JPH021329B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021329B2
JPH021329B2 JP57116743A JP11674382A JPH021329B2 JP H021329 B2 JPH021329 B2 JP H021329B2 JP 57116743 A JP57116743 A JP 57116743A JP 11674382 A JP11674382 A JP 11674382A JP H021329 B2 JPH021329 B2 JP H021329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
target
graphite
ray tube
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57116743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS598252A (ja
Inventor
Noboru Baba
Jusaku Nakagawa
Masateru Suwa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11674382A priority Critical patent/JPS598252A/ja
Publication of JPS598252A publication Critical patent/JPS598252A/ja
Publication of JPH021329B2 publication Critical patent/JPH021329B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/10Rotary anodes; Arrangements for rotating anodes; Cooling rotary anodes
    • H01J35/108Substrates for and bonding of emissive target, e.g. composite structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/08Targets (anodes) and X-ray converters
    • H01J2235/083Bonding or fixing with the support or substrate
    • H01J2235/084Target-substrate interlayers or structures, e.g. to control or prevent diffusion or improve adhesion

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はX線管用回転ターゲツトの製造方法に
係り、大容量の大口径X線管用回転ターゲツトの
製造方法に関する。
X線管用回転ターゲツトは回転軸の上端に取り
付けられた円盤状をなし、この面に電子線を照射
することによつてX線を発生させるようになつて
いる。このようなX線管用回転ターゲツトとし
て、従来モリブデン、タングステンを焼結鍛造等
により製造されていたが、近年医療機器の急激な
進歩の中で大容量のターゲツトが要求されてき
た。大容量のターゲツトを得るためには単位面積
当りの熱量を大きくすること、また熱量を小さく
する(ヒートシンクを大きくする)ため回転数を
あげることが必要となる。このような要求に合致
させるためのターゲツトが特公昭46−34863等に
提案されている。このターゲツトは、電子照射面
のみをタングステンあるいはタングステン合金と
し、その他の部分にこれらの金属より比重が小さ
く、且つ比熱の大きいモリブデンを用いた金属複
合ターゲツトであり、さらにこのターゲツトの熱
放散をよくするために電子照射面とは反対側の面
に酸化物(主としてTiO2、Al2O3、ZrO2、CaO
の単体あるいは複合)を照射等により吹付け黒色
化したもの、あるいは金属複合ターゲツトの裏面
に黒鉛を高融点金属ろうを用いて貼り合わせた構
造となつている。しかしこれらのターゲツトを大
口径にしてターゲツトの回転数をあげることは、
ターゲツト自体の重量が重いことからX線管の他
の部品の強度などの制約から限度がある。従つて
従来は大口径にして回転数をあげることによつて
大容量のターゲツトとすることが困難であつた。
また、回転ターゲツトに黒鉛を使用したものが
知られているが、寿命が短いという問題があつ
た。
本発明の目的は、長寿命を有する高出力の大口
径X線管用回転ターゲツトの製造方法を提供する
ことにある。
本発明者らは基盤材質を黒鉛とし、電子照射面
となるタングステン層を化学気相めつき法
(CVD法)によつて製作したターゲツトに着目し
た。このターゲツトは、タングステンの19.3g/
cm3、モリブデンの10.2g/cm3の比重に対し2.0
g/cm3前後と非常に小さい比重の黒鉛がベースで
あるため、従来の金属複合ターゲツトよりも軽量
で径を大きくでき、且つ高速回転に耐えうるター
ゲツトとなる。しかしこのターゲツトの問題点は
電子線照射部の黒鉛とタングステン層間での剥離
が生じることである。
本発明は、黒鉛盤上に黒鉛と反応しにくいか又
は反応しない金属からなる第1層を気相によつて
形成させる工程、該第1層上にターゲツト材料か
らなる第2層を気相によつて形成させる工程、該
第2層を設けた後高真空中で熱処理を施し前記タ
ーゲツト材料と黒鉛から拡散した炭素との炭化物
層及び前記第1層と第2層との合金層を形成させ
る工程及び前記熱処理を施した前記第1層及び第
2層を有する黒鉛盤をガラス製管球に高真空下で
封入する工程を有することを特徴とするX線管用
回転ターゲツトの製造法にある。
即ち、本発明者らはX線管ターゲツトの基体に
黒鉛盤を用いることにより高速回転が可能になり
それに伴つて高出力化が得られるが、ターゲツト
材及び黒鉛盤中に含有されるガスが使用中に徐々
に放出されるため10-7mmHgの高真空でガラス管
球内に封入されても低真空度になつてしまい寿命
が短いということを見い出し、本発明に到つたも
のである。従つて、このX線管ターゲツトをガラ
ス管球内に封入する前に十分に高温高真空下にお
いて加熱処理することが必要であり、その結果、
ターゲツト材料の密着性が得られることとあいま
つてより長寿命となるものである。
本発明において、ターゲツトを製造するにはま
ず黒鉛盤上に黒鉛と反応しくいか或は反応しない
金属からなる金属層(第1層)が気相によつて設
けられる。このような金属とは後述する熱処理の
温度又はターゲツトに電子線を照射する際の温度
下で少なくとも黒鉛と反応しない金属であり、具
体的にはレニウム(Re)、オスシウム(Os)、白
金(Pt)等を挙げることができる。これらの金
属を黒鉛盤上に形成する方法は、スパツタリング
法、蒸着法、CVD法、PVD法の公知の方法のい
ずれかを適用することができる。第1層は黒鉛盤
とターゲツト材料との直接接触を避けると同時に
ターゲツト材料との合金層を生成するために設け
られるものであつて、その厚みは1〜20ミクロン
が望ましい。第1層が1ミクロンよりも薄いと連
続膜を形成することが実質的に不可能となり、ま
た20ミクロンよりも厚いと第1層を構成する金属
と黒鉛およびターゲツト材料との熱膨張率が異な
るため高温雰囲気でクラツクが生じやすくなる。
次に第1層の上にターゲツト材料からなる第2
層が設けられる。ターゲツト材料としてはWに
Reが0〜26重量%含まれる材料が望ましい。タ
ーゲツト材料としてWのみでもよいが、WにRe
を添加するとX線特性が良好となる。ただしRe
量が26重量%よりも多いとターゲツト材料層がも
ろくなりX線特性が低下する。第2層の厚さは
0.2mm〜2mm、特に0.5〜1.0mmが望ましい。第2層
の厚みが0.2mmよりも薄いとターゲツト材料層を
電子線が透過しX線の発生が実質上生じなくな
り、一方2mmよりも厚くしても層形成の作業性か
ら非効率的であり、X線発生の効果も向上しな
い。第2層の形成方法は第1層の場合同様公知の
すべての方法が適用できる。第1層および第2層
の形成方法の中で、特にCVD法は緻密で細かい
結晶を、短時間で得ることができるので望まし
い。
第1層および第2層を形成した後、高真空下で
熱処理され、熱処理温度は1000〜1500℃が望まし
い。この温度範囲は黒鉛盤上に形成される各層間
の密着性をあげるためのものであり熱処理温度が
1000℃よりも低い場合、第1層の金属が黒鉛盤へ
拡散しなくなり、このため第1層と第2層との間
に合金層が形成されず、またターゲツト材料の炭
化物も生成されないため密着性改善の効果がなく
なる。一方熱処理温度が1500℃を超えると、ター
ゲツト材料の炭化物が厚くなりすぎるため脆くな
る。
実施例 1 第1図にグラフアイトベースターゲツトの基本
的な構造を示す。黒鉛基盤1とターゲツト材のタ
ングステン3の間に中間層のレニウム2が設けら
れている。
本実施例ではレニウム2をスパツタリング法、
タングステン3を六弗化タングステンと水素とを
化学反応させるCVD法で被覆した。この構造の
もので密着性を向上させるための熱履歴を与え
た。条件としては10-5〜10-6mmHgの高真空中
1300℃×3hrの熱処理である。熱処理後の断面構
造は第2図に示す通り、黒鉛基盤1、レニウム
2、タングステン3の基本断面の他に、黒鉛基盤
1とタングステン3との反応によつり生成した炭
化タングステン4及び黒鉛基盤1、レニウム2及
びタングステンとの合金層5が現われる。
第3図に黒鉛基盤1上にレニウム2を約5ミク
ロンスパツタリング後、タングステン3をCVD
法で被覆し次いで950℃の真空中で加熱したもの
の400倍の断面組織を示し、第4図に1300℃で同
様に加熱したものの断面組織を示す。第3図にお
いては黒鉛基盤1、レニウム中間層2、タングス
テン3の拡散がない。これに対し、第4図では黒
鉛基盤1、レニウム2及びタングステン3の約
6μmの合金層5と黒鉛基盤1とタングステン3
とが反応した約7μmの炭化タングステン4とが
明確に現われており、各層の拡散が行われている
ことがわかる。これらの結果、所定の熱処理条件
で各層間での密着性が良好となることがわかる。
高温高真空で加熱処理されたターゲツトはガラ
ス管球に10-7mmHgの高真空で封入される。その
結果、本実施例よにれば高真空中で長時間加熱処
理されるのでよりガラス量の少ないターゲツトが
得られ、長寿命となる。
以上のように本発明によれば、ターゲツトとし
て用いる前に熱履歴を与えて黒鉛基盤、中間層及
びターゲツト材層との密着性を改善するので、電
子線照射による急熱急冷のヒートサイクルに耐え
うる軽量、大口径の回転陽極ターゲツトが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図はグラフアイトベースターゲツトの熱処
理前の構造を示す断面図、第2図は本発明のター
ゲツトの構造の一例を示す要部断面図、第3図は
950℃の熱処理条件によるターゲツト断面の金属
組織を示す顕微鏡写真、第4図は1300℃の熱処理
条件によるターゲツト断面の金属組織を示す顕微
鏡写真である。 1……黒鉛盤、2……レニウム中間層、3……
ターゲツト材、4……炭化タングステン、5……
合金層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 黒鉛盤上に黒鉛と反応しにくいか又は反応し
    ない金属からなる第1層を気相によつて形成させ
    る工程、該第1層上にターゲツト材料からなる第
    2層を気相によつて形成させる工程、該第2層を
    設けた後高真空中で熱処理を施し前記ターゲツト
    材料と黒鉛から拡散した炭素との炭化物層及び前
    記第1層と第2層との合金層を形成させる工程及
    び前記熱処理を施した前記第1層及び第2層を有
    する黒鉛盤をガラス製管球に高真空下で封入する
    工程を有することを特徴とするX線管用回転ター
    ゲツトの製造法。 2 特許請求の範囲第1項において、前記第1層
    がレニウムよりなることを特徴とするX線管用回
    転ターゲツトの製造法。 3 特許請求の範囲第1項において、前記第2層
    はタングステンよりなることを特徴とするX線管
    用回転ターゲツトの製造法。 4 特許請求の範囲第1項において、前記第2層
    はレニウムを26重量%以下含有するタングステン
    合金であることを特徴とするX線管用回転ターゲ
    ツトの製造法。 5 特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに
    おいて、前記ターゲツト材料からなる第2層を化
    学気相めつき法によつて形成させることを特徴と
    するX線管用回転ターゲツトの製造法。 6 特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに
    おいて、前記熱処理を1000〜1500℃の温度範囲で
    行うことを特徴とするX線管用回転ターゲツトの
    製造法。
JP11674382A 1982-07-07 1982-07-07 X線管用回転ターゲットの製造法 Granted JPS598252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11674382A JPS598252A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 X線管用回転ターゲットの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11674382A JPS598252A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 X線管用回転ターゲットの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598252A JPS598252A (ja) 1984-01-17
JPH021329B2 true JPH021329B2 (ja) 1990-01-11

Family

ID=14694677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11674382A Granted JPS598252A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 X線管用回転ターゲットの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598252A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2504545B2 (ja) * 1988-11-15 1996-06-05 三菱化学株式会社 テレフタル酸の製造法
US10692685B2 (en) * 2016-06-30 2020-06-23 General Electric Company Multi-layer X-ray source target

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144290A (en) * 1977-04-18 1978-12-15 Gen Electric Method of bonding anode target
JPS5618356A (en) * 1979-07-19 1981-02-21 Philips Nv Xxray tube rotary anode
JPS5761252A (en) * 1980-09-05 1982-04-13 Toshiba Corp Rotating anode for x-ray tube

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144290A (en) * 1977-04-18 1978-12-15 Gen Electric Method of bonding anode target
JPS5618356A (en) * 1979-07-19 1981-02-21 Philips Nv Xxray tube rotary anode
JPS5761252A (en) * 1980-09-05 1982-04-13 Toshiba Corp Rotating anode for x-ray tube

Also Published As

Publication number Publication date
JPS598252A (ja) 1984-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8553843B2 (en) Attachment of a high-Z focal track layer to a carbon-carbon composite substrate serving as a rotary anode target
US4090103A (en) X-ray target
JP3181604B2 (ja) マトリックスに埋め込んだ高z粒子を有するx線ターゲット
JPH04223032A (ja) X線管ターゲット
JP5531225B2 (ja) X線管用ターゲットおよびそれを用いたx線管、x線検査装置ならびにx線管用ターゲットの製造方法
JPH0793117B2 (ja) 焦点トラック領域に拡散障壁層を持つx線管の陽極
US8059785B2 (en) X-ray target assembly and methods for manufacturing same
EP0305547B1 (en) Target for x-ray tube, a process for producing the same, and an x-ray tube
JPH1045473A (ja) 耐酸化性に優れた熱分解炭素被覆黒鉛材
US4109058A (en) X-ray tube anode with alloyed surface and method of making the same
JPH021329B2 (ja)
JP2950342B2 (ja) X線回転アノード
EP0185598B1 (fr) Anode tournante pour tube à rayons X
JPH0719533B2 (ja) X線管用回転ターゲットの製造方法
CN117524816B (zh) X射线管及阳极回收方法
JP2000260369A (ja) X線管用ターゲットおよびそれを用いたx線管
JPH0345504B2 (ja)
JP2766931B2 (ja) X線管用ターゲット及びその製造方法並びにx線管
EP2194564B1 (en) X-ray target assembly and methods for manufacturing same
JPS63174251A (ja) X線管用回転陽極タ−ゲツト
JPS5816298B2 (ja) エツクスセンカンヨウロ−タリ− タ−ゲツトノセイゾウホウホウ
JP2010140879A (ja) X線管用ターゲットおよびそれを用いたx線管、x線検査装置ならびにx線管用ターゲットの製造方法
JPH0487243A (ja) 回転陽極x線管ターゲットの製造方法
JPH056750A (ja) X線管
JPS5841615B2 (ja) 固定陽極型x線管