JP2982088B2 - ポリアニリン誘導体の製造方法 - Google Patents

ポリアニリン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JP2982088B2
JP2982088B2 JP3301219A JP30121991A JP2982088B2 JP 2982088 B2 JP2982088 B2 JP 2982088B2 JP 3301219 A JP3301219 A JP 3301219A JP 30121991 A JP30121991 A JP 30121991A JP 2982088 B2 JP2982088 B2 JP 2982088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyaniline
group
following formula
formula
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3301219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05112638A (ja
Inventor
修 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP3301219A priority Critical patent/JP2982088B2/ja
Publication of JPH05112638A publication Critical patent/JPH05112638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982088B2 publication Critical patent/JP2982088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自己ドープ性を有し、
有機溶剤又は水に可溶で、塗工等の加工性を有するポリ
アニリン誘導体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ポリアニリンは新しい電子材料、
導電材料として、電池の電極材料、帯電防止材料、電磁
波遮蔽材料、光電子変換素子、光メモリー、各種センサ
ー等の機能素子、表示素子、各種ハイブリッド材料、透
明導電体、各種端末機器等の広い分野への応用が検討さ
れている。
【0003】しかしながら、一般にポリアニリンは、π
共役系が高度に発達しているため、高分子主鎖が剛直で
分子鎖間の相互作用が強く、また分子鎖間に強固な水素
結合が数多く存在するため、ほとんどの有機溶媒に不溶
であり、また加熱によっても溶融しないので成形性に乏
しく、キヤストや塗工が出来ないという大きな欠点を有
している。そのために例えば、高分子材料の繊維、多孔
質体等の所望の形状の器材にモノマーを含浸させ、この
モノマーを適当な重合触媒との接触により、或いは、電
解酸化により重合させ導電性複合材料としたり、或いは
また熱可塑性重合体粉末の存在下で、モノマーを重合さ
せ同様の複合材料を得ていた。
【0004】これに対し、重合触媒と反応温度の工夫に
よりN−メチル−2−ピロリドンのみに可溶なポリアニ
リンが合成されている(M.Abe et al.;J.Chem.Soc.,Che
m.Commun.,1989,1736)。しかし、このポリアニリンもそ
の他の汎用有機溶媒にはほとんど溶解せず、適応範囲が
限られている。更に、ポリアニリンのような導電性高分
子に導電性を付与するためには、プロトン酸やアクセプ
ター性の分子と導電性高分子を接触させドーピングする
必要があり、ドーピング前の導電率は10-10S/cm 程度
の非常に低いものであった。このドーパントが低分子の
場合、簡単に脱ドープが起こり易く、一方高分子酸を用
いるとドーピングがしにくくなるといった問題があっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決し、ポリアニリン本来の特性を損なうこと無く、
自己ドープ性を有し、汎用溶媒や水に可溶な、塗工等の
加工性を有するポリアニリンを提供することを目的とし
ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記問題を
解決すべく鋭意検討した結果、ポリアニリンのN位を環
状の分子内オキシスルホン酸エステルと反応させ、N位
にスルホン酸基を有する置換基を導入することにより、
上記の問題点を解決できることを見いだし、本発明を完
成するに至った。
【0007】本発明は、ポリアニリン誘導体の製造方法
に関するものであって、その構成上の特徴は、下記式
(I)
【化4】 で示される構造単位よりなる還元型ポリアニリンを下記
一般式(II)
【化5】 〔式中、Xは炭素数2以上、20以下のアルキレン、ア
ルケニレン、アルキニレンまたはそれらの水素原子の一
つ又はそれ以上が、ハロゲン原子、ニトロ基、ヒドロキ
シル基、カルボキシル基、アルキル基、アルコキシ基、
アリール基の何れかで置換されたものを表す。〕で示さ
れる環状の分子内オキシスルホン酸エステルを加えて反
応させて、還元型ポリアニリンのN位にスルホン酸基を
有する置換基を導入することにある。。
【0008】より具体的には、ポリアニリンをアンモニ
アで処理して可溶型ポリアニリンに変換し、次いで過剰
のヒドラジンで処理して還元型ポリアニリンに変換し、
更にこれをアミド系溶剤に溶解した後、得られた溶液
に、上記一般式(II)で示される環状の分子内オキシス
ルホン酸エステルを反応させて、還元型ポリアニリンの
N位にスルホン酸基を有する置換基を導入することを特
徴とする。本発明のポリアニリン誘導体は、主鎖の窒素
原子の0.1%以上が−XSO3M(Xは前記の意味を
有し、Mは水素原子、アルカリ金属又はアンモニウム)
と結合している。
【0009】本発明においては、過硫酸アンモニウム等
を酸化剤として用いて、アニリンを低温、例えば−20
〜50℃の範囲の温度で酸化重合することによって得た
数平均分子量2000〜500000〔GPC(N−メ
チル−2−ピロリドン溶媒)で測定、ポリスチレン換算
の数平均分子量〕のポリアニリンを使用する。まず、こ
のポリアニリンをアンモニアで処理して可溶型ポリアニ
リンに変換し、この可溶型ポリアニリンを、過剰のヒド
ラジンで処理して還元型のポリアニリンを製造する。
【0010】なお、還元型のポリアニリンは、酸化重合
により得られた上記ポリアニリンの還元体であって、ポ
リアニリン中の窒素原子が2級のアミノ基の構造になっ
ていることを意味する。ヒドラジン処理は、可溶型のポ
リアニリンを水に分散し、ポリアニリン中の窒素原子に
対して当量以上、好ましくは3倍以上のヒドラジンを窒
素雰囲気下で加え、24時間、0〜30℃で攪拌するこ
とにより行う。得られた、還元型ポリアニリンは、N−
メチル−2−ピロリドンあるいはN,N−ジメチルアセ
トアミドには可溶であるが、他の汎用有機溶剤、例えば
クロロホルムやテトラヒドロフランにはほとんど不溶で
ある。
【0011】次いで、この還元型ポリアニリンを一般式
(II)の化合物と反応させ、N位にスルホン酸基を有す
る置換基を導入する。本反応は、還元型ポリアニリンを
アミド系溶剤に溶解し、得られた溶液に、前記一般式
(II)で示される環状の分子内オキシスルホン酸エステ
ルを加え、窒素雰囲気下−10〜100℃の温度範囲
で、好ましくは40〜80℃の温度範囲で攪拌すること
によって行うことができる。アミド系溶剤としては、N
−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトア
ミド、N,N−ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルホ
スホリックトリアミド、1,3−ジメチル−2−イミダ
ゾリジノン等が使用できる。
【0012】一般式(II)で表される環状の分子内オ
キシスルホン酸エステルは、例えばアルケンやジエンと
三酸化硫黄−ジオキサン錯体の反応、スルチンの酸化、
スルホン酸の分子内縮合等の方法で合成される化合物で
ある。式中のXは炭素数2以上、20以下のアルキレ
ン、アルケニレン、アルキニレン又はそれらの水素原子
の一つ又はそれ以上が、ハロゲン原子、ニトロ基、ヒド
ロキシル基、カルボキシル基、アルキル基、アルコキシ
基、アリール基の何れかで置換されたものを表す。
【0013】可能な置換又は非置換のアルキレンとして
はエチレン、プロピレン、トリメチレン、エチルエチレ
ン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレ
ン、トリフルオロメチルエチレン、フエニルエチレン等
が可能である。可能な置換又は非置換のアルケニレンと
してはプロペニレン、1−ブテニレン、2−ブテニレ
ン、2−ペンテニレン、1−メチル−2−プロペニレ
ン、4−プロピル−2−ペンテニレン、1−メトキシ−
2−ブテニレン等が可能である。
【0014】可能な置換又は非置換のアルキニレンとし
てはプロピニレン、1−ブチニレン、2−プチニレン、
2−ペンチニレン、1−メチル−2−プロピニレン、1
−ペンチニレン、1−メトキシ−2−ブチニレン等が可
能である。一般式(II)の化合物としては、1,3−プ
ロパンスルトン、1,4−ブタンスルトン、2,3−ジ
メチル−1,4−(2−ブテン)スルトン、2−エトキ
シ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−1,2−プ
ロパンスルトン等が好ましい。
【0015】スルホン酸基の水素は、反応後の処理方法
によって容易にアルカリ金属やアンモニウムに変換する
ことができる。即ち、環状スルホン酸エステルとの反応
終了後、反応混合物をアルコールに投入し沈澱してくる
生成物を回収、乾燥すれば一般式(III)
【化6】 (式中X及びMは前記の意味を有する)のMが水素のも
のが得られる。また、これにアンモニア水、水酸化ナト
リウム等アルカリ金属水酸化物の水溶液又はアルコール
溶液を作用させれば、一般式(III)のMの一部又は
全部がアンモニウム或いはアルカリ金属のものが得られ
る。
【0016】本発明において、N位へのスルホン酸基を
有する置換基の導入反応は、還元型ポリアニリンのN位
の0.1%以上が置換されるように行うことが好まし
い。N位の置換が0.1%未満の場合には、有機溶剤に
対する充分な溶解度が得られず、また脱ドープ時の導電
率も非常に低い。
【0017】本発明によって製造される上記のN位にス
ルホン酸基を有する置換基を導入したポリアニリンは、
N−メチル−2−ピロリドン及びN,N−ジメチルアセ
トアミドに可溶であるばかりでなく、クロロホルム、ジ
クロロエタン、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素
溶媒やテトラヒドロフランのようなエーテル系溶媒にも
可溶である。更に、導入された置換基が塩になっていれ
ば、水に対しても溶解性を示す。
【0018】これらの溶剤に溶解した溶液からキヤスト
により、良好な自立性のフイルムを得る事ができる。ま
た、こうして形成されたフイルムはドーピングを行わな
くても10-7〜10-3S/cm程度の導電性を有し、一
方、塩酸、硫酸、ホウフッ化水素酸、過塩素酸等のプロ
トン酸でドープすることにより10-3〜10S/cmの
高い導電率を示すものとなる。
【0019】
【実施例】
実施例1 アニリン4.1g、濃塩酸21.9gを水に溶かして1
00mlとし、−5℃に冷却する。濃塩酸21.9g、
過硫酸アンモニウム6.28gを水に溶かし100ml
とし、この溶液もまた−5℃に冷却し、先のアニリン溶
液にゆっくりと滴下し、−5℃で4時間攪拌を続けた。
こうして得られた数平均分子量2000〜500000
〔GPC(N−メチル−2−ピロリドン溶媒)で測定、
ポリスチレン換算の数平均分子量〕のポリアニリンを得
た。これを水で充分に洗浄した後、更にアンモニア水で
脱ドープ処理を行った。
【0020】こうして得られた可溶型ポリアニリンを2
00mlの水に分散し、窒素雰囲気下で50mlのヒド
ラジンを加え、24時間室温で攪拌を続け、濾別、乾燥
して灰白色の還元型ポリアニリンを得た。このようにし
て得られた還元型ポリアニリン(数平均分子量1200
0)1gをn−メチル−2−ピロリドン30mlに完全
に溶解し、充分に窒素置換した後、1,3−プロパンス
ルトン1.34g(還元型ポリアニリンのN位に対して
100mol%)を加え、60℃で6時間攪拌を続け反
応させた。この溶液を11のメタノールに攪拌しながら
投入し、沈澱物を濾別し、乾燥した。収量は1.53g
であり、反応収率からN位の置換率は37%であった。
またN位の置換は、アルキルCHに由来する2880〜
2950cm-1のIR吸収、アニリニウムに由来する3
100〜2000cm-1のIR吸収、スルホン酸イオン
に由来する1190cm-1及び1063cm-1のIR吸
収で確認した。
【0021】このポリマーは、N−メチル−2−ピロリ
ドンに可溶なだけでなく、クロロホルム、ジクロロエタ
ン、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン等の有機溶剤
に対しても良好な溶解性を示した。また、0.1規定の
水酸化ナトリウム溶液にも溶解した。更にこのポリマー
のクロロホルム溶液からキヤストによって自立性のフイ
ルムを得ることができた。導電率は未ドープ時で10-5
S/cm、硫酸ドープ時で0.07S/cmであった。
また、ドーピング前のフイルムは、前述のN−メチル−
2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、クロ
ロホルム、ジクロロエタン、ジクロロメタン、テトラヒ
ドロフラン等の有機溶剤に溶解した。
【0022】実施例2 実施例1において1,3−プロパンスルトンを0.67
g(還元型ポリアニリンのN位に対して50mol%)
を用い同様の手順でN位にスルホン酸基を有する置換基
を導入した本発明のポリアニリン誘導体を1.11g得
た。反応収率からN位の置換率は8%であった。またN
位の置換は、アルキルCHに由来する2880〜295
0cm-1のIR吸収、アニリニウムに由来する3100
〜2000cm-1のIR吸収、スルホン酸イオンに由来
する1190cm-1及び1063cm-1のIR吸収で確
認した。
【0023】このポリアニリン誘導体は、N−メチル−
2−ピロリドンに可溶なだけでなく、クロロホルム、ジ
クロロエタン、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン等
の有機溶剤に対しても良好な溶解性を示した。また、
0.1規定の水酸化ナトリウム水溶液にも溶解した。更
にこのポリマーのクロロホルム溶液からキヤストによっ
て自立性のフイルムを得ることができ、導電率は未ドー
プ時で10-7S/cm、硫酸ドープ時で0.1S/cm
であった。また、ドーピング前のフイルムは前述のN−
メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、クロロホルム、ジクロロエタン、ジクロロメタン、
テトラヒドロフラン等の有機溶剤に溶解した。
【0024】実施例3 実施例1において1,3−プロパンスルトンの代わりに
1,4−ブタンスルトンを3.0g(還元型ポリアニリ
ンのN位に対して200mol%)を用い同様の手順で
N位にスルホン酸基を有する置換基を導入した本発明の
ポリアニリン誘導体を2.5g得た。反応収率からN位
の置換率は100%であった。またN位の置換は、アル
キルCHに由来する2880〜2950cm-1のIR吸
収、アニリニウムに由来する3100〜2000cm-1
のIR吸収、スルホン酸イオンに由来する1190cm
-1及び1063cm-1のIR吸収で確認した。
【0025】このポリアニリン誘導体は、N−メチル−
2−ピロリドンに可溶なだけでなく、クロロホルム、ジ
クロロエタン、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン等
の有機溶剤に対しても良好な溶解性を示した。また、
0.1規定の水酸化ナトリウム水溶液にも溶解した。更
にこのポリマーのクロロホルム溶液からキヤストによっ
て自立性のフイルムを得ることができ、導電率は未ドー
プ時で10-7S/cm、硫酸ドープ時で0.06S/c
mであった。また、ドーピング前のフイルムは前述のN
−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトア
ミド、クロロホルム、ジクロロエタン、ジクロロメタ
ン、テトラヒドロフラン等の有機溶剤に溶解した。
【0026】実施例4 実施例1において1,3−プロパンスルトンの代わりに
2−エトキシ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−
1,2−プロパンスルトンを0.28g(還元型ポリア
ニリンのN位に対して10mol%)を用い同様の手順
でN位にスルホン酸基を有する置換基を導入した本発明
のポリアニリン誘導体を1.05g得た。反応収率から
N位の置換率は2%であった。またN位の置換は、アル
キルCHに由来する2880〜2950cm-1のIR吸
収、アニリニウムに由来する3100〜2000cm-1
のIR吸収、スルホン酸イオンに由来する1190cm
-1及び1063cm-1のIR吸収で確認した。
【0027】このポリアニリン誘導体は、N−メチル−
2−ピロリドンに可溶なだけでなく、クロロホルム、ジ
クロロエタン、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン等
の有機溶剤に対しても良好な溶解性を示した。また、
0.1規定の水酸化ナトリウム水溶液にも溶解した。更
にこのポリマーのクロロホルム溶液からキヤストによっ
て自立性のフイルムを得ることができ、導電率は未ドー
プ時で10-5S/cm、硫酸ドープ時で0.9S/cm
であった。また、ドーピング前のフイルムは前述のN−
メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、クロロホルム、ジクロロエタン、ジクロロメタン、
テトラヒドロフラン等の有機溶剤に溶解した。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、ポリアニリンのN位に
スルホン酸基を有する置換基を導入することにより、ポ
リアニリン本来の特性を損なうことなく、自己ドープ性
を有し、有機溶剤や水に可溶で、かつフイルム化や塗工
等の加工性に優れたポリアニリン誘導体を得ることがで
きる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアニリンをアンモニアで処理して、
    可溶型ポリアニリンに変換し、次いで過剰のヒドラジン
    で処理して下記式(I) 【化1】 で示される構造単位よりなる数平均分子量2000〜5
    00000の還元型ポリアニリンに変換し、更にこれを
    アミド系溶剤に溶解した後、得られた溶液に、下記式
    (II) 【化2】 〔式中、Xは炭素数2以上、20以下のアルキレン、ア
    ルケニレン、アルキニレン又はそれらの水素原子の一つ
    又はそれ以上が、ハロゲン原子、ニトロ基、ヒドロキシ
    ル基、カルボキシル基、アルキル基、アルコキシ基、ア
    リール基の何れかで置換されたものを表す。〕で示され
    る環状の分子内オキシスルホン酸エステルを加えて反応
    させることを特徴とする下記式(III) 【化3】 〔式中、Xは前記の置換基と同じものを示す。Mは水素
    原子、アルカリ金属又はアンモニウムを示す。〕で表さ
    れるN置換構造を有し、この構造がポリアニリンのN位
    の0.1〜100%に存在するポリアニリンの誘導体の
    製造方法。
JP3301219A 1991-10-22 1991-10-22 ポリアニリン誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JP2982088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3301219A JP2982088B2 (ja) 1991-10-22 1991-10-22 ポリアニリン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3301219A JP2982088B2 (ja) 1991-10-22 1991-10-22 ポリアニリン誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05112638A JPH05112638A (ja) 1993-05-07
JP2982088B2 true JP2982088B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=17894220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3301219A Expired - Fee Related JP2982088B2 (ja) 1991-10-22 1991-10-22 ポリアニリン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982088B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2654432B2 (ja) * 1993-11-14 1997-09-17 義郎 中松 防曇防熱ガラス
JP3112609B2 (ja) * 1993-11-14 2000-11-27 義郎 中松 コンドーム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Journal of the Chemical Society,Chemical Communications No.2(1990),p180−182

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05112638A (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4269113B2 (ja) 芳香族アミン誘導体及び可溶性導電性化合物
US5237023A (en) Polyaniline derivatives and their production process
JP2982088B2 (ja) ポリアニリン誘導体の製造方法
JP3058735B2 (ja) ポリピロール誘導体およびその製造方法
JP2727040B2 (ja) ポリアニリン誘導体の製造方法
JP2612524B2 (ja) ポリアニリン誘導体およびその製造方法
JP2992150B2 (ja) ポリアニリン誘導体およびその製造方法
JP2909852B2 (ja) ポリアニリン誘導体及びその製造方法
JP2909853B2 (ja) ポリアニリン誘導体及びその製造方法
JP3129541B2 (ja) ポリアニリン誘導体及びその製造方法
JP2992149B2 (ja) ポリアニリン誘導体およびその製造方法
JP3105677B2 (ja) ポリアニリン誘導体およびその製造方法
JP2841123B2 (ja) ポリアニリン誘導体の製造方法
JP2841124B2 (ja) ポリアニリン誘導体の製造方法
JP2932011B2 (ja) ポリアニリン誘導体の製造方法
JPH0543686A (ja) ポリアニリン誘導体及びその製造方法
JP2884121B2 (ja) ポリアニリン誘導体の製造方法
JPH04372623A (ja) ポリアニリン誘導体およびその製造方法
JP3058737B2 (ja) ポリピロール誘導体及びその製造方法
JPH05156012A (ja) ポリアニリン誘導体及びその製造方法
JP3105676B2 (ja) ポリアニリン誘導体およびその製造方法
JP3130998B2 (ja) ポリアニリン誘導体及びその製造方法
JP2961631B2 (ja) ポリアニリン誘導体及びその製造方法
KR20190064339A (ko) 열적 특성이 개선된 도펀트 제조방법 및 이에 따라 제조된 도펀트를 포함하는 전도성 나노 복합체
JPH04293924A (ja) ポリアニリン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees