JP2998996B2 - 半導体素子の製造方法 - Google Patents
半導体素子の製造方法Info
- Publication number
- JP2998996B2 JP2998996B2 JP2404668A JP40466890A JP2998996B2 JP 2998996 B2 JP2998996 B2 JP 2998996B2 JP 2404668 A JP2404668 A JP 2404668A JP 40466890 A JP40466890 A JP 40466890A JP 2998996 B2 JP2998996 B2 JP 2998996B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polysilicon
- forming
- film
- capacitor
- torr
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title description 7
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 46
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 46
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 16
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 7
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 241001212789 Dynamis Species 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Description
c-Random Access Memory)における蓄積容量の下部電極
の面積を大きく、かつ安定して得られるようにした半導
体素子の製造方法に関するものである。
ポリシリコンは、Y.Hayachide et,al,Ext.Abs,22nd S
SDM P.869(1990)(以下、第1文献という)、H.Wa
tanabeet al, Ext Abs,22nd SSDM P.873(1990)
(以下、第2文献という)に示されているように、55
0℃から570℃程度のデボジット温度でLP−CVD
(Low Pressure-Chemical Vapor Deposition)法を用
い、SiH4の熱分解で形成されていた。
れたポリシリコンは、その表面が凸凹の膜となるため、
容量形成の表面積が実効的に広くなり、そのため容量の
投影面積を小さくし、デバイスを高集積化することが可
能となる。次に、前記文献に記載されている内容を説明
する。
力1.0Torr、適用温度は550℃±5℃とする。 (b) ポリシリコンの膜厚 膜厚は100nmと250nmとし、表面積の増加2.0倍、
Cs(蓄積容量)/Co(下部電極がフラットな場合の容
量)≒2.0とする。
適用温度575℃±5℃とする。 (b) ポリシリコンの膜厚 膜厚は200nmとし、表面積の増加は1.5倍であり、Cs
/Co≒1.5である。
リシリコン膜形成方法では、最大でも約2倍の表面積し
か得られなかった。今後のD−RAMを考えた場合、2
倍以上の表面積を得る必要がある。
題点のうち、凸凹のあるポリシリコンを使用しても約2
倍の表面積しか得られないという問題点について解決し
た半導体素子の製造方法を提供するものである。
解決するために、半導体素子の製造方法において、半導
体基板上にメモリセルのトランスファゲートの形成後酸
化膜を成長させて、ホトリソエッチングにより、キャパ
シタコンタクトを形成する工程と、温度550℃から6
00℃,SiH4の圧力を0.05Torrから1.0Torrでポリシ
リコン膜厚を160nm以下に形成して、蓄積容量の下部
電極を形成する工程とを導入したものである。
いて、以上のような工程を導入したので、ポリシリコン
形成条件とポリシリコン膜厚を最適化し、2.0倍以上の
キャパシタの下部電極の表面積が安定に得られることに
なり、蓄積容量が大きくなり、したがって、前記問題点
を除去できる。
施例について図面に基づき説明する。図1(a) ないし図
1(e) はその一実施例を説明するための工程断面図であ
り、スタックキャパシタ構造のセルをもつD−RAMの
プロセスに本発明を適用した場合のものである。
を示したものであり、11はSi基板であり、このSi基板
11上にフィールド酸化膜12を形成し、図示しないが
ゲート酸化膜、ポリシリコンまたはポリサイドによるゲ
ート電極を形成し、その後、サイドウォールを形成し
て、トランスファゲート13を形成する。
ソース・ドレイン領域となるN+ 拡散層14を形成した
後、全面にCVD法により絶縁用のSiO2膜15を形成
し、次いで、上記N+ 拡散層14に対応する個所に、Si
O2膜15にホソリソ/エッチングにより、キャパシタの
下部電極とN+ 拡散層14との電気的接続をとるための
コンタクトホール16を形成する。
タの下部電極となるポリシリコン17をSiH4(シランガ
ス)を用いて、減圧CVD法で形成する。このとき、ポ
リシリコン17の形成条件を制御することで、ポリシリ
コン17の表面を凹凸のある粗面状態とする。
rrとし、形成温度を570℃とすると、ポリシリコン1
7の膜厚は1000Åで表面の凹凸により、ポリシリコ
ン17の実効表面積は約2.5倍に増加する。
リコン17の形成、膜厚条件について述べる。図2に温
度と圧力に対し、ポリシリコンが粗面となる条件を示
す。ライン1とライン2に挟まれた領域が粗面B,Cと
なる領域であり、まず温度とSiH4の圧力はこの領域内の
ものを使用する必要がある。また粗面の状況はポリシリ
コンDの膜厚によって変化する。図2のAはアモルファ
スシリコンである。
面状況を示す。図中の実線,点線の下が粗面となる領域
てあり、「△」は0.1Torr、「○」は0.2Torr、「□」
は1.0Torrの場合を示す。この図3からポリシリコン膜
厚を1600Å以下にすることで、安定して粗面ポリシ
リコンが得られることがわかる。但し、あまりポリシリ
コンが薄いと、加工が困難となるため、500Å以上の
膜厚は必要となる。
に示すごとく、前記ポリシリコン17を部分的に除去
し、キャパシタ下地電極を形成する。このとき、イオン
インプランテーションを行い、ポリシリコン17中に、
たとえば、リンを40KeV のエネルギで5×1015イオ
ン/cm2 程度打ち込み、ポリシリコン17に電気伝導性
をもたせる。
CVD法により、誘電体膜となるSi3N4 膜18を厚さ5
0〜100Å程度形成し、その後、全面にキャパシタの
上部電極となるポリシリコン膜19を厚さ1000Å程
度形成する。
ン膜19に不純物を導入し、部分的にポリシリコン膜1
9とSi3N4 膜18を除去することで、キャパシタを完成
する。
の変化を容量パターンを形成し、同一投影面積の容量測
定結果から見積った下部電極ポリシリコン対面積比の特
性図を示す。160nmのポリシリコン17の膜厚まで
は、Cs/Co(Csは蓄積容量、Coは下部電極ポリ
シリコン表面がフラットな場合の容量)は増加するが、
200nmになると逆に低下する。これはポリシリコン1
7の膜厚が160nm以上となると、連続膜に変化し粗面
としての効率が低下するためである。
れば、D−RAM蓄積容量の下部電極として使用するシ
ランを用いた減圧CVDによるポリシリコン膜の形成に
おいて、その形成条件をポリシリコン形成温度550℃
から600℃、SiH4の圧力0.05Torrから1.0Torr、ポ
リシリコンの膜厚50nmから160nmとしたので、ポリ
シリコン膜の表面積を2.0倍以上に安定して得られ、し
たがって、従来より高い蓄積容量を確保することができ
る。
対して粗面となる条件を示す説明図。
粗面状況の説明図。
積の容量変化の説明図。
Claims (3)
- 【請求項1】 Si基板にトランスファゲートおよび拡散
層を形成した後、前記拡散層を覆う酸化膜を形成する工
程と、 キャパシタの下部電極と前記拡散層との電気的な導通を
とるためのコンタクトホールを前記酸化膜に形成する工
程と、 SiH4を、0.05Torrから1.0Torrの圧力で温度550℃か
ら600℃で減圧CVD法により、前記下部電極を構成
する膜厚50nm以上160nm以下のポリシリコンを形成
する工程と、 前記ポリシリコン上に誘電体膜を介して上部電極を形成
する工程と、 よりなる半導体素子の製造方法。 - 【請求項2】 シリコン窒化膜を減圧CVD法により形
成することにより前記誘電体膜を形成することを特徴と
する請求項1記載の半導体素子の製造方法。 - 【請求項3】 前記上部電極はポリシリコンであること
を特徴とする請求項1記載の半導体素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2404668A JP2998996B2 (ja) | 1990-12-05 | 1990-12-05 | 半導体素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2404668A JP2998996B2 (ja) | 1990-12-05 | 1990-12-05 | 半導体素子の製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04209570A JPH04209570A (ja) | 1992-07-30 |
JPH0613566A JPH0613566A (ja) | 1994-01-21 |
JP2998996B2 true JP2998996B2 (ja) | 2000-01-17 |
Family
ID=18514324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2404668A Expired - Fee Related JP2998996B2 (ja) | 1990-12-05 | 1990-12-05 | 半導体素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2998996B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09129848A (ja) * | 1995-11-06 | 1997-05-16 | Mitsubishi Electric Corp | キャパシタを有する半導体装置の製造方法 |
CN111699549A (zh) * | 2018-01-24 | 2020-09-22 | 应用材料公司 | 使用高压退火的接缝弥合 |
-
1990
- 1990-12-05 JP JP2404668A patent/JP2998996B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04209570A (ja) | 1992-07-30 |
JPH0613566A (ja) | 1994-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2761685B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US5753558A (en) | Method of forming a capacitor | |
US5801104A (en) | Uniform dielectric film deposition on textured surfaces | |
US5245206A (en) | Capacitors with roughened single crystal plates | |
US20060246679A1 (en) | Forming integrated circuits using selective deposition of undoped silicon film seeded in chlorine and hydride gas | |
US5858838A (en) | Method for increasing DRAM capacitance via use of a roughened surface bottom capacitor plate | |
US6372574B1 (en) | Method of forming a capacitor container electrode and method of patterning a metal layer by selectively silicizing the electrode or metal layer and removing the silicized portion | |
US5656529A (en) | Method for manufacturing highly-integrated capacitor | |
US5670431A (en) | Method of forming an ultra thin dielectric film for a capacitor | |
TW544867B (en) | Integrated circuit fabrication | |
US5508223A (en) | Method for manufacturing DRAM cell with fork-shaped capacitor | |
US6831319B2 (en) | Cell nitride nucleation on insulative layers and reduced corner leakage of container capacitors | |
JP2817645B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US5492848A (en) | Stacked capacitor process using silicon nodules | |
US5956595A (en) | Method of fabricating a semiconductor integrated circuit having a capacitor with lower electrode comprising titanium nitride | |
US5104821A (en) | Method for fabricating stacked capacitors in a DRAM cell | |
US5459095A (en) | Method for making capacitor for use in DRAM cell using triple layers of photoresist | |
JP2894361B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR0171072B1 (ko) | 반도체 메모리 셀 제조방법 및 구조 | |
EP0905760A2 (en) | Integrated MOS capacitor fabrication method and structure | |
US5899716A (en) | Oxygen ion implantation procedure to increase the surface area of an STC structure | |
US5482882A (en) | Method for forming most capacitor using polysilicon islands | |
US6004858A (en) | Methods of forming hemispherical grained silicon (HSG-Si) capacitor structures including protective layers | |
JP2998996B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
US5792688A (en) | Method to increase the surface area of a storage node electrode, of an STC structure, for DRAM devices, via formation of polysilicon columns |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19991019 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105 Year of fee payment: 10 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |