JP2965401B2 - ゴルフクラブヘッドとシャフトの連接部および連接形成方法 - Google Patents

ゴルフクラブヘッドとシャフトの連接部および連接形成方法

Info

Publication number
JP2965401B2
JP2965401B2 JP3250443A JP25044391A JP2965401B2 JP 2965401 B2 JP2965401 B2 JP 2965401B2 JP 3250443 A JP3250443 A JP 3250443A JP 25044391 A JP25044391 A JP 25044391A JP 2965401 B2 JP2965401 B2 JP 2965401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
head
socket
bore
hosel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3250443A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05123424A (ja
Inventor
グレン.エイチ.シュミット
リチャード.シー.ヘルムステッター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYARAUEI GORUFU CO
Original Assignee
KYARAUEI GORUFU CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYARAUEI GORUFU CO filed Critical KYARAUEI GORUFU CO
Publication of JPH05123424A publication Critical patent/JPH05123424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2965401B2 publication Critical patent/JP2965401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/02Joint structures between the head and the shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49945Assembling or joining by driven force fit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/53Split end with laterally movable opposed portions
    • Y10T403/535Split end with laterally movable opposed portions with separate force-applying means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴルフクラブに関する
ものであり、詳述すれば有利な条件を確実にするゴルフ
クラブヘッドとシャフトの連接部および連接形成方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】ゴルフクラブのホーゼル領域からヘッド
自体までの金属重量を再配分して、それによりクラブの
スイング時に、より高いエネルギーの有効な伝達を達成
させる多大の努力が払われてきた。このようなより大き
いエネルギーもしくは運動量が、打撃時にゴルフボール
に伝達されるには、例えばクラブのホーゼル領域での金
属量の削減が必要となる。
【0003】このように払われた努力には、シャフトを
カキ属の木のウッドのヘッドに貫通する構成が含まれて
いる。このような構成の代表的なものとしては次の通
り。すなわち:1957年頃に生産されたウィルソンの
スタッフモデル「ダイノパワー・フルイド・フィール
(Dynopower Fluid Feel)」ウッドと、1920年代に
生産されたウィルソンの「ヘレン・ヒックス、(Helen H
icks)」ウッド、および1930年代後期に生産された
マクレガーのウッドであった。なお、質量ならびに重量
の削減を特徴とするホーゼルを開示した米国特許願第2
04,704号を参照のこと。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】確かに、シャフトがヘ
ッドの底部に貫通し、またシャフトの直径がヘッドのソ
ールで、もしくはその近辺で、前記ソールのエッジに干
渉しないように減少させることに成功したシャフトのゴ
ルフクラブアイアンヘッド底部への連接法はなかった。
さらにこのようなシャフトを、鉄製のホーゼルにある特
別変動テーパー面を付けたボアに連接して軸線方向の組
付けに際して、前記シャフトをボアに沿って圧嵌してヘ
ッドとシャフトが一体となった連接部が形成されるため
プレーヤーに極めて良好なヘッドのボールインパクトに
対する触感を与えることができるゴルフクラブもなかっ
た。
【0005】本発明は、ゴルフクラブヘッドとシャフト
の間に上述のニーズに合致する連接部に係わる改良の提
供を主たる目的とし、そこでとりあげるヘッドは典型的
例としてアイアンである。このような用語は、ウエッ
ジ、チッパー、パター、ウッドその他の種類にも当て嵌
まる。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の第1の実施態様は、底部を有するヘッドとシャ
フトを備えるゴルフクラブにおいて、ヘッドとシャフト
の連接部は、 a) 外表面とヘッドに設けられたソケットとを有する
ホーゼルを備え、該ソケットがほぼ該ヘッドの底部に向
って先細りとなったテーパー面を形成する内壁を有し、
該内壁がソケットの外表面に対して偏心したシャフト受
け用のボアを形成し、 b) 前記シャフトには環状に間隔を置き端部に向かっ
て延長した舌状部材と、該舌状部材の間に縦方向に延び
るスロットが形成され、 c) 前記舌状部材を前記ソケットに縦方向に圧入し
て、前記舌状部材を互いに少なくとも部分的に、かつ周
方向に押圧して縮径し、該ソケットの内壁のテーパー面
に嵌合させて、前記ヘッドの底部に最も近接している前
記舌状部材の最下端部のスロットの幅を減少せしめる、
ゴルフクラブヘッドとシャフトの連接部を特徴とするも
のである。
【0007】また本発明の第2の実施態様は、底部を有
するヘッドとシャフトを有するゴルフクラブにおいて、
前記ヘッドとシャフトの連接部は、 a) 外表面とヘッドに設けられたソケットとを有する
ホーゼルを備え、該ソケットはほぼヘッドの底部に向か
って先細りのテーパー面を形成する内壁を有し、 b) 前記シャフトに前記ソケット内に圧入される下端
部を有し、 c) 前記シャフト下端部には、少なくとも部分的に押
圧されて縮径しソケットに嵌合されるよう形成されたス
ロットを有し、 d) 前記シャフト下端部は前側の壁厚が、後側の壁厚
よりも厚く形成した、ゴルフクラブヘッドとシャフトの
連接部を特徴とするものである。
【0008】つぎに本発明の第3の実施態様は、底部を
有するヘッドとシャフトからなるゴルフクラブにおい
て、前記ヘッドとシャフトの連接部は、 a) 前記シャフトを嵌合するボアを形成した直立した
ホーゼル、 b) 前記ホーゼルの外表面がほぼ円筒形であり、前記
ボアがそのホーゼルの円筒形の外表面に対して偏心して
おり、 c) 前記ヘッドは前方に向いているボール打撃用フェ
ースを備え、また前記ホーゼルの前側の壁厚がその後側
の壁厚よりも厚く、 d) 前記シャフトには前記偏心ボアに圧入されて押圧
される舌状部材がついている、ゴルフクラブヘッドとシ
ャフトの連接部を特徴とするものである。
【0009】さらに本発明の第4の実施態様は、底部を
有するヘッドとシャフトからなるゴルフクラブにおい
て、前記ヘッドとシャフトの連接部は、 a) 前記シャフト受け用のボアを形成する直立したホ
ーゼルを備え、 b) 該ホーゼルの外表面がほぼ円筒形であり、前記ボ
アがそのホーゼルの外表面に対して偏心しており、 c) 前記ヘッドは前方に向いているボール打撃用フェ
ースを備え、また前記ホーゼルの前側の壁厚がその後側
の壁厚よりも厚く、 d) 前記ボアがヘッド底部と交差し、また前記ヘッド
底部に向かって先細りとなったテーパー面を有するソケ
ットを形成し、そのシャフト下端部がスロットを有し、
該下端部がソケットへの圧入に対応して該スロットによ
り少なくとも部分的に縮径し、 e) 前記シャフト下端部は端部方向に延び、環状に間
隔をおいた舌状部材を有し、該舌状部材が前記ソケット
のテーパー面と舌状部材との係合に対応して互いに少な
くとも部分的に接近するよう押圧される、ゴルフクラブ
ヘッドとシャフトの連接部を特徴とするものである。
【0010】そして本発明の第5の実施態様は、底部を
有するヘッドとシャフトからなるゴルフクラブにおい
て、前記ヘッドとシャフトの連接部は、 a) ほぼヘッドの底部に向かって先細りとなったテー
パー面を形成する内壁を有するソケットをホーゼルが有
し、前記内壁がヘッド底部と交差するボアを形成し、 b) 前記シャフト下端部がソケットに圧入され、前記
シャフト下端部が内壁テーパー面に対して該テーパー面
により変形し、さらに鋳造による不定形な形にも応じて
シャフト下端部は変形し、 c) 前記シャフト下端部がシャフトボアを形成し、前
記ボアの前側の壁厚がその後側の壁厚よりも厚い、ゴル
フクラブヘッドとシャフトの連接部を特徴とするもので
ある。
【0011】さらにまた本発明の第6の実施態様は、底
部を有するヘッドとグラファイト製シャフトからなるゴ
ルフクラブにおいて、ヘッドとグラファイト製シャフト
の連接部は、 a) 前記ヘッドが軸線を形成するホーゼルソケットを
有して、前記軸線に対しほぼヘッド底部に向って先細り
となったテーパー面を形成する内壁を有し、 b) 前記グラファイト製シャフトは、その下端部の先
細りとなったテーパー面で前記ソケットに嵌合され連接
され、 c) ボアを形成するグラファイト製シャフト下端部の
壁厚が、ボアの前側でボアの後側よりも厚い、ゴルフク
ラブヘッドとシャフトの連接部を特徴とするものであ
る。
【0012】そしてまた本発明の第7の実施態様は、ス
ロットの付いたシャフト下端部が部分的に押圧されるこ
とができ、前記スロットの相対側の厚さが異なるゴルフ
クラブヘッドとシャフトの連接形成方法において、 a) 下方向に向かって先細りとなった変動テーパー面
をつけたホーゼルボアを有するヘッドを鋳造する工程
と、 b) 変動テーパー面をつけたボアに、異なる厚さのシ
ャフト下端部を下方向に押込んで、該テーパー面をつけ
たボアに対しシャフト下端部を圧嵌する工程と、からな
るゴルフクラブヘッドとシャフトの連接形成方法を特徴
とするものである。
【0013】
【作用】後に説明するように、前記ソケットにはヘッド
の底部との交点があり、前記舌状部材の下端が前記交点
で、あるいはその近辺で互いに接近し、それによって前
記舌状部材が圧潰しないよう阻止できると同時に摩擦締
付連接部が形成される。後者はさらに接着により強化さ
れる。この点に関して前記部分の下端には典型的例とし
て、前記交点の最も近くで相互係合をつくることができ
る。シャフトの下端はヘッドの底部と交差してはならな
い。
【0014】また別の目的は、ホーゼルの外表面に対し
ボアを偏心して設けてヘッドそのものに荷重をかけ易く
することにあり、ソケットとソールを交差させながら前
記前縁の連続性を中断させることなく所望の連続性を達
成させることを特徴とする。
【0015】さらなる目的は、後述するようにヘッドホ
ーゼルにグラファイトシャフトのテーパーの付いた端部
を連接させることである。
【0016】本発明のこれらを含む他の目的および利点
は、例証となる実施例の詳細と同様に、次掲の説明と添
付図面により、より十分に理解されるであろう。
【0017】
【実施例】図面に示された、ゴルフクラブ10、例えば
アイアンには、ヘッド11とフェルール12を備える。
また図示のホーゼル13は、金属もしくは他の材料から
なる前記ヘッドの一部として形成されるか鋳造されるも
のである。ソケット14はヘッドに設けられ、かつ内壁
を有し、その下方領域は下方向にほぼヘッドのヒールに
おいて底部15方向に向かって先細りとなったテーパー
面が付いている。この点に関し、前記ソケット14には
ヒール11bに最も近いヘッド底部15と位置16にお
いて交差し、その交差部は、前記ソケット軸線に対して
底部15が角度を有するので、典型的にはほぼ楕円形で
ある。
【0018】図5と7は、ソケットのテーパー面が、該
ホーゼル内の長手方向に真直ぐで円形断面のボア19の
下方の線または水平面18で示される領域で始まり、ホ
ーゼルの上端21から水平面18まで伸びることを示
す。ボア19は円錐形である。好ましくは、前記ソケッ
トの内壁22のテーパー角が、例えば、図5と7に出て
いるように変化するが、このようなテーパー面が変化し
てゼロになって、円錐が形成されても差支えない。この
ようにして内壁22の前側面前縁22aには、垂直面に
対して相対的に大きいテーパー角度αがつき、また前記
内壁22の後側面(後縁)には、図示のように変動テー
パー面を条件にして垂直線に対して相対的に小さい角度
β(典型的な場合ではゼロになる)がつく。側面22c
と22dのテーパー角度はαとβの間にある。このよう
にしてテーパー面のボア80は、水平面18の上方の上
部ホーゼルの円筒外面13aに対し、また前記水平面1
8の上方のホーゼルのボア13bに対し偏心している。
さらに前記ソケットのボア断面は、水平面18に平行す
る面18aと18bにおいて円もしくは近似円である
が、ホーゼル軸線91に対しては垂直である。この点に
関し、前方ストローク方向は、図4、5および7におい
て矢印25で示されたもの、すなわちヘッドの前面11
aが(ボール打撃方向に)向いている方向である。角度
βは円筒シャフトに関する限りゼロまで減らすか、ある
いは標準テーパー((片側の長さの1インチ(約2.5
4cm)当り0.0375インチ(約0.1cm))に
等しくすることができる。角度αは約1°乃至約8°で
ある。
【0019】さらにこの点に関し、前記水平面18の上
方のホーゼルの壁厚も、例えば示されたように変っても
よく、また円形、円錐形または楕円形になっても差支え
ない。このようにしてホーゼルの前側における厚さt
は、ホーゼルの後側における厚さtとほぼ同じか、も
しくはそれ以上であっても差支えない。この関係は、ホ
ーゼルの円筒外面に対し偏心してボア19を形成するこ
とによって作りだされ、それは非円筒形であっても楕円
形であってもよい。前記ボアとシャフトの主軸線と、ホ
ーゼルそれ自体の外部形状の主軸線とがほぼ一直線上に
あっても、あるいは僅かに曲がっていてもよい。これら
の関係は、ホーゼルとヘッドフェース前縁の合流点50
と51との位置関係に寄与することになり、クラブ・ス
イング中により大きい、もしくは集中的な運動量を付与
するために重量をヘッド自体(すなわち、トウ、トップ
およびソール部の間)に再配分させることになる。
【0020】本発明のさらに別の特性は、ソケット14
に圧入されたシャフト下端部を設けたこと、前記シャフ
ト下端部にスロット34を設けて、それにより前記下端
部の少くとも一部分を前記ソケットの圧入に対応して前
記スロット34により押圧して縮径することである。こ
のために、図6に示されているようにシャフト31の下
端部30には、縦方向に伸びかつ下部自由端33を備え
る環状の間隔を置いた舌状部材32が備えられている。
縦方向に伸びるスロット34を舌状部材32の間に形成
して、前記金属部分を一斉に閉鎖するよう縮径する(図
6a参照)と、前記金属部分がソケットのテーパー面に
下方方向に入って摩擦締付けが行われる。図6aに示さ
れるように連続する舌状部材の縁32aがその最下部位
置32a′で相互係合できる(図1と2参照)。このよ
うな縁相互係合もしくは近似相互係合は位置16、ある
いはその近傍で起こり、また材料のプラグ36は、閉鎖
部で形成された中央開口部37に充填できる。このよう
な場合シャフトは、理論的交差部はなお存在するが、ヘ
ッドソールそれ自体とは物理的には交差しない。適当な
プラスチックまたは粉末金属プラグが使用できる。さら
にシャフトの下端部30は、適当な接着剤(エポキシ樹
脂が適当な例であるが)によりホーゼルとソケット内壁
に接着できる。このようにして積極的相互締付けと接着
連接が付与される。シャフト31は典型的例としてスチ
ールからなる。
【0021】前記舌状部材32の最下端が組付けに際し
て位置16の下に突出した場合、研削によってその突出
部を取り除くことができる。
【0022】従って、シャフトのヘッドに対する非常に
強力で頑強な連接が付与され、それによってヘッドへの
重量の再配分もしくはヘッド自体での重量位置選定を容
易にし、同時に最大の触感を与えながら、ホーゼルの前
縁48とフェース前縁49の連続性を保持し、位置16
で仮りに交差があったとしても、位置16の交差は合流
点50、51においては何らの干渉も起こさない。
【0023】ヘッドは典型的例として金属(スチール)
鋳造品であり、下記、すなわち: a)ほぼヘッドの底部に向かって先細りとなったテーパ
ー面をとった内壁を有するソケットを有する鋳造金属で
あるヘッドと、 b)ソケットに圧入させられた下端部を備え、該下端部
は前記テーパー面をとった内壁により、またそれに対し
て変形され、またそれがシャフト下端部をさらに変形さ
せる鋳造の不定形を形成するシャフトとを備える。
【0024】同様にして、シャフトをヘッドに連接させ
る形成方法には下記の工程、すなわち: a) 下方向に向かって先細りとなった変動テーパー面
をつけたホーゼルボアを有するヘッドを鋳造する工程
と、 b) 変動テーパー面をつけたボアに、異なる厚さのシ
ャフト下端部を下方向に押込んで、該テーパー面をつけ
たボアに対しシャフト下端部を圧嵌する工程と、からな
る。
【0025】さらにヘッドは典型的例として鋳造されて
そのボアで表面の不定形を形成し、シャフト下端部が変
形すると同時に、ボアに関する捩れに対して固定され
る。
【0026】図8と9においてはグラファイト製シャフ
ト60は管状であり、軸線62を有する円筒形のボア6
1を形成している。シャフトには軸線62に直交する面
63の下方に、下部60aを備え、前記下部60aは前
記シャフトの最下端60bに向って先細りとなったテー
パー面が付いている。シャフト壁厚はボアの片側(壁部
64参照)ではボアの反対側の厚さ(面63のレベルの
下の壁厚65参照)より大きい。図9に示すように壁部
65には、最下端60bに向ってテーパー面の付いた外
面65aを備える一方、壁部64には軸線62に平行の
外面64aを備える。外面65aと外面64aの間のシ
ャフト面のテーパー面の角度は、軸線62の回りで外面
65aから外面64aに向って減少する。
【0027】図10は、アイアンクラブヘッド67にあ
るホーゼルソケット66に図8のグラファイト製シャフ
トを組付けた状態を示す図で、前記ホーゼルソケットに
は、円筒形の上部ボア68を備え、面63の上方の部分
に相当する円筒シャフトの長さ69を収容する。ソケッ
トにはさらに下部ボア70を備え、テーパーがつけられ
ていてシャフト下部60aのテーパーに適合する。この
ようにしてホーゼルソケット下部も軸線62に対応する
軸線を形成し、また前記軸線に対して縦方向にテーパー
が付いた内壁70aを備え、シャフトテーパーの外面6
5aを収容、座着する。ソケットの対向壁73はシャフ
トのテーパーの付いた外面65aをホーゼルテーパー内
壁70aに対して摩擦締付ける結果として、シャフトの
外面64aとの横向き締付係合を受けることになる。接
着剤、例えばエポキシは、シャフトとホーゼル壁との接
着に使用できる。シャフトテーパー壁部65は前方方
向、すなわちヘッドボール打撃フェース82と同一方
向、すなわちヘッドスイングの方向に向いている。
【0028】組付けに際しては、グラファイト製シャフ
トのはみ出た最下端60bを一般的には切削して取り除
き、図11のシャフト面一端部60fを作り、そして充
填材90をシャフトボア下端に導入してボアを閉鎖封止
して平滑面になった下面のヘッドを作成する。ヘッド自
体は金属、例えばスチールからなってよい。
【0029】
【発明の効果】以上の通り本発明によれば、クラブヘッ
ドとシャフトが連続性を中断することなく合流し、ボー
ルインパクトの際良好な触感をプレーヤーに与えること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化するゴルフクラブを示す正面図
である。
【図2】図1のヘッドの前面と底面の斜視図である。
【図3】ホーゼルの中上部の斜視図である。
【図4】図1乃至3のヘッドおよびホーゼルの部分の後
端斜視図である。
【図5】ホーゼルの上端からみた平面図である。
【図6】シャフト下端部がホーゼルとテーパーソケット
に収容される前の斜視図である。
【図6a】図6と同様であるが、シャフトの舌状部材を
その下端自由端で一斉に閉鎖した図である。
【図7】ホーゼルの下端にあるテーパーソケットを通し
てとった縦断面図である。
【図8】本発明に係るテーパーグラファイトシャフトの
一実施例を示す部分斜視図である。
【図9】図8のシャフトを通してとった縦方向断面図で
ある。
【図10】クラブヘッドに図8のシャフトを組付けた状
態を示す一部破断した側面図である。
【符号の説明】
10 ゴルフクラブ 11 ヘッド 11a ヘッド前面 11b ヒール 12 フェルール 13 ホーゼル 13a 円筒外面 13b ホーゼルのボア 14 ソケット 15 底部 16 位置 18 水平面 18a 面 18b 面 19 ボア 22 ソケット内壁 22a 前方側面 22b 後方側面 22c 側面 22d 側面 25 前方ストローク方向 30 下端部 31 シャフト 32 舌状部材 32a 縁 32a′ 最下部位置 33 下部自由端 34 スロット 36 プラグ 37 中央開口部 48 ホーゼル前縁 49 フェース前縁 50 合流点 51 合流点 60 グラファイト製シャフト 60a 下部 60b 最下端 60f シャフト面一端部 61 円筒ボア 62 軸線 63 面 64 壁部 64a 外面 65 壁部 65a 外面 66 ホーゼルソケット 67 クラブヘッド 68 上部ボア 69 円筒シャフト長さ 70 下部ボア 70a 内壁 73 ソケット対向壁 80 テーパー面のボア 82 打撃フェース 90 充填材 91 軸線 t、t 厚さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リチャード.シー.ヘルムステッター アメリカ合衆国.92009.カリフォルニ ア州.カールスバッド.カミノ.ビダ. ローブル.2345 (56)参考文献 特開 平4−156869(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A63B 53/02

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部を有するヘッドとシャフトを備える
    ゴルフクラブにおいて、ヘッドとシャフトの連接部は、 a) 外表面とヘッドに設けられたソケットとを有する
    ホーゼルを備え、該ソケットがほぼ該ヘッドの底部に向
    って先細りとなったテーパー面を形成する内壁を有し、
    該内壁がソケットの外表面に対して偏心したシャフト受
    け用のボアを形成し、 b) 前記シャフトには環状に間隔をおき端部に向かっ
    て延長した舌状部材と、該舌状部材の間に縦方向に延び
    るスロットが形成され、 c) 前記舌状部材を前記ソケットに縦方向に圧入して
    前記舌状部材を互いに少なくとも部分的に、かつ周方向
    に押圧して縮径し、該ソケットの内壁のテーパー面に嵌
    合させて、前記ヘッドの底部に最も近接している前記舌
    状部材の最下端部のスロットの幅を減少せしめる、 ことを特徴とするゴルフクラブヘッドとシャフトの連接
    部。
  2. 【請求項2】 底部を有するヘッドとシャフトを有する
    ゴルフクラブにおいて、前記ヘッドとシャフトの連接部
    は、 a) 外表面とヘッドに設けられたソケットとを有する
    ホーゼルを備え、該ソケットはほぼヘッドの底部に向か
    って先細りのテーパー面を形成する内壁を有し、 b) 前記シャフトに前記ソケット内に圧入される下端
    部を有し、 c) 前記シャフト下端部には、少なくとも部分的に押
    圧されて縮径しソケットに嵌合されるよう形成された縦
    方向のスロットを有し、 d) 前記シャフト下端部は前側の壁厚が、後側の壁厚
    よりも厚く形成した、ことを特徴とするゴルフクラブヘ
    ッドとシャフトの連接部。
  3. 【請求項3】 底部を有するヘッドとシャフトからなる
    ゴルフクラブにおいて、前記ヘッドとシャフトの連接部
    は、 a) 前記シャフトを嵌合するボアを形成した直立した
    ホーゼル、 b) 前記ホーゼルの外表面がほぼ円筒形であり、前記
    ボアがそのホーゼルの円筒形の外表面に対して偏心して
    おり、 c) 前記ヘッドは前方に向いているボール打撃用フェ
    ースを備え、また前記ホーゼルの前側の壁厚がその後側
    の壁厚よりも厚く、 d) 前記シャフトには前記偏心ボアに圧入されて押圧
    される舌状部材がついている、 ことを特徴とするゴルフクラブヘッドとシャフトの連接
    部。
  4. 【請求項4】 底部を有するヘッドとシャフトからなる
    ゴルフクラブにおいて、前記ヘッドとシャフトの連接部
    は、 a) 前記シャフト受け用のボアを形成する直立したホ
    ーゼルを備え、 b) 該ホーゼルの外表面がほぼ円筒形であり、前記ボ
    アがそのホーゼルの外表面に対して偏心しており、 c) 前記ヘッドは前方に向いているボール打撃用フェ
    ースを備え、また前記ホーゼルの前側の壁厚がその後側
    の壁厚よりも厚く、 d) 前記ボアがヘッド底部と交差し、また前記ヘッド
    底部に向かって先細りとなったテーパー面を有するソケ
    ットを形成し、そのシャフト下端部が縦方向のスロット
    を有し、該下端部がソケットへの圧入に対応して該スロ
    ットにより少なくとも部分的に縮径し、 e) 前記シャフト下端部は端部方向に延び、前記スロ
    ットにより環状に間隔を置いた舌状部材を有し、該舌状
    部材が前記ソケットのテーパー面と舌状部材との係合に
    対応して互いに少なくとも部分的に接近するよう押圧さ
    れる、 ことを特徴とするゴルフクラブヘッドとシャフトの連接
    部。
  5. 【請求項5】 底部を有するヘッドとシャフトからなる
    ゴルフクラブにおいて、前記ヘッドとシャフトの連接部
    は、 a) ほぼヘッドの底部に向かって先細りとなったテー
    パー面を形成する内壁を有するソケットをホーゼルが有
    し、前記内壁がヘッド底部と交差するボアを形成し、 b) 前記シャフト下端部がソケットに圧入され、前記
    シャフト下端部が内壁テーパー面に対して該テーパー面
    により変形し、さらに鋳造による不定形な形にも応じて
    シャフト下端部は変形し、 c) 前記シャフト下端部がシャフトボアを形成し、前
    記ボアの前側の壁厚がその後側の壁厚よりも厚い、 ことを特徴とするゴルフクラブヘッドとシャフトの連接
    部。
  6. 【請求項6】 底部を有するヘッドとグラファイト製シ
    ャフトからなるゴルフクラブにおいて、ヘッドとグラフ
    ァイト製シャフトの連接部は、 a) 前記ヘッドが軸線を形成するホーゼルソケットを
    有して、前記軸線に対しほぼヘッド底部に向って先細り
    となったテーパー面を形成する内壁を有し、 b) 前記グラファイト製シャフトは、その下端部の先
    細りとなったテーパー面で前記ソケットに嵌合され連接
    され、 c) ボアを形成するグラファイト製シャフト下端部の
    壁厚が、ボアの前側でボアの後側よりも厚い、 ことを特徴とするゴルフクラブヘッドとシャフトの連接
    部。
  7. 【請求項7】 スロットの付いたシャフト下端部が部分
    的に押圧されることができ、前記スロットの相対側の厚
    さが異なるゴルフクラブヘッドとシャフトの連接形成方
    法において、 a) 下方向に向かって先細りとなった変動テーパー面
    をつけたホーゼルボアを有するヘッドを鋳造する工程
    と、 b) 変動テーパー面をつけたボアに、異なる厚さのシ
    ャフト下端部を下方向に押込んで、該テーパー面をつけ
    たボアに対しシャフト下端部を圧嵌する工程と、 からなることを特徴とするゴルフクラブヘッドとシャフ
    トの連接形成方法。
JP3250443A 1991-08-09 1991-09-03 ゴルフクラブヘッドとシャフトの連接部および連接形成方法 Expired - Fee Related JP2965401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US743432 1991-08-09
US07/743,432 US5165688A (en) 1991-08-09 1991-08-09 Golf club head to shaft connection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05123424A JPH05123424A (ja) 1993-05-21
JP2965401B2 true JP2965401B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=24988753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3250443A Expired - Fee Related JP2965401B2 (ja) 1991-08-09 1991-09-03 ゴルフクラブヘッドとシャフトの連接部および連接形成方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5165688A (ja)
EP (1) EP0528509B1 (ja)
JP (1) JP2965401B2 (ja)
AT (1) ATE124278T1 (ja)
AU (1) AU656182B2 (ja)
CA (1) CA2065539A1 (ja)
DE (1) DE69203177T2 (ja)
ES (1) ES2073863T3 (ja)
HK (1) HK1002025A1 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5429355A (en) * 1991-08-09 1995-07-04 Callaway Golf Company Golf club head to shaft connection
US5165688A (en) * 1991-08-09 1992-11-24 Callaway Golf Company Golf club head to shaft connection
US5316297A (en) * 1992-10-22 1994-05-31 Dunlop Slazenger Corporation Golf club sets
US5616086A (en) * 1992-10-22 1997-04-01 Dunlop Maxfli Sports Corporation Golf club set
US5984803A (en) * 1992-10-22 1999-11-16 Dunlop Maxfli Sports Corporation Variable weight distribution in a golf club head by reducing hosel length
US5913733A (en) 1992-12-31 1999-06-22 Bamber; Jeffrey Vincent Golf club shaft
US5335908A (en) * 1992-12-31 1994-08-09 Bamber Jeffrey V Golf club shaft
US5536011A (en) * 1994-06-21 1996-07-16 Gutowski; Thaddeus Perimeter-weighted golf club iron and method for making same
JPH0889602A (ja) * 1994-09-16 1996-04-09 Wai Shii Suu Henri アイアンゴルフクラブのヘッド
US6251028B1 (en) 1996-08-19 2001-06-26 Al Jackson Golf club having a head with enlarged hosel and curved sole plate
US5839973A (en) * 1996-08-19 1998-11-24 Jackson; Al Golf club head with enlarged hosel
JPH10118226A (ja) * 1996-10-22 1998-05-12 Yamaha Corp ゴルフ用クラブヘッドの製法
US5820483A (en) * 1997-01-13 1998-10-13 Callaway Golf Company Reduced weight golf club shafts
US6080069A (en) * 1998-01-16 2000-06-27 The Arnold Palmer Golf Company Golf club head with improved weight distributions
USD404780S (en) * 1998-01-16 1999-01-26 Dabbs Clayton Long Hosel-weighted, cavity-backed golf club head
US6280349B1 (en) * 1999-05-21 2001-08-28 Donald R. Cook Joint construction method and article constructed by said method
US6186903B1 (en) * 1999-07-01 2001-02-13 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head with loft and lie adjustment notch
US6352482B1 (en) * 2000-08-31 2002-03-05 Callaway Golf Company Golf club with hosel liner
US7331876B2 (en) * 2002-02-28 2008-02-19 Lon Klein Integrated putter system
JP2003250932A (ja) * 2002-02-28 2003-09-09 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブシャフトの先端径調整具、ゴルフクラブシャフト及びゴルフクラブ
WO2004009186A1 (en) 2002-07-24 2004-01-29 Burrows Golf, Inc. Temporary golf club shaft-component connection
US6652388B1 (en) * 2003-01-29 2003-11-25 Callaway Golf Company Method and apparatus for assembling a shaft to a golf club head and a golf club having such assembly
US6966847B2 (en) * 2003-11-12 2005-11-22 Callaway Golf Company Golf club
US7083531B2 (en) * 2004-07-29 2006-08-01 Callaway Golf Company Iron-type golf club
US9114291B2 (en) 2007-04-13 2015-08-25 Cobra Golf Incorporated Interchangeable shaft and club head connection system
US20090247316A1 (en) * 2007-04-13 2009-10-01 Noah De La Cruz Interchangeable shaft and club head connection system
US7878921B2 (en) 2007-04-13 2011-02-01 Acushnet Company Interchangeable shaft and club head connection system
US20100261543A1 (en) * 2007-04-13 2010-10-14 Breier Joshua G Interchangeable shaft and club head connection system
US20080254909A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-16 Callinan Daniel S Two-part hosel connection system for golf clubs
US8142306B2 (en) 2007-04-13 2012-03-27 Acushnet Company Interchangable shaft and club head connection system
US7704156B2 (en) * 2007-07-06 2010-04-27 Nike, Inc. Releasable and interchangeable connections for golf club heads and shafts
US7722474B2 (en) * 2007-07-06 2010-05-25 Nike, Inc. Releasable and interchangeable connections for golf club heads and shafts
US7722475B2 (en) 2007-07-06 2010-05-25 Nike, Inc. Releasable and interchangeable connections for golf club heads and shafts
US8632417B2 (en) * 2007-08-28 2014-01-21 Nike, Inc. Releasable and interchangeable connections for golf club heads and shafts
NZ561380A (en) 2007-09-10 2010-04-30 Puku Ltd An adjustable connector
US9757627B2 (en) 2007-12-18 2017-09-12 Acushnet Company Interchangeable shaft system
US8747248B2 (en) 2007-12-18 2014-06-10 Acushnet Company Interchangeable shaft system
US8961330B2 (en) 2007-12-18 2015-02-24 Acushnet Company Interchangeable shaft system
US9764203B2 (en) 2007-12-18 2017-09-19 Acushnet Company Interchangeable shaft system
US8727905B2 (en) 2007-12-18 2014-05-20 Acushnet Company Interchangeable shaft system
US10188913B2 (en) 2007-12-18 2019-01-29 Acushnet Company Interchangeable shaft system
US9403067B2 (en) 2007-12-18 2016-08-02 Acushnet Company Interchangeable shaft system
US7883430B2 (en) 2008-07-22 2011-02-08 Nike, Inc. Releasable and interchangeable connections for golf club heads and shafts
US7909706B2 (en) * 2008-09-02 2011-03-22 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head with hosel weight
US20100056294A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-04 Cole Eric V Golf Club Head and Hosel Weight
US7963855B2 (en) * 2008-11-12 2011-06-21 Nike, Inc. Releasable connections for golf club heads and shafts
US20110111881A1 (en) * 2009-02-05 2011-05-12 Nike, Inc. Releasable And Interchangeable Connections For Golf Club Heads And Shafts
US20100197423A1 (en) * 2009-02-05 2010-08-05 Nike, Inc. Releasable and interchangeable connections for golf club heads and shafts
US20100197422A1 (en) 2009-02-05 2010-08-05 Nike, Inc. Releasable and interchangeable connections for golf club heads and shafts
US7850540B2 (en) 2009-03-16 2010-12-14 Nike, Inc. Releasable and interchangeable connections for golf club heads and shafts
US8096894B2 (en) * 2009-07-24 2012-01-17 Nike, Inc. Releasable and interchangeable connections for golf club heads and shafts
KR101664631B1 (ko) 2011-08-23 2016-10-10 나이키 이노베이트 씨.브이. 골프 클럽 헤드 및 샤프트용 해제 가능하고 상호 교환 가능한 연결부
US9050507B2 (en) 2011-08-23 2015-06-09 Nike, Inc. Releasable and interchangeable connections for golf club heads and shafts
US9327170B2 (en) 2011-08-31 2016-05-03 Karsten Manufacturing Corporation Golf clubs with hosel inserts and related methods
US8790191B2 (en) 2011-08-31 2014-07-29 Karsten Manufacturing Corporation Golf coupling mechanisms and related methods
US8926447B2 (en) 2011-08-31 2015-01-06 Karsten Manufacturing Corporation Golf coupling mechanisms and related methods
US8932147B2 (en) 2011-08-31 2015-01-13 Karsten Maunfacturing Corporation Golf coupling mechanisms and related methods
US9168426B2 (en) 2013-03-12 2015-10-27 Karsten Manufacturing Corporation Golf clubs with hosel inserts and methods of manufacturing golf clubs with hosel inserts
USD687504S1 (en) 2012-03-24 2013-08-06 Karsten Manufacturing Corporation Golf club hosel sleeve
USD757194S1 (en) 2012-03-24 2016-05-24 Karsten Manufacturing Corporation Golf club hosel insert
USD723121S1 (en) 2013-10-14 2015-02-24 Karsten Manufacturing Corporation Golf club hosel insert
US11951366B2 (en) * 2014-04-28 2024-04-09 Parsons Xtreme Golf, LLC Golf club heads and methods to manufacture golf club heads
US11745068B2 (en) * 2017-06-13 2023-09-05 Parsons Xtreme Golf, LLC Golf club heads and methods to manufacture golf club heads
US10238930B2 (en) * 2016-09-30 2019-03-26 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf club head
US10039963B2 (en) * 2016-09-30 2018-08-07 Dunlop Sports Co., Ltd. Golf club head
US10843052B2 (en) * 2016-09-30 2020-11-24 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf club head
US11248641B1 (en) * 2018-04-06 2022-02-15 Callaway Golf Company Process for manufacturing a bi-material shaft
USD872203S1 (en) 2018-04-17 2020-01-07 Karsten Manufacturing Corporation Shaft sleeve
US10596421B1 (en) * 2019-07-17 2020-03-24 Callaway Golf Company Golf club head with adjustable hosel
US20240100404A1 (en) * 2022-09-27 2024-03-28 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head with low hosel bore

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR344031A (fr) * 1903-10-11 1904-10-22 Drusilla Stevenson Kate Appareil pour maintenir rigides et fermer les cols de dames
US1450091A (en) * 1922-12-14 1923-03-27 Metallic Shaft Company Golf shaft
GB267398A (en) * 1926-08-18 1927-03-17 Milton B Reach Improvements in and relating to golf clubs
US1639547A (en) * 1926-10-14 1927-08-16 George E Barnhart Golf club
US1658581A (en) * 1927-09-19 1928-02-07 Alexander G Tobia Metallic golf-club head
US1892482A (en) * 1930-02-07 1932-12-27 Jr Robert J Cash Golf club
US1895417A (en) * 1930-11-19 1933-01-24 Metallic Shaft Company Golf club
US1980031A (en) * 1930-11-21 1934-11-06 Harry M Brading Golf club
GB371974A (en) * 1931-02-06 1932-05-05 William Somerville Renwick Improvements in or relating to golf clubs
US2018898A (en) * 1932-04-21 1935-10-29 Spalding & Bros Ag Golf club
US2087685A (en) * 1935-02-16 1937-07-20 William A Blair Golf club
US2067556A (en) * 1935-10-29 1937-01-12 William L Wettlaufer Golf club
US2100307A (en) * 1936-02-20 1937-11-23 Wiley W Mcminn Hollow metal shaft and manufacture of same
US2231847A (en) * 1938-05-31 1941-02-11 Spalding A G & Bros Inc Golf club
US2203893A (en) * 1939-02-10 1940-06-11 Charles I Eshleman Golf club
US3068011A (en) * 1959-06-15 1962-12-11 Sano Naojiro Head of golf club
US3661388A (en) * 1969-10-29 1972-05-09 True Temper Corp Striking implement and head assembly therefor
US3947041A (en) * 1973-12-10 1976-03-30 Jerry Barber Golf club
US3897065A (en) * 1974-01-31 1975-07-29 Karsten Solheim Golf club head with improved sole and toe portions
US4169595A (en) * 1977-01-19 1979-10-02 Brunswick Corporation Light weight golf club shaft
US4432549A (en) * 1978-01-25 1984-02-21 Pro-Pattern, Inc. Metal golf driver
US4214754A (en) * 1978-01-25 1980-07-29 Pro-Patterns Inc. Metal golf driver and method of making same
US4470600A (en) * 1982-06-10 1984-09-11 Hickory Stick Usa Golf club
US4512577A (en) * 1982-08-30 1985-04-23 Karsten Solheim Set of golf clubs
GB2144042A (en) * 1983-06-21 1985-02-27 Northwestern Golf Company Golf club head with insert
US4635941A (en) * 1985-03-15 1987-01-13 Yonex Kabushiki Kaisha Golf club head
DE3667612D1 (de) * 1985-04-19 1990-01-25 Paul Henri Viellard Golfschlaeger und verfahren zu ihrer herstellung.
US4632400A (en) * 1985-06-21 1986-12-30 Boone David D Golf club head
JPS6357073A (ja) * 1986-08-29 1988-03-11 マルマンゴルフ株式会社 アイアンクラブ及びアイアンクラブセツト
GB2197209B (en) * 1986-11-06 1990-06-06 Norman William Wharton Golf club
US4995609A (en) * 1987-02-27 1991-02-26 Callaway Golf Company Iron golf club heads
US4957294A (en) * 1987-06-24 1990-09-18 Macgregor Golf Company Golf club head
US4854581A (en) * 1987-06-24 1989-08-08 Macgregor Golf Company Golf irons
JPH0614790Y2 (ja) * 1987-07-24 1994-04-20 国雄 山田 ゴルフクラブにおけるヘッド取着装置
FR2626187B1 (fr) * 1988-01-27 1990-06-29 Salomon Sa Procede et dispositif d'assemblage du bout d'un manche tubulaire d'un club de golf et d'un cou solidaire de la tete de ce club, et club de golf obtenu par ce procede
FR2630655A1 (fr) * 1988-05-02 1989-11-03 Salomon Sa Procede d'assemblage d'un manche et d'une tete de club de golf avec possibilite de modification de l'angle de " lie " du manche et club de golf assemble a l'aide de ce procede
US4986541A (en) * 1988-05-09 1991-01-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Iron golf club set
US4958834A (en) * 1988-05-16 1990-09-25 Colbert Robert E Golf club assembly
US4930781A (en) * 1988-08-17 1990-06-05 Allen Dillis V Constant resonant frequency golf club head
US4872685A (en) * 1988-11-14 1989-10-10 Sun Donald J C Golf club head with impact insert member
US4955610A (en) * 1989-02-27 1990-09-11 Creighton William W Driving iron golf club head
GB2230459A (en) * 1989-04-14 1990-10-24 Crookshank Ltd Improvements in golf clubs
JPH04156869A (ja) * 1990-10-19 1992-05-29 Kawasaki Atsushi ゴルフクラブ
US5165688A (en) * 1991-08-09 1992-11-24 Callaway Golf Company Golf club head to shaft connection

Also Published As

Publication number Publication date
US5165688A (en) 1992-11-24
CA2065539A1 (en) 1993-02-10
DE69203177D1 (de) 1995-08-03
EP0528509B1 (en) 1995-06-28
ATE124278T1 (de) 1995-07-15
AU656182B2 (en) 1995-01-27
JPH05123424A (ja) 1993-05-21
US5275399A (en) 1994-01-04
DE69203177T2 (de) 1996-01-25
AU1593592A (en) 1993-02-11
EP0528509A1 (en) 1993-02-24
ES2073863T3 (es) 1995-08-16
HK1002025A1 (en) 1998-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2965401B2 (ja) ゴルフクラブヘッドとシャフトの連接部および連接形成方法
JP2761462B2 (ja) ゴルフクラブのシャフトヘッド間接続部及び接続方法
US6575843B2 (en) Metal wood golf club head with selectable loft and lie angulation
US7223180B2 (en) Golf club head
JP3109730B2 (ja) ゴルフクラブ
JP4728738B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2007021171A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2007275253A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2001029517A (ja) ロフトとライの調整用ノッチを有するゴルフヘッド
JP2937848B2 (ja) アイアンゴルフクラブセット
JPH0619758U (ja) ゴルフクラブ
US7993215B1 (en) Producing golf clubs
WO2003020372A2 (en) Putter-heads
US4951949A (en) Light weight split hosel and putter head
CA2137150A1 (en) Golf club putter
AU657416B2 (en) Symmetrical golf putter
JP3163240B2 (ja) ヘッドとシャフトとの接合構造
JPH11114109A (ja) アイアンヘッド
US20040242338A1 (en) Golf putter
JP3062914B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
KR0143763B1 (ko) 골프클럽헤드와 샤프트 연결부
JP2985171B2 (ja) ゴルフクラブの製造方法
JP3289365B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2001161868A (ja) アイアンクラブヘッド
JPS63288Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees