JP2958435B2 - 含フッ素インドールチアヘキサン酸及びペンタン酸類 - Google Patents

含フッ素インドールチアヘキサン酸及びペンタン酸類

Info

Publication number
JP2958435B2
JP2958435B2 JP19888091A JP19888091A JP2958435B2 JP 2958435 B2 JP2958435 B2 JP 2958435B2 JP 19888091 A JP19888091 A JP 19888091A JP 19888091 A JP19888091 A JP 19888091A JP 2958435 B2 JP2958435 B2 JP 2958435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
trifluoro
compound
indole
indolethiahexanoic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19888091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525130A (ja
Inventor
正人 片山
省造 藤井
博 木本
篤彦 志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP19888091A priority Critical patent/JP2958435B2/ja
Publication of JPH0525130A publication Critical patent/JPH0525130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2958435B2 publication Critical patent/JP2958435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規含フッ素インドー
ルチアヘキサン酸及びペンタン酸類並びにそれを有効成
分として含有する植物生育調節剤に関する。
【0002】
【従来の技術】インドール−3−酢酸(IAA)及びそ
の誘導体(インドール−3−酢酸メチルエステル、イン
ドール−3−アセトアミド)が植物の生長を促すことは
古くから知られている。また、4,7−ジクロロインド
ール−3−酢酸及び5,7−ジクロロインドール−3−
酢酸がアンチオーキシン作用を有することはPlanta 14
0;89(1978)において知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】世界人口の増大に伴な
い、植物特に食料に使用される作物の増収を促進するこ
とは重要な課題となっており、この作物の増収に関係す
る要件の一つとして作物の根を伸長させる作用が挙げら
れる。しかし、IAAのようにいわゆるオーキシン活性
を有する従来の植物生長調節剤やその他の植物生長調節
剤では根の伸長作用が充分でない。このため植物の発根
を促し、根を伸長させる作用の優れたものが要求されて
いる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は鋭意研究し
た結果、式
【0005】
【化2】
【0006】(式中Rは水素原子又は低級アルキル基を
示し、Xはハロゲン原子を示し、mは1,2又は3を示
し、nは1又は2を示す)で示される新規含フッ素イン
ドールチアヘキサン酸及びペンタン酸類が根を顕著に伸
長させることを見出し、本発明を完成させた。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。
【0008】式(1)の含フッ素インドールチアヘキサ
ン酸及びペンタン酸類は、例えば以下のようにして製造
することができる。
【0009】すなわち、式
【0010】
【化3】
【0011】(式中Xはハロゲン原子を示し、mは1,
2又は3を示す)で示される化合物と式 HS−(CH2 n −COOR (3) (式中Rは水素原子又は低級アルキル基を示し、nは1
又は2を示す)で示される化合物を無溶媒又は、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の不活性溶媒中、通常80〜
180℃で反応させることにより式(1)で示される化
合物を製造することができる。
【0012】また、式(1)においてRが水素原子であ
る化合物は、式(1)においてRが低級アルキル基であ
る化合物を例えば該化合物のメタノール、エタノール溶
液にアルカリ、好ましくは炭酸アルカリ(例えば炭酸カ
リウム)の水溶液を加え、通常60〜80℃で加熱し加
水分解することにより製造することもできる。
【0013】さらに、式(1)においてRが低級アルキ
ル基である化合物は、式(1)においてRが水素原子で
ある化合物を例えば、低級アルコール中N,N−dicycl
ohexylcarbodiimideとdimethylaminopyridine の存在
下、通常室温〜50℃で反応させるか、低級アルコール
中塩酸等の存在下反応させる、いわゆる通常のエステル
化反応によっても製造することができる。
【0014】本発明の式(1)で示される含フッ素イン
ドールチアヘキサン酸及びペンタン酸類としては例えば
以下の化合物を挙げることができるがこれらに限定され
るものではない。
【0015】6,6,6−トリフルオロ−5−(インド
ール−3−)4−チアヘキサン酸(化合物 No.1)、
6,6,6−トリフルオロ−5−(5,6−ジクロロイ
ンドール−3−)4−チアヘキサン酸、6,6,6−ト
リフルオロ−5−(4,5−ジクロロインドール−3
−)4−チアヘキサン酸、6,6,6−トリフルオロ−
5−(4,5,7−トリクロロインドール−3−)4−
チアヘキサン酸、6,6,6−トリフルオロ−5−(4
−クロロインドール−3−)4−チアヘキサン酸、6,
6,6−トリフルオロ−5−(4−ブロモインドール−
3−)4−チアヘキサン酸、エチル 6,6,6−トリ
フルオロ−5−(インドール−3−)4−チアヘキサノ
エート(化合物 No.2)、メチル 6,6,6−トリフ
ルオロ−5−(インドール−3−)4−チアヘキサノエ
ート、エチル 6,6,6−トリフルオロ−5−(5,
6−ジクロロインドール−3−)4−チアヘキサノエー
ト、n−(又は iso)プロピル 6,6,6−トリフル
オロ−5−(インドール−3−)4−チアヘキサノエー
ト、5,5,5−トリフルオロ−4−(インドール−3
−)3−チアペンタン酸(化合物 No.4)、5,5,5
−トリフルオロ−4−(4,5−ジクロロインドール−
3−)3−チアペンタン酸、5,5,5−トリフルオロ
−4−(5,6−ジクロロインドール−3−)3−チア
ペンタン酸、5,5,5−トリフルオロ−4−(4,
5,7−トリクロロインドール−3−)3−チアペンタ
ン酸、5,5,5−トリフルオロ−4−(4−クロロイ
ンドール−3−)3−チアペンタン酸、5,5,5−ト
リフルオロ−4−(6−クロロインドール−3−)−チ
アペンタン酸、エチル 5,5,5−トリフルオロ−4
−(インドール−3−)3−チアペンタノエート(化合
物 No.3)、メチル 5,5,5−トリフルオロ−4−
(5,6−ジクロロインドール−3−)3−チアペンタ
ノエート、n−(又はiso)プロピル 5,5,5−ト
リフルオロ−4−(5,6−ジクロロインドール−3
−)3−チアペンタノエート、n−ブチル 5,5,5
−トリフルオロ−4−(インドール−3−)3−チアペ
ンタノエート、エチル 6,6,6−トリフルオロ−5
−(6−トリフルオロインドール−3−)4−チアヘキ
サノエート、エチル 5,5,5−トリフルオロ−4−
(5−フルオロインドール−3−)3−チアペンタノエ
ート。
【0016】なお、本発明の式(1)の化合物を製造す
るための原料である式(2)の化合物は、例えば Y. Ma
ki, H.Kimoto and S. Fujii, J. Fluorine Chem., 39,
47〜59(1988)の方法によって製造することができる。
【0017】本発明の式(1)の化合物を植物生長調節
剤に使用する場合、使用目的に応じてそのままか、また
は効果を助長あるいは安定にするために農薬補助剤を混
用して、農薬製造分野において一般に行われている方法
により粉剤、顆粒剤、粒剤、水和剤、フロアブル剤およ
び乳剤等の製剤形態にして使用することができる。
【0018】これらの種々の製剤は実際の使用に対して
は直接そのまま使用するか、または水で所望の濃度に希
釈して使用することができる。
【0019】ここに言う農薬補助剤としては担体(希釈
剤)およびその他の補助剤たとえば展着剤、乳化剤、湿
展剤、分散剤、固着剤、崩壊剤等をあげることができ
る。
【0020】液体担体としてはトルエン、キシレン等の
芳香族炭化水素、水、メタノール、ブタノール、グリコ
ール等のアルコール類、アセトン等のケトン類、ジメチ
ルホルムアミド等のアミド類、ジメチルスルホキシド等
のスルホキシド類、メチルナフタレン、シクロヘキサ
ン、動植物油、脂肪酸、脂肪酸エステル等があげられ
る。
【0021】固体担体としてはクレー、カオリン、タル
ク、珪藻土、シリカ、炭酸カルシウム、モンモリロナイ
ト、ベントナイト、長石、石英、アルミナ、鋸屑等があ
げられる。
【0022】また乳化剤または分散剤としては通常界面
活性剤が使用され、たとえば高級アルコール硫酸ナトリ
ウム、ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド、
ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ラウリ
ルベタイン等の陰イオン系界面活性剤、陽イオン系界面
活性剤、非イオン系界面活性剤、両性イオン系界面活性
剤があげられる。
【0023】いずれの製剤もそのまま単独で使用できる
のみならず殺菌剤や殺虫剤、植物生長調節剤、殺ダニ
剤、農園芸用殺菌剤、土壌殺菌剤、土壌改良剤あるいは
殺線虫剤と混合してもよくさらに肥料や他の除草剤と混
合して使用することもできる。
【0024】
【実施例】以下、本発明を実施例によって説明する。
【0025】製造例1 6,6,6−トリフルオロ−5−(インドール−3−)
4−チアヘキサン酸の製造(化合物 No.1):2,2,
2−トリフルオロ−1−(インドール−3−)エタノー
ル(2.15g,10mmol)と3−メルカプトプロピオン酸
(3.18g,30mmol)の混合物を 100℃で6時間加熱す
る。反応混合物を酢酸エチルに溶解したのち炭酸カリウ
ムの飽和水溶液で処理し、水層を4N−塩酸で酸性にし
て酢酸エチルで3度抽出する。酢酸エチル層を蒸留水お
よび飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した
のち減圧濃縮して、粗thia−acidを得る。得られた粗th
ia−acidをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精
製し、酢酸エチル−ヘキサンから再結して6,6,6−
トリフルオロ−5−(インドール−3−)4−チアヘキ
サン酸(1.79g,59%収率)を得た。
【0026】mp. 109−111 ℃ 1 H−NMR(360 MHz, TMS)(An-d6):2.63(2H, t,
J=6.9 Hz), 2.86(1H,dt, J=13.4, 6.9 Hz), 2.98(1H,
dt,J=13.4, 6.9 Hz), 5.19(1H, q, J=9.0 Hz), 7.09(1
H, ddd, J=7.9, 7.0,0.9 Hz), 7.17(1H, ddd, J=8.3,
7.0, 1.1 Hz), 7.45(1H, d, J=8.3 Hz),7.47(1H, s),
7.79(1H, d, J=7.9 Hz), 10.46(1H, br s). MS(70 eV ):m/z 303 (M+ , 18%), 256(3), 198(10
0), 148(9) IRνmax (KBr) cm-1:3390, 1725, 1707, 1460, 143
0, 1365, 1340, 1320, 1302, 1270, 1203,1141, 1102,
752, 685。
【0027】製造例2 エチル 6,6,6−トリフルオロ−5−(インドール
−3−)4−チアヘキサノエートの製造(化合物 No.
2):6,6,6−トリフルオロ−5−(インドール−
3−)4−チアヘキサン酸(503.0 mg, 1.59mmol)の
エタノール(7ml)溶液にN,N−ジシクロヘキシルカ
ルボジイミド(360.1 mg, 1.74 mmol)とジメチルアミ
ノピリジン(19.5 mg,0.16 mmol)を加え、室温で4時
間かき混ぜる。生じたN,N−di−cyclohexylureaを
濾過して除き、濾液を減圧濃縮し、得られた粗エステル
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して
エチル 6,6,6−トリフルオロ−5−(インドール
−3−)4−チアヘキサノエート(250 mg, 45.7%収
率)を得た。
【0028】 1H−NMR(360 MHz, TMS)(An-
d6 ):1.17(3H, t, J=7.1 Hz), 2.60(2H, t, J=7.0 H
z), 2.85(1H, dt, J=13.4,6.9 Hz), 2.98(1H, dt, J=1
3.4, 7.0 Hz), 4.06(2H, q, J=7.1 Hz), 5.17(1H, q, J
=9.0 Hz), 7.09(1H, ddd,J=7.9, 7.0, 0.9 Hz), 7.16(1
H, ddd, J=8.1, 7.0, 1.1 Hz), 7.45(1H, d, J=8.1 H
z), 7.46(1H, d, J=1.5 Hz), 7.77(1H, d, J=7.9 Hz),
10.46(1H, br s) MS(70 eV ):m/z 331 (M+ , 20%), 230(3), 198(10
0), 148(9)。
【0029】製造例3 エチル 5,5,5−トリフルオロ−4−(インドール
−3−)3−チアペンタノエートの製造(化合物 No.
3):2,2,2−トリフルオロ−1−(インドール−
3−)エタノール(2.54g,11.8 mmol )とエチル メ
ルカプトアセテート(4.25g,35.4 mmol )の混合物1
50℃で23時間加熱後、減圧濃縮する。得られた粗エ
ステルをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精
製したのち、酢酸エチル−ヘキサンから再結してエチル
5,5,5−トリフルオロ−4−(インドール−3
−)3−チアペンタノエート(2.85g,収率75%)を得
た。
【0030】mp.64−65℃ 1 H−NMR(360 MHz, TMS)(An-d6):1.20(3H, t,
J=7.1 Hz), 3.33(1H,d, J=15.4 Hz), 3.55(1H, d, J=1
5.4Hz), 4.10(2H, q, J=7.1 Hz), 5.30(1H, q, J=8.9 H
z), 7.11(1H, ddd, J=7.9, 7.0, 1.0 Hz), 7.18(1H, dd
d, J=8.1, 7.0, 1.2 Hz), 7.46(1H, d,J=8.1 Hz), 7.48
(1H, s), 7.76(1H, d, J=7.9 Hz). MS(70 eV ):m/z 317 (M+ , 24%), 230(9), 198(10
0), 148(11) IRνmax (KBr) cm-1:3380, 2990, 2975, 2890, 171
8, 1545, 1462, 1430, 1375, 1340, 1318,1300, 1270,
1240, 1202, 1192, 1160, 1150, 1098, 1073, 1025, 8
70,805, 747。
【0031】製造例4 5,5,5−トリフルオロ−4−(インドール−3−)
3−チアペンタン酸の製造(化合物 No.4):エチル
5,5,5−トリフルオロ−4−(インドール−3−)
3−チアペンタノエート(948.7 mg,2.99 mmol )のメ
タノール溶液(15ml)に炭酸カリウム(2068.1 mg ,1
4.96 mmol)の水溶液(8ml)を加え、70℃で3時間
加熱する。反応液を減圧濃縮し、得られた水溶液を酢酸
エチルで処理して、水層を4N−塩酸で酸性にしたの
ち、酢酸エチルで3回抽出し、酢酸エチル層を蒸留水お
よび飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥して
減圧濃縮し粗thia−acidを得る。粗thia−acidをシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、酢酸エチ
ル−ヘキサンから再結して5,5,5−トリフルオロ−
4−(インドール−3−)3−チアペンタン酸(848.6
mg,収率98%)を得た。
【0032】mp. 119−120 ℃ 1 H−NMR(360 MHz, TMS)(An-d6):3.35(1H, d,
J=15.5 Hz), 3.59(1H, d, J=15.5 Hz), 5.33(1H, q, J
=8.9Hz), 7.10(1H, ddd, J=7.9, 6.9, 0.9 Hz), 7.18(1
H, ddd, J=8.4, 6.9,1.1 Hz), 7.46(1H, d, J=8.4 Hz),
7.48(1H, s), 7.78(1H, d, J=7.9 Hz), 10.51(1H, br
s) MS(70 eV ):m/z 289 (M+ , 23%), 230(3), 198(10
0), 179(4), 148(14) 。
【0033】次に本発明の製剤例について以下に説明す
る。
【0034】製剤例1. 乳 剤 化合物番号(2)の25gにキシレン60gを加えて溶
解し、更にポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテ
ルとアルキルベンゼンスルホン酸カルシウムの混合物
(3:2)15gと混合することにより乳剤が得られ
る。これを使用するには、0.01〜1%の濃度になる様に
水で希釈して使用する。
【0035】製剤例2. 粉 剤 化合物番号(2)の5gにクレー95gを加え混合粉砕
することにより粉剤が得られる。これは直接散布に使用
する。
【0036】製剤例3. 水和剤 化合物番号(2)の50gを珪藻土10g、カオリン3
2gの担体と混合し、さらにラウリル硫酸ナトリウムと
2,2′−ジナフチルメタンスルホン酸ナトリウムの混
合物8gを均等に混合した後粉砕して微粉末とし水和剤
を得る。本品は0.006〜1%の濃度に希釈し懸濁液とし
て使用する。
【0037】製剤例4. 粒剤−1 化合物番号(1)5g、クレー粉末70gと結合剤とし
てベントナイト20g、湿潤剤としてドデシルベンゼン
スルホン酸ソーダ5gを適当な混合機に入れ、適当な水
分を加えて押し出し造粒機で造粒・乾燥し篩別して粒剤
を得る。
【0038】製剤例5. 粒剤−2 化合物番号(2)5g、塩化カリウム93.5g、ポリアク
リル酸ソーダ1gおよびキサンタンガム 0.5gを適当な
混合機に入れ、適当な水分を加えて押し出し造粒機で造
粒・乾燥し篩別して粒剤を得る。
【0039】次に本発明の試験例を示す。
【0040】試験例 ブラックマッペを用いた生物試
験 ブラックマッペ種子を水道水で充分洗った後蒸留水で濯
ぎ、ペトリ皿中の蒸留水を充分湿らせた脱脂綿上に蒔
き、25℃で約24時間置く。少し発芽した状態の種子
10個を直径6cmのペトリ皿に各化合物の4mlのサンプ
ル水溶液を染み込ませた濾紙(φ 5.5cm)上に置床し、
暗黒下3日間インキュベートした後、草丈、根長を測定
した。
【0041】 化合物 濃度(M) 草丈(cm) 根長(cm) (1) 1×10-3 3.5 0.7 10-4 5.0 7.0 10-5 5.3 5.9 10-6 5.3 4.9 (2) 1×10-3 5.2 4.0 10-4 4.9 7.2 10-5 5.1 5.9 10-6 5.1 4.5 (3) 1×10-3 4.4 8.0 10-4 5.0 6.4 10-5 5.6 5.4 10-6 5.3 4.8 (4) 1×10-3 3.8 1.4 10-4 4.6 7.7 10-5 5.2 5.4 10-6 5.4 4.4 CONTROL 5.8 4.4
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 209/10 A01N 43/38 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 (式中Rは水素原子又は低級アルキル基を示し、Xはハ
    ロゲン原子を示し、mは1,2又は3を示し、nは1又
    は2を示す)で示される含フッ素インドールチアヘキサ
    ン酸又はペンタン酸類。
  2. 【請求項2】 式(1)で示される含フッ素インドール
    チアヘキサン酸又はペンタン酸類を有効成分として含有
    することを特徴とする植物生育調節剤。
JP19888091A 1991-07-12 1991-07-12 含フッ素インドールチアヘキサン酸及びペンタン酸類 Expired - Lifetime JP2958435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19888091A JP2958435B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 含フッ素インドールチアヘキサン酸及びペンタン酸類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19888091A JP2958435B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 含フッ素インドールチアヘキサン酸及びペンタン酸類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0525130A JPH0525130A (ja) 1993-02-02
JP2958435B2 true JP2958435B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=16398461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19888091A Expired - Lifetime JP2958435B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 含フッ素インドールチアヘキサン酸及びペンタン酸類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2958435B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525130A (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100884933B1 (ko) 광활성 (r)-알릴옥시프로피온산 아마이드 화합물 및 이를포함하는 제초제 조성물
UA56338C2 (uk) Похідні ди- або трифторметансульфоніланіліду, спосіб їх одержання і гербіциди, що містять вказані похідні як активні інгредієнти
JP3632947B2 (ja) ジフルオロメタンスルホニルアニリド誘導体、その製造方法及びそれを有効成分とする除草剤
JPH0435462B2 (ja)
EP0245989B1 (en) Fluorophthalimides
JP3697075B2 (ja) トリフルオロメタンスルホニルアニリド誘導体、その製造方法及びそれを有効成分とする除草剤
JP2958435B2 (ja) 含フッ素インドールチアヘキサン酸及びペンタン酸類
DE69915472T2 (de) Phenylacetylenderivate und bakterizide für landwirtschaft und gartenbau
JPH0352862A (ja) 置換ピリジン誘導体、その製造法及び除草剤
JPH0617283B2 (ja) イネ科作物増収方法
JPH043392B2 (ja)
JP2504072B2 (ja) 置換ベンゾイル誘導体および除草剤
JP3090995B2 (ja) 3,4−トランス−4−エチル−3−(置換フェニル)−1−(3−イソプロピルフェニル)−2−ピロリジノン誘導体、
JPH0526781B2 (ja)
JP2625871B2 (ja) 置換ジヒドロピランカルボン酸誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JP2639025B2 (ja) 置換ピラゾールカルボン酸誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JP2932207B2 (ja) フェノキシ酢酸誘導体及びこれを有効成分として含有する植物生長調節剤
CA1068709A (en) Pyridine-n-oxide compounds
JP2704439B2 (ja) ピラゾール誘導体、その製造方法及び該誘導体を含有する除草剤
JP3393899B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS63201174A (ja) ピリダジノン誘導体、その製造法および殺虫・殺ダニ・殺線虫・殺菌剤
JP2567251B2 (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体
KR950006923B1 (ko) 제초성 2,3-디히드로티오펜일시클로헥산-1,3-디온 유도체 및 그 제법
JPS6136485B2 (ja)
JPS61291573A (ja) 2−フエニル−4,5,6,7,−テトラヒドロ−2h−インダゾ−ル誘導体、その製造方法、及び除草剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term