JP2979459B2 - 土圧式シールド掘進機の排土用スクリュウコンベヤ装置 - Google Patents

土圧式シールド掘進機の排土用スクリュウコンベヤ装置

Info

Publication number
JP2979459B2
JP2979459B2 JP6220834A JP22083494A JP2979459B2 JP 2979459 B2 JP2979459 B2 JP 2979459B2 JP 6220834 A JP6220834 A JP 6220834A JP 22083494 A JP22083494 A JP 22083494A JP 2979459 B2 JP2979459 B2 JP 2979459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
earth
screw conveyor
casing
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6220834A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0860986A (ja
Inventor
勝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP6220834A priority Critical patent/JP2979459B2/ja
Priority to TW084108742A priority patent/TW321706B/zh
Priority to KR1019950026144A priority patent/KR0158084B1/ko
Publication of JPH0860986A publication Critical patent/JPH0860986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2979459B2 publication Critical patent/JP2979459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/12Devices for removing or hauling away excavated material or spoil; Working or loading platforms
    • E21D9/124Helical conveying means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/04Bulk
    • B65G2201/045Sand, soil and mineral ore
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2812/00Indexing codes relating to the kind or type of conveyors
    • B65G2812/05Screw-conveyors
    • B65G2812/0505Driving means, constitutive elements or auxiliary devices
    • B65G2812/0511Conveyor screws
    • B65G2812/0527Conveyor screws characterised by the configuration, e.g. hollow, toothed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G33/00Screw or rotary spiral conveyors
    • B65G33/24Details
    • B65G33/26Screws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Screw Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はスクリュウ羽根の耐摩
耗性を向上させた土圧式シールド掘進機の排土用スクリ
ュウコンベヤ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来土圧式シールド掘進機は図1に示す
ようにシールド本体aの前部にカッタヘッドモータbに
より回転駆動されるカッタヘッドcが設けられていて、
このカッタヘッドcによりシールド本体a前方の切羽d
を掘削するように構成されている。またカッタヘッドc
により掘削された土砂は、シールド本体a前部のチャン
バe内へ取込まれた後、スクリュウコンベヤfによりチ
ャンバe内より搬出され、さらに図示しない土砂搬送装
置により後方へ搬出されるようになっている。
【0003】一方上記従来のスクリュウコンベヤfは、
ケーシングg内にスクリュウ羽根hが設けられていて、
このスクリュウ羽根hをスクリュウモータiにより回転
させることにより、チャンバe内の土砂をケーシングg
内へと取込み、ケーシングg内面と土砂の摩擦を利用し
て土砂をケーシングgの後方へ搬送するように構成され
ている。例えば実開昭60−100497号公報では,
スクリュウコンベヤにおけるスクリュウ羽根の搬送側も
しくは、反対側に突起を設けることにより土砂中の礫な
どが効率よく搬送できるようにしたトンネル掘削機が提
案されている。さらに実開昭60−85395号公報で
は、スクリュウコンベヤにおける土砂取込み口のトラフ
先端とスクリュウ羽根との間に形成された楔状部に、ス
クリュウ羽根の土砂搬出側となる外径側に突起物を設け
ることにより土砂中の礫などが効率よく搬送できるよう
にしたトンネル掘削機が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来のスクリュ
ウコンベヤfではスクリュウ羽根hが鉄または鉄の表面
に図2の(イ)及び(ロ)に示すように耐摩耗材料jを
肉盛りした構造のため、砂礫などを搬送すると、スクリ
ュウ羽根hが早期に摩耗して搬送能力が低下する不具合
がある。
【0005】またスクリュウ羽根の摩耗によりケーシン
グg内面とスクリュウ羽根h外周間の隙間が大きくなっ
て小礫などが噛み込みやすくなり、その結果スクリュウ
モータiに過大なトルクが作用して、スクリュウモータ
iの耐久性が早期に低下するなどの不具合もあった。な
おシールド掘進機用のカッタービットにおいては特開平
4−166596号公報のように、複数の超硬チップを
台金の少なくとも切削方向の前端面に先端側から基端部
側にかけて多段式に並べて安定した掘削作業ができるよ
うにしたものや、特開平3−87494号公報のように
刃先部先端に楔傾斜面と同一傾斜面を有する超硬チップ
を植設し、台金の楔傾斜面に設けた凹部に硬化肉盛材を
充填肉盛りして刃先部の耐摩耗性を向上させるようにし
たものは公知であるが、スクリュウコンベヤ装置におい
てスクリュウ羽根の早期摩耗に対する対策については従
来格別の対策がなされていないのが現状である。この発
明はかかる不具合を改善するためになされたもので、ス
クリュウ羽根の耐摩耗性を向上させた土圧式シールド掘
進機のスクリュウコンベヤ装置を提供することを目的と
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用効果】この発明は
上記目的を達成するためになされるものであって、請求
項1記載の発明は、シールド本体の前部に設けられたカ
ッタヘッドにより掘削した土砂を、シールド本体前部の
チャンバ内へ取込んだ後、スクリュウコンベヤによりチ
ャンバ内より搬出するようにした土圧式シールド掘進機
の排土用スクリュウコンベヤ装置において、上記スクリ
ュウコンベヤのスクリュウ羽根外径面に円周方向に多数
の超硬チップを取り付けたものである。上記のように構
成したので、超硬チップをスクリュウ羽根の外径面に取
りつけるのに溶接量が少なくてよいため、溶接肉盛りす
る場合に比べて作業が容易である。また、超硬チップが
磨耗した場合も、超硬チップチップを交換するだけでよ
いので補修も容易である。さらにスクリュウ羽根の外径
面とケーシングとの所要隙間は所定の寸法の超硬チップ
を取り付けるだけで確保できるので溶接肉盛りする場合
に比べて作業が容易である。
【0007】請求項2記載の発明は、シールド本体の前
部に設けられたカッタヘッドにより掘削した土砂を、シ
ールド本体前部のチャンバ内へ取り込んだ後、スクリュ
ウコンベヤによりチャンバ内より搬出するようにした土
圧式シールド掘進機の排土用スクリュウコンベヤ装置に
おいて、上記スクリュウコンベヤのスクリュウ羽根外径
面に、円周方向に所定のピッチで多数の超硬チップを取
り付けたものである。上記構成のように、スクリュウ羽
根の外径面に円周方向に所定のピッチで超硬チップを取
付けたので、各超硬チップの間に入り込んだ土砂により
外径面に土砂の薄膜が形成されて、この薄膜によりスク
リュウ羽根の外径面の摩耗が防止されるため、スクリュ
ウ羽根の寿命が向上する。
【0008】請求項3記載の発明は、上記請求項1の発
明において、ケーシングの後部側ほど超硬チップのピッ
チを小さくしたものである。上述したように土圧が圧密
されるケーシングの後部側ほど超硬チップのピッチを小
さくすることにより摩耗の激しい後部側の耐摩耗性が向
上する。このためスクリュウ羽根の耐摩耗性を全体的に
バランスのとれた耐久性とすることができる。
【0009】
【実施例】この発明の一実施例を図3以下に示す図面を
参照して詳述する。図3は土圧式シールド掘進機の断面
図、図4は排土用スクリュウコンベヤ装置の断面図、図
5は図4のA円内の拡大図、図6は図5のB方向からの
矢視図、図7は図6のC−C線に沿う断面図である。
【0010】図3において1はシールド本体で、前部に
カッタヘッドモータ3により回転されるカッタヘッド2
が設けられている。上記カッタヘッド2により掘削され
た土砂はシールド本体1前部のチャンバ1a内へ取込ま
れた後、スクリュウコンベヤ4によりチャンバ1a内よ
り搬出され、さらに図示しない土砂搬送装置により後方
へ搬送されるようになっている。上記スクリュウコンベ
ヤ4は前下りとなるように傾斜されたケーシング4a
と、このケーシング4a内に収容されたコイル状のスク
リュウ羽根4bよりなる。
【0011】上記スクリュウ羽根4bの前端はチャンバ
1a内へ突出されていると共に、後端はケーシング4a
の後端側に回転自在に設けられた同転筒4cの内面に固
着されている。上記回転筒4cの外周面にはリングギヤ
4dが固着されていて、このリングギヤ4dにギヤボッ
クス4eを介してケーシング4aに取付けられたスクリ
ュウモータ5のピニオン5aが噛合されていて、スクリ
ュウモータ5により回転筒4cを回転させることによ
り、スクリュウ羽根4bが回転されるようになってい
る。
【0012】またケーシング4aの後端部にはゲートシ
リンダ6により開閉される排土ゲート7が設けられてい
て、この排土ゲート7を開放することにより、スクリュ
ウ羽根4bで搬送されてきた土砂をケーシング4a内よ
り排出できるようになっている。
【0013】一方上記スクリュウ羽根4bの外径面には
円周方向に沿って所定のピッチpで多数の超硬チップ8
が溶接などの手段で固着されている。上記超硬チップ8
はスクリュウ羽根4bの外径面の幅wより長さの短い長
方形状の板体より形成されていて、図5に示すようにス
クリュウ羽根4b外径の後縁に一端が合致するよう固着
されており、土砂の圧密度が高くなるケーシング4aの
後部側ほど超硬チップ8のピッチpが小さくなるように
設定されている。
【0014】すなわち図4に示すようにケーシング4a
の中間部よりやや前側のLの範囲では、超硬チップ8
のピッチは例えば2pに、またほぼ中間部Lの範囲で
は例えば1.5pに、そして中間部より後側のLの範
囲では例えば1pに設定されていて、ケーシング4aの
後部側ほどスクリュウ羽根4bの耐摩耗性が高くなるよ
うに構成されている。
【0015】次に作用を説明すると、カッタヘッド2に
より掘削されてチャンバ1a内に取込まれた土砂は、ス
クリュウ羽根4bの前端でケーシング4a内へ取込まれ
た後ケーシング4a内を後方へ搬送され、排土ゲート7
よりベルトコンベヤなどの土砂搬送装置10に排出され
て、土砂搬送装置10により後方へ搬送される。
【0016】またスクリュウ羽根4bによりケーシング
4a内の土砂を搬送する際、スクリュウ羽根4bの外径
面がケーシング4aの内面に付着した土砂と摺接する
が、スクリュウ羽根4bの外径面には超硬チップ8が所
定のピッチpで固着されているため、早期に摩耗するこ
とがないと共に、スクリュウ羽根4bの外径面には、各
超硬チップ8の間に入り込んだ土砂により図8に示すよ
うに薄膜9が形成され、この薄膜9によりスクリュウ羽
根4b外径の摩耗が防止されるため、スクリュウ羽根4
bの耐摩耗性が超硬チップ8と相俟ってさらに向上す
る。
【0017】なお上記実施例はスクリュウ羽根4bの外
径面に所定のピッチpで超硬チップ8を取付けたもので
あるが、同時にケーシング4bの内面に突条4gを設け
ることにより、土砂の搬送効率を上げることもできる。
次にこれを図9ないし図13で説明すると、ケーシング
4aの内周面には図9及び図10に示すように、ケーシ
ング4aの軸線方向に沿い、かつ円周方向に間隔を存し
て複数本の突条4gが突設されている。これら突条4g
は例えば断面が半円状となっていて、頂部がスクリュウ
羽根4bの外径面に固着された超硬チップ8と干渉しな
いよう僅かな隙間が形成されている。
【0018】なお突条4gは図11に示すように網目状
に設けたり、図12に示すように軸方向と円周方向の組
合せや図13に示すように螺旋状に設けるようにしても
よい。
【0019】次に作用を説明すると、カッタヘッド2に
より掘削されてチャンバ1a内に取込まれた土砂は、ス
クリュウ4bによりケーシング4a内に取込まれてケー
シング4a内を後方へ搬送されるが、ケーシング4aの
内面には軸線方向に複数本の突条4cが突設されてお
り、スクリュウ4bの回転により、これら突条4cの間
に図10に示すように土砂のフィルム(薄膜)12が形
成される。これによってケーシング4a内に取込まれた
土砂はこの土砂のフィルム6と接触する際の摩擦力がス
クリュウ羽根に付着する土砂の摩擦力よりも高いので、
スクリュウ4bの土砂付着力が負けてとも回りしなくな
るため、土砂の搬送が効率よく行えるようになる。
【0020】ちなみに従来の内面が平滑なケーシングで
は、スクリュウ表面の摩擦係数μ1とケーシング内面の
摩擦係数μ2がほぼ等しい(μ1=μ2)ため、スクリ
ュウに土砂が付着してμ1〉μ2になると、土砂はスク
リュウととも回りして搬送することができなかったが、
この発明のようにケーシング4aの内面に土砂のフィル
ム12を形成することにより、スクリュウ4b表面の摩
擦係数μ1と、ケーシング4a内面の摩擦係数μ2の関
係は常にμ1<μ2に保持されるため、ケーシング4a
内の土砂はスクリュウ4bととも回りすることもなく、
効率よく搬送することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の土圧式シールド掘進機の断面図である。
【図2】(イ)従来の土圧式シールド掘進機に設けられ
た排土用スクリュウコンベヤのスクリュウ羽根を示す説
明図である。 (ロ)図2の(イ)のE−E線に沿う断面図である。
【図3】この発明の一実施例になる土圧式シールド掘進
機の断面図である。
【図4】この発明の一実施例になる土圧式シールド掘進
機に設けられた排土用スクリュウコンベヤ装置の断面図
である。
【図5】図4のA円内の拡大図である。
【図6】図5のB方向からの矢視図である。
【図7】図6のC−C線に沿う断面図である。
【図8】この発明の一実施例になる排土用スクリュウコ
ンベヤ装置の作用を示す説明図である。
【図9】この発明の他の実施例になる排土用スクリュウ
コンベヤ装置の断面図である。
【図10】図9のD−D線に沿う断面図である。
【図11】ケーシング内面に突設された突条の他の実施
例を示す説明図である。
【図12】ケーシング内面に突設された突条の他の実施
例を示す説明図である。
【図13】ケーシング内面に突設された突条の他の実施
例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 シールド本体 1a チャンバ 2 カッタヘッド 4 スクリュウコンベヤ 4a ケーシング 4b スクリュウ羽根 8 超硬チップ p ピッチ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールド本体(1)の前部に設けられた
    カッタヘッド(2)により掘削した土砂を、シールド本
    体(1)前部のチャンバ(1a)内へ取込んだ後、スク
    リュウコンベヤ(4)によりチャンバ(1a)内より搬
    出するようにした土圧式シールド掘進機の排土用スクリ
    ュウコンベヤ装置において、上記スクリュウコンベヤ
    (4)のスクリュウ羽根(4b)外面に、円周方向に
    多数の超硬チップ(8)を取り付けてなる土圧式シール
    ド掘進機の排土用スクリュウコンベヤ装置。
  2. 【請求項2】 シールド本体(1)の前部に設けられた
    カッタヘッド(2)により掘削した土砂を、シールド本
    体(1)前部のチャンバ(1a)内に取り込んだ後、ス
    クリュウコンベヤ(4)によりチャンバ(1a)内より
    搬出するようにした土圧式シールド掘進機の排土用スク
    リュウコンベヤ装置において、上記スクリュウコンベヤ
    (4)のスクリュウ羽根(4b)外面に、円周方向に
    所定のピッチ(p)で多数の超硬チップ(8)を取り付
    けてなる土圧式シールド掘進機の排土用スクリュウコン
    ベヤ装置。
  3. 【請求項3】 ケーシング(4a)の後部側ほど超硬チ
    ップ(8)のピッチ(p)を小さくしてなる請求項1記
    載の土圧式シールド堀進機の排土用スクリュウコンベヤ
    装置。
JP6220834A 1994-08-24 1994-08-24 土圧式シールド掘進機の排土用スクリュウコンベヤ装置 Expired - Lifetime JP2979459B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6220834A JP2979459B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 土圧式シールド掘進機の排土用スクリュウコンベヤ装置
TW084108742A TW321706B (ja) 1994-08-24 1995-08-22
KR1019950026144A KR0158084B1 (ko) 1994-08-24 1995-08-23 토압식 시일드굴진기의 배토용 스크류우컨베이어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6220834A JP2979459B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 土圧式シールド掘進機の排土用スクリュウコンベヤ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0860986A JPH0860986A (ja) 1996-03-05
JP2979459B2 true JP2979459B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=16757280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6220834A Expired - Lifetime JP2979459B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 土圧式シールド掘進機の排土用スクリュウコンベヤ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2979459B2 (ja)
KR (1) KR0158084B1 (ja)
TW (1) TW321706B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6182817B1 (en) * 1998-11-30 2001-02-06 Maumee Research & Engineering, Inc. Field replaceable helical flight
CN111977315A (zh) * 2020-08-28 2020-11-24 广州比木云建筑科技有限公司 一种具有堵塞预警功能的土方螺旋输送装置
CN112901190A (zh) * 2021-04-06 2021-06-04 中国铁建重工集团股份有限公司 一种同心大小双刀盘防岩爆开挖装置及掘进机
CN113401586B (zh) * 2021-06-26 2022-05-10 山东省公路桥梁建设集团有限公司 一种隧道开挖方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR960007393A (ko) 1996-03-22
TW321706B (ja) 1997-12-01
JPH0860986A (ja) 1996-03-05
KR0158084B1 (ko) 1999-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05280273A (ja) ラウンドピックおよび掘削工具
JP2979459B2 (ja) 土圧式シールド掘進機の排土用スクリュウコンベヤ装置
JP2003336489A (ja) シールド掘進機のスクリューコンベア
JPH10148091A (ja) シールド掘進機
JPS6037400A (ja) 礫地盤用ホリゾンタルオ−ガ
JPS6126470Y2 (ja)
JP3542924B2 (ja) 掘削ビット
JP3939024B2 (ja) シールド掘進機の掘削土砂類の搬送装置
JP3251410B2 (ja) 小口径管推進機の排土装置
CN217233407U (zh) 一种高效耐磨的旋挖钻机用动力头
JP2808518B2 (ja) 多連トンネル掘削機の礫破砕装置
JPH0715869Y2 (ja) ケーシングパイプ先端掘削刃取付構造
JPH0315680Y2 (ja)
JPS6340554Y2 (ja)
JP2958196B2 (ja) シールド掘進機
JPH09112186A (ja) スクリューコンベヤ
JPS5935679Y2 (ja) シ−ルド掘進機
JPH0828186A (ja) 管埋設装置
JP2000189831A (ja) スクリュ―クラッシャ
JPH0338313Y2 (ja)
JP2000204865A (ja) ケ―シングオ―ガ―
JPH09242476A (ja) 掘削機のカッターヘッド
JP4307688B2 (ja) トンネル掘進機
JPH053593Y2 (ja)
JPH07286496A (ja) 土圧式シールド機のスクリューコンベア

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 13