JP2981336B2 - シート搬送装置 - Google Patents

シート搬送装置

Info

Publication number
JP2981336B2
JP2981336B2 JP4089264A JP8926492A JP2981336B2 JP 2981336 B2 JP2981336 B2 JP 2981336B2 JP 4089264 A JP4089264 A JP 4089264A JP 8926492 A JP8926492 A JP 8926492A JP 2981336 B2 JP2981336 B2 JP 2981336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
rotating body
guide member
conveying
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4089264A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05254690A (ja
Inventor
博司 行待
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4089264A priority Critical patent/JP2981336B2/ja
Publication of JPH05254690A publication Critical patent/JPH05254690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2981336B2 publication Critical patent/JP2981336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリンタ等の画像形成装
置に適用されるシート搬送装置に係り、更に詳しくはシ
ートとして普通紙のみならず、特に封筒も搬送可能なシ
ート搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プリンタ等の画像形成装置に適用
されるシート搬送装置においては、一般に供給されたシ
ートを、記録部に導くために斜行を補正すると共に、ド
ラム面に形成された画像と同期どりを行って搬送するた
めにレジストローラ対が設けられている。
【0003】上記レジストローラ対はゴムローラと金属
ローラよりなり、シートをこれらのニップ部に導くため
に、レジストローラ対よりシート搬送方向上流側にガイ
ド部材が上下に設けられている。
【0004】上記シート搬送装置は、シートとして普通
紙のみならず封筒等も搬送可能にするため、レジストロ
ーラ対に近接するゴムローラ側のガイド部材に、封筒通
過領域の全幅にわたって切欠を設けていた。また腰の強
い封筒ができるだけ素直にレジストローラ対のニップ部
に到達できるように、給送ローラ対からレジストローラ
対までのシートの搬送経路はできるだけ真っ直ぐになる
ように構成されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術においては、ガイド板がレジストローラ対の直前
で幅広く切り欠かれているため、普通紙の先端エッジ
が、ゴムローラに突き当たってレジストローラ対のニッ
プ部に達しない場合があり、記録精度が低下するおそれ
があった。
【0006】また給送ローラ対からレジストローラ対に
至るシート搬送経路は、真っ直ぐに制約されているた
め、多段カセットによる給紙や、両面記録機能を装備し
た画像形成装置の場合,設計が困難である等の問題があ
った。
【0007】本発明の目的は前記従来技術の課題を解決
し、普通紙の搬送性能を維持しつつ、封筒等の厚紙の搬
送性能を向上させたシート搬送装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明に係るシート搬送装置は、シートを所定のタイ
ミングで搬送するための第1搬送回転体対と、前記第1
搬送回転体対にシートを供給するための第2搬送回転体
対と、前記第2搬送回転体対から前記第1搬送回転体対
にシートを導くための上下に設けたガイド部材とを有
し、前記ガイド部材の前記第1搬送回転体対側であっ
て、搬送される封筒両端部に相当する位置に第1切欠部
を形成し、前記ガイド部材に近接する前記第1搬送回転
体に前記第1切欠部に対応する位置に第2切欠部を形成
したことを特徴とする。
【0009】また、本発明に係るシート搬送装置の他の
構成は、シートを搬送するための第1搬送回転体対と、
前記第1搬送回転体対にシートを供給するための第2搬
送回 転体対と、前記第2搬送回転体対から前記第1搬送
回転体対にシートを導くための上下に設けたガイド部材
とを有し、前記ガイド部材の前記第1搬送回転体対側の
間隔を少なくとも1.5mm以上に形成し、前記第1搬送
回転体対のうち下側の回転体は少なくとも周面がゴムで
形成され、上側の回転体は少なくとも周面が金属で形成
され、前記ガイド部材のうち下側のガイド部材のシート
案内面は前記第1搬送回転体対のニップラインと一致す
るような平坦形状であり、上側のガイド部材にはシート
搬送路側に突出した突出部が形成され、シートは前記第
2搬送回転体対によりその先端が前記下側のガイド部材
に当接するように搬送され、前記上側のガイド部材の突
出部によってループが形成されつつ該シートの先端が前
記下側のガイド部材によって前記第1搬送回転体対のニ
ップ部に案内されることを特徴とする
【0010】また、本発明に係るシート搬送装置の他の
構成は、シートを搬送するための第1搬送回転体対と、
前記第1搬送回転体対にシートを供給するための第2搬
送回転体対と、前記第2搬送回転体対から前記第1搬送
回転体対にシートを導くための上下に設けたガイド部材
とを有し、前記第1搬送回転体対はゴムローラと金属ロ
ーラとで構成されており、前記ゴムローラ側の前記ガイ
ド部材のシート案内面は前記第1搬送回転体対のニップ
ラインと一致するような平坦形状であり、前記金属ロー
ラ側の前記ガイド部材にはシート搬送路側に突出した突
出部が形成され、シートは前記第2搬送回転体対により
その先端が前記ゴムローラ側の前記ガイド部材に当接す
るように搬送され、前記金属ローラ側の前記ガイド部材
の突出部によってループが形成されつつ該シートの先端
が前記ゴムローラ側の前記ガイド部材によって前記第1
搬送回転体対のニップ部に案内されることを特徴とす
【0011】
【作用】上記手段によれば、ガイド部材の第1搬送回転
体対側であって、搬送される封筒両端部に相当する位置
に第1切欠部を形成し、前記ガイド部材に近接する第1
搬送回転体に前記第1切欠部に対応する位置に第2切欠
部を形成したことにより、両端部の折り曲げがあまくな
りがちな腰の堅い封筒であっても、第1搬送回転体対の
ニップ部に確実に導くことが可能となる。
【0012】また、他の手段によれば、前記ガイド部材
の第1搬送回転体対側の間隔を少なくとも1.5mm以上
に形成したことにより、シートとして普通紙のみならず
封筒等の厚紙を用いた場合にも搬送することが可能とな
る。
【0013】更にシートは第2搬送回転体対によりその
先端が下側のガイド部材に当接するように搬送され、上
側のガイド部材の突出部によってループが形成されつつ
該シートの先端が下側のガイド部材によって第1搬送回
転体対のニップ部に案内されるので封筒等のループを形
成し難いシートであっても上側のガイド部材の突出部で
腰を折らせることによりガイド部材間でスムーズにルー
プを形成することが出来、且つ浮き上がりを防止して第
1搬送回転体対のニップ部に確実に案内することが出来
【0014】また、更に他の手段によれば、シートは第
2搬送回転体対によりその先端がゴムローラ側のガイド
部材に当接するように搬送され、金属ローラ側のガイド
部材の突出部によってループが形成されつつ該シートの
先端がゴムローラ側のガイド部材によって第1搬送回転
体対のニップ部に案内されるので封筒等のループを形成
し難いシートであっても金属ローラ側のガイド部材の突
出部で腰を折らせることによりガイド部材間でスムーズ
にループを形成することが出来、且つ浮き上がりを防止
して第1搬送回転体対のニップ部に確実に案内すること
が出来る
【0015】
【実施例】次に前記手段を適用したシート搬送装置の一
実施例について図面を参照して説明する。図1はシート
搬送装置の斜視図、図2は封筒の搬送動作を示す断面
図、図3は封筒の搬送動作を示す平面図及び断面図であ
る。
【0016】先ず図1を参照してシート搬送装置の概略
構成について説明する。図1(a)において、1は第1
搬送回転体対であるレジストローラ対であって、シート
を所定のタイミングで搬送するものである。このレジス
トローラ対1は、金属ローラ2とゴムローラ3を圧接し
て構成されている。4は第2搬送回転体対である給送ロ
ーラ対であって、上記レジストローラ対1よりシート搬
送方向上流側に配置されており、シートを上記レジスト
ローラ対1に供給するものである。
【0017】5,6は給送ローラ対4とレジストローラ
対1との間に上下に設けられたガイド部材であって、前
記給送ローラ対4からレジストローラ対1にシートを導
くものである。7はピックアップローラであって、供給
されたシートを順次給送ローラ対4に送り込むものであ
る。更に、8はシートとして供給される封筒であって、
図1(a)に示す矢印Aは、装置の仕様に定められた封
筒8の最大幅より若干大きな通過領域を示すものであ
る。
【0018】図2(a)に示すように、上記ガイド部材
5,6の領域Aに相当する部分の間隔Cは、1.5mm以
上であることが好ましく、この場合に封筒8等の厚紙を
搬送することが可能となる。また上記領域A以外の領域
については、ガイド部材5,6間の間隔Cは1.5mm以
上である必要はなく、普通紙を精度よくレジストローラ
対1のニップ部Bに導くためには1.5mm以下であるほ
うが好ましい。
【0019】また図2(a)に示すように給送ローラ対
4のニップ部とレジストローラ対1のニップ部とを結ぶ
線分は右斜め上方に傾いており、従ってシートはレジス
トローラ対1に導かれる際に下に凸にループを形成して
斜行を補正される。そこで、上記上側ガイド部材5は、
断面く字状に折り曲げられており、シートの搬送路側が
幅狭となるように突出部Dが形成されている。上記突出
部Dは、封筒8の先端部がレジストローラ対1のニップ
部Bに到達する前に封筒8の腰を折り曲げるので、ルー
プを形成し易くなり、従って封筒8がニップ部Bに到達
し易くすることができる。
【0020】また図3(a)に示すように上記下側ガイ
ド部材6のレジストローラ対1側の封筒両端部に相当す
る位置には、第1切欠部である切欠部Eが形成されてい
る。また上記切欠部Eに対応するゴムローラ3の一部
は、同様にローラ部を切り欠かれた第2切欠部である切
欠部Fが形成されており、この切欠部Fにおいては金属
ローラ2との間でニップ部を形成しないように構成され
ている。
【0021】普通紙に対する記録精度を考慮すると、上
記下側ガイド部材6は、ゴムローラ3にできるだけ接近
して配置されていることが好ましいが(これによって普
通紙先端がゴムローラ3に突き当たらずにスムーズにニ
ップ部Bに導くことができる)、厚い封筒8の場合には
図2(b)に示すように封筒先端が金属ローラ面に突き
当たって止まり、ニップ部Bに到達しない場合がある。
特に封筒8の両端部の折り曲げ部は他の部分に比べて厚
みがあるためこの傾向が強い。
【0022】そこで、上記下側ガイド部材6に切欠部E
を形成し、対応するゴムローラ3に切欠部Fを形成する
ことにより、図3(b)に示すように封筒8や普通紙の
先端が、ゴムローラ3に当たってニップ部Bに達する前
に止まることがなく、しかも両端部ではニップ部を形成
しないように構成されているため、封筒8先端をスムー
ズにニップ部Bに導くことができる。
【0023】これによって、普通紙の搬送性能を維持し
つつ、封筒等の厚紙の搬送性能を向上させることができ
る。
【0024】〔他の実施例〕次に上記シート搬送装置の
他の実施例について図4乃至図6を参照して説明する。
先ず図4(a)(b)に示すように、給送ローラ対4の
ニップ部と、金属ローラ2とゴムローラ3よりなるレジ
ストローラ対1のニップ部とを結ぶ線分は、右斜め下方
に傾いており、従って、シートはレジストローラ対1に
導かれる際に上に凸にループを形成して斜行を補正され
る。この場合には、下側ガイド部材6を断面く字状に折
り曲げて、シートの搬送路側が幅狭となるように突出部
Dを形成することも可能である。これによって、他段カ
セットより給送する場合や両面記録機能を装備した装置
において、シート搬送路の設計の自由度を増加させるこ
とができる。
【0025】また図5に示すように、上記ガイド部材
5,6の間隔Cは、封筒搬送時のみ上側ガイド部材5全
体若しくは一部をソレノイド9を用いて移動させて、レ
ジストローラ対1側のガイド部材5,6の間隔Cを1.
5mm以上に広げるように構成することも可能である。こ
の場合、上記上側ガイド部材5は、図示しない駆動源若
しくは封筒フィーダユニットの給送口への装着等に連動
して行うように構成することが可能である。この場合に
は、シートの種類に応じてガイド部材5,6間の間隔C
を適切に設定できるので、シートの搬送性能をより安定
したものにすることができる。
【0026】また図6(a)(b)に示すように、下側
ガイド部材6はゴムローラ3に設けた切欠部Fに対応す
る連結部Gを介して、レジストローラ対1の上流側と下
流側に連続するように構成することも可能である。この
場合、上記下側ガイド部材6の連結部Gはしぼり加工に
よりシートの通過面より低く成形されており、これによ
っても、前記実施例と同様の効果を得ることができる。
【0027】尚、前記実施例では、レジストローラ対1
に対して給送ローラ対4よりシートを供給していたが、
これに限定されるものではなく、一般に用いられる搬送
ローラ対であっても良い。またレジストローラ対1に
は、金属ローラ2を用いているが、金属製に限らず樹脂
製であっても良い。
【0028】
【発明の効果】本発明は前述したように、ガイド部材の
第1搬送回転体対側であって、搬送される封筒両端部に
相当する位置に第1切欠部を形成し、前記ガイド部材に
近接する第1搬送回転体に前記第1切欠部に対応する位
置に第2切欠部を形成したことにより、両端部の折り曲
げがあまくなりがちな腰の堅い封筒であっても、第1搬
送回転体対のニップに確実に導くことが可能となる。従
って、普通紙の搬送性能を維持しつつ、封筒等の厚紙の
搬送性能を向上させることができる。
【0029】また、前記ガイド部材の第1搬送回転体対
側の間隔を少なくとも1.5mm以上に形成した場合に
、シートとして普通紙のみならず封筒等の厚紙を用い
た場合にも搬送することが可能となる。
【0030】更にシートは第2搬送回転体対によりその
先端が下側のガイド部材に当接するように搬送され、上
側のガイド部材の突出部によってループが形成されつつ
該シートの先端が下側のガイド部材によって第1搬送回
転体対のニップ部に案内される場合には、封筒等のルー
プを形成し難いシートであっても上側のガイド部材の突
出部で腰を折らせることによりガイド部材間でスムーズ
にループを形成することが出来、且つ浮き上がりを防止
して第1搬送回転体対のニップ部に確実に案内すること
が出来る
【0031】また、シートは第2搬送回転体対によりそ
の先端がゴムローラ側のガイド部材に当接するように搬
送され、金属ローラ側のガイド部材の突出部によってル
ープが形成されつつ該シートの先端がゴムローラ側のガ
イド部材によって第1搬送回転体対のニップ部に案内さ
れる場合には、封筒等のループを形成し難いシートであ
っても金属ローラ側のガイド部材の突出部で腰を折らせ
ることによりガイド部材間でスムーズにループを形成す
ることが出来、且つ浮き上がりを防止して第1搬送回転
体対のニップ部に確実に案内することが出来る
【0032】従って、シートを多段カセットより給送す
る場合や両面記録機能を装備した装置において、シート
搬送路の設計の自由度を増加させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】シート搬送装置の斜視図である。
【図2】封筒の搬送動作を示す断面図である。
【図3】封筒の搬送動作を示す平面図及び断面図であ
る。
【図4】ガイド部材の他例を示す説明図である。
【図5】ガイド部材の他例を示す説明図である。
【図6】ガイド部材の他例を示す平面図及び断面図であ
る。
【符号の説明】
B…ニップ部 D…突出部 E,F…切欠部 G…連結部 1…レジストローラ対 2…金属ローラ 3…ゴムローラ 4…給送ローラ対 5,6…ガイド部材 7…ピックアップローラ 8…封筒 9…ソレノイド

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートを搬送するための第1搬送回転体
    対と、 前記第1搬送回転体対にシートを供給するための第2搬
    送回転体対と、 前記第2搬送回転体対から前記第1搬送回転体対にシー
    トを導くための上下に設けたガイド部材とを有し、 前記ガイド部材の前記第1搬送回転体対側であって、搬
    送される封筒両端部に相当する位置に第1切欠部を形成
    し、前記ガイド部材に近接する前記第1搬送回転体に前
    記第1切欠部に対応する位置に第2切欠部を形成したこ
    とを特徴とするシート搬送装置。
  2. 【請求項2】 シートを搬送するための第1搬送回転体
    対と、 前記第1搬送回転体対にシートを供給するための第2搬
    送回転体対と、 前記第2搬送回転体対から前記第1搬送回転体対にシー
    トを導くための上下に設けたガイド部材とを有し、 前記ガイド部材の前記第1搬送回転体対側の間隔を少な
    くとも1.5mm以上に形成し、前記第1搬送回転体対のうち下側の回転体は少なくとも
    周面がゴムで形成され、上側の回転体は少なくとも周面
    が金属で形成され前記ガイド部材のうち下側のガイド部材のシート案内面
    は前記第1搬送回転体対のニップラインと一致するよう
    な平坦形状であり、上側のガイド部材にはシート搬送路
    側に突出した突出部が形成されシートは前記第2搬送回転体対によりその先端が前記下
    側のガイド部材に当接するように搬送され、前記上側の
    ガイド部材の突出部によってループが形成されつつ該シ
    ートの先端が前記下側のガイド部材によって前記第1搬
    送回転体対のニップ部に案内される ことを特徴とするシ
    ート搬送装置。
  3. 【請求項3】 シートを搬送するための第1搬送回転体
    対と、 前記第1搬送回転体対にシートを供給するための第2搬
    送回転体対と、 前記第2搬送回転体対から前記第1搬送回転体対にシー
    トを導くための上下に設けたガイド部材とを有し、前記第1搬送回転体対はゴムローラと金属ローラとで構
    成されており、前記ゴムローラ側の前記ガイド部材のシ
    ート案内面は前記第1搬送回転体対のニップラインと一
    致するような平坦形状であり、前記金属ローラ側の前記
    ガイド部材にはシート搬送路側に突出した突出部が形成
    されシートは前記第2搬送回転体対によりその先端が前記ゴ
    ムローラ側の前記ガイド部材に当接するように搬送さ
    れ、前記金属ローラ側の前記ガイド部材の突出部によっ
    てループが形成されつつ該シートの先端が前記ゴムロー
    ラ側の前記ガイド部材によって前記第1搬送回転体対の
    ニップ部に案内される ことを特徴とするシート搬送装
    置。
JP4089264A 1992-03-16 1992-03-16 シート搬送装置 Expired - Fee Related JP2981336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4089264A JP2981336B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 シート搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4089264A JP2981336B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 シート搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05254690A JPH05254690A (ja) 1993-10-05
JP2981336B2 true JP2981336B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=13965900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4089264A Expired - Fee Related JP2981336B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 シート搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981336B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6548401B2 (ja) * 2015-02-16 2019-07-24 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP7255376B2 (ja) 2019-06-11 2023-04-11 コニカミノルタ株式会社 搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05254690A (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981336B2 (ja) シート搬送装置
JP4127988B2 (ja) 原稿給紙装置
JPH0543092A (ja) 用紙の整合装置
JPS612642A (ja) 複写機の用紙アライナ−機構
JP3747903B2 (ja) 読取・印刷装置の原稿トレイ及び読取・印刷装置
JPS63160946A (ja) 給紙装置
JP2908376B2 (ja) 紙用類の屈曲搬送路の従動ローラ機構
JPH062988Y2 (ja) 複写機等の用紙案内装置
JP2569231Y2 (ja) 印字装置
JPH0114600Y2 (ja)
JPH1149395A (ja) 分離給紙装置
JPH11334943A (ja) 給紙搬送装置
JPH0542995Y2 (ja)
JPH0452201Y2 (ja)
JPH0630763Y2 (ja) 搬送路をそなえたプリンタ
JP4202557B2 (ja) 給紙装置
JPH0712361Y2 (ja) 画像形成装置における給紙装置
JP2849847B2 (ja) 給紙装置
JPH0542994Y2 (ja)
JP2566384Y2 (ja) 紙幣取扱装置
JPH11292353A (ja) 紙搬送装置
JP2900655B2 (ja) 給紙装置
JP4495875B2 (ja) 給紙装置
JPH0356338A (ja) 重送防止構造
JP2905624B2 (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees