JPS6136485B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136485B2
JPS6136485B2 JP2724578A JP2724578A JPS6136485B2 JP S6136485 B2 JPS6136485 B2 JP S6136485B2 JP 2724578 A JP2724578 A JP 2724578A JP 2724578 A JP2724578 A JP 2724578A JP S6136485 B2 JPS6136485 B2 JP S6136485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
acid
cation
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2724578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54122728A (en
Inventor
Ryuzo Nishama
Takahiro Haga
Nobuyuki Sakashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP2724578A priority Critical patent/JPS54122728A/ja
Publication of JPS54122728A publication Critical patent/JPS54122728A/ja
Publication of JPS6136485B2 publication Critical patent/JPS6136485B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、農園芸上有用な新規除草剤に関す
る。 近年、数多くの除草剤が開発され実用化され
て、農業の省力化、生産向上に寄与しているが、
なお改良の余地が残されており、新規薬剤の出現
が望まれている。例えば、環境汚染に対して高度
に安全であり、有用栽培植物に与える影響が少し
でも少く、かつ除草効力の強いものが要望される
のはいうまでもないが、既往薬剤に対する耐性雑
草がふえてきている現状からして、今までの薬剤
のそれとは異つたタイプの作用を有する強力な除
草剤を求める声が強くなつてきている。 本発明は、新規化合物を有効成分とする除草剤
である。そして本発明は、該化合物が作物に安全
でかつ強い除草性を示すこと及び該除草作用が既
往薬剤とはかなり異つたタイプのものであること
を確認して、完成された。 本発明は、一般式 〔式中Yは水素原子または塩素原子であり、Rは
水素原子、メチル基またはエチル基であり、Z1
水酸基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキ
シ基、低級アルキルチオ基、低級アルキルアミノ
基、または−O−カチオン(カチオンはアルカリ
金属原子またはアルカリ土類金属原子である)で
ある。〕で表わされる4−(5−フルオロメチル−
2−ピリジルオキシ)フエノキシアルカンカルボ
ン酸及びその誘導体からなる群より選ばれた化合
物を有効成分とする除草剤である。 Z1の低級アルコキシ基、低級アルキルチオ基ま
たは低級アルキルアミノ基を構成する低級アルキ
ル基としてはメチル、エチル、n−プロピル、イ
ソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−
ブチル、イソブチルなどがあげられる。低級アル
ケニルオキシ基としてはアリロキシ、2−ブテニ
ロキシなどがあげられる。 また、−O−カチオンのカチオン部分として
は、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カル
シウムなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金
属原子があげられる。 第1表に、本発明に包含される具体的化合物の
例とその物性を示す。
【表】 本発明の除草性化合物は、通常例えば下記方法
により製造される。 〔A〕
〔B〕
式()の2−ハロ−5−フルオロメチルピ
リジンとハイドロキノンとを、前記〔A〕の方
法と同様なアルカリ性物質の存在下に50℃以上
の温度1−20時間第1縮合反応させて (式中Yは前述の通りである。)2−(p−ヒド
ロキシフエノキシ)−5−フルオロメチルピリ
ジンを得、次いでこれを式 (式中Hal、RおよびZ2は前述の通りである。) のハロゲン化アルカンカルボン酸、それらの誘
導体又はγ−バレロラクトンとを、前記と同様
なアルカリ性物質の存在下に40−120℃の温度
で0.5−10時間第2縮合反応させて式()の
化合物又はその塩の目的物を得る方法。 第1縮合の際、溶媒として前記〔A〕の方法
と同様な非プロトン性極性溶媒を使用してもよ
く、また第2縮合には溶媒としてケトン類を使
用してもよい。 〔C〕 式()の2−ハロ−5−フルオロメチルピ
リジンとハイドロキノンモノアルキルエーテル
とを、前記〔A〕の方法と同様なアルカリ性物
質の存在下に50℃以上の温度で、1−20時間第
1縮合反応させて2−(4−アルコキシフエノ
キシ)−5−フルオロメチルピリジンを得、こ
れを脱アルキル反応によつて式()の2−
(p−ヒドロキシフエノキシ)−5−フルオロメ
チルピリジンを得、次いでこれと式()のハ
ロゲン化アルカンカルボン酸、それらの誘導体
又はγ−バレロラクトンとを、アルカリ性物質
の存在下に40−120℃の温度で0.5−10時間第2
縮合反応させて式()の化合物又はその塩の
目的物を得る方法。 第1縮合および第2縮合の際、前記〔B〕の
方法と同様な溶媒を使用してもよい。また、脱
アルキル反応は、脱アルキル剤としてピリジン
塩酸塩或はハロゲン化水素酸及び低級脂肪酸系
溶媒の存在下に行なうことが望ましい。 (1) 製造方法A、B又はCで製造した式()の
目的物のうち、Z2が水酸基である式(a): (式中YおよびRは前述の通りである。)のアル
カンカルボン酸を (a) アルカリ性物質(例えば水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウムなど)と反応させて塩類
を得る方法。 (b) アルコール(例えばメチルアルコール、エ
チルアルコール、イソプロピルアルコールな
ど)と反応させてエステル類を得る方法 (c) アミン(例えばメチルアミン、ブチルアミ
ンなど)と反応させてアミド類を得る方法 (d) ハロゲン化剤(例えばSOCl2、PCl3
PCl5、POCl3など)と反応させてハライドを
得る方法。 (2) 式()の目的物のうち、Z2が低級アルコキ
シ基である、又は上記方法(1)−(b)で得られる式
(b): (式中YおよびRは前述の通りである。)のアル
カンカルボン酸のエステルを、 (a) ルイス酸触媒(例えばBF3など)の存在下
に、(1)−(b)で述べたアルコールを用いて、エ
ステル交換反応を行なつて他のエステルを得
る方法 (b) (1)−(c)で述べたアミンと反応させてアミド
を得る方法 (c) (酸又はアルカリで)加水分解して酸を得
る方法 (3) 上記方法(1)−(d)で得られる式(c): (式中YおよびRは前述の通りである。)のアル
カンカルボニルハライドを、 (a) (1)−(b)で述べたアルコールと反応させてエ
ステル類を得る方法 (b) (1)−(c)で述べたアミンと反応させてアミド
を得る方法 上記(1)−(3)は常法であり、例えばこれら方法は
Romeo B. Wagner and Harry D.Zook、Synthetic Organic
Chemistry、John Wiley & Sons Inc.,New
York、London. に記載されている。 以下に本発明化合物の具体的製造例を示す。 製造例 1 γ−〔4−(5−トリフルオロメチル−2−ピリ
ジルオキシ)フエノキシ〕吉草酸 2−(4−ヒドロキシフエノキシ)−5−トリフ
ルオロメチルピリジン10gに、水酸化ナトリウム
1.8gを水に溶解させた50%水溶液およびトルエ
ン20mlを加えて10分間撹拌し、トルエンおよび水
を共沸蒸留によつて除去した。次いでγ−バレロ
ラクトン20gを添加し、170〜180℃で5時間撹拌
下に反応させ、反応終了後内容物を水中に投入
し、30%の濃塩酸を加えて酸性にして固型物を析
出させた。その後、塩化メチレン20mlを加えて抽
出し、水洗後無水硫酸ナトリウムで乾燥し、過
し、溶媒を留去して融点231〜235℃の目的物4g
を得た。 製造例 2 γ−〔4−(5−トリフルオロメチル−2−ピリ
ジルオキシ)フエノキシ〕吉草酸エチルエステ
ル γ−〔4−(5−トリフルオロメチル−2−ピリ
ジルオキシ)フエノキシ〕吉草酸40gをエタノー
ル10mlに溶解させ、三弗化ホウ素のエーテル溶液
0.5mlを加え、3時間還流温度で反応させた。反
応生成物を冷却して塩化メチレン10mlを加え、数
回水洗した後塩化メチレン層を無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥して過し、塩化メチレンを留去後減圧
蒸留して沸点150〜153℃/1mmHgの目的物4.1g
を得た。 本発明除草性化合物は、後記試験例にみる通
り、 (1) 雑草発生前土壌処理ないし雑草生育中茎葉処
理において、禾本科雑草を枯殺、とりわけ雑草
生育中茎葉処理においては草丈約1mにも生長
した禾本科雑草を枯殺する一方、大豆、落花
生、棉のような広葉栽培作物に対しては極めて
安全であり、畑地での選択除草用に好適であ
る。 (2) 施用方法、施用量、施用時期などを適切に選
択すれば、禾本科作物栽培畑地及び水田にも適
用可能であるし、また施用量を増したり、他の
除草剤と混合、併用したりすれば、禾本科以外
の雑草を枯殺することもできる。 (3) 魚毒性は低く、漁業に対する影響はない。 本発明除草性化合物の適用範囲は、前述の畑
地、特に広葉作物裁培畑地に最適であるほか、水
田、果樹園、山林、各種非農耗地など多岐にわた
り、施用形態は畑状態、湛水状態における土壌処
理、茎葉処理を適宜選択し得る。また施用適量は
気象条件、土壌条件、製剤形態、施用時期、施用
方法、裁培作物や対象主要雑葉の種類などの相違
により一概に規定できないが、例えば固体状の製
剤として施用する場合には1アール((100m2)当
りの有効成分量が0.1〜1000g、望ましくは0.5〜
500g、さらに望ましくは1−250gである。 本発明除草性化合物は、それ自身を水分散液と
するほか、一般に用いられる農薬用補助剤、例え
ば硅藻土、消石灰、炭酸カルシウム、滑石、ホワ
イトカーボン、カオリン、ベントナイト、ジーク
ライトのような担体、例えばn−ヘキサン、トル
エン、キシレン、ソルベントナフサ、エタノー
ル、ジオキサン、アセトン、イソホロン、メチル
イソブチルケトン、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキド、水のような溶剤、例えばアルキ
ル硫酸ソーダ、アルキルベンゼンスルホン酸ソー
ダ、リグニンスルホン酸ソーダ、ポリオキシエチ
レンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルアリールエーテル、ポリオキシエチレン脂肪
酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪
酸エステルのようなアニオン系或は非イオン表界
面活性剤などを適宜配合し、乳剤、水和剤、粉
剤、粒剤の形態に製剤できる。本発明除草性化合
物と農薬用補助剤との適当な配合重量比は約1−
90:99−10望ましくは1−70:99−30である。 本発明除草性組成物は、その製剤時或は施用時
に、適当な他の除草剤、殺虫剤、殺菌剤のような
農薬と混合、併用したり、肥料、土壌改良剤のよ
うな農材或は土壌、砂と混合することをさまたげ
ない。時にはかかる併用が一層すぐれた効果をも
たらす場合がある。 試験例 1 1/3000アール(1/30m2)バツトに土譲を入
れ、畑状態としてヒエ、大根及び大豆種子の一定
量を播種し、その上にメヒシバ、ケイヌビエ、エ
ノコログサのような禾本科雑草の種子を含有する
土譲を約1cmの厚さに覆土した。播種後2日目に
有効成分水分散液を散布処理した。薬液処理後30
日目に雑草の生育状態を肉眼観察し、第2表の結
果を得た。表中の数値10は完全に生育を抑制した
こと、数値1は無処理区と同様の生育状態であつ
たことを示し、10段階に分けて生育抑制程度を表
わした。
【表】 試験例 2 1/3000アール(1/30m2)ポツトに土壌を入
れて畑状態とし、そこにヒエ及び大豆種子の一定
量を播種し、約1cmの厚さに覆土した。その後ヒ
エが2.5葉期に達したときに所定濃度の有効成分
水分散液を、茎葉部に均一にかかるようにして散
布した。薬液処理後20日目にヒエ及び各作物の生
育状態を肉眼観察し、生育抑制程度を試験例1の
場合と同様の基準で表わして第3表の結果を得
た。
【表】 以下に製剤例を示す。 製剤例 1 γ−〔4−(5−トリフルオロメチル−2−ピリ
ジルオキシ)フエノキシ〕吉草酸エチルエステル
15重量部、キシレン65重量部及びポリオキシエチ
レンステアレート20重量部を均一に混合し、乳剤
とした。 製剤例 2 ベントナイト58重量部、ジークライト30重量部
およびリグニンスルホン酸ソーダ5重量部を混
合、造粒し、これに適量のアセトンで希釈したγ
−〔4−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−
2−ピリジルオキシ)フエノキシ〕吉草酸アリル
(allyl)エステル7重量部をスプレーして粒剤と
した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中Yは水素原子または塩素原子であり、Rは
    水素原子、メチル基またはエチル基であり、Z1
    水酸基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキ
    シ基、低級アルキルチオ基、低級アルキルアミノ
    基または−O−カチオン(カチオンはアルカリ金
    属原子またはアルカリ土類金属原子である)であ
    る。〕で表わされる4−(5−フルオロメチル−2
    −ピリジルオキシ)フエノキシアルカンカルボン
    酸及びその誘導体からなる群より選ばれた化合物
    を有効成分とする除草剤。
JP2724578A 1978-03-10 1978-03-10 Herbicide Granted JPS54122728A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2724578A JPS54122728A (en) 1978-03-10 1978-03-10 Herbicide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2724578A JPS54122728A (en) 1978-03-10 1978-03-10 Herbicide

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2387786A Division JPS61178904A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 除草剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54122728A JPS54122728A (en) 1979-09-22
JPS6136485B2 true JPS6136485B2 (ja) 1986-08-19

Family

ID=12215686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2724578A Granted JPS54122728A (en) 1978-03-10 1978-03-10 Herbicide

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54122728A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA784334B (en) * 1977-08-12 1979-07-25 Ici Ltd Herbicidal pyridine compounds
JPH0234932B2 (ja) * 1980-08-26 1990-08-07 Ici Australia Ltd Ariiruokishudotainogoseihoho
WO2006125337A1 (fr) * 2005-05-23 2006-11-30 Sinochem Corporation α, β- ET Ϝ-CARBOXYLATES INSATURES ET LEUR UTILISATION EN TANT QU’HERBICIDIDE

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54122728A (en) 1979-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4134751A (en) Herbicidal compound, herbicidal composition containing the same and method of use thereof
US4105435A (en) Herbicidal compound, herbicidal composition containing the same, and method of use thereof
US4070177A (en) Herbicidal phenoxy-phenoxy alkane carboxylic acid derivatives
JPS5840947B2 (ja) トリフルオロメチルピリドキシフェノキシプロピオン酸誘導体
JPS6341905B2 (ja)
US4216007A (en) 4-[4-(5-Trifluoromethyl-2-pyridyloxy)phenoxy]-2-pentenoic acid esters useful as a herbicide
JPH0435462B2 (ja)
JPS6136485B2 (ja)
US4140520A (en) 3,5-Dichloropyridyl-2-oxy-phenoxy malonic acids and derivatives and herbicidal use thereof
JPH0416468B2 (ja)
KR790001258B1 (ko) 2-[4-(5-할로겐치환 피리딜-2-옥시)페녹시]알칸카르복시산계 화합물의 제조방법
JPH0768220B2 (ja) 新規ピラゾ−ル誘導体、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
IE47552B1 (en) -(4-(5-fluoromethyl-2-pyridyloxy)-phenoxy)alkane-carboxylic acid derivatives and their use as herbicides
US5235092A (en) Phenoxyacetic acid derivatives and plant growth regulating agents containing them as active ingredients
JPS6229433B2 (ja)
JPS6054954B2 (ja) ジフエニルエ−テル誘導体,およびジフエニルエ−テル誘導体を含有する除草剤
JPS61178904A (ja) 除草剤
CA1089873A (en) Phenoxy-phenoxy valeric acids and derivatives thereof
JPS5814402B2 (ja) ジヨソウザイ
JPH08193005A (ja) 水田用除草剤組成物
US4203758A (en) Herbicidal phenoxy-phenoxyalkane thio esters
JPH08193008A (ja) 水田用除草剤組成物
KR840000116B1 (ko) 복소환 에테르계 페녹시 지방산 유도체의 제조방법
KR840000194B1 (ko) 피라졸 유도체의 제조방법
BE853355A (fr) Composes herbicides, compositions herbicides en contenant et leur procede d'utilisation