JP2828418B2 - 改良快削白色合金 - Google Patents

改良快削白色合金

Info

Publication number
JP2828418B2
JP2828418B2 JP7243134A JP24313495A JP2828418B2 JP 2828418 B2 JP2828418 B2 JP 2828418B2 JP 7243134 A JP7243134 A JP 7243134A JP 24313495 A JP24313495 A JP 24313495A JP 2828418 B2 JP2828418 B2 JP 2828418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
alloy
white
copper
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7243134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0987793A (ja
Inventor
昭 江刺
正夫 浅子
義昭 大沢
博幸 中山
寅男 関屋
隆一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KICHO SHINDOSHO KK
Original Assignee
KICHO SHINDOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KICHO SHINDOSHO KK filed Critical KICHO SHINDOSHO KK
Priority to JP7243134A priority Critical patent/JP2828418B2/ja
Publication of JPH0987793A publication Critical patent/JPH0987793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828418B2 publication Critical patent/JP2828418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた機械的強
度、切削性及び熱間加工性を有し、かつ冷間加工の際に
割れを生ぜずに高加工率の加工ができる快削性白色合金
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】洋白のような銅基白色合金は、建築内外
装用材料、装飾、工芸品用材料、機械部品材料、鍵材な
どとして広く用いられているが、その使用目的に応じ、
快削性、熱間加工性、冷間加工性、耐食性、機械的強度
などを改善するために多種多様の組成が提案されてい
る。
【0003】これらの白色合金は、一般にMn,Zn,
Ni及びCuを主体とし、これに物性を改善するための
他の金属成分、例えばAl,PbとCoやFeなどを加
えたもの(特公昭60−13416号公報、特公昭61
−10541号公報)、Al,PbとBや希土類元素を
加えたもの(特公昭60−13417号公報)、Al,
PbとCa,Se及びTeの中の少なくとも1種を加え
たもの(特公昭59−52222号公報)などである。
【0004】また、Cu,Ni,Mn及びZnから成る
銀白色の耐食性銅基合金(特公昭62−2619号公
報)やNi,Mn,Pb,Zn及びCuから成る銀白色
の快削性銅基合金(特開平1−177327号公報)も
知られている。
【0005】ところで、これらの白色合金において、N
iとMnの含有割合がCuに比べ大きくなると白色が強
まることが知られているが、Cuの含有割合を小さくす
ると機械的強度の低下をもたらす上に、Niの量を多く
するとコスト高になり、またMnの量を多くすると軟化
焼鈍した際に緑色のMnOを生じ、これの除去が困難に
なるため、その配合量は自ら制限されるのを免れない。
【0006】他方、Pbは快削性を向上する効果を示す
が、これを添加すると、700℃以上の温度で熱間加工
したときに割れを生じるという欠点がある。このような
従来の白色合金における問題点を克服するために、本発
明者らは、Cu,Ni,Mn,Pb及びZnを含有する
白色合金について、種々検討し、先にPbを添加したと
きに伴う熱間加工性の劣化を、0.5〜1.5重量%の
Alを添加するとともに、亜鉛当量に基づいて換算した
Cuの量を62%以下に調整した組成とすることにより
改良した快削白色合金を提案した(特開平5−2718
50号公報)。
【0007】しかしながら、このような組成をもつ快削
白色合金は、光沢ある白色を呈し、優れた機械的強度、
切削性及び熱間加工性を有するという長所をもつ一方、
冷間例えば室温下に原材から板材又は棒材に冷間加工す
る際に一挙に行うとひび割れを生じるため、数回にわた
って冷間加工と熱処理を繰り返し、所望の寸法にしなけ
ればならないという欠点を有する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、Cu,N
i,Mn,Pb,Al及びZnを含有する、機械的強
度、切削性及び熱間加工性の優れた快削白色合金におい
て、冷間加工性を向上させることを目的としてなされた
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、Cu,N
i,Mn,Pb,Al及びZnを必須成分として含有す
る機械的強度、切削性及び熱間加工性の改善された快削
白色合金の冷間加工性を向上させるために鋭意研究を重
ねた結果、Alの含有量を0.2重量%以下に減少させ
るか、あるいはAlの代りにその一部又は全部をTiに
置き換えることにより結晶粒が微細化し熱間加工性を向
上させるとともに、伸びが向上し、冷間加工の際の割れ
を防止することができ、またCuの含有量をある程度減
らすことにより機械的強度、切削性及び熱間加工性の低
下を抑制しうることを見出し、この知見に基づいて本発
明をなすに至った。
【0010】すなわち、本発明は、銅41.0〜44.
0重量%、ニッケル10.1〜14.0重量%、マンガ
ン5.0〜9.0重量%、鉛0.5〜3.0重量%及び
アルミニウムとチタンの少なくとも一方0.005〜
0.2重量%を含み、残りが亜鉛及び不可避成分から成
り、かつ亜鉛当量に基づいて換算したマトリックス中の
銅含量が62%以下に調整されていることを特徴とする
改良快削白色合金を提供するものである。このように本
発明においては、特定の組成から成り、亜鉛当量に基づ
いて換算したマトリックス中の銅含量を62%以下に調
整することにより、アルミニウムの添加による熱間加工
の際の割れを防止する効果がいっそう高められている。
【0011】この銅マトリックス量A′(%)は、次式
にしたがって計算することができる。
【数1】
【0012】この式においてAはCuの含有量(重量
%)、qは添加各成分元素のそれぞれの含有量(重量
%)、tは各成分元素に固有のZn当量でNiは−1.
3、Pbは1.0、Mnは0.6、Alは6.0であ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明合金においては、Cuの含
有量を41.0〜44.0重量%の範囲内にすることが
必要である。これよりもCuが少ないと伸びや切削性が
低下するし、また、これよりもCuが多くなると熱間加
工の際割れを生じる。
【0014】次に、Niの含有量は10.1〜14.0
重量%の範囲内にすることが必要である。これよりもN
iが少ないと、光沢ある白色の外観が得られないし、ま
た、これ以上量を多くしても色調の向上はみられずコス
ト高になるだけである。
【0015】また、Mnの含有量は5.0〜9.0重量
%の範囲内にする必要がある。これよりもMnが少ない
と色調が劣化するし、またこれよりもMnが多くなると
軟化焼鈍する際、緑色のMnOを生じ、これは硫酸洗浄
その他によっても除去することができないため、外観が
劣化するのを免れない。
【0016】これらのCu,Mn及びNiの間の量的関
係としては、MnとNiの合計量に対するCuの量の重
量比が3以下になるように選ぶのが好ましい。
【0017】次に、本発明合金においては、快削性を付
与するための成分としてPbを0.5〜3.0重量%の
範囲内で添加することが必要である。これよりもPbが
少ないと、快削性の付与が不十分で切り屑がカールする
し、またこれよりもPbが多くなると熱間加工割れの抑
制が困難になる。
【0018】ところで、本発明合金においては、Pbの
添加に起因する熱間加工の際割れを抑制するために、A
lとTiの少なくとも一方0.005〜0.2重量%の
範囲で添加するが、このAlやTiの添加量が0.00
5重量%よりも少ないと熱間加工の際の割れを抑制する
ことができないし、また0.2重量%よりも多くなると
Niとの間で金属間化合物を形成し冷間加工の際の割れ
の原因になる。このAl及びTiの添加の効果は、亜鉛
当量に基づいて換算したマトリックス中の銅含量(以下
銅マトリックス量という)を62%以下に調整すること
によって、いっそう顕著になる。
【0019】そして、この銅マトリックス量が62%よ
りも大きい場合には、Alを添加しても熱間加工割れを
抑制することができない。これは、銅マトリックス量が
62%以下の場合は、AlがPbの粒界割れを防ぎ、熱
間加工性の良好なα,β2相合金を形成するが、62%
よりも大きくなると、このような合金の形成が困難にな
るためであると考えられる。なお、銅マトリックス量が
下がると熱間加工での変形抵抗が低下し、加工しやすく
なり割れが防止できる。
【0020】本発明合金は、前記した組成とすることに
より、引張強さ650N/mm2以上、伸び6%以上と
いう優れた機械的性質が達成され、しかも長期間にわた
って放置しても光沢色調の変化を生じることはない。
【0021】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。なお、各例における物性は以下の方法により測定
したものである。
【0022】(1)切削性;径200mm、長さ700
mmのビレットを720℃の温度において、直径10.
5mmに押出し、10.0mmに引き抜いた棒を、卓上
旋盤による旋削を行い、その際の切削抵抗、切屑形態を
比較し、次の基準で評価した。 ◎…切屑の形状が針状で細かい。 △…切屑の形状が扇形に分断されている。 ×…切屑の形状がカールして長くつながっている。
【0023】(2)熱間加工性;径200mm、長さ7
00mmのビレットを740〜750℃の温度において
直径6.5mmの棒状に押出し、割れを生じないものを
良、押出材の中間部に割れを生じたものを不良とした。 (3)冷間加工性;直径6.5mmで押出したのち、中
間伸線工程で、直径4mmに伸線し、焼鈍したもののワ
ンパス当りの加工収率(%)として求めた。 (4)耐塩水性;濃度5.0%の食塩水溶液を24時間
にわたって噴霧し、さびを生じなかったものを良とし
た。 (5)引張強さ;JIS Z2241に従って測定し
た。 (6)伸び;JIS Z2241に従って測定した。 (7)硬さ;JIS Z2244に従って測定した。
【0024】実施例1〜5、比較例1〜4 表1に示す割合で各金属成分の金属単体又は母合金を混
合し、この混合物を黒鉛るつぼ中に入れ、電気炉により
約1200℃に加熱し、溶融することにより白色合金を
製造した。このようにして得られた白色合金の物性を表
1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】優れた機械的強度、切削性、耐食性を有
する光沢ある白色合金であって、熱間加工性のみでなく
冷間加工性も良好であり、鍵材、文具部品、音響部品又
は電子部品として特に好適である。
フロントページの続き (72)発明者 中山 博幸 東京都江東区白河二丁目22番26号 株式 会社紀長伸銅所内 (72)発明者 関屋 寅男 東京都江東区白河二丁目22番26号 株式 会社紀長伸銅所内 (72)発明者 山本 隆一 東京都江東区白河二丁目22番26号 株式 会社紀長伸銅所内 (56)参考文献 特開 平7−166279(JP,A) 特開 平5−271850(JP,A) 特開 平1−177327(JP,A) 特開 昭59−133341(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22C 30/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅41.0〜44.0重量%、ニッケル
    10.1〜14.0重量%、マンガン5.0〜9.0重
    量%、鉛0.5〜3.0重量%及びアルミニウムとチタ
    ンの少なくとも一方0.005〜0.2重量%を含み、
    残りが亜鉛及び不可避成分から成り、かつ亜鉛当量に基
    づいて換算したマトリックス中の銅含量が62%以下に
    調整されていることを特徴とする改良快削白色合金。
JP7243134A 1995-09-21 1995-09-21 改良快削白色合金 Expired - Fee Related JP2828418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7243134A JP2828418B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 改良快削白色合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7243134A JP2828418B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 改良快削白色合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0987793A JPH0987793A (ja) 1997-03-31
JP2828418B2 true JP2828418B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=17099310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7243134A Expired - Fee Related JP2828418B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 改良快削白色合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2828418B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100439537C (zh) * 2003-03-21 2008-12-03 瑞士金属-Ums瑞士金属加工有限公司 铜基合金
WO2009113489A1 (ja) 2008-03-09 2009-09-17 三菱伸銅株式会社 銀白色銅合金及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2013008503A (es) * 2011-02-04 2014-07-30 Baoshida Swissmetal Ag Aleacion de cu-ni-zn-mn.
WO2013002247A1 (ja) 2011-06-29 2013-01-03 三菱伸銅株式会社 銀白色銅合金及び銀白色銅合金の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133341A (ja) * 1983-01-19 1984-07-31 Mitsubishi Metal Corp 耐食性および熱間加工性にすぐれた高強度Cu合金
JPH01177327A (ja) * 1988-01-06 1989-07-13 Sanpo Shindo Kogyo Kk 銀白色を呈する快削性銅基合金
JPH05271850A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Norinaga Shindoushiyo:Kk 快削性白色合金
JPH07166279A (ja) * 1993-12-09 1995-06-27 Kobe Steel Ltd 耐食性、打抜き加工性及び切削性が優れた銅基合金及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100439537C (zh) * 2003-03-21 2008-12-03 瑞士金属-Ums瑞士金属加工有限公司 铜基合金
WO2009113489A1 (ja) 2008-03-09 2009-09-17 三菱伸銅株式会社 銀白色銅合金及びその製造方法
US8147751B2 (en) 2008-03-09 2012-04-03 Mitsubishi Shindoh Co., Ltd. Silver-white copper alloy and process for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0987793A (ja) 1997-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0625388B2 (ja) 高強度、高導電性銅基合金
JPH11343548A (ja) 加工性に優れた高強度Ti合金の製法
JPH01177327A (ja) 銀白色を呈する快削性銅基合金
JP2828418B2 (ja) 改良快削白色合金
US3419385A (en) Magnesium-base alloy
JPH055146A (ja) 耐摩耗性及び熱伝導性に優れたアルミニウム合金
JPH0711363A (ja) 高強度・高導電性銅合金部材及びその製造方法
JP3286119B2 (ja) アルミニウム合金箔地及びその製造方法
JPH05271850A (ja) 快削性白色合金
JP4065146B2 (ja) 耐食性に優れたチタン合金及びその製造方法
JPH11279671A (ja) 耐蝕性、高硬度特殊銅合金
JP2845579B2 (ja) 曲げ加工性の優れたりん青銅
JP3225604B2 (ja) 耐食性のすぐれた金属間化合物析出強化型Ni−Cr−Mo系合金鋳造部材の製造方法
JPS6229502B2 (ja)
JPH0730430B2 (ja) 絞り成形加工向けAl合金板およびその製造方法
JPH09176805A (ja) アルミニウムフィン材の製造方法
JP3543362B2 (ja) 成形性および焼き付け硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP2841269B2 (ja) 耐食性及び被削性に優れた銅基合金並びに該合金を用いたバルブ部品
JP3274808B2 (ja) 強度と曲げ加工性に優れた樹脂塗装建材用アルミニウム合金圧延板の製造方法
JP2001303165A (ja) 成形性良好な高強度Al−Cu−Mg系合金薄板およびその製造方法
JPH09143597A (ja) リードフレーム用銅合金およびその製造法
JPH03104845A (ja) 曲げ加工性の良好な高強度りん青銅の製造方法
JP3481064B2 (ja) 曲げ加工用遅効性アルミニウム合金押出材
KR100366843B1 (ko) 동합금 및 그의 제조방법
JPS6148545A (ja) 導電材料用の高強度銅合金およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees