JP2968791B1 - 印刷システム - Google Patents

印刷システム

Info

Publication number
JP2968791B1
JP2968791B1 JP10242736A JP24273698A JP2968791B1 JP 2968791 B1 JP2968791 B1 JP 2968791B1 JP 10242736 A JP10242736 A JP 10242736A JP 24273698 A JP24273698 A JP 24273698A JP 2968791 B1 JP2968791 B1 JP 2968791B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
history information
print
consumables
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10242736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000071581A (ja
Inventor
修 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd filed Critical Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10242736A priority Critical patent/JP2968791B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968791B1 publication Critical patent/JP2968791B1/ja
Publication of JP2000071581A publication Critical patent/JP2000071581A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】ネットワーク上での利用においても、効率よ
く、かつ正確に交換部品や消耗品の寿命を予測し、ユー
ザに通知することができるプリンタやファクシミリ等の
印刷システムの提供。 【解決手段】プリンタ制御部(図1の7)、消耗品(図
1の10)、記憶手段(図1の8、9、11)、及びネ
ットワーク通信手段を含み、データ印刷毎に印刷履歴情
報を記憶手段に蓄積するプリンタ装置と(図1の6)、
プリンタ装置に接続されるホストコンピュータ(図1の
1)であって、ネットワーク通信手段と、消耗品の交換
日等の日付管理手段(図1の4)と、印刷履歴情報を読
み取る手段と、プリンタから読み出した印刷履歴情報か
ら消耗品の交換時期などを予測する手段(図1の3)
と、消耗品毎の予測結果を表示する表示手段(図1の
2)と、を備え、ホストコンピュータ側からプリンタ装
置に蓄積されている印刷情報の監視間隔が可変される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷システムに関
し、特に、クライアント・サーバ型のネットワークプリ
ンタ等に適用して好適とされる印刷システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、プリンタ装置においては、カラー
化に伴ってカラー現像材、トナーのような消耗品の種類
が増加しており、また、消耗した時点で交換を必要とす
る、ベルト、現像ドラムのような交換部品の種類も増加
している。更に、高速化やネットワーク化に伴い、これ
らの消耗品や交換部品を含む保守部品の消耗も激しくな
っている。
【0003】それらの部品の交換時期は、プリンタ装置
の使用頻度、印刷データ量、データ密度に大きく依存し
ている。このため、交換部品や消耗品の交換時期を予測
することは、一般に、難しく、あらかじめ交換部品や消
耗品を準備しておき、オペレータがそれらの交換を指示
するアラームが通知されてから交換しなければならない
という問題が生じている。
【0004】この問題を解決するために、プリンタ側の
みに、各ユニツトで使用される消耗品の状況、各ユニツ
ト自体の残寿命を常に監視し、消耗品の残量、満杯状
況、残寿命を操作表示部に表示、印刷しながら交換時期
をユーザに知らせる機能を持たせる方法が、例えば特開
平4−6571号公報、又は特開平4−239679号
公報等に記載されている。
【0005】また、例えば特開平7−246758号公
報には、ホストコンピュータ側のみ、プリンタの出力枚
数を累積する手段と、交換部品、消耗品の交換日時を記
憶する手段と、これらのデータをもとに部品の次回の交
換日予測して通知する手段を持たせる方法が記載されて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の方法は、以下に示す問題点を有する。
【0007】まず、上記特開平4−6571号公報に記
載されている従来の技術は、カウンターからのデータを
常時監視しているため、寿命検知の精度を上げるために
印字データに基づく処理をしようとすると、CPUがそ
の処理に費やされ、CPUの処理能力が低下してしま
い、また反対に、CPUの処理負荷を軽減させようとす
ると、取得するデータを減らさなければならないため、
寿命検知の精度が低下し実用的でなくなってしまうとい
う問題がある。
【0008】また、上記特開平4−239679号公報
に記載されている従来の方法では、印刷動作に影響を及
ぼさないように、印刷枚数や通電時間等の調査及び部品
寿命の計算をプリンタの立ち上げ時やオフライン時に行
なうことが記述されているが、プリンタに記憶手段のみ
ならず、部品寿命の計算等の高度な処理能力を持たせよ
うとすると、プリンタの原価が著しく高くなってしまう
という問題がある。
【0009】更に、特開平7−246758号公報に提
案されている従来の技術では、記憶部、寿命予測部をホ
ストコンピュータ側のみに持たせて処理しているため、
近年普及しているようにネットワーク上で利用する場合
に、プリンタの情報を取得するためのアクセス時間を長
く取ってしまうという問題や、ホストコンピュータ側の
ハードディスク容量等の資源を浪費してしまうという問
題が生じる。
【0010】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであって、その主たる目的は、ネットワーク上での利
用においても、効率よく、かつ正確に交換部品や消耗品
の寿命を予測し、ユーザに通知することができるプリン
タやファクシミリ等の印刷システムを提供することであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明の印刷システムは、プリンタ制御部、1又は複数の消
耗品、記憶手段、及びネットワーク通信手段を含み、デ
ータ印刷毎に印刷履歴情報を前記記憶手段に蓄積するプ
リンタ装置と、前記プリンタ装置に接続されるホストコ
ンピュータであって、ネットワーク通信手段と、消耗品
の交換日からの日付を管理するための日付管理手段と、
前記印刷履歴情報を読み取る手段と、前記プリンタから
読み出した印刷履歴情報から消耗品の交換時期などの保
守が必要であるか予測する手段と、消耗品毎の保守の必
要の有無などの予測結果を表示する表示手段と、を備
え、前記ホストコンピュータ側から前記プリンタ装置に
蓄積されている印刷情報の監視間隔が可変される、もの
である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明に係る印刷システムは、そ
の好ましい一実施の形態において、プリンタ制御部(図
1の7)、1又は複数の消耗品(図1の10)、記憶手
段(図1の8、9、11)、及びネットワーク通信手段
を含み、データ印刷毎に印刷履歴情報を前記記憶手段に
蓄積するプリンタ装置と(図1の6)、前記プリンタ装
置に接続されるホストコンピュータ(図1の1)であっ
て、ネットワーク通信手段と、消耗品の交換日からの日
付を管理するための日付管理手段(図1の4)と、前記
印刷履歴情報を読み取る手段と、前記プリンタから読み
出した印刷履歴情報から消耗品の交換時期などの保守が
必要であるか予測する手段(図1の3)と、消耗品毎の
保守の必要の有無などの予測結果を表示する表示手段
(図1の2)と、を備え、前記ホストコンピュータ側か
ら前記プリンタ装置に蓄積されている印刷情報の監視間
隔が可変される。本発明は、その一実施の形態におい
て、上記ホストコンピュータに具備される、(a)前記
プリンタ装置が記憶する印刷データの印刷履歴情報を読
み出す手段、(b)該印刷履歴情報と、前記プリンタ装
置の所定の消耗品の消耗度に関する予め定められた規定
値とを比較して前記プリンタ装置の消耗品の交換時期を
予測する手段、及び、(c)前記予測結果を表示装置に
表示するように制御する手段、は、上記ホストコンピュ
ータで実行されるプログラム制御によってその機能を実
現してもよい。この場合、上記プログラムをフロッピー
ディスク、CD−ROM等の記録媒体に格納しておき、
ホストコンピュータが該プログラムをメインメモリにロ
ードし、実行することで本発明を実施することができ
る。本発明は、上記記録媒体も含むものである。
【0013】
【実施例】上記した本発明の実施の形態についてさらに
詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照
して以下に説明する。
【0014】[実施例1]本発明の第1の実施例に係る
印刷装置について、図1を参照して説明する。図1は、
第1の実施例に係る印刷装置の構成を説明するための図
である。
【0015】まず、図1を用いて本実施例の構成につい
て説明すると、本実施例は、ホストコンピュータ1とプ
リンタ2と、これらを接続するネットワーク配線からな
る。また、ホストコンピュータ1は、保守表示部2、保
守予測部3、日付管理部4とプリンタドライバー5から
なり、プリンタ6は、プリンタの制御部7、記憶管理部
8、ハードディスク等の記憶部9、トナー、インク等の
現像材やベルト等の保守対象の消耗品10と記憶情報の
一時記憶部11からなる。
【0016】次に、本実施例の動作について説明する
と、アプリケーションから送出される印字データは、プ
リンタドライバー5を経由してプリンタ制御部7へ送ら
れる。プリンタ制御部7は、通常の印刷動作と並行して
記憶管理部8に日付や各カラー毎の印刷データに基づく
ページ総数、印刷データ等を渡す。記憶管理部8は、印
刷データに基づき画像密度等の情報を処理して、日付や
各カラー毎のページ総数、消耗品残量と共にRAM等の
メモリである一時記憶部11に保管しながら、ハードデ
ィスク等の記憶部9に書き込む。また、消耗品を交換し
た日付等も記憶部9に書き込む。
【0017】そして、ホストコンピュータ1の保守予測
部3は、ユーザが設定した時間や印刷処理の無い時にプ
リンタの記憶部9から記憶管理部8を経由して、上記デ
ータを読み出し、寿命予測をバッチ処理で行う。寿命予
測は、プリント出力の累算画像密度、出力枚数の累算結
果、消耗品エンプティアラームが出力された日付情報の
記憶内容と、日付管理部4からの現在の日付情報等のデ
ータを基に行い、次のアラーム発生予測日を計算結果を
保守表示部2を経由してユーザに通知する。
【0018】そして、消耗品がなくなるか、又はアラー
ムを通知後、ユーザが消耗品を交換した場合は、プリン
タのカバー等が開けられ、かつ消耗品が補充されたこと
をセンサーによって検出し、記憶管理部8が記憶部9の
累算画像密度、出力枚数の累算結果等の情報をリセット
する。
【0019】このように、本実施例によれば、プリンタ
6側に印刷履歴を記憶する手段のみを設け、ホストコン
ピュータ1側に部品の寿命等の高度の計算をバッチ処理
する手段を設けることによって、システムを構成する各
々の装置の役割分担を明確にし、プリンタ6の原価の上
昇を最小限に押さえ、かつ正確な寿命予測を行なうこと
ができる。
【0020】また、プリンタ6の記憶手段に格納したデ
ータをホストコンピュータ1が取得するに際して、取得
の時期をユーザが任意に設定できる手段を設けることに
よって、プリンタ6のCPUの処理能力や、プリンタ6
とホストコンピュータ1とを結ぶ回線に過度の不可を与
えることはない。また、記憶部9がプリンタ6側にある
ため、複数のコンピュータがネットワーク上で接続され
ている場合でも、それぞれのコンピューターの各ユーザ
が同様の予測行なうことができる。
【0021】[実施例2]次に、本発明の第2の実施例
に係る印刷装置について、図2を参照して説明する。図
2は、第2の実施例に係る印刷装置の構成を説明するた
めの図である。
【0022】図2に示すように、第2の実施例は、前記
した第1の実施例と異なり、記憶管理部8をホストコン
ピュータ1側に設置したものである。このような構成に
することによって、プリンタ6側の負荷を更に軽減する
ことができ、消耗品の寿命は、プリンタ6の記憶部9に
記憶されたプリントの履歴や、日付管理部4に記憶され
た日付情報等のデータを基に、ユーザが任意に設定した
時期に、次回の交換日付を保守予測部3により正確に行
なうことができる。
【0023】[実施例3]次に、本発明の第3の実施例
に係る印刷装置について、図3を参照して説明する。図
3は、第3の実施例に係る印刷装置の構成を説明するた
めの図である。
【0024】図3に示すように、第3の実施例は、前記
した第1の実施例と異なり、記憶管理部8と一時記憶部
11とをホストコンピュータ1側に設置したものであ
る。このような構成にすることによっても、前記した第
1の実施例と同様に、消耗品の寿命を予測することがで
きる。
【0025】なお、本実施例の場合は、一時記憶部11
に記憶される情報を、ホストコンピュータ1側のメモリ
等を利用する構成であるため、プリンタ6側の構成を簡
略化することができるため、プリンタの原価低減を図る
ことができる。
【0026】[実施例4]次に、本発明の第4の実施例
に係る印刷装置について、図4を参照して説明する。図
4は、第4の実施例に係る印刷装置の構成を説明するた
めの図である。
【0027】図4に示すように、第4の実施例は、複数
のホストコンピュータ1をネットワーク14で接続し、
サーバーホストコンピュータ12を用いてプリンタ6を
一括制御するものである。このようにサーバーホストコ
ンピュータ12に記憶管理部8、一時記憶部11を設置
する構成にすることによっても、消耗品の寿命は、前記
した第1の実施例と同様に、消耗品の寿命を予測するこ
とができる。
【0028】本実施例では、印刷データは、サーバーホ
ストコンピュータ12を経由して従来のネットワークプ
リンタとして動作すると共に、記憶管理部8は、サーバ
ーホストコンピュータ12にスプールされた印字データ
に基づき画像密度等の情報を求めて、日付や各カラー毎
のページ総数、消耗品残量と共にRAM等のメモリであ
る一時記憶部11に保管しながら、プリンタ側の記憶部
9に書き込むことによって行なう。
【0029】更に、本実施例では、プリンタ側の構成を
最小限におさえて、原価低減の効果も期待でき、また、
ネットワーク上のサーバーホストコンピュータ以外のホ
ストコンピュターの構成も簡素化することができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プリンタ側に日付や各カラー毎の印刷データに基づくペ
ージ総数、印刷データ等の印刷履歴を記憶する手段のみ
を追加して設け、ホストコンピュータ側には、これらの
データを基に部品の寿命計算等の高度の計算をバッチ処
理する手段を設けることによって、システムを構成する
各々の装置の役割分担を明確にし、プリンタの原価の上
昇を最小限に押さえ、かつ正確な寿命予測を行なうこと
ができるという効果を奏する。
【0031】また、プリンタの記憶手段に格納したデー
タをホストコンピュータが取得するに際して、取得の時
期をユーザが任意に設定できる手段を設けることによっ
て、プリンタのCPUの処理能力や、プリンタとホスト
コンピュータとを結ぶ回線に過大な処理負荷をかけるこ
となく、正確な寿命の予測及びネットワークでの利用を
可能にすることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る印刷システムの構
成を説明するための図である。
【図2】本発明の第2の実施例に係る印刷システムの構
成を説明するための図である。
【図3】本発明の第3の実施例に係る印刷システムの構
成を説明するための図である。
【図4】本発明の第4の実施例に係る印刷システムの構
成を説明するための図である。
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 2 保守表示部 3 保守予測部 4 日付管理部 5 プリンタドライバ 6 プリンタ 7 プリンタ制御部 8 記憶管理部 9 記憶部 10 消耗品 11 一時記憶部 12 サーバーホストコンピュータ 13 ネットワークボード 14 ネットワーク

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリンタ制御部、1又は複数の消耗品、記
    憶手段、及びネットワーク通信手段を含み、データ印刷
    毎に印刷履歴情報を前記記憶手段に蓄積するプリンタ装
    置と、 前記プリンタ装置に接続されるホストコンピュータであ
    って、 ネットワーク通信手段と、消耗品の交換日からの日付を
    管理するための日付管理手段と、前記印刷履歴情報を読
    み取る手段と、前記プリンタから読み出した印刷履歴情
    報から消耗品の交換時期などの保守が必要であるか予測
    する手段と、消耗品毎の保守の必要の有無などの予測結
    果を表示する表示手段と、を備え、 前記ホストコンピュータ側から前記プリンタ装置に蓄積
    されている印刷情報の監視間隔が可変される、印刷シス
    テム。
  2. 【請求項2】 プリンタ制御部、1又は複数の消耗品、記
    憶手段、及びネットワーク通信手段を含み、データ印刷
    毎に印刷履歴情報を前記記憶手段に蓄積するプリンタ装
    置と、 前記プリンタ装置及び他のコンピュータとネットワーク
    を介して相互接続するホストコンピュータであって、 ネットワーク通信手段と、消耗品の交換日からの日付を
    管理するための日付管理手段と、前記印刷履歴情報を読
    み取る手段と、前記プリンタからの印刷履歴情報を記憶
    する記憶手段と、前記記憶手段に読み出された印刷履歴
    情報から消耗品の交換時期などの保守が必要であるか予
    測する手段と、消耗品毎の保守の必要の有無などの予測
    結果を表示する表示手段と、を備え、 前記ホストコンピュータ側から前記プリンタ装置に蓄積
    されている印刷情報の監視間隔が可変される、印刷シス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記印刷履歴情報を読み取る手段と、前記
    印刷履歴情報から消耗品の交換時期を予測する手段と、
    前記予測結果を表示する手段の少なくとも1以上の手段
    が、前記ホストコンピュータで実行されるバッチにより
    起動される、ことを特徴とする請求項又はに記載の
    印刷システム。
  4. 【請求項4】 前記印刷履歴情報が、少なくとも、印刷枚
    数と、印刷データの画像密度と、印刷日時と、を含む、
    ことを特徴とする請求項乃至のいずれか一に記載の
    印刷システム。
  5. 【請求項5】 印刷データの印刷履歴情報を記憶する記憶
    手段を備えたプリンタ装置に接続するホストコンピュー
    タにおいて、 (a)前記プリンタ装置が記憶する印刷データの印刷履
    歴情報を読み出す手段、 (b)該印刷履歴情報と、前記プリンタ装置の所定の消
    耗品の消耗度に関する予め定められた規定値とを比較し
    て前記プリンタ装置の消耗品の交換時期を予測する手
    段、及び、 (c)前記予測結果を表示装置に表示するように制御す
    る手段と、 の上記(a)乃至(c)の各手段を前記ホストコンピュ
    ータで機能させるためのプログラムを記録した記録媒
    体。
JP10242736A 1998-08-28 1998-08-28 印刷システム Expired - Fee Related JP2968791B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10242736A JP2968791B1 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10242736A JP2968791B1 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2968791B1 true JP2968791B1 (ja) 1999-11-02
JP2000071581A JP2000071581A (ja) 2000-03-07

Family

ID=17093494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10242736A Expired - Fee Related JP2968791B1 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2968791B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4002037A1 (en) 2020-11-11 2022-05-25 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing appartus, method for processing information, and carrier means

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4670124B2 (ja) * 2000-03-27 2011-04-13 セイコーエプソン株式会社 ホストコンピュータ、プリンタドライバ、これらの制御方法、および情報記録媒体
US6370340B1 (en) * 2000-05-17 2002-04-09 Heidelberg Digital, L.L.C. Method and apparatus for monitoring parameters corresponding to operation of an electrophotographic marking machine
US8732038B2 (en) 2000-07-19 2014-05-20 Sharp Kabushiki Kaisha Service management method, product-in-circulation to which the same is applied, service management device, service management network system, service management program, and computer readable program product with the program stored thereon
JP2002092300A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Seiko Epson Corp プリンタシステム、記憶媒体、管理装置及びプリンタ管理方法
JP2002092299A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Seiko Epson Corp コンピュータ周辺機器管理装置、コンピュータ、記憶媒体及びコンピュータ周辺機器の管理方法
JP2003025683A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Dainippon Printing Co Ltd プリンタ装置
JP2003044126A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd リモートメンテナンスシステムおよび在庫管理システム
US6625403B2 (en) * 2001-11-05 2003-09-23 Nexpress Solutions Llc Personalization of operator replaceable component life prediction based on replaceable component life history
US7063469B2 (en) 2002-04-19 2006-06-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image output apparatus for providing stable operation
JP4181823B2 (ja) 2002-08-27 2008-11-19 キヤノン株式会社 データ処理装置、データ処理方法、プログラム、及びインクジェット記録システム
US8024236B2 (en) 2002-11-22 2011-09-20 Eastman Kodak Company Method and apparatus for reducing supply orders in inventory management
JP3747907B2 (ja) 2002-12-11 2006-02-22 セイコーエプソン株式会社 デバイス管理システム、プリンタ管理システム、プリンタ管理端末、ネットワークプリンタ、端末用プログラム及びプリンタ用プログラム、並びにデバイス管理方法
KR100694048B1 (ko) 2004-06-02 2007-03-12 삼성전자주식회사 이미지 형성 장치의 소모품 교체 시기를 표시하는 방법 및장치
KR101123702B1 (ko) * 2005-06-17 2012-03-15 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그의 인쇄방법
JP2008108099A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Seiko Epson Corp 印刷システム及び印刷装置
JP5229691B2 (ja) * 2009-02-06 2013-07-03 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および消耗品管理システムおよび消耗品管理プログラム
JP2010066773A (ja) * 2009-10-23 2010-03-25 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置
JP6369067B2 (ja) * 2014-03-14 2018-08-08 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4002037A1 (en) 2020-11-11 2022-05-25 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing appartus, method for processing information, and carrier means

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000071581A (ja) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2968791B1 (ja) 印刷システム
KR0131958B1 (ko) 프로세스 카트리지 교환시기 경보방법 및 장치
CN100414459C (zh) 打印控制装置以及有效利用所安装的耗材的方法和程序
US7986888B2 (en) Image processor having a judging unit
US7058317B2 (en) Diagnostic device, diagnostic system, diagnostic method, program and storage medium
CN100504642C (zh) 具有关于重新填充的墨粉的判别功能的成像设备及其方法
JP2004168062A (ja) プリントデバイス部品に対する残存枚数を見積もるためのシステム及び方法
JP3697247B2 (ja) 情報処理装置及び監視方法及びプログラム並びに記憶媒体
KR0177099B1 (ko) 화상 형성장치의 상태메세지 출력방법
US11720772B2 (en) Image forming apparatus for predicting usage of consumables and control method for image forming apparatus
JP6269595B2 (ja) 画像形成装置
CN102033455B (zh) 打印设备及其控制方法
JP4672306B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4516265B2 (ja) 画像形成装置およびその動作方法
JP4990464B2 (ja) 電子写真マーキングマシンの動作に対応するパラメータを監視するための方法及び装置
JPH08187921A (ja) 事務用機器管理システム
JP4513405B2 (ja) ステータス監視装置、ステータス監視方法、およびステータス監視プログラム
JP2003076223A (ja) 画像形成システム
JPH06210934A (ja) 記録装置及び印刷システム
JP2019008086A (ja) カートリッジ交換履歴記録・出力手段を伴う画像形成装置
JP2004291628A (ja) 消耗品利用機器システム、消耗品利用プログラムおよび消耗品利用方法、並びにプリンタ、消耗品
JP2022142331A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2021196429A (ja) 画像形成装置
JP2007083487A (ja) 残量情報識別システム及び残量情報識別方法
JP2006139454A (ja) 生産管理システム及び方法並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees