JP2955847B2 - 白金薄膜の形成方法及びメモリ用キャパシタの形成方法 - Google Patents

白金薄膜の形成方法及びメモリ用キャパシタの形成方法

Info

Publication number
JP2955847B2
JP2955847B2 JP9285011A JP28501197A JP2955847B2 JP 2955847 B2 JP2955847 B2 JP 2955847B2 JP 9285011 A JP9285011 A JP 9285011A JP 28501197 A JP28501197 A JP 28501197A JP 2955847 B2 JP2955847 B2 JP 2955847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
dielectric film
capacitor
high dielectric
platinum layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9285011A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10135419A (ja
Inventor
ゼ・ヒョン・ズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERU JII SEMIKON CO Ltd
Original Assignee
ERU JII SEMIKON CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERU JII SEMIKON CO Ltd filed Critical ERU JII SEMIKON CO Ltd
Publication of JPH10135419A publication Critical patent/JPH10135419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955847B2 publication Critical patent/JP2955847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/65Electrodes comprising a noble metal or a noble metal oxide, e.g. platinum (Pt), ruthenium (Ru), ruthenium dioxide (RuO2), iridium (Ir), iridium dioxide (IrO2)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/84Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation being a rough surface, e.g. using hemispherical grains
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/937Hillock prevention

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、半導体装置に関す
るもので、その薄膜の形成方法、特に高誘電膜を用いた
高集積メモリ素子用キャパシタの下部電極に適するメモ
リ用白金(Pt)薄膜の形成方法及びそれを利用したキ
ャパシタの形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高誘電膜を利用してDRAMキャパシタ
を製造する場合、高誘電膜をポリシリコン上に直接に堆
積すると、高誘電膜とシリコンとが反応して素子の電気
的特性を低下させる。そのため、DRAMキャパシタに
おいては、下部電極にPtのような金属を使用し、その
上に高誘電膜を堆積し、その上のキャパシタの上部電極
としてもPtを使用するのが一般的である。上部電極と
してPtのような金属を使用するのは、後工程で実施す
る熱処理中の反応を考慮したものである。すなわち、P
tは、大きな仕事関数を有し、PZT又はBSTのよう
な高誘電膜との反応性が良好なためである。
【0003】以下、従来のメモリ用Pt薄膜の形成方法
を添付図面に基づき説明する。図1は、従来の技術によ
るPt薄膜の形成方法を示す工程断面図である。図1
(a)に示すように、半導体基板11上にキャパシタの
下部電極として使われるPtによる第1金属層12を形
成する。その後、図1(b)に示すように、第1金属層
12上にBST又はPZTのような高誘電膜13を堆積
した後、熱処理工程を行う。
【0004】次いで、図1(c)に示すように、高誘電
膜13上にキャパシタの上部電極に使われる同様にPt
による第2金属層14を形成する。このとき、図1
(b)に示すように、第1金属層12上に高誘電膜13
を堆積して熱処理工程を行うと、前記第1金属層12と
高誘電膜13の界面に局部的に不均一なヒロックが発生
する。ここで、ヒロックとは、Ptによる金属層の形成
過程や形成後の熱処理によって生じた内部の応力を解消
するためにPt原子が移動する現象であり、白金層の表
面に不均一な突部が形成されることをいう。このように
局部的に形成されるヒロックは、電気的特性を低下させ
たり、低い電場で絶縁破壊を誘発する。さらに、キャパ
シタの下部電極として使われる第1金属層12上に高誘
電膜13を堆積し、熱処理を行うことにより、その第1
金属層12の表面に形成されたヒロックが、堆積厚さの
薄い高誘電膜13を貫いて形成されることもある。この
ような場合、後工程でキャパシタの上部電極を形成する
と、下部と上部の電極が直接接触し、絶縁破壊現象が発
生する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
のPt薄膜の形成方法は、局部的に発生するヒロックに
よって漏洩電流が発生し、絶縁が破壊されて素子の電気
的特性を低下させるという問題があった。本発明は、上
記問題を解決するためになされたもので、その目的は、
ヒロックの発生を抑制することができ、ヒロックによる
電気的劣化現象を除去して素子の電気的特性を向上させ
ることができるメモリ用Pt薄膜の形成方法を提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達するため
の本発明のメモリ用Pt薄膜の形成方法は、半導体基板
上にPtによる金属層を形成させて、その金属層の表面
に均一な粒子状の凹凸を形成させることを特徴とするも
のである。当然その金属表面には高誘電膜と上部電極と
を形成させる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本実施形態のメモリ用Pt
薄膜の形成方法及びそれを利用したキャパシタの形成方
法を添付図面に基づき説明する。図2は、本発明の第1
実施形態の工程断面図である。図2(a)に示すよう
に、半導体基板21上にキャパシタの下部電極として使
用するPtによる第1金属層22を形成する。この第1
金属層22は常温で形成する。次いで、図2(b)に示
すように、この第1金属層22の表面で発生するヒロッ
クを抑制するために、常温で堆積された第1金属層22
上に、外部から原子を衝突させて第1金属層22内に応
力を発生させ、人為的なヒロックを形成する。このよう
に、外部から原子を衝突させて金属層内部に応力を生じ
させると、その結果として生じるヒロックの形状が図示
のように、ほぼ一定の粒子状にそろった凹凸形状にな
る。この外部から原子を人為的に衝突させる方法として
は、第1金属層22をArプラズマ等に露出させた後、
その金属層22に負の電圧を印加してArイオンを衝突
させる方法がある。又、金属層22を酸素プラズマに露
出させて酸素イオンを衝突させてもよい。酸素プラズマ
に露出させた場合、勝手に発生するヒロックを防止する
だけでなく、第1金属層22内の酸素含有量を増加させ
て高誘電膜の電気的特性を向上させることができる。そ
して、均一なヒロックが形成された第1金属層22a上
に高誘電膜23を堆積する。最後に、図2(c)に示す
ように、高誘電膜23上にキャパシタの上部電極24を
形成する。このようにしてキャパシタの下部電極の表面
に勝手なヒロックが発生するのを防止し、均一なヒロッ
クを発生させ、従来の勝手な形状になるヒロックによる
様々な問題を解決することができる。さらに、本発明の
場合、結果として下部電極の表面が粒子状に凹凸を有す
るようになるので、キャパシタの有効面積を増加させる
ことができるという付随的な効果をも有する。
【0008】図3は、本発明の第2実施形態を示す工程
断面図である。本第2実施形態は、キャパシタの下部電
極の表面に、エッチングガスを利用して人為的に粒子状
の凹凸を形成させるものである。すなわち、図3(a)
に示すように、半導体基板31上にキャパシタの下部電
極用白金層32を低温で形成したのち、エッチングガス
を利用して前記白金層32の表面を、図3(b)に示す
ように、エッチングする。
【0009】ここで、白金層32を物理的にエッチング
する際、結晶粒界が結晶粒内部より速くエッチングされ
る性質を利用したものである。Ar、Cl2、SF3等の
エッチングガスを用いると、その表面が均一な粒子状の
凹凸を有する白金層32aを得ることができる。すなわ
ち、白金層32は、誘電膜を堆積する以前に上記したガ
スを用いてエッチングを行うと、均一な応力を加えるこ
とができるだけでなく、衝突粒子のエネルギーを調節し
てエッチングすることができ、表面に均一な粒子状の凹
凸を形成できる。白金層32を半導体基板31上に形成
すると、その物質の特性によって表面に微細な金属の粒
子境界を有する。このような粒子境界を有する白金層3
2をエッチングするので、最初に白金層32を形成した
ときより一層大きな境界を有する粒子が形成される。す
なわち、最初に微細に形成された白金層32の粒子が、
金属層のエッチングによって、各粒子間の接触部分(即
ち、結晶粒界)が粒子の凸部(即ち、結晶粒界内部)に
比べてエッチング速度が速いので、境界部分がより大き
くエッチングされ、より大きな凹凸となる粒子が形成さ
れる。この大きな粒子状の凹凸によってキャパシタの有
効面積を大きくすることができる。
【0010】次いで、図3(c)に示すように、凹凸が
大きい粒子の形成された白金層32a上に高誘電膜33
を形成した後、前記高誘電膜33上にキャパシタの上部
電極34を形成する。
【0011】図4は、本発明のメモリ用Pt薄膜の形成
方法にしたがう第3実施形態を示す工程断面図である。
一般に、2つの物質を接合させた場合、物質間での拡散
はたいてい結晶粒界に沿って発生する。本発明の第3実
施形態は、このような物質間の拡散性質を利用したもの
である。図4(a)に示すように、半導体基板41上に
キャパシタの下部電極として使われる第1白金層42を
形成する。次いで、図4(b)に示すように、第1白金
層42上にTi、Ru、Irのいずれか1つを含んでい
る反応層43を形成する。その後、酸素雰囲気で熱処理
を行うと、表面に形成された反応層43が第1金属層4
2の結晶粒界に拡散されて酸化されるので、高誘電膜内
の酸素が第1金属層42の結晶粒界に流れ出る現象を防
止する。それによって、表面に粒子状の凹凸が均一に形
成された第1金属層42aが形成される。
【0012】次いで、反応層43だけを除去した後、図
4(c)に示すように、粒子状の凹凸が形成された第1
金属層42a上に高誘電膜44とキャパシタの上部電極
45を順次に形成する。このように、本発明の第1、第
2、第3実施形態は、キャパシタの下部電極の表面に均
一なヒロックを形成するか、或いはキャパシタの下部電
極の表面に物理的な方法で均一な粒子を形成する。
【0013】
【発明の効果】上述したように、本発明のPt薄膜の形
成方法は、白金層の表面に均一なヒロックを形成させる
か、或いは均一な粒子を形成させるので、勝手なヒロッ
クの発生を防止することができる。したがって、絶縁破
壊現象を防止することができ、これを利用した半導体素
子の電気的な特性を向上させることができる。また、こ
れを利用した本発明のキャパシタ形成方法では、形成さ
せたキャパシタの有効面積を増加させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の技術の工程断面図である。
【図2】 本発明の第1実施形態の工程断面図である。
【図3】 本発明の第2実施形態の工程断面図である。
【図4】 本発明の第3実施形態の工程断面図である。
【符号の説明】
21 半導体基板 22 白金層 23 高誘電膜 24 キャパシタの上部電極 43 反応層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 27/108 29/788 29/792 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 27/10 451 H01L 21/822 H01L 21/8242 H01L 21/8247 H01L 27/04 H01L 27/108 H01L 29/788 H01L 29/792

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高誘電膜を用いた半導体素子の白金薄膜
    形成方法において、 半導体基板上に白金層を形成す
    るステップと、 前記白金層の表面に外部原子を衝突させて均一な粒子状
    の凹凸を形成するステップと、 前記凹凸の形成された白金層の表面に高誘電膜を形成す
    るステップとを備えることを特徴とする白金薄膜の形成
    方法。
  2. 【請求項2】 高誘電膜を用いた半導体素子の白金薄膜
    の形成方法において、 半導体基板上に白金層を形成す
    るステップと、 前記白金層をエッチングしてその表面に均一な粒子状の
    凹凸を形成するステップと、 前記凹凸を形成させた白金層上に高誘電膜を形成するス
    テップと、 を備えることを特徴とする白金薄膜の形成方法。
  3. 【請求項3】 高誘電膜を用いた半導体素子の白金薄膜
    の形成方法において、 半導体基板上に白金層を形成す
    るステップと、前記白金層と反応する反応層を形成した後、熱処理する
    ステップと、 前記反応層を除去した後、高誘電膜を形成するステップ
    と、 を備えることを特徴とする白金薄膜の形成方法。
  4. 【請求項4】 高誘電膜を用いた半導体素子のメモリ用
    キャパシタの形成方法において、半導体 基板上にキャパシタの下部電極用白金層を形成す
    るステップと、 前記白金層の表面に外部原子を衝突させて均一なヒロッ
    クを発生させるステップと、 前記白金層上に高誘電膜を形成するステップと、 前記高誘電膜上にキャパシタの上部電極を形成するステ
    ップと、 を備えることを特徴とするメモリ用キャパシタの形成方
    法。
  5. 【請求項5】 高誘電膜を用いた半導体素子のメモリ用
    キャパシタの形成方法において、 半導体基板上にキャパシタの下部電極用の白金層を形成
    するステップと、 前記白金層をエッチングしてその表面に均一な粒子状の
    凹凸を形成するステップと、 前記凹凸を形成させた白金層上に高誘電膜を形成するス
    テップと、 前記高誘電膜上にキャパシタの上部電極を形成するステ
    ップと、 を備えることを特徴とするメモリ用キャパシタの形成方
    法。
  6. 【請求項6】 高誘電膜を用いた半導体素子のメモリ用
    キャパシタの形成方法において、 半導体基板上にキャパシタの下部電極用白金層を形成す
    るステップと、 前記白金層と反応する反応層を形成した後、熱処理する
    ステップと、 前記反応層を除去した後、高誘電膜を形成するステップ
    と、 前記高誘電膜上にキャパシタの上部電極を形成するステ
    ップと、 を備えることを特徴とするメモリ用キャパシタの形成方
    法。
JP9285011A 1996-10-24 1997-10-17 白金薄膜の形成方法及びメモリ用キャパシタの形成方法 Expired - Fee Related JP2955847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960048003A KR100232223B1 (ko) 1996-10-24 1996-10-24 메모리용 플라트늄 박막 형성방법
KR48003/1996 1996-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10135419A JPH10135419A (ja) 1998-05-22
JP2955847B2 true JP2955847B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=19478729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9285011A Expired - Fee Related JP2955847B2 (ja) 1996-10-24 1997-10-17 白金薄膜の形成方法及びメモリ用キャパシタの形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6518179B1 (ja)
JP (1) JP2955847B2 (ja)
KR (1) KR100232223B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100765682B1 (ko) 1998-06-19 2007-10-11 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR100431820B1 (ko) * 1999-12-28 2004-05-20 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 저장전극 형성방법
KR100565767B1 (ko) * 2000-12-21 2006-03-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 및 그의 제조 방법
KR100425450B1 (ko) * 2001-06-26 2004-03-30 삼성전자주식회사 금속-절연층-금속 캐패시터 제조 방법
NZ587561A (en) * 2008-02-26 2012-10-26 Elevation Pharmaceuticals Inc Method and system for the treatment of chronic obstructive pulmonary disease with nebulized anticholinergic administrations (an muscarinic antagnoist)
US20100055045A1 (en) * 2008-02-26 2010-03-04 William Gerhart Method and system for the treatment of chronic obstructive pulmonary disease with nebulized anticholinergic administrations
JP2009212448A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
JP5875752B2 (ja) * 2010-07-26 2016-03-02 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4704367A (en) 1986-04-21 1987-11-03 Alvis John R Suppression of hillock growth through multiple thermal cycles by argon implantation
KR950000156B1 (ko) * 1989-02-08 1995-01-10 세이꼬 엡슨 가부시끼가이샤 반도체 장치
NL9000602A (nl) * 1990-03-16 1991-10-16 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting met geheugenelementen vormende condensatoren met een ferroelectrisch dielectricum.
JP2677168B2 (ja) * 1993-09-17 1997-11-17 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
KR0174594B1 (ko) 1994-11-26 1999-04-01 이재복 실리콘 웨이퍼상에 백금 박막을 형성하는 방법, 그 방법에 의하여 제조된 실리콘 기판 및 그 기판을 이용한 반도체 소자
JP3142457B2 (ja) * 1995-04-25 2001-03-07 松下電子工業株式会社 強誘電体薄膜キャパシタの製造方法
US5612560A (en) * 1995-10-31 1997-03-18 Northern Telecom Limited Electrode structure for ferroelectric capacitors for integrated circuits

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980028826A (ko) 1998-07-15
US6518179B1 (en) 2003-02-11
JPH10135419A (ja) 1998-05-22
KR100232223B1 (ko) 1999-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1061915A (en) Method of fabricating metal-semiconductor interfaces
US4517729A (en) Method for fabricating MOS device with self-aligned contacts
US6432767B2 (en) Method of fabricating semiconductor device
JP3251912B2 (ja) 強誘電体キャパシタの形成方法
US5920453A (en) Completely encapsulated top electrode of a ferroelectric capacitor
US6825081B2 (en) Cell nitride nucleation on insulative layers and reduced corner leakage of container capacitors
JP2955847B2 (ja) 白金薄膜の形成方法及びメモリ用キャパシタの形成方法
US4243865A (en) Process for treating material in plasma environment
JP3157734B2 (ja) 強誘電体メモリ装置及びその製造方法
JPH0697297A (ja) コンタクトを有する半導体素子及びその製造方法
JPH05343616A (ja) 誘電体素子及びその製造方法
JP3276351B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN1131560C (zh) 集成电路及其制造方法
US6329237B1 (en) Method of manufacturing a capacitor in a semiconductor device using a high dielectric tantalum oxide or barium strontium titanate material that is treated in an ozone plasma
JP3151684B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0160933B2 (ja)
JP2900370B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2998996B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH1140776A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3128925B2 (ja) 半導体集積回路用容量素子の製造方法
JPS5861671A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2927252B2 (ja) 薄膜キャパシタの製造方法
KR100222671B1 (ko) 반도체 장치의 전하저장 전극 형성방법
JPH1145981A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0574810A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees