JP2948626B2 - 転がり軸受用保持器 - Google Patents

転がり軸受用保持器

Info

Publication number
JP2948626B2
JP2948626B2 JP16624390A JP16624390A JP2948626B2 JP 2948626 B2 JP2948626 B2 JP 2948626B2 JP 16624390 A JP16624390 A JP 16624390A JP 16624390 A JP16624390 A JP 16624390A JP 2948626 B2 JP2948626 B2 JP 2948626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poise
pps resin
cage
resin
melt viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16624390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0396716A (ja
Inventor
昇 梅本
福男 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Engineering Plastics Corp
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
NTN Rulon Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, NTN Rulon Industries Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to DE4041068A priority Critical patent/DE4041068C2/de
Publication of JPH0396716A publication Critical patent/JPH0396716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2948626B2 publication Critical patent/JP2948626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/44Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2065/00Use of polyphenylenes or polyxylylenes as moulding material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/52Polyphenylene sulphide [PPS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は高温下で使用できるプラスチック製の転が
り軸受用保持器に関する。
〔従来の技術〕
周知のように、プラスチック製の転がり軸受用保持器
(以下、保持器という)は、成形性、柔軟性などの機械
的諸特性および原材料費等の生産性に優れたポリアミド
系樹脂を素材とする、いわゆるナイロン製の保持器が広
く用いられている。このような保持器1は、第1図にそ
の要部を示すように、上部に爪部2を有して出入口が狭
小のポケット部3に鋼球などの転動体4を組み込んで回
転自在に保持するものである。
しかし、このナイロン製の保持器1は、120℃以上の
連続使用温度条件下、または、極圧添加剤その他が添加
された油類もしくはその他の酸性の薬剤と接触する条件
下では、ナイロンが劣化し、その特性を失うため良好な
状態で使用することができなかった。
このようなナイロンに代わる素材であって、高温条件
下で使用され、比較的廉価な材料に、ポリフェニレンサ
ルファイド樹脂(以下、PPS樹脂と略称する)があり、
耐熱性とともに耐薬品性、成形性などにも優れている。
このPPS樹脂は、一般式 で表わされる繰り返し単位からなる重合体であって、た
とえは硫化ナトリウムとP−ジクロルベンゼンとをN−
メチルピロリドン、ジメチルアセトアミドなどのアミド
系溶媒もしくはスルホランなどのスルホン系溶媒中で反
応させて得られ、この段階のPPS樹脂を重合上りとして
いる。また、PPS樹脂には架橋性PPS樹脂(分岐状PPS樹
脂とも呼ばれる)と直鎖状PPS樹脂の2種類がある。前
者の架橋性PPS樹脂は、例えば重合上りの溶融粘度が約2
0〜100ポアズぐらいの低粘度低分子量のPPS樹脂を空気
中において溶融以下に加熱して、酸化架橋させ、溶融粘
度を高めたり、或いは意図的に架橋剤や分岐剤を添加す
ることにより架橋または分岐構造を導入し、溶融粘度を
高めたりしている。
しかし、このようにして得られた架橋性PPS樹脂は、
溶融粘度が高められ、すなわち、耐熱性は向上している
が、かなり脆くなっており柔軟性に欠けるため、転動体
4をポケット部3へ組み込む際に柔軟性を必要とする保
持器の素材としては不適当であった。
一方、直鎖状PPS樹脂は重合段階で直鎖状に分子鎖を
高分子量にまで成長させたPPS樹脂であり、前記の架橋
性PPS樹脂に比べると、非常に柔軟で靭性が大きいとい
う特徴があり、この直鎖状PPS樹脂を転がり軸受用保持
器として使用する提案が特開昭64−79419に開示されて
いる。しかし、この直鎖状PPS樹脂からなる軸受用保持
器は、確かに組み立て時の組み込み性には優れているの
だか、熱安定性や高温(150℃以上)での耐クリープ特
性などの機械的特性などが劣っており、軸受用の保持器
として使用した場合には、保持器が遠心力によって変形
し、外輪と接触して異常な摩擦熱が発生する結果、潤滑
剤を劣化させ、軸受けの性能を低下させるものであっ
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
この発明は、上記の直鎖状PPS樹脂または架橋性PPS樹
脂からなる保持器が有する問題を解決し、所要の柔軟性
を有して転動体を組み込みやすく機械的強度とともに耐
薬品性をも兼ね備え、しかも高温における変形率の低い
保持器を提供することを技術的課題としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するため、第1の発明においては、
重合上りの溶融粘度が350〜3000ポアズのPPS樹脂を架橋
して得られる架橋性PPS樹脂と繊維状強化材とからなる
組成物によって保持器を形成し、第2の発明では第1の
発明の架橋性PPS樹脂と繊維状強化材及びフッ素樹脂と
からなる組成物を素材として転がり軸受用保持器を形成
したのである。
〔作用〕
この発明の保持器の素材となる重合上りの溶融粘度が
350〜3000ポアズのPPS樹脂を架橋して得られた架橋性PP
S樹脂は、柔軟性を有するとともに高温での機械的特性
に優れている。従って、このような架橋性PPS樹脂と繊
維状強化材の二成分およびフッ素樹脂の三成分からなる
組成物で形成された保持器は、適度な柔軟性を有して組
立時に破損することがなく、また組み込み性に優れ、使
用時における高温での変形率が低いものとなる。
〔実施例〕
この発明における架橋性PPS樹脂は、重合上りの溶融
粘度が350〜3000ポアズであり、望ましくは500〜1000ポ
アズのものである。なぜならば、重合上りの溶融粘度が
350ポアズより小さいPPS樹脂を架橋させた架橋性PPS樹
脂は、機械的強度とともに柔軟性に欠け、このような架
橋性のPPS樹脂を保持器として使用すると、転動体を組
み込む時に破損しやすいからである。また、3000ポアズ
より大きい場合には、高温での耐クリープ性に劣り、軸
受用の保持器として使用した場合、保持器が変形してし
まう。
重合上りのPPS樹脂を架橋するには、前記した架橋方
法と同様に、空気中における溶融点以下での加熱または
架橋剤、分岐剤を添加することによって行なう。このよ
うにして生成した架橋性PPS樹脂の溶融粘度は、1000〜4
0000ポアズであり、望ましくは1400〜20000ポアズであ
ればよく、さらに望ましくは1500〜10000ポアズであれ
ば一層よい。その場合、溶融粘度が1400ポアズより小さ
い架橋性PPS樹脂は、150℃以上の高温域で耐クリープ特
性などの機械的特性が低下し、変形しやすいので好まし
くない。20000ポアズより大きい架橋性PPS樹脂は、架橋
前の溶融粘度が350〜3000ポアズであっても、成形性が
劣り、また柔軟性が低下して、保持器に転動体を組み込
み難く、好ましくない。なお、前記の溶融粘度の測定条
件は、下記のとおりである。
測定温度 :300℃、 オリフィス:穴径1mm、長さ10mm 測定荷重 :20kg/cm2、 測定機 :高化式フローテスタ 余熱時間 :6分 また、架橋性PPS樹脂の熱安定性は、上記の溶融粘度
測定条件にて、予熱6分後と30分後の溶融粘度の変化率
が−50〜150%の範囲であることが好ましい。なお、変
化率は下記の式で表わされるものである。
以上のような条件を満足する架橋性PPS樹脂としてた
とえば、トープレン社製:T−4(2)、Tx−007などが
挙げられる。
つぎに、この発明において含まれる繊維状強化材とは
PPS樹脂を溶融成形する際の温度に耐えるものであれば
特に限定されるものではなく、繊維状強化材としては、
ガラス繊維、炭素繊維、グラファイト繊維、ウオラスト
ナイト、シリコンカーバイトホイスカー、サファイアホ
イスカー、鋼線、銅線、ステンレス線などの耐熱性無機
単一繊維、タングステン芯線または炭素繊維などにボロ
ンもしくは炭化ケイ素繊維などを蒸着したいわゆるボロ
ン繊維もしくは炭化ケイ素繊維などの耐熱無機複合繊
維、芳香族ポリアミド繊維などの耐熱有機繊維などを例
示することが出来る。なお、上記の繊維状強化材として
は、コスト面、入手の容易性、取扱いの簡便性などか
ら、ガラス繊維が特に好ましいといえる。
このガラス繊維としては、SiO2、B2O3、Al2O3、CaO、
Na2O、K2Oなどを成分とする無機ガラスから得られ、一
般に無アルカリガラス(Eガラスと略記)、含アルカリ
ガラス(Cガラス、Aガラスと略記)などがあるが、こ
の発明においてはEガラスで繊維長0.1〜10mmのものが
好ましく、またその線径は15μm以下特に10μm以下の
ものが好ましい。なぜなら繊維径が15μmよりも大きい
ガラス繊維を用いると、成形して得られる転がり軸受用
プラスチック保持器材は柔軟性に欠け、組み立て時の組
み込み性が悪くなるからである。なお、PPS樹脂との親
和性をもたせるために、繊維状強化材はアミノシラン、
エポキシシラン、メルカプトシラン等のシランカップリ
ング剤やクロム系カップリング剤を含むサイジング剤さ
らには集束を目的とした集束剤などによって処理された
ものであっても良い。
本発明におけるフッ素樹脂としては、例えば四フッ化
エチレン樹脂(PTFEと略称する)、テトラフルオロエチ
レン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体
(PFAと略称する)、テトラフルオロエチレン−ヘキサ
フルオロプロピレン共重合体、エチレン−テトラフルオ
ロエチレン共重合体、テトラフルオロエチレン−フルオ
ロアルキルビニルエーテル−フルオロオレフィン共重合
体、ポリトリクロロフルオロエチレンおよびポリフッ化
ビニリデン等が挙げられる。
本発明における各成分の含有比率(重量%)は次のと
おりである。
架橋性PPS樹脂(A) 繊維状強化材(B) フッ素樹脂(C) A:B=30〜98:70〜2、好ましくは50〜95:50〜5、 A:B:C=45〜88:10〜40:2〜15、好ましくは65〜85:1
2〜35:2〜10、 フッ素樹脂の添加量が2%以下では柔軟性に欠け、15
%以上になると高温での機械的強度が劣るので好ましく
ない。
また、この発明の効果を損なわない限り各種の充填材
を添加することともできる。このような充填材として、
芳香族ポリエーテルケトン樹脂、ポリエーテルイミド樹
脂、ポリエーテルサルフォン樹脂、ポリアミドイミド樹
脂、耐熱性ポリアミド樹脂、フェノール系樹脂、芳香族
ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂、シリ
コーン樹脂の有機質耐熱性高分子材料を始めとし、グラ
ファイトまたは亜鉛、アルミニウム、マグネシウムなど
の金属もしくは酸化物などの熱伝導改良用無機粉末、ガ
ラスビーズ、シリカバルーン、珪藻土、石綿、炭酸マグ
ネシウム、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、フッ化カ
ルシウム、水酸化カルシウム等の無機質粉末、二硫化モ
リブデン、グラファイト、カーボン、マイカ、タルク、
三酸化モリブデン等の潤滑性向上用無機質粉末、および
酸化鉄、硫化カドミウム、セレン化カドミウム、カーボ
ンブラック等の無機質顔料、シリコーンオイル、エステ
ルオイル、フッ素オイル、ポリフェニレンエーテルオイ
ル、ワックス、ステアリン酸亜鉛などの内部滑剤的添加
剤など数多くのものを例示することができる。
以上述べたPPS樹脂、繊維状強化材、フッ素樹脂およ
びその他添加剤等の混合方法は、特に限定されるもので
はなく、ヘンシェルミキサー、ボールミル、タンブラー
ミキサー等の混合機を用いて乾式混合した後に、熱ロー
ル、ニーダ、バンバリーミキサー、溶融押出機などで溶
融混合して成形材料としてたとえばペレット状にし、こ
れを射出成形機などによって転がり軸受用保持器として
所定の形状に溶融成形すればよい。成形条件は特に限定
されることなく、PPS樹脂の通常の成形条件で充分であ
る。
この発明の実施例および比較例に使用した原材料を一
括して示す。なお、PPS樹脂については、重合上りの溶
融粘度:P1、架橋後の溶融粘度:P2(6分後),P3(30分
後)についても併記する。
架橋性PPS樹脂(トープレン社製:T−4(2)、P1=7
00ポアズ、P2=1840ポアズ、P3=1350ポアズ) 架橋性PPS樹脂(トープレン社製:TX−007、P1=700ポ
アズ、P2=7030ポアズ、P3=13400ポアズ) 架橋性PPS樹脂(トープレン社製:試作品PPS(1)、
P1=700ポアズ、P2=1880ポアズ、P3=1530ポアズ) 架橋性PPS樹脂(トープレン社製:試作品PPS(2)、
P1=700ポアズ、P2=2320ポアズ、P3=2150ポアズ) 架橋性PPS樹脂(トープレン社製:T−4(1)、P1=3
00ポアズ、P2=2450ポアズ、P3=3520ポアズ) 直鎖状PPS樹脂(呉羽化学工業社製:KPS−#214、溶融
粘度−1400ポアズ) ガラス繊維(旭ガラスファイバーグラス社製:CS03DE4
04、繊維系6μm) ガラス繊維(旭ガラスファイバーグラス社製:CS03DEF
T562、繊維系6μm) フッ素樹脂PTFE(喜多村社製:KTL−610) フッ素樹脂PFA(三井デュポンフロロケミカル社製:MP
−10) 以上の原材料を第1表及び第2表に示したような割合
でヘンシェルミキサーを用いて乾式混合して、二軸溶融
押出機に供給し、シリンダー温度270〜330℃スクリュー
回転数50〜100rpmの条件にて溶融混合および造粒をし
た。その後シリンダー温度280〜340℃、金型温度100〜1
50℃、射出圧力500〜1000kg/cm2の条件にて第1図に示
したような軸受6203の保持器1を射出成形し、次に示し
た試験を行なった。
(1) 組み立て時の組み込み性試験 第2図に示すようにミニプレスにて実際に軸受本体5
に組み込んで保持器1の爪部2の部分の転動体4(鋼
球)による損傷度合と鋼球の組み込み性を調べ、つぎに
示した判定基準に従って判定し、第1、2表に示した。
保持器の爪の部分の損傷度合: ○……全く損傷しない △……少し損傷する ×……かなり損傷する 鋼球の組み込み性: ○……組み込み時に無理なく組み込める △……組み込み時に少し抵抗がある ×……組み込み時にかなり抵抗がある (2) 保持器の爪部の耐久試験 第3図に示すように、保持器1のポケット部3に球部
6の径が直径7.16mmである鋼球を備えた棒7を試験機8
によって50回/分の速さで出し入れさせて、保持器1の
爪部2が破損するまでの出し入れ回数を測定し、その値
を第1表に示した。この出し入れ回数が多い程、保持器
1の爪部2の疲労強度は大きく、製造工程において保持
器1の転動体4を組み込む際の安全率は高いといえる。
(3) 保持器の変形率測定試験 潤滑剤(日本石油社製:ウレア系グリース、U295)を
0.8g封入し、フッ素ゴムにてシールをした軸受6203を運
転試験機にて、回転数15000rpmスラスト荷重6.8kgf、温
度180℃の条件で200時間運転し、保持器外径の寸法変形
率を測定し第1表に示した。この寸法変形率が小さい程
保持器は、変形していないことを示す。
(4) 潤滑剤の劣化度合判定試験 試験(3)と全く同様の条件で200時間継続運転後の
潤滑剤(日本石油社製:ウレア系グリース、U295)の劣
化度合を判定し、第1表に併記した。
○……変色有り、劣化なし △……変色有り、少し劣化あり ×……変色有り、かなり劣化している 第1、第2表からも明らかなように、重合上りの溶融
粘度が、350ポアズ以上の架橋性PPS樹脂および繊維状強
化材からなる保持器(第1表及び第2表の実施例1〜
5)は、重合上りの溶融粘度が、350ポアズより小さい
架橋性PPS樹脂(第1表の比較例1および3)および、
直鎖状のPPS樹脂(第1表の比較例2および4)に比較
して、組み立て時の組み込み性や保持器の爪部の耐久性
に優れ、しかも高温で運転される軸受内にあって変形率
は低く、潤滑剤を劣化させることがない。
〔発明の効果〕
以上の説明からも明らかなように、この発明の保持器
は、柔軟性を有して軸受への組み込み性が良好で、高温
で使用した場合でも変形率が低いので軸受が損傷せず、
しかもPPS樹脂本来の耐熱性、耐薬品性をも兼ね備えた
ものであって、その利用分野はきわめて広く、自動車関
連業界、一般機器関連業界、電気電子関連業界その他多
くの分野で用いられる転がり軸受用保持器として最適の
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は転がり軸受用保持器の要部を例示する斜視図、
第2図は鋼球の組み込み性を調べるための転がり軸受用
保持器と軸受との関係を示す断面図、第3図は転がり軸
受用保持器の爪部の耐久試験を説明する試験機の平面図
である。 1……転がり軸受用保持器、 2……爪部、3……ポケット部、 4……転動体、5……軸受本体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16C 33/44

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重合上りの溶融粘度が350〜3000ポアズの
    ポリフェニレンサルファイド樹脂を架橋して得られる架
    橋性ポリフェニレンサルファイド樹脂30〜98重量%と、
    繊維状強化材70〜2重量%とからなる組成物を素材とす
    る転がり軸受用保持器。
  2. 【請求項2】重合上りの溶融粘度が350〜3000ポアズの
    ポリフェニレンサルファイド樹脂を架橋して得られる架
    橋性ポリフェニレンサルファイド樹脂45〜88重量%、繊
    維状強化材10〜40重量%およびフッ素樹脂2〜15重量%
    とからなる組成物を素材とする転がり軸受用保持器。
  3. 【請求項3】架橋性ポリフェニレンサルファイド樹脂の
    架橋後の溶融粘度が1400〜20000ポアズである請求項1
    または2に記載の転がり軸受用保持器。
JP16624390A 1989-06-30 1990-06-25 転がり軸受用保持器 Expired - Lifetime JP2948626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4041068A DE4041068C2 (de) 1990-06-25 1990-12-20 Käfig für Wälzlager

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-170024 1989-06-30
JP17002489 1989-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0396716A JPH0396716A (ja) 1991-04-22
JP2948626B2 true JP2948626B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=15897187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16624390A Expired - Lifetime JP2948626B2 (ja) 1989-06-30 1990-06-25 転がり軸受用保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2948626B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2584936Y2 (ja) * 1992-08-19 1998-11-11 日本精工株式会社 ターボチャージャー用玉軸受
CN112924177B (zh) * 2021-04-02 2022-07-19 哈尔滨理工大学 一种改进深度q网络的滚动轴承故障诊断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0396716A (ja) 1991-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2871752B2 (ja) 転がり軸受用保持器
KR102476625B1 (ko) 마모 감소를 위한 폴리에테르케톤케톤 기반 중합체성 물질의 용도
JP2518079B2 (ja) 芳香族ポリスルフォン樹脂組成物
DE4041068C2 (de) Käfig für Wälzlager
JP2948626B2 (ja) 転がり軸受用保持器
KR100337804B1 (ko) 수지조성물 및 이를 성형해서 얻어진 내열성의 회복가능한 ic트레이
JP2769207B2 (ja) 転がり軸受用保持器
JP2875773B2 (ja) 合成樹脂製オイルシールリング
JP2994770B2 (ja) 転がり軸受用プラスチック保持器
JPH01120423A (ja) 転がり軸受用保持器材
JP2525490B2 (ja) 軸受用プラスチック保持器
JPH01297449A (ja) 四フッ化エチレン樹脂組成物
JP2941083B2 (ja) 転がり軸受用保持器
JP2005307090A (ja) 油中摺動材用樹脂組成物、油中摺動材およびシールリング
JPH0960650A (ja) 自在継手
JP2550088B2 (ja) ポリフェニレンサルファイド樹脂系摺動部材料
JP3153011B2 (ja) 複合摺動材
JPH083040B2 (ja) ポリアミドイミド系樹脂成形体組成物
JP3576235B2 (ja) 耐熱・潤滑性樹脂組成物
JPH10184702A (ja) 樹脂製転がり軸受
JPH06228331A (ja) 複合摺動材
JP3112082B2 (ja) 樹脂組成物
JPH05179231A (ja) シールリング用成形材料
JPH09151313A (ja) 耐熱・潤滑性樹脂組成物
JP3184840B2 (ja) 耐熱性滑り軸受

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term