JPH0338313Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338313Y2
JPH0338313Y2 JP1985142091U JP14209185U JPH0338313Y2 JP H0338313 Y2 JPH0338313 Y2 JP H0338313Y2 JP 1985142091 U JP1985142091 U JP 1985142091U JP 14209185 U JP14209185 U JP 14209185U JP H0338313 Y2 JPH0338313 Y2 JP H0338313Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
frame
ring
outer ring
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985142091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6250296U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985142091U priority Critical patent/JPH0338313Y2/ja
Publication of JPS6250296U publication Critical patent/JPS6250296U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338313Y2 publication Critical patent/JPH0338313Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、トンネル等の掘削のためのシールド
掘削機に係り、特にカツタ外周部の摩耗を防止出
来る構造にし且つカツタ外周部の掘削土の取込み
性を良好にしたシールド掘進機のカツタフレーム
構造に関する。
〔従来の技術およびその問題点〕
一般に、トンネルを掘進する装置として、シー
ルド掘進機が知られている。これを第2図、第3
図及び第4図に基づいて説明する。
図示のとおり1は円筒状に成型されたシールド
フレームであり、この前面に図示しない駆動源に
より回転駆動されるカツタフレーム2が回転自在
に取付けられている。該カツタフレームの前面で
あるカツタ・スポーク6に設けた多数のカツタビ
ツト4で切羽を掘削する。従来のカツタフレーム
の構造は、シールドフレーム1の外径とカツタフ
レーム2の外径が、シールドフレームの外径と同
径の穴を掘るため同一で構成されていた。そのた
めカツタビツト4により地山を切削する場合、カ
ツタの最外周部の土砂は、カツタ外周リング5に
沿つて後方に押し出され〓間を通つてシールド
フレーム内に取り込まれるが〓間は土砂の流れ
方向に対し直角方向になつているので、土砂の取
り込みが悪く、またカツタ外周リング5が、直接
地山に接触、回転するため、カツタ面板3等に比
べカツタ外周リング5の摩耗が著しく長距離を掘
削するシールド掘削機では、この外周リングの摩
耗が致命的であつた。
このカツタ外周リングの摩耗対策としてあらか
じめ摩耗代を見込んで必要以上にカツタ外周リン
グの板厚tを厚くしていたため、カツタフレーム
の重量および、製作費のアツプにつながつた。
そこで、第4図に示す通り超硬チツプ付のビツ
ト8をカツタ外周リング5に埋め込んで、カツタ
外周部の地山土砂を切削およびほぐしながらカツ
タ外周リング5の摩耗防止を図つていた。
しかしながら、外周リングの強度確保からリン
グの軸方向の巾にわたりビツト8を埋め込むこと
ができない、リングの穴加工が必要である等の経
済性、加工性の問題点があつた。
〔考案の目的〕
本考案は、以上のような問題点に着目しこれを
有効に解決すべく創案されたものである。
本考案はカツタ外周リングの径をシールドフレ
ームの径より小さくしてカツタ外周リング部に外
周リングビツトを設けると同時に、カツタ外周リ
ングとシールドフレームのすきまを20mm以上に大
きくとることにより、カツタ外周部の摩耗防止を
図ると共にカツタ外周部の切削土の取込み性を良
くしたシールド掘進機を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するための本考案のシールド
掘削機は、シールドフレームの外径より外径が小
さく且つシールドフレームとのすきまを20mm以上
あけたカツタ外周リングを有するカツタフレーム
を備え、前記カツタ外周リングの外周には、周方
向に所要の間隔で、高さがシールドフレーム外径
とカツタフレーム外径の差の半分にほぼ等しく、
巾がカツタフレーム外周リングの軸方向の巾に等
しいか又は若干小さい、複数個のブロツク状のカ
ツタ外周リングビツトが固着されていることを特
徴とするものである。
〔実施例〕
以下に、本考案の好適一実施例を添付図面に基
づいて記述する。
第1図は本考案の好適一実施例を示す斜視図、
第5図は本考案のカツタフレームの構造を示す拡
大部分断面図、第6図は第5図のA−A矢視図で
ある。
第1図に示すとおり1は円筒体状に成型された
シールドフレームであり、この前面に図示しない
駆動源により回転駆動されるカツタフレーム2が
回転自在に取付けられている、3は面板、4はカ
ツタビツト、5はカツタ外周リング、6はスポー
クである。第5図、第6図に示すとおり該カツタ
フレームの外径a(回転体)は、シールドフレー
ム外径b(固定体)より小さくなつている。又カ
ツタ外周リング5に高さHはカツタフレームの径
とシールドフレーム径の差のほぼ半分の又巾Lは
カツタ外周リング5とほぼ同一もしくは小さい巾
であるカツタ外周リングビツト7を複数個所の間
隔で固着する。該カツタ外周リングビツト7はブ
ロツクで形成され外周方向の端部に超硬チツプ7
aを貼りつけ又は差込んでいる。
次に以上のように構成された本考案の作用につ
いて説明する。
まず、カツタフレーム2を回転することによ
り、外周リングビツトで外周部地山を切削する。
ほぐされた土砂は、カツターフレーム2とシール
ドフレーム1の間′を通つてカツタ室9へ送ら
れる。第3図に示す従来の土砂の流入開口部よ
り第5図に示す′の方が三角形の斜辺に相当し
土砂の流れ方向に、対面しており開口部が大きく
なるので土砂はスムーズにカツタ室9へ流れ込ま
れる。
又カツタ外周リング5と地山の間はほぐされた
土砂が滞留してカツタ外周リング5と共に回転
し、カツタ外周リング5自身は直接地山と接触回
転しないのでリング自身の摩耗量は小さく抑える
ことができる。
更に、カツタ外周リングビツト7はブロツクで
形成されているので、カツタ外周リングビツト7
が土砂によつて損傷することが少ない。
〔考案の効果〕
以上要するに本考案のシールド掘進機には以下
の効果がある。
(1) カツタ外周リングが直接地山と接触回転しな
いため、リング自身の摩耗量を小さく抑えるこ
とができる。
(2) カツタ外周リングビツトにより切削された土
砂は、土砂の流入開口部′が土砂の流れ方向
に対面した従来に比べ大きいので、スムーズに
カツタ室内に送り込まれ、カツタ外周部におけ
る切削土砂の圧密を防ぐことができる。
(3) カツタ外周リングビツトをブロツクにより形
成しているので、カツタ外周リングビツトが土
砂によつて損傷するこが少ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のカツタフレーム構造の斜視
図、第2図は従来のカツタフレーム構造の斜視
図、第3図及び第4図は第2図の拡大部分断面
図、第5図は第1図の拡大部分断面図、第6図は
第5図のA−A矢視図である。 1……シールドフレーム、2……カツタフレー
ム、5……カツタ外周リング、7……カツタ外周
リングビツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シールドフレームの外径より外径が小さく且つ
    シールドフレームとのすきまを20mm以上あけたカ
    ツタ外周リングを有するカツタフレームをシール
    ドフレーム先端より突出させて備え、前記カツタ
    外周リングの外周には、周方向に所要の間隔で、
    高さが、シールドフレーム外径とカツタ外周リン
    グ外径の差の半分に略等しく、軸方向の巾がカツ
    タフレーム外周リングの軸方向の巾と略等しいか
    又は若干小さい、複数個のブロツク状のカツタ外
    周リングビツトが固着されていることを特徴とす
    るシールド掘進機。
JP1985142091U 1985-09-19 1985-09-19 Expired JPH0338313Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985142091U JPH0338313Y2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985142091U JPH0338313Y2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6250296U JPS6250296U (ja) 1987-03-28
JPH0338313Y2 true JPH0338313Y2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=31050489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985142091U Expired JPH0338313Y2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338313Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139228A (en) * 1978-04-20 1979-10-29 Taiho Kensetsu Kk Device of excavating lateral pit in ground by method of shield construction

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139228A (en) * 1978-04-20 1979-10-29 Taiho Kensetsu Kk Device of excavating lateral pit in ground by method of shield construction

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6250296U (ja) 1987-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0338313Y2 (ja)
JPS587094A (ja) トンネル掘進機
JP2836740B2 (ja) トンネル掘削機のカッター取付機構およびカッターホルダ
JP4081871B2 (ja) 高強度壁切削シールド掘進機
JP3332842B2 (ja) 掘削用のカッタリング及び掘削用のディスクカッタ
JPS6126470Y2 (ja)
JPH069110Y2 (ja) シールド掘進機のカッター
JPH1121945A (ja) 水平多軸回転式掘削機
JPS5931838Y2 (ja) トンネル掘進機と埋設管間のすき間塞ぎ用シ−ルパッキング装置
JP2808519B2 (ja) 多連トンネル掘削機
JP3578746B2 (ja) ローラカッター装置とそれを具備したシールド機
JP3085815B2 (ja) シールド掘削機用カッタヘッド
JPH053593Y2 (ja)
JPH08199980A (ja) シールド掘進機のカッタ交換装置
JPH11173074A (ja) 密閉型シールド掘進機のカッタヘッド
JP3899587B2 (ja) シールド掘進機のローラカッタ支持装置
JPS6329037Y2 (ja)
JPH0338314Y2 (ja)
JP2808518B2 (ja) 多連トンネル掘削機の礫破砕装置
JP2001065294A (ja) トンネル掘進機用先行ビットの配置構造
JPS6038796Y2 (ja) シ−ルド掘進機用カツタ−ビツト
JPH0333832Y2 (ja)
JP2677903B2 (ja) シールド掘進機
JPS6241109Y2 (ja)
JP2599343Y2 (ja) 小口径管推進機のカッタヘッド装置