JP2950342B2 - X線回転アノード - Google Patents

X線回転アノード

Info

Publication number
JP2950342B2
JP2950342B2 JP3000217A JP21791A JP2950342B2 JP 2950342 B2 JP2950342 B2 JP 2950342B2 JP 3000217 A JP3000217 A JP 3000217A JP 21791 A JP21791 A JP 21791A JP 2950342 B2 JP2950342 B2 JP 2950342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
carbide
tungsten
ray
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3000217A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04154033A (ja
Inventor
ジャン ヴァン デル クーイ ジェラルド
ジョゼフ ピーテル ヴァン リーネン ベルナルド
ウィリブロダス ピーテルズマ ヘルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPH04154033A publication Critical patent/JPH04154033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2950342B2 publication Critical patent/JP2950342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/10Rotary anodes; Arrangements for rotating anodes; Cooling rotary anodes
    • H01J35/108Substrates for and bonding of emissive target, e.g. composite structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/08Targets (anodes) and X-ray converters
    • H01J2235/083Bonding or fixing with the support or substrate
    • H01J2235/084Target-substrate interlayers or structures, e.g. to control or prevent diffusion or improve adhesion

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は黒鉛の担体と、タングス
テン又はタングステン合金のターゲット層と、担体及び
ターゲット層間に存在するシリコン−カーバイド層とか
らなるX線回転アノードに係る。
【0002】
【従来の技術】そのようなX線回転アノードはX線管、
特に医療用X線管に用いられる。該X線管では、カソー
ドから生じる高エネルギーの電子が回転アノードのター
ゲット層上に発せられる。電子がターゲット層に届く
時、該エネルギーの少量だけがX線の形で放射され;大
部分(略99%)は熱に変換される。X線管内は真空な
ので、熱の消失は主として放射により起こる。黒鉛は高
熱放出係数を有する材料である。更に、その特定の質量
はモリブデン又はモリブデンを含む合金のような他の従
来の担体材料に対して低い。低い特定の質量は回転アノ
ードの高速を可能にし、従って熱負荷の増加を可能にす
る。
【0003】前記のタイプのX線回転アノードはフラン
ス国特許明細書第2593325号で知られている。該
明細書に記載のX線回転アノードは黒鉛の担体と、タン
グステン又はタングステン合金のターゲット層と、例え
ばレニウム又はシリコンカーバイドの中間層とからな
る。かかる中間層は、ターゲット層及び担体間の接着を
強め、黒鉛からタングステン層への炭素の拡散を減少す
る。
【0004】熱放射による熱の発生を増すため、X線回
転アノードの動作温度を現在の約1400℃から約16
00℃に増すことが望ましい。
【0005】供給された放射エネルギーは放射体の絶対
温度の第4のパワーに比例するので、この温度増加は熱
放射エネルギーの出力が倍増されることを意味する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】公知のX線回転アノー
ドの欠点は、そのような高動作温度にてシリコンカーバ
イド中間層から生じる炭素はタングステン層に拡散し、
タングステンカーバイドを形成することである。そのよ
うな高動作温度にて、レニウム中間層は黒鉛担体からタ
ングステン層への炭素の拡散を十分に防がず、これによ
りタングステンカーバイドは更に形成される。かかるタ
ングステンカーバイドはもろく各中間層及びタングステ
ンターゲット層間に機械的応力を生じる。タングステン
ターゲット層及び中間層間の層間剥離は温度の大きな変
化で起こり、それによりターゲット層を中間層を介して
黒鉛担体に十分に接触させない。次にターゲット層の温
度は制御できないくらい上昇し、その結果ターゲット層
は完全に分離及び/又は溶融される。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の目的の一つは、
前記のタイプのX線回転アノードを提供することで、こ
こで前記欠点は克服される。
【0008】この為に、本発明によるX線回転アノード
は、窒化チタン層がシリコン−カーバイド層及びターゲ
ット層間に介在されることを特徴とする。該窒化チタン
層はシリコン−カーバイド層からの炭素に対する拡散障
壁層として役立つ。出願人が行なった実験は、シリコン
−カーバイド層が省かれる時、窒化チタン層の使用が黒
鉛担体から生じる炭素の拡散を十分に防がないことを示
した。シリコン−カーバイド及び窒化チタンの二重中間
層の組合せは、はっきり示される炭素拡散なしに、長い
温度負荷を最小には1600℃まで可能にする。
【0009】本発明によるX線回転アノードの望ましい
実施例は、窒化チタン層が2から20μmの厚さを有す
ることを特徴とする。2μm以下の厚さで、炭素拡散は
十分に防がれず、一方20μmの厚さ以上で、層の熱伝
導は著しく低下する。望ましい層の厚さは略4μmであ
る。窒化チタン層は、望ましくは例えばTiCl4 及び
2 の反応による「化学的蒸着」(CVD)で与えられ
るが、スパッタリング又は反応スパッタリングによって
も得られる。
【0010】本発明によるX線回転アノードの他の実施
例は、シリコン−カーバイド層が20から150μm間
の厚さを有することを特徴とする。20μmの厚さ以下
で、黒鉛担体からの炭素の拡散は十分に防がれず、一方
150μm以上の厚さで、層の熱伝導は著しく低下し、
もろさが増す。望ましい層の厚さは略60μmである。
シリコン−カーバイド層は例えばアルキルクロロシラン
及びH2 の反応によりCVDにより有利に与えられう
る。望ましいシランは例えばジメチルジクロロシランで
ある。
【0011】本発明によるX線回転アノードのターゲッ
ト層はタングステン又はタングステン合金からなる。こ
の為に公知の全ての合金は望ましい結果を生じる。特に
満足な結果はタングステン−レニウム合金(0−10a
t%のレニウム)で得られる。ターゲット層はプラズマ
スプレー塗装、アークスプレー塗装、火炎パウダースプ
レー塗装及び火炎ワイヤスプレー塗装のような熱スプレ
ー塗装により与えられるが、望ましくはCVDが用いら
れる。タングステン層はH2 とのWF6 の反応により与
えられ、反応混合へのReF6 の付加はタングステン−
レニウム合金の形成を導く。
【0012】
【実施例】本発明は、実施例及び機械的作業を受けた後
本発明によるX線回転アノードの概略的断面図である添
付図面により更に詳細に説明される。
【0013】添付図面中、参照番号1は本発明によるX
線回転式アノードの概略断面図を示す。黒鉛担体は90
mmの直径を有する黒鉛ディスク3からなり、超音波的に
蒸留水により続いてイソプロパノールにより清浄され
る。次に、ディスクは1000℃の温度で一時間真空状
態で焼鈍される。60μmの厚さを有するシリコン−カ
ーバイド層7はCVDにより「熱壁」反応器で与えられ
る。一気圧1200℃の温度で反応が行なわれ、H2
び10vol%のジメチルジクロロシランの混合体が反
応器に導入される。シリコン−カーバイド層の析出速度
は一時間当たり略15μmである。次に、ディスクは室
温でジクロロジフルオロエタンで超音波清浄される。
【0014】次に、4μmの圧さを有する窒化チタン層
9はCVDにより「熱壁」反応器で与えられる。一気圧
で900°の温度で反応が行なわれる。反応混合はH2
と、2vol%のTicl4 及び20vol%のN
からなる。窒化チタン層の析出速度は一時間当たり略1
μmである。
【0015】「熱壁」反応器では、700μmの厚さの
タングステン−レニウム合金の層11が窒化チタン層9
上に設けられる。10ミリバールの圧力,、850℃の
温度で反応が行なわれる。1000sccmのH2 、1
00sccmのWF6 ,10sccmのReF6 が反応
器空間内に導入される。タングステン−レニウム層の析
出速度は一時間当り100μmである。この作業では、
ディスクの一側15が被覆される。得られたタングステ
ン層は10at%のレニウム(Re)を含む。ディスク
は図示されていない軸を収納する円筒形中央開口5が設
けられる。タングステン−レニウム(W−Re)層11
はシリコン−カーバイドにより500μmの厚さに磨か
れる。ディスクの下側13は又シリコン−カーバイド及
び窒化チタン(図示せず)の層を含む。これらの層はダ
イヤモンドを設けた研磨ディスクにより黒鉛まで磨減さ
れ、これにより下側13は黒鉛面を有する。
【0016】従って、処理されたX線アノード1は超音
波的に蒸留水で、次にイソプロパノールにより清浄され
る。次にX線アノードは1000℃で一時間真空状態で
焼成される。
【0017】本発明によるX線アノードは1600℃で
6時間真空状態で焼成される。X線アノードの金属組織
部が作られ、その部分は顕微鏡検査を受ける。カーバイ
ドは窒化チタン及びタングステン間の中間面で検出され
ない。分離の兆しは層状構造に観測されない。 比較例1 比較例として、X線アノードはこの違いを有する上記方
法により構造され、この場合は60μmの厚さを有する
シリコン−カーバイドの一つの中間層が用いられる。1
600℃で6時間の真空状態での熱処理の後、タングス
テン−カーバイドはシリコンカーバイド及びタングステ
ンの界面に沿って観測される。 比較例2 比較例1は、10μmの厚さを有する窒化チタンの一つ
の中間層を用いて、繰り返される。該温度処理は窒化チ
タン及びタングステンの界面に沿ってタングステンカー
バイドを生じる。 比較例3 比較例1は、10μmの厚さを有するレニウムの一つの
中間層を用いて繰り返される。該温度処理はレニウム及
びタングステンの界面に沿ってタングステンカーバイド
を生じる。
【0018】比較例は、シリコンカーバイド、窒化チタ
ン又はレニウムの中間層がカーバイドの形成を妨がない
ことを示す。シリコンカーバイド及び窒化チタンからな
る中間層は炭素用の優れた拡散隔壁であり、カーバイド
の形成を十分に防ぐ。
【図面の簡単な説明】
【図1】X線回転アノードの断面図である。
【符号の説明】
1 X線回転アノード 3 黒鉛ディスク 5 開口 7 シリコン−カーバイド層 9 窒化チタン層 11 W−Re層 13 下側 15 一側
フロントページの続き (73)特許権者 590000248 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, T he Netherlands (72)発明者 ベルナルド ジョゼフ ピーテル ヴァ ン リーネン オランダ国 5621 ビーエー アインド ーフェン フルーネヴァウツウエッハ 1番地 (72)発明者 ヘルマン ウィリブロダス ピーテルズ マ オランダ国 5621 ビーエー アインド ーフェン フルーネヴァウツウエッハ 1番地 (56)参考文献 特開 平3−159043(JP,A) 特開 昭63−228553(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01J 35/10

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 黒鉛の担体及びタングステン又はタング
    ステン合金のターゲット層と、担体及びターゲット層間
    に存在するシリコン−カーバイドとからなり、窒化チタ
    ン層はシリコン−カーバイド層及びターゲット層間に介
    在することを特徴とするX線回転アノード。
  2. 【請求項2】 窒化チタン層は2から20μmの厚さを
    有することを特徴とする請求項1のX線回転アノード。
  3. 【請求項3】 シリコン−カーバイド層は20から15
    0μmの間の厚さを有することを特徴とする請求項1又
    は2のX線回転アノード。
  4. 【請求項4】 ターゲット層は0−10at%のレニウ
    ムを含むことを特徴とする請求項1,2又は3のX線回
    転アノード。
  5. 【請求項5】 シリコン−カーバイド,窒化チタン及び
    ターゲット層がCVDにより設けられることを特徴とす
    る請求項1乃至4のうちいずれか一項のX線回転アノー
    ド。
JP3000217A 1990-01-10 1991-01-07 X線回転アノード Expired - Lifetime JP2950342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9000061 1990-01-10
NL9000061A NL9000061A (nl) 1990-01-10 1990-01-10 Roentgendraaianode.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04154033A JPH04154033A (ja) 1992-05-27
JP2950342B2 true JP2950342B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=19856394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3000217A Expired - Lifetime JP2950342B2 (ja) 1990-01-10 1991-01-07 X線回転アノード

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5099506A (ja)
EP (1) EP0436983B1 (ja)
JP (1) JP2950342B2 (ja)
AT (1) ATE120032T1 (ja)
DE (1) DE69017877T2 (ja)
NL (1) NL9000061A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6289080B1 (en) * 1999-11-22 2001-09-11 General Electric Company X-ray target
DE102004025997A1 (de) * 2004-05-27 2005-12-22 Feinfocus Gmbh Einrichtung zur Erzeugung und Emission von XUV-Strahlung
US7197116B2 (en) * 2004-11-16 2007-03-27 General Electric Company Wide scanning x-ray source
US8165269B2 (en) * 2008-09-26 2012-04-24 Varian Medical Systems, Inc. X-ray target with high strength bond
CN102257591B (zh) * 2008-12-17 2014-06-04 皇家飞利浦电子股份有限公司 将高z焦点轨迹层附着于用作旋转阳极靶的碳-碳复合衬底
FR2962591B1 (fr) 2010-07-06 2017-04-14 Acerde Anode pour l'emission de rayons x et procede de fabrication d'une telle anode
US9142383B2 (en) 2012-04-30 2015-09-22 Schlumberger Technology Corporation Device and method for monitoring X-ray generation
JP2013239317A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Canon Inc 放射線発生ターゲット、放射線発生装置および放射線撮影システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USH547H (en) * 1986-11-13 1988-11-01 General Electric Company X-ray tube target
FR2242775A1 (en) * 1973-08-31 1975-03-28 Radiologie Cie Gle Rotary anode for X-ray tubes - using pseudo-monocrystalline graphite for better heat conduction
USRE31560E (en) * 1977-04-18 1984-04-17 General Electric Company Graphite disc assembly for a rotating x-ray anode tube
FR2593325A1 (fr) * 1986-01-21 1987-07-24 Thomson Cgr Anode tournante a graphite pour tube radiogene
JPH0731993B2 (ja) * 1987-03-18 1995-04-10 株式会社日立製作所 X線管用ターゲット及びそれを用いたx線管
FR2651370B1 (fr) * 1989-08-31 1991-12-06 Comurhex Anticathode tournante de tube a rayons x.
US4972449A (en) * 1990-03-19 1990-11-20 General Electric Company X-ray tube target

Also Published As

Publication number Publication date
ATE120032T1 (de) 1995-04-15
EP0436983B1 (en) 1995-03-15
EP0436983A1 (en) 1991-07-17
US5099506A (en) 1992-03-24
NL9000061A (nl) 1991-08-01
DE69017877D1 (de) 1995-04-20
DE69017877T2 (de) 1995-10-12
JPH04154033A (ja) 1992-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4972449A (en) X-ray tube target
US4516255A (en) Rotating anode for X-ray tubes
US4090103A (en) X-ray target
US5414748A (en) X-ray tube anode target
US20110249803A1 (en) Attachment of a high-z focal track layer to a carbon-carbon composite substrate serving as a rotary anode target
JP2950342B2 (ja) X線回転アノード
US5148463A (en) Adherent focal track structures for X-ray target anodes having diffusion barrier film therein and method of preparation thereof
JPH01112646A (ja) X線管ターゲット用の熱放射性被膜
JPS6232573B2 (ja)
US6301333B1 (en) Process for coating amorphous carbon coating on to an x-ray target
JP2955605B2 (ja) X線管用回転陽極及びその製造方法
JPH0334244A (ja) コーティング付き物品
JPS63228553A (ja) X線管用ターゲット及びそれを用いたx線管
JP2000082430A (ja) X線発生用ターゲット及びこれを用いたx線管
JPH02172149A (ja) 回転陽極x線管用ターゲツト
JP2791977B2 (ja) X線管用回転陽極及びその製造方法
JPS6139352A (ja) X線管回転陽極とその製法
JPH07153370A (ja) 放電管
JPS6166349A (ja) X線管用回転陽極タ−ゲツトおよびその製造方法
EP0185598B1 (fr) Anode tournante pour tube à rayons X
JP3233308B2 (ja) X線管用回転陽極
JPS5981847A (ja) 高出力x線回転陽極
JP2766931B2 (ja) X線管用ターゲット及びその製造方法並びにx線管
JPH021329B2 (ja)
JPH05307941A (ja) 回転陽極x線管