JP2982172B2 - 高力アルミニウム合金材の熱処理方法 - Google Patents

高力アルミニウム合金材の熱処理方法

Info

Publication number
JP2982172B2
JP2982172B2 JP1094794A JP9479489A JP2982172B2 JP 2982172 B2 JP2982172 B2 JP 2982172B2 JP 1094794 A JP1094794 A JP 1094794A JP 9479489 A JP9479489 A JP 9479489A JP 2982172 B2 JP2982172 B2 JP 2982172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
strength
heat treatment
aging
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1094794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02274848A (ja
Inventor
哲雄 崎山
青史 津山
邦典 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP1094794A priority Critical patent/JP2982172B2/ja
Priority to US07/504,255 priority patent/US5035754A/en
Priority to DE69012627T priority patent/DE69012627D1/de
Priority to CA002014403A priority patent/CA2014403A1/en
Priority to EP90303954A priority patent/EP0392844B1/en
Publication of JPH02274848A publication Critical patent/JPH02274848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982172B2 publication Critical patent/JP2982172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/053Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with zinc as the next major constituent

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、Al−Zn−Mg−Cu系アルミニウム合金材の
熱処理方法、特に、高強度および耐食性を同時に具備せ
しめる熱処理方法に関するものである。
[従来の技術] 航空機の構造用材料等の、軽量性および高強度が要求
される構造部には、Al合金が多く用いられている。中で
も、JISに記載された7050,7075合金に代表されるAl−Zn
−Mg−Cu系の7000系Al合金は多量に使用されている。こ
れら7000系合金においては、溶体化処理と、それに引き
続き施される時効処理によって微細な析出物を形成させ
ることにより、高強度を得ている。
Al合金材の時効処理においては、一般に100℃〜200℃
の温度範囲内の1種または2種の温度に数時間から数十
時間、恒温保持を行なう。例えば、JIS−W−1103に記
載された7075合金T6処理の推奨時効条件は、(116〜127
℃)×24時間であり、前記7075合金T73処理の場合は、
(102〜113℃)×(6〜8時間)+(157〜168℃)×
(24〜30時間)の2段時効処理である。ここで、時効温
度は、推奨条件の範囲内で一定温度をとることが必要で
ある。
このように、Al合金材の時効処理では、一定温度で長
時間の保持を行なうことにより、所定の材料特性を得て
いる。
7000系合金においては、前述した溶体化処理と時効処
理によって微細な析出物を形成させることにより高強度
化を図っているが、析出物の寸法、形態、分布の状態
は、時効処理条件によって大きく変化するため、強度を
はじめとする合金の特性は、時効条件の影響を受ける。
例えば、7075合金T6処理材では、引張強度58kgf/mm2
度の高強度が得られるが、応力腐食割れ感受性は高くな
る。逆に前記7075合金T73処理材では、引張強度は51kgf
/mm2まで低下するが、応力腐食割れ感受性は低くなる。
前記7075合金鍛造材の場合、応力腐食割れを起こさない
限界応力(ST方向)は、T6処理材では6kgf/mm2、T73処
理材では31kgf/mm2と大きく異なる。応力腐食が問題と
なる場合には、強度を犠牲にして、耐食性を高めている
のが現状である。このように、7000系合金では、強度お
よび耐食性を兼ね備えることは困難である。この原因
は、時効処理条件によって決定される析出物の状態にあ
る。120℃程度の比較的低温で時効処理を行なう場合に
は、5nm以下の非常に微細な析出が形成され、強度は高
い。これに対して、170℃程度の比較的高温域で時効処
理を行なうT73処理の場合には、析出物は10〜20nm程度
にまで成長し、強度は低下する。しかし、応力腐食割れ
感受性等の耐食性に対しては、好適な析出状態となる。
このように、、強度および耐食性を兼ね備えたAl合金
を製造するためには、析出状態を変化させることが必要
であり、従来の時効処理方法では、これを達成すること
は困難である。従って、この発明は、従来の問題を解決
し、高強度および耐食性に優れたアルミニウム合金を得
るための高力アルミニウム合金材の熱処理方法を提供す
ることにある。
[課題を解決するための手段および作用] この発明は、 Zn:3〜9wt.%、 Mg:1〜6wt.%、 Cu:3wt.%以下、 下記からなる群から選んだ少なくとも1の元素、 Cr:0.1〜0.5wt.%、 Zr:0.1〜0.5wt.%、 Mn:0.2〜1.0wt.%、および、 残部:Alおよび不可避不純物、 からなるアルミニウム合金材を溶体化処理し、次い
で、100〜140℃の範囲の温度から160〜200℃の範囲の温
度まで加熱し、次いで、前記160〜200℃の範囲の温度か
ら100〜140℃の範囲の温度まで冷却することからなる熱
処理サイクルを2回以上施すことに特徴を有するもので
ある。
次に、本発明で対象とするAl合金の成分組成の限定理
由について説明する。
(1)Zn: Znは強度確保のために必須の元素である。しかしなが
ら、Zn含有量が3wt.%未満では、実用に充分な強度が得
られない。一方、Zn含有量が9wt.%を超えると、熱間加
工性が悪くなる。従って、Zn含有量は3〜9wt.%の範囲
に限定するべきである。
(2)Mg: Mgは、強度確保のために必須の元素である。しかしな
がら、Mg含有量が1wt.%未満では、実用に充分な強度が
得られない。一方、Mg含有量が6wt.%を超えると、熱間
加工性を悪くなるうえ、耐食性が劣化する。従って、Mg
含有量は1〜6wt.%の範囲に限定するべきである。
(3)Cu: Cuは、強度確保および耐応力腐食割れ性確保のために
必須の元素である。しかしながら、Cu含有量が3wt.%を
超えて添加しても、その効果は飽和する。従ってCu含有
量は3wt.%以下に限定する。
(4)Cr,Zr,Mn: これらの元素は、再結晶を制御し、耐応力腐食割れ性
の向上に必要で、1種または2種以上添加することがで
きる。しかしながら、Cr含有量が0.1wt.%未満、Zr含有
量が0.1wt.%未満、Mn含有量が0.2wt.%未満では所望の
効果が得られない。一方、Cr含有量が0.5wt.%超、Zn含
有量が0.5wt.%超、Mn含有量が1.0wt.%超では、その効
果は飽和する。・従って、Cr,Zr,Mnの1種または2種以
上の含有量は、Cr:0.1〜0.5wt.%、Zr:0.1〜0.5wt.%、
Mn:0.2〜1.0wt.%の範囲内に限定すべきである。
次に、この発明の熱処理方法について図面を参照しな
がら説明する。第1図、第2図A,第2図Bおよび第2図
Cは、この発明の熱処理パターンを示すグラフである。
第1図に示すように、Al合金材を溶体化処理した後
(点0)温度:T1(以下「下温度帯」という)まで加熱
し(点A)、この温度で時間:t1(点A→点B)保持す
る。次いで、温度:T2(以下、「上温度帯」という)ま
で更に加熱し(点C)、この温度で時間:t2(点C→点
D)保持する。次いで、最初の下温度帯の温度:T1まで
冷却する(点E)。以上述べた点Aから点Eまでが熱処
理の1サイクルであり、このサイクルを2回以上繰り返
す。これにより、本発明の熱処理方法が達成される。
下温度帯の時効処理温度を100〜140℃の範囲に限定す
るのは、以下の理由による。即ち、100℃未満では析出
物の成長が遅く、十分なる強度を得るために長時間処理
で経済上好ましくない。一方、140℃を超えると、十分
な強度が得られない。従って、下温度帯の時効処理温度
は100〜140℃の範囲に限定するべきである。
上温度帯の時効処理温度を160〜200℃の範囲に限定す
るのは以下の理由による。即ち、160℃未満では、耐食
性確保のための有効な析出状態が得られない。一方、20
0℃を超えると、析出物の急速な成長粗大化が起こり、
高強度を得ることは困難である。従って、上温度帯の時
効処理温度は160〜200℃の範囲に限定するべきである。
熱処理サイクル数を2回以上とする理由は、1回のみ
の場合には、強度および耐食性を兼ね備えることが難し
いからである。なお、熱処理サイクル回数を過度に増や
すと、耐食性は向上するが、強度が低下して、本発明の
効果が損なわれるので、成分組成および材料寸法によ
り、熱処理サイクル回数の上限を決める必要がある。ま
た、第1図に示すように、熱処理サイクルが2回以上で
あれば、上温度帯から、そのまま室温まで冷却する(点
H→点I→点N)ことも、また下温度帯まで冷却し、所
定時間保持した後、室温まで冷却しても(点H→点I→
点J→点P)、本発明の効果を損うものでない。
各温度帯での保持時間は、第1図に示すように所定時
間保持する場合、第2図Aに示すようにt1=0、t2:所
定時間保持する場合、第2図Bに示すように、t1=0、
t2=0である場合、あるいは第2図Cに示すように、
t1:所定時間保持、t2=0である場合等があるが、いず
れも本発明の効果を損うものではない。
各温度帯の温度が各サイクル間で異なる温度であって
も、限定する範囲内であれば、本発明の効果は損なわれ
ない。
下温度帯から上温度帯までの加熱速度、上温度帯から
下温度帯までの冷却速度については、特に限定しなくて
も本発明の効果は損われない。
[実施例] 次に、この発明を実施例により説明する。
供試材として成分組成が、Al−6.3Zn−2.5Mg−2.5Cu
−0.12Zrの7050合金材と、Al−5.6Zn−2.3Mg−1.6Cu−
0.1Cr−0.2Mnの7075合金材を準備し、熱間押出し、ある
いは熱間圧延を行なって、厚さ13mmの板とした。これ
に、480℃の温度で溶体化処理を施し、次いで、下記に
示す時効処理を行なった。
<実施例1> 時効処理は、第1図に示す熱処理パターンを基本とし
て、温度、保持時間、サイクル数を第1表に示すように
変化させて行なった。ここで、T1,T2は、それぞれ下温
度帯、上温度帯での時効温度、t1,t2は時効処理パター
ン中での温度T1,T2での保持時間である。パターン内で
の加熱・冷却速度は0.5℃/分とした。比較例として、
従来から行なわれている時効処理方法を用いて、ピーク
時効および過時効の2種類の時効を行なった。
そして、本発明例、比較例とともに、時効処理の後、
供試材を引張試験に供し、強度、延性、および一部の条
件については、ASTM−E399に規定されている破壊靭性試
験を行なった。また、併せて耐食性の評価も行なった。
耐食性は、ASTM G34に規定されている剥離腐食試験およ
び一部の条件については、JIS−H−8711に規定されて
いる応力腐食割れ試験により評価した。即ち、平板試験
片に3点曲げにより応力を加えた状態で、3.5%NaCl水
溶液中への浸漬と、空気中での乾燥を20日間繰り返して
行ない、割れの発生しなかった最高応力を、応力腐食割
れしきい応力とした。
第1表には、時効処理条件とそれにより得られる各特
性の試験結果を示す。なお、剥離腐食試験の評価は、P
が最も良く、以下、EA,EB,EC,EDの順に耐食性が劣化す
る。この中で、実用上問題のないのは、PおよびEAラン
クである。
第1表に示すように、本発明によれば、7050合金で
は、57〜62kgf/mm2の引張強度が得られ、さらに剥離腐
食評価も、PまたはEAと良好である。また、応力腐食割
れのしきい応力も50kgf/mm2以上と高い。これに対し
て、従来法によるピーク時効処理(No.12)では、本発
明例とほぼ同一の強度レベルが得られるものの、耐食性
が著しく劣っている。また、過時効処理(No.14)では
良好な耐食性は得られるが、強度は本発明例よりも3〜
8kgf/mm2も低い。破壊靭性値についても、本発明によれ
ば、従来法と同等あるいはそれ以上の値が得られてい
る。このような傾向は7075合金においても認められ、本
発明の有効性が明らかである。
第1表には、本発明例としては、一定温度での保持を
行わずに加熱と冷却を繰り返す三角波による時効処理
(No.1,2,7,8)と、一定温度での保持を含み、周期的に
サイクルを繰り返す台形波による時効処理(No.3〜6,9
〜11)の2通りの例を示した。これらの特性値をみる
と、三角波処理と台形波処理との間で明瞭な差は認めら
れない。従って、本発明においては、三角波によるか、
あるいは台形波によるかという処理パターンを周期的に
繰り返すことが重要である。
<実施例2> 次に、7050合金について、下温度帯温度(T1)と上温
度帯温度(T2)を種々変更して、三角波による時効処理
を5サイクル繰り返した。この結果を第2表に示す。第
2表に示すようにT1が本発明の範囲を外れて低い場合
(No.4,5)には、強度は十分に高いが耐食性が劣る。ま
た、逆に高い場合(No.6)には、耐食性は良好である
が、低強度であった。また、T2が本発明の範囲を外れて
低い場合(No.9)には耐食性が劣化し、逆に高い場合
(No.10,11)には強度が低い。
<実施例3> 次に、7050合金について、下温度帯温度T1=120℃、
上温度帯温度T2=170℃として、サイクル数を変えた試
験を行なった。この結果を第3表に示す。
第3表に示すように、サイクル数が1回の場合には、
強度は十分に高いが耐食性が劣っていた(No.4,No.
5)。逆に、2回以上であれば、No.3のようにサイクル
途中で時効を完了しても、その効果は変わらない。
<実施例4> 次に、7050合金について、熱処理サイクル毎に、下温
度帯温度(T1)と上温度帯温度(T2)を変えて試験し
た。この結果を第4表に示す。
第4表に示すように、T1とT2が本発明の範囲内にある
限りは、強度および耐食性ともに良好な結果が得られて
いる。また、一連の熱処理中に三角波と台形波を組み合
わせた場合(No.3)でも、高強度且つ良好な耐食性が得
られる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、所定の温度
帯の間で周期的な加熱および冷却を行なうので、微細な
析出物の析出状態を、高強度を発現し、且つ、耐食性を
確保する両方に適した状態とすることができ、これによ
り、高強度且つ耐食性を兼備した7000系の高力アルミニ
ウム合金が得られる産業上有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図A、第2図B、第2図Cはこの発明の熱
処理パターンを示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−142753(JP,A) 特開 昭50−73809(JP,A) 特開 昭50−74510(JP,A) 米国特許3856584(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22F 1/04 - 1/057 C22C 21/00 - 21/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Zn:3〜9wt.%、 Mg:1〜6wt.%、 Cu:3wt.%以下、 下記からなる群から選んだ少なくとも1の元素、 Cr:0.1〜0.5wt.%、 Zr:0.1〜0.5wt.%、 Mn:0.2〜1.0wt.%、および、 残部:Alおよび不可避不純物、 からなるアルミニウム合金材を溶体化処理し、次いで、
    100〜140℃の範囲の温度から160〜200℃の範囲の温度ま
    で加熱し、次いで、前記160〜200℃の範囲の温度から10
    0〜140℃の範囲の温度まで冷却することからなる熱処理
    サイクルを2回以上施すことを特徴とする高力アルミニ
    ウム合金材の熱処理方法。
JP1094794A 1989-04-14 1989-04-14 高力アルミニウム合金材の熱処理方法 Expired - Lifetime JP2982172B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094794A JP2982172B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 高力アルミニウム合金材の熱処理方法
US07/504,255 US5035754A (en) 1989-04-14 1990-04-04 Heat treating method for high strength aluminum alloy
DE69012627T DE69012627D1 (de) 1989-04-14 1990-04-11 Behandlung von Aluminiumlegierungen.
CA002014403A CA2014403A1 (en) 1989-04-14 1990-04-11 Heat treating method for high strength aluminium alloy
EP90303954A EP0392844B1 (en) 1989-04-14 1990-04-11 Treatment of aluminium alloy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094794A JP2982172B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 高力アルミニウム合金材の熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02274848A JPH02274848A (ja) 1990-11-09
JP2982172B2 true JP2982172B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=14119981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094794A Expired - Lifetime JP2982172B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 高力アルミニウム合金材の熱処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5035754A (ja)
EP (1) EP0392844B1 (ja)
JP (1) JP2982172B2 (ja)
CA (1) CA2014403A1 (ja)
DE (1) DE69012627D1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3053352B2 (ja) * 1995-04-14 2000-06-19 株式会社神戸製鋼所 破壊靭性、疲労特性および成形性の優れた熱処理型Al合金
US5865911A (en) * 1995-05-26 1999-02-02 Aluminum Company Of America Aluminum alloy products suited for commercial jet aircraft wing members
EP0799900A1 (en) 1996-04-04 1997-10-08 Hoogovens Aluminium Walzprodukte GmbH High strength aluminium-magnesium alloy material for large welded structures
JP3705320B2 (ja) * 1997-04-18 2005-10-12 株式会社神戸製鋼所 耐食性に優れる高強度熱処理型7000系アルミニウム合金
US6319825B1 (en) 1999-05-12 2001-11-20 Dongbu Electronics Co., Ltd. Metallization process of semiconductor device
US6569271B2 (en) * 2001-02-28 2003-05-27 Pechiney Rolled Products, Llc. Aluminum alloys and methods of making the same
US20050006010A1 (en) * 2002-06-24 2005-01-13 Rinze Benedictus Method for producing a high strength Al-Zn-Mg-Cu alloy
CN1327020C (zh) * 2005-07-28 2007-07-18 上海交通大学 原位混杂颗粒增强铝基复合材料的制备方法
CN1327019C (zh) * 2005-07-28 2007-07-18 上海交通大学 原位颗粒增强铝基复合材料的制备方法
US7560669B2 (en) * 2005-12-12 2009-07-14 Tata Consulting Services Ltd. Method of thermal treatment of components
JP2017052989A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社Uacj 構造用アルミニウム合金板及びその製造方法
CN105441754A (zh) * 2015-11-28 2016-03-30 丹阳市宸兴环保设备有限公司 一种飞机大梁用铝合金材料及其制备方法
CN112267082A (zh) * 2020-09-10 2021-01-26 西北工业大学 一种合金板材脉冲电流回归蠕变时效成形方法
CN112662925A (zh) * 2020-12-18 2021-04-16 广东省科学院智能制造研究所 一种稀土铝合金材料及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3856584A (en) 1972-04-12 1974-12-24 Israel Aircraft Ind Ltd Reducing the susceptibility of alloys, particularly aluminium alloys, to stress corrosion cracking

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2248185A (en) * 1939-07-12 1941-07-08 Aluminum Co Of America Heat treatment of aluminum base alloys
DE1458530A1 (de) * 1961-05-03 1968-12-19 Aluminum Co Of America Verfahren zur thermischen Behandlung von Gegenstaenden aus Aluminiumlegierungen
US3133839A (en) * 1961-05-11 1964-05-19 Thomas Gareth Process for improving stress-corrosion resistance of age-hardenable alloys
US3198676A (en) * 1964-09-24 1965-08-03 Aluminum Co Of America Thermal treatment of aluminum base alloy article
US3836405A (en) * 1970-08-03 1974-09-17 Aluminum Co Of America Aluminum alloy product and method of making
US4305763A (en) * 1978-09-29 1981-12-15 The Boeing Company Method of producing an aluminum alloy product
FR2517702B1 (ja) * 1981-12-03 1985-11-15 Gerzat Metallurg

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3856584A (en) 1972-04-12 1974-12-24 Israel Aircraft Ind Ltd Reducing the susceptibility of alloys, particularly aluminium alloys, to stress corrosion cracking

Also Published As

Publication number Publication date
EP0392844A1 (en) 1990-10-17
JPH02274848A (ja) 1990-11-09
CA2014403A1 (en) 1990-10-14
US5035754A (en) 1991-07-30
EP0392844B1 (en) 1994-09-21
DE69012627D1 (de) 1994-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2982172B2 (ja) 高力アルミニウム合金材の熱処理方法
US5958159A (en) Process for the production of a superelastic material out of a nickel and titanium alloy
CZ298104B6 (cs) Zpusob výroby pásu nebo plechu z hliníku a manganu a príslusný pás nebo plech
JP2593107B2 (ja) 高強度高導電性銅基合金の製造法
JP2003055749A (ja) 高強度および低ヤング率のβ型Ti合金並びにその製造方法
US8821654B2 (en) Pt metal modified γ-Ni+γ′-Ni3Al alloy compositions for high temperature degradation resistant structural alloys
JPH10130754A (ja) 耐熱性銅基合金
JP3297011B2 (ja) 冷延性に優れた高強度チタン合金
JPS62133050A (ja) 高力高導電性銅基合金の製造方法
JPH06145930A (ja) 析出型銅合金の製造法
JP2023509367A (ja) 析出硬化性アルミニウム合金製の板材または帯材、該板材または帯材から構成された車両部品、該板材または帯材の使用および製造方法
JP3216837B2 (ja) 耐熱ボルト用鉄基超耐熱合金
JP2828418B2 (ja) 改良快削白色合金
JPH06293929A (ja) β型チタン合金線材およびその製造方法
JPH062092A (ja) 高強度高成形性アルミニウム合金の熱処理法
JPH10310835A (ja) 強度、耐ストレッチャーストレインマーク性および曲げ性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JPS5831054A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板材およびその製造法
JPH066768B2 (ja) 高成形性アルミニウム合金
JPS61204359A (ja) β型チタン合金材の製造方法
JP3736135B2 (ja) チタン合金部材の硬化熱処理方法
JPH0660366B2 (ja) 燐酸亜鉛処理用アルミニウム合金板およびその製造方法
JPH02228451A (ja) 鉄基形状記憶合金
JP2698888B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れるアルミニウム合金板の製造法
JPH09111429A (ja) 最終成形加工時にストレッチャー・ストレインマークの発生しない熱処理型Al合金の製造方法
JP3343954B2 (ja) ニアβ型チタン合金の強靭化処理方法