上には被写体Oの光学像と対応する電荷像パターンが
形成される。そして、前記した電荷像パターンと対応し
て生じる電界が光変調材層部材PMLに印加されること
により、光変調材層部材PMLには前記した電荷像パタ
ーンによる電界強度の分布、すなわち、被写体Oの光学
像と対応して光変調材層部材PMLが読出し光の状態を
変化させうるような態様で被写体の光学像の記録が行な
われて、被写体Oの光学像が3原色に色分解された状態
の各原色毎の光学像に対応する記録が光変調材層部材P
MLになされる。
【0017】図3及び図4に示す情報記録媒体において
も、基板BP1上に透明電極Et1と光導電層部材PCL
とを積層してなる第1の構成部分と、基板BP2上に透
明電極Et2と光変調材層部材PMLとを積層してなる第
2の構成部分とが、スペーサS,Sを介して一体化され
た状態に構成されていて、第1の構成部分における光導
電層部材PCLと第2の構成部分における光変調材層部
材PMLとの間隙寸法が、スペーサS,Sによって常に
一定に保持されているから、この図3,図4に示されて
いる構成態様の情報記録媒体に対して、記録系により被
写体Oの光学像の記録を行なった場合には良好な記録が
行なわれうるのであり、また、第1の構成部分における
光導電層部材PCLと第2の構成部分における光変調材
層部材PMLとがスペーサS,Sによって離隔されてい
るから、例えば第1の構成部分における光導電層部材P
CLとしてアゾ系の有機感光体が使用されており、ま
た、第2の構成部分における光変調材層部材PMLとし
て高分子ー液晶複合膜が使用されていたとしても光変調
材層部材PMLにおける液晶によりアゾ顔料の有機感光
体が溶解されてしまうようなことも起こらない。
【0018】本発明の情報記録媒体によれば、第1透明
電極と光導電層部材とを積層した第1基板を保持した第
1ホルダーと、第2透明電極と光変調層部材とを積層し
た第2基板を保持した第2ホルダーと、前記第1透明電
極と前記第2透明電極とに接続された動作用電源とを備
え、前記第1ホルダー側の光導電層部材の外周部位と前
記第2ホルダー側の光変調層部材の外周部位に所定の厚
みを有するスペーサを介在させた状態で前記第1ホルダ
ーと前記第2ホルダーとを一体的に固着させ、前記動作
用電源の駆動により前記光導電層部材に結像された光学
像を前記光変調層部材に記録するので、前記光導電層部
材と前記光変調層部材との間の間隙が一定に保たれるた
め、前記光導電層部材に結像された光学像を前記光変調
層部材に安定して良好な記録を行うことができる。ま
た、前記光導電層部材にアゾ系の有機感光体、前記光変
調層部材に高分子―液晶複合膜を用いた場合にも、この
高分子―液晶複合膜によってアゾ系の有機感光体が溶解
されることがないので、良好な記録を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報記録媒体の一実施例の概略構成を
示す斜視図である。
【図2】図1に示されている本発明の情報記録媒体に記
録を行なう場合に使用される記録系の側断面図である。
【図3】本発明の情報記録媒体にカラー画像の記録を行
なう場合に使用される記録系の側断面図である。
【図4】本発明の情報記録媒体の他の実施例の概略構成
を示す側断面図である。
【図5】図1に示されている本発明の情報記録媒体に記
録された情報の再生系の構成例の側断面図である。
【図6】従来の情報記録媒体による記録装置の構成例の
側面図である。
【図7】従来の情報記録媒体による記録装置の構成例の
側面図である。
【符号の説明】
BP1,BP2…基板、Et1,Et2…透明電極、PCL…
光導電層部材、PML…光変調材層部材、S…スペー
サ、H1,H…ホルダーにおける2つの部分、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古屋 正人 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12 番地日本ビクター株式会社内 (72)発明者 小山 剛久 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12 番地日本ビクター株式会社内 (72)発明者 内山 裕治 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12 番地日本ビクター株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−48262(JP,A) 特開 昭63−116119(JP,A) 特開 平2−222924(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02F 1/01 - 1/055 G02F 1/135 H04N 5/80

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1透明電極と光導電層部材とを積層した
    第1基板を保持した第1ホルダーと、第2透明電極と光
    変調層部材とを積層した第2基板を保持した第2ホルダ
    ーと、前記第1透明電極と前記第2透明電極とに接続さ
    れた動作用電源とを備え、 前記第1ホルダー側の光導電層部材の外周部位と前記第
    2ホルダー側の光変調層部材の外周部位に所定の厚みを
    有するスペーサを介在させた状態で前記第1ホルダーと
    前記第2ホルダーとを一体的に固着させ、前記動作用電
    源の駆動により前記光導電層部材に結像された光学像を
    前記光変調層部材に記録することを特徴とする情報記録
    媒体。
  2. 【請求項2】前記光導電層部材は、アゾ系の有機感光体
    であり、前記光変調層部材は、高分子―液晶複合膜であ
    ることを特徴とする請求項1記載の情報記録媒体。
JP3065657A 1991-03-06 1991-03-06 情報記録媒体 Expired - Lifetime JP2990828B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3065657A JP2990828B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 情報記録媒体
US07/846,800 US5313288A (en) 1991-03-06 1992-03-04 Recording medium and recording/reproduction apparatus thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3065657A JP2990828B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04277718A JPH04277718A (ja) 1992-10-02
JP2990828B2 true JP2990828B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=13293296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3065657A Expired - Lifetime JP2990828B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 情報記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5313288A (ja)
JP (1) JP2990828B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2809543B2 (ja) * 1992-03-10 1998-10-08 シャープ株式会社 光導電型液晶ライトバルブ
JP2818335B2 (ja) * 1992-05-22 1998-10-30 シャープ株式会社 液晶素子、表示装置、光検出装置、カラー複写機、印刷製版装置、画像入力/出力装置、画像演算装置、照明装置および液晶素子の製造方法
WO2004074916A1 (ja) * 1992-06-30 2004-09-02 Masato Okabe 高分子分散液晶記録媒体及び情報再生方法及び装置
JP2866798B2 (ja) * 1993-01-27 1999-03-08 大日本印刷株式会社 光センサー、情報記録装置および情報記録方法
JPH0943581A (ja) * 1995-08-02 1997-02-14 Dainippon Printing Co Ltd 情報記録媒体および情報記録装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3872050A (en) * 1972-07-19 1975-03-18 William J Benton Polyurethane liquid crystal dispersion system and devices
JPS5770522A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display panel
JPS57188024A (en) * 1981-05-14 1982-11-18 Nec Corp Optical write-in type liquid crystal light valve element
JPS63124024A (ja) * 1986-11-14 1988-05-27 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶分散型ライトバルブ
JP2611209B2 (ja) * 1987-02-17 1997-05-21 ミノルタ株式会社 感光体
JPH0787555B2 (ja) * 1988-01-26 1995-09-20 日本ビクター株式会社 撮像装置
JPH02222924A (ja) * 1988-11-16 1990-09-05 Victor Co Of Japan Ltd 記録媒体及び記録,再生方式

Also Published As

Publication number Publication date
US5313288A (en) 1994-05-17
JPH04277718A (ja) 1992-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4956714A (en) Image pickup apparatus
KR920008475B1 (ko) 전하 잠상 기록 매체를 위한 재생 장치
US5161007A (en) Recording head with carrier generation and transport layers adjacent a photo-modulation layer for recording information included in an electro-magnetic radiation-beam applied thereto
JPH0524706B2 (ja)
JP2990828B2 (ja) 情報記録媒体
CA2003158C (en) Optical information recording medium and recording/reproducing system
US4959722A (en) Image pickup device using a photo-to-photo conversion element
JPH02143778A (ja) 電荷潜像の読取り方式
JP2677051B2 (ja) 情報記録媒体
US5055936A (en) Charge latent image recording medium and recording/reproducing apparatus thereof
JPH01319384A (ja) カラー撮像装置
US5241376A (en) Cinematographic system
JPH0720260B2 (ja) 画像記録再生装置
JPH04274027A (ja) 電磁放射線情報記録装置
JP2623894B2 (ja) 電磁放射線情報の記録方法
JPH04218055A (ja) 複数情報の記録媒体
JPS63168631A (ja) カラ−撮像装置
JPH0787555B2 (ja) 撮像装置
JPH02251813A (ja) 静電潜像の記録再生装置
JPH0725865Y2 (ja) 電荷像による情報信号の記録再生装置
JPH0792933B2 (ja) 電荷潜像記録の再生装置
JPH03286436A (ja) 複数情報の記録再生装置
JPH0477083A (ja) 記録再生装置
JPH0511230A (ja) 光変調装置
JPH02127649A (ja) 電荷像記録媒体及び電荷像の読取り方式