JP2948036B2 - カメラ及びカメラのフィルム送り装置 - Google Patents

カメラ及びカメラのフィルム送り装置

Info

Publication number
JP2948036B2
JP2948036B2 JP4312679A JP31267992A JP2948036B2 JP 2948036 B2 JP2948036 B2 JP 2948036B2 JP 4312679 A JP4312679 A JP 4312679A JP 31267992 A JP31267992 A JP 31267992A JP 2948036 B2 JP2948036 B2 JP 2948036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
frame
perforation
camera
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4312679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06138526A (ja
Inventor
謙一郎 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4312679A priority Critical patent/JP2948036B2/ja
Publication of JPH06138526A publication Critical patent/JPH06138526A/ja
Priority to US08/932,915 priority patent/US5845164A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2948036B2 publication Critical patent/JP2948036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B1/00Film strip handling
    • G03B1/60Measuring or indicating length of the used or unused film; Counting number of exposures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/36Counting number of exposures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/42Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film
    • G03B17/425Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film motor drive cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルムの最終駒を適
正に送ることのできるカメラ及びカメラのフィルム送り
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、フィルムカートリッジ上からフィ
ルム規定駒数を読み取り、さらに、撮影数の実際の
ウントを行い、両者が一致している場合、(即ち、最終
駒の場合)には、フィルム巻き上げを行わず、フィルム
巻き戻しを実行するようになされたカメラが提されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、フィルム送り動作中にフィルムに写し込みを
実行したり、磁気層を有したフィルムに情報書き込みを
行ったりする場合には、最終駒の巻き上げを行わないと
情報記録が行えなくなるため、最終駒も他の駒と同様の
巻き上げを行う必要があった。
【0004】本発明は以上の事情に鑑みなされたもの
で、フィルムの最終駒を適正に送ることのできるカメラ
及びカメラのフィルム送り装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は請求項1において、フィルムカートリ
ッジに設けられたバーコードの情報から該カートリッジ
に装填されているフィルムの最終駒を判定する判定手段
と、フィルムの送り動作を行うフィルム送り手段と、前
記フィルム送り手段により送られるフィルムのパーフォ
レーションを検出する検出手段と、前記判定手段により
判定されるフィルムの最終駒が前記フィルム送り手段に
より撮影位置から一駒送り動作を開始した後、前記検出
手段がフィルムの最初のパーフォレーションを検出する
ことに応答して、該フィルム送り手段に最終駒に応じた
動作を行わせる制御手段とを有するカメラとするもので
あり、請求項2において、前記制御手段は、フィルムの
最終駒が撮影位置から一駒送り動作を開始した後、前記
検出手段がフィルムの最初のパーフォレーションを検出
することに応答して、該フィルム送り手段を停止させる
こと、または請求項3において、前記制御手段は、フィ
ルムの最終駒でない駒が撮影位置から一駒送り動作を開
始した後、前記検出手段がフィルムの2つ目のパーフォ
レーションを検出することに応答して、該フィルム送り
手段を停止させること、あるいは請求項4において、前
記制御手段は、フィルムの最終駒でない駒が撮影位置か
ら一駒送り動作を開始した後、前記検出手段がフィルム
の最初のパーフォレーションを検出することに応答し
て、該フィルム送り手段のフィルム送り動作を減速させ
る構成を有するカメラとするものである。さらに、請求
項5において、フィルムカートリッジに設けられたバー
コードの情報から該カートリッジに装填されているフィ
ルムの最終駒を判定する判定手段と、フィルムの送り動
作を行うフィルム送り手段と、前記フィルム送り手段に
より送られるフィルムのパーフォレーションを検出する
検出手段と、前記判定手段により判定されるフィルムの
最終駒が前記フィルム送り手段により撮影位置から一駒
送り動作を開始した後、前記検出手段がフィルムの最初
のパーフォレーションを検出することに応答して、該フ
ィルム送り手段に最終駒に応じた動作を行わせる制御手
段とを有するカメラのフィルム送り装置とするものであ
り、請求項6において、前記制御手段は、フィルムの最
終駒が撮影位置から一駒送り動作を開始した後、前記検
出手段がフィルムの最初のパーフォレーションを検出す
ることに応答して、該フィルム送り手段を停止させるこ
と、または請求項7において、前記制御手段は、フィル
ムの最終駒でない駒が撮影位置から一駒送り動作を開始
した後、前記検出手段がフィルムの2つ目のパーフォレ
ーションを検出することに応答して、該フィルム送り手
段を停止させること、あるいは請求項8において、前記
制御手段は、フィルムの最終駒でない駒が撮影位置から
一駒送り動作を開始した後、前記検出手段がフィルムの
最初のパーフォレーションを検出することに応答して、
該フィルム送り手段のフィルム送り動作を減速させる構
成を有するカメラのフィルム送り装置とするものであ
る。
【0006】
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1乃至図5は本発明の第1の実施例を示すもの
であり、図1はカメラの背蓋を外して示す背面図であ
る。
【0008】図1において、1はカメラ本体、2はカー
トリッジ室、3はフォーク、4はスプール室、5はフィ
ルム巻き取りスプールである。6はカメラのアパーチャ
で、この部分にてフィルムは露光されることになる。7
は図1に示すようにカメラ背面から見て左上、つまり撮
影駒と次の駒との間に配置されたフォトリフレクタであ
り、フィルムのパーフォレーションを検知するものであ
る。8はフィルムの磁気層に圧接し、情報記録を行うた
めの磁気ヘッドである。
【0009】図2は本実施例において使用されるフィル
ムを示す図であり、10は前記カートリッジ室2へ装填
されるフィルムカートリッジ、Fはフィルムであり、1
画面につき2個のパーフォレーションPを有し、画面の
左端をa、右端をbで表しており、又、数字は対応する
駒数を表している。つまり、1駒目の左上のパーフォレ
ーションはP1a、右上のパーフォレーションはP1
b、同様に、2駒目の左上のパーフォレーションをP2
a、右上のパーフォレーションはP2b、また、この例
における規定駒数である36駒目の左上のパーフォレー
ションはP36a(Pna)、右上のパーフォレーショ
ンはP36b(Pnb)で表している。また、P0bは
1駒目の割り出しに用いられるフィルム先端側にあるパ
ーフォレーションである。Faはフィルム先端部、Fb
はフィルム終端部である。
【0010】尚、給送制御は、例えば1駒目ならP0b
とP1a、2駒目ならP1bとP2aというように、左
側に位置する2つのパーフォレーションを用いて行われ
る。従って、最終駒はP36b(Pnb)1つのみのパ
ーフォレーションということになる。
【0011】図3は本発明の一実施例におけるカメラの
回路構成を示すブロック図である。図3において、図1
で示した構成と同一の構成には、同一の符号を付して説
明を省略する。50はカメラの各種回路を制御する制御
回路、51は電源であるところの電池、52はレリーズ
ボタンの第1ストロークでONするスイッチ、53はレ
リーズボタンの第2ストロークでONするレリーズスイ
ッチ、54は被写体輝度を測定する測光回路、55は被
写体までの距離を測定する測距回路、56は前記測距回
路55よりの情報に基づいて不図示の撮影レンズのピン
ト調整を行うAF駆動回路、57はシャッタの開閉制御
を行うシャッタ制御回路、58はフィルム給送用のモー
タ59を駆動するモータ駆動回路、60はRAM、61
はタイマである。62はフィルムに情報を書き込むため
の磁気記録回路、64はフィルムカートリッジ上のバー
コード63により記録してあるフィルム枚数を読み取る
ための、フィルム枚数読み取り部である。
【0012】次にフィルムカートリッジ10をカメラの
カートリッジ室2へ装填した後の動作について、図4
示す制御回路50のフローチャートに従って説明する。
なお、Sはステップを意味する。
【0013】モータ駆動回路58を介してモータ59の
駆動を開始する。これにより、フォーク3が回転し始
め、これに係合しているフィルムカートリッジ10内の
供給スプールも回転を始め、フィルムFの給送が開始さ
れる。つまり、公知のオートローディングが開始される
(S101)。フィルムの給送に従って、フィルムカー
トリッジ10上のバーコード63により、記録されてい
るフィルム枚数情報を、フィルム枚数読み取り部64に
より読み取り、その値をKとする(S102)。
【0014】次にフォトリフレクタ7を駆動し、フィル
ム先端部FaにあるパーフォレーションP0bの検知動
作を開始する。そしてこのパーフォレーションP0bを
検知すると(S103)、S104へ進む。そして、こ
こでは1駒目の左上に設けられているパーフォレーショ
ンP1aの検知動作を開始する。そしてこのパーフォレ
ーションP1aを検知すると、S105へ進み、モータ
駆動回路58を介してモータ59の駆動を停止する(S
105)。この時点でカメラのアパーチャ6の位置にフ
ィルムFの1駒(#1)目が来たことになる。そして、
レリーズボタンの第1ストロークがなされてスイッチ5
2(SW1)がONされたかどうかを判別する。ONで
あれば、S107へ進み、OFFであればこのステップ
に留まる。SW1がONのとき、測光回路54及び測距
回路55を駆動してそれぞれの情報を得る。
【0015】次にレリーズボタンの第2ストロークがな
されてスイッチ53(SW2)がONされたかどうかを
判別する。ONであればS109へ進み、OFFであれ
ばS106へ戻る。SW2がONのとき、ここでは前記
測距回路55により得られた情報に基づいてAF駆動回
路56を介して不図示の撮影レンズのピント調整を行
い、次いで前記測光回路54により得られた情報に基づ
いてシャッタ制御回路57を動作させ、不図示のシャッ
タの開閉動作、即ち、露光動作を行う(S109)。そ
の後は、以下の様にモータ駆動回路58を介してモータ
59の駆動及びフォトリフレクタ7の駆動が開始され、
フィルムFの1駒目の巻き上げが行われる。
【0016】次に、通常駒及び最後の駒、つまり、規定
駒数に対しての撮影後の巻き上げ動作について説明す
る。
【0017】以下、この動作について図5のフローチャ
ートにより説明する。S201では、図4におけるS1
06からS109までの動作、つまり公知のレリーズ動
作が行われる。次に、モータ駆動回路58を介して、モ
ータ59の駆動をし、フィルムFの1駒巻き上げを開始
する(S202)。そのとき、磁気記録回路62、及び
磁気ヘッド8を介して、フィルムに磁気記録を行う(S
203)。そして、フォトリフレクタ7により、パーフ
ォレーションPnbの検知を行い(S204)、このパ
ーフォレーションPnbを検知すると、S205へ進
む。S205では、S102にて、読み取った規定枚数
Kと、レリーズ動作毎に1つずつカウントアップされる
撮影枚数(フレーム数)との比較により、一致していな
ければ、最終駒とは判定されず、S206〜210を実
行し、一致していれば、最終駒と判定されてモータ駆動
回路58を介してモータ59の動作を停止させる(S2
11)。規定枚数Kと、撮影枚数とが一致していなけれ
ば、タイマ61を作動させ、カウント動作を開始する
(S206)。タイマ61のカウント動作によりタイマ
61が一定値以上カウントを行っていたら(S20
7)、S209へ進み、また、一定値以内にあるなら
ば、S208へ進む。
【0018】尚、この一定値としての時間は、電池の電
源電圧が低下する等して、給送スピードが遅くなった場
合の、非最終駒の第1パーフォレーション(Pnb)
出から、第2パーフォレーション(P(n+1)a)
出までの時間よりも長く、また、新品の電池投入時等で
電源電圧が高く、給送スピードが速くなった場合の、最
終駒の第1パーフォレーション検出から、フィルムをこ
れ以上巻き上げできなくなる(突張り状態)までの時間
よりも短い時間が設定される。そして、フォトリフレク
タ7により、パーフォレーションP(n+1)aの検知
を行う(S208)。パーフォレーションP(n+1)
aを検知すると、S209へ進み、未検知の場合には、
S207へ戻る。
【0019】次に、S206で開始したタイマ61の作
動を停止し、カウント動作を止め(S209)、モータ
駆動回路58を介して、モータ59の動作を停止させる
(S210)。
【0020】図6は、本実施例におけるフィルム給送動
作のタイムチャートを示したものである。図6(a)
は、通常の駒、即ち非最終駒の場合のパーフォレーショ
ンセンサであるフォトリフレクタ7の入力信号と、それ
に伴うモータ駆動回路58への出力信号について示して
いる。フォトリフレクタ7は、フィルムのPnbとPn
+1aの信号を検知し、1駒当たり、2つのパーフォレ
ーション信号を入力する。それにより、制御回路50
は、モータ駆動回路58に対して、1つ目のパーフォレ
ーション信号検知後、DUTY制御を行う等して停止の
準備を行い、2つ目のパーフォレーション信号の検知に
より、モータ駆動を停止する。
【0021】さらに、図6(b)は、最終駒であるが最
終駒が判定できなかった場合の同様の信号について示し
ている。フォトリフレクタ7は、フィルムのPnbの信
号を検知し、パーフォレーション信号を入力する。それ
により、制御回路50は、モータ駆動回路58に対し
て、1つ目のパーフォレーション信号検知後、DUTY
制御を行う等して停止の準備を行う。しかし、最終駒の
場合は、2つ目のパーフォレーション信号が検知できな
いため、一定時間経過後にモータ駆動を停止する。
【0022】また、同図(c)は、最終駒の場合の同様
の信号について示した図で、特に、この場合は、前もっ
て最終駒であることを認識している場合について示して
いる。フォトリフレクタ7は、フィルムPnbの信号を
検知し、パーフォレーション信号を入力する。それによ
り、制御回路50は、モータ駆動回路58に対して、1
つ目のパーフォレーション信号検知後、直ちにモータ駆
動を停止する。
【0023】図7乃至図9は、本発明の第2の実施例に
ついて示している。第1の実施例と同一または相当する
構成及び動作は、同一符号を付してあり、その説明を省
略し、構成及び動作の異なった点のみ説明する。
【0024】図7では、フィルム枚数読み取り部64が
無いのが、図3と異なる点である。従って、図8の処理
においてもS102のフィルム枚数情報の読み取り動作
は行わない。これは、最終駒検出手段の無いカメラであ
り、安価なカメラにおいては、このような簡略な構成も
考えられる。そこで、この場合、図9において、S20
5′で、フレーム数が36と一致しているか判断し、一
致していた場合には、S211に進み、直ちにモータの
停止動作を行う。これは、市販されているフィルムの最
大枚数を想定したものであり、フィルム枚数は36に限
定されるものではない。
【0025】図10は、図5に示した撮影後のフィルム
の巻き上げ動作に関する第3の実施例について示したフ
ローチャートである。図10においても、図5と同一の
動作については、同一のステップ番号を付してあり、そ
の説明は省略する。図10の処理においては、最終駒で
あるか否かの判断を行っていないため、S205,S2
11の処理は行われず、従って、フィルム全駒が1パー
フォレーション目検知後、2パーフォレーション目、ま
たは1パーフォレーション目からのタイマ61でモータ
の停止動作を行う。
【0026】図11乃至図13は、本発明の第の実施
例について示している。図11乃至図13においても、
本発明の第1の実施例と同様の動作は、同一符号を付し
てあり、その説明を省略し、動作の異なる点のみ説明す
る。
【0027】図11においては、9が2つ目のフォトリ
フレクタである。これは、非最終駒には2つ目のパーフ
ォレーションが存在し、最終駒には1つしかないことか
ら、この2つ目のパーフォレーションP(n+1)aの
対向する位置にセンサを配置することにより、P(n+
1)aの存否により、最終駒であるか否か判断しようと
するものである。
【0028】従って、図12において、図3と異なる点
は、フィルム枚数読み取り部64を設けるのではなく、
新たにフォトリフレクタ9を設けている点である。従っ
て、この第の実施例においても、その処理において
は、図8と同様に図4のS102に相当する処理は実行
していない。
【0029】図13においては、図8のS109に続く
S200にて、フォトリフレクタ9により、パーフォレ
ーションPn+1aの検知を行う。ここでは、フィルム
移動前であるので、最終駒の検知が可能であり、パーフ
ォレーションP(n+1)aが検知されれば、S20
0′にて、最終駒フラグを0とし、パーフォレーション
(n+1)aが検知されなければ、S200″にて最
終駒フラグを1とする。そして、S205″にて、最終
駒フラグが0ならば、S206〜S210を実行し、も
し最終駒フラグが1ならば、S211により、直ちにモ
ータの停止動作を行う。
【0030】以上の実施例においては、最終駒では、1
パーフォレーション目を検知後、即モータを停止するよ
うにしたが、これは、通常の場合のモータを停止させる
タイマよりも短い時間で、一定時間をおいてからモータ
を停止させるようにしても良い。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
フィルムの最終駒を適正に送ることのできるカメラ及び
カメラのフィルム送り装置が提供できるものである。
【0032】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例であるカメラの背蓋を外
した状態の背面図である。
【図2】本発明の実施例において使用するフィルムにつ
いて説明する図である。
【図3】図1のカメラの概略構成を示すブロック図であ
る。
【図4】本発明の第1の実施例におけるカメラのフィル
ム装填時、及び第1駒目への撮影動作を示すフローチャ
ートである。
【図5】本発明の第1の実施例における主要部分の動作
を示すフローチャートである。
【図6】本発明の第1の実施例におけるフィルム給送動
作のタイムチャートを示したものである。
【図7】本発明の第2の実施例のカメラの概略構成を示
すブロック図である。
【図8】本発明の第2及び第の実施例におけるカメラ
のフィルム装填時、及び第1駒目への撮影動作を示すフ
ローチャートである。
【図9】本発明の第2の実施例における主要部分の動作
を示すフローチャートである。
【図10】図5に示した撮影後のフィルムの巻き上げ動
作に関する第3の実施例について示したフローチャート
である。
【図11】本発明の第の実施例であるカメラの背蓋を
外した状態の背面図である。
【図12】図11のカメラの概略構成を示すブロック図
である。
【図13】本発明の第の実施例における主要部分の動
作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
7 フォトリフレクタ 50 制御回路 58 モータ駆動回路 59 フィルム給送用のモータ 60 RAM 61 タイマ F フィルム
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03B 17/00 G03B 17/24

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルムカートリッジに設けられたバー
    コードの情報から該カートリッジに装填されているフィ
    ルムの最終駒を判定する判定手段と、フィルムの送り動
    作を行うフィルム送り手段と、前記フィルム送り手段に
    より送られるフィルムのパーフォレーションを検出する
    検出手段と、前記判定手段により判定されるフィルムの
    最終駒が前記フィルム送り手段により撮影位置から一駒
    送り動作を開始した後、前記検出手段がフィルムの最初
    のパーフォレーションを検出することに応答して、該フ
    ィルム送り手段に最終駒に応じた動作を行わせる制御手
    段とを有することを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、フィルムの最終駒が撮
    影位置から一駒送り動作を開始した後、前記検出手段が
    フィルムの最初のパーフォレーションを検出することに
    応答して、該フィルム送り手段を停止させることを特徴
    とする請求項1記載のカメラ。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、フィルムの最終駒でな
    い駒が撮影位置から一駒送り動作を開始した後、前記検
    出手段がフィルムの2つ目のパーフォレーションを検出
    することに応答して、該フィルム送り手段を停止させる
    ことを特徴とする請求項2記載のカメラ。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、フィルムの最終駒でな
    い駒が撮影位置から一駒送り動作を開始した後、前記検
    出手段がフィルムの最初のパーフォレーションを検出す
    ることに応答して、該フィルム送り手段のフィルム送り
    動作を減速させることを特徴とする請求項3記載のカメ
    ラ。
  5. 【請求項5】 フィルムカートリッジに設けられたバー
    コードの情報から該カートリッジに装填されているフィ
    ルムの最終駒を判定する判定手段と、フィルムの送り動
    作を行うフィルム送り手段と、前記フィルム送り手段に
    より送られるフィルムのパーフォレーションを検出する
    検出手段と、前記判定手段により判定されるフィルムの
    最終駒が前記フィルム送り手段により撮影位置から一駒
    送り動作を開始した後、前記検出手段がフィルムの最初
    のパーフォレーションを検出することに応答して、該フ
    ィルム送り手段に最終駒に応じた動作を行わせる制御手
    段とを有することを特徴とするカメラのフィルム送り装
    置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、フィルムの最終駒が撮
    影位置から一駒送り動作を開始した後、前記検出手段が
    フィルムの最初のパーフォレーションを検出することに
    応答して、該フィルム送り手段を停止させることを特徴
    とする請求項5記載のカメラのフィルム送り装置。
  7. 【請求項7】 前記制御手段は、フィルムの最終駒でな
    い駒が撮影位置から一駒送り動作を開始した後、前記検
    出手段がフィルムの2つ目のパーフォレーションを検出
    することに応答して、該フィルム送り手段を停止させる
    ことを特徴とする請求項6記載のカメラのフィルム送り
    装置。
  8. 【請求項8】 前記制御手段は、フィルムの最終駒でな
    い駒が撮影位置から一駒送り動作を開始した後、前記検
    出手段がフィルムの最初のパーフォレーションを検出す
    ることに応答して、該フィルム送り手段のフィルム送り
    動作を減速させることを特徴とする請求項7記載のカメ
    ラのフィルム送り装置。
JP4312679A 1992-10-29 1992-10-29 カメラ及びカメラのフィルム送り装置 Expired - Fee Related JP2948036B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4312679A JP2948036B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 カメラ及びカメラのフィルム送り装置
US08/932,915 US5845164A (en) 1992-10-29 1997-09-18 Control apparatus for a camera with an index mark detection feature

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4312679A JP2948036B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 カメラ及びカメラのフィルム送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06138526A JPH06138526A (ja) 1994-05-20
JP2948036B2 true JP2948036B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=18032127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4312679A Expired - Fee Related JP2948036B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 カメラ及びカメラのフィルム送り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5845164A (ja)
JP (1) JP2948036B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09258311A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Olympus Optical Co Ltd フィルム給送装置
US7446800B2 (en) 2002-10-08 2008-11-04 Lifetouch, Inc. Methods for linking photographs to data related to the subjects of the photographs
US7714908B2 (en) 2006-05-26 2010-05-11 Lifetouch Inc. Identifying and tracking digital images with customized metadata

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4431292A (en) * 1980-11-18 1984-02-14 Ricoh Company, Ltd. Film feeding circuit
US4714938A (en) * 1986-01-29 1987-12-22 Nippon Kogaku K. K. Warning apparatus for camera
US4721970A (en) * 1986-07-01 1988-01-26 American Electronics, Inc. End of film detection device
US4987431A (en) * 1989-12-27 1991-01-22 Eastman Kodak Company Film frame registration and correction by means of film prerecorded track
US4980710A (en) * 1989-12-27 1990-12-25 Eastman Kodak Company Film transport speed control
JPH0460530A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Nikon Corp カメラのフィルム給送制御装置
JP3204664B2 (ja) * 1990-09-17 2001-09-04 オリンパス光学工業株式会社 モータの駆動制御装置
JPH04180046A (ja) * 1990-11-15 1992-06-26 Nikon Corp フイルム終端検出装置
US5057859A (en) * 1990-11-23 1991-10-15 Olympus Optical Co., Ltd. Camera having high-precision stop function for movable unit
JP3155284B2 (ja) * 1990-12-06 2001-04-09 株式会社ニコン フィルムを取り扱う装置
US5166715A (en) * 1991-05-13 1992-11-24 Eastman Kodak Company Camera with film take-up confirming mechanism
JPH0511326A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Canon Inc カメラ
JPH05127238A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Nikon Corp フイルム給送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5845164A (en) 1998-12-01
JPH06138526A (ja) 1994-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0698811B1 (en) Film feed control device for a camera
JP2948036B2 (ja) カメラ及びカメラのフィルム送り装置
EP0715204B1 (en) Camera with information recording and film end detector
JP3876548B2 (ja) カメラ
JPH0511326A (ja) カメラ
JPH04180046A (ja) フイルム終端検出装置
JPH0511325A (ja) カメラ
JP4681703B2 (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP2936801B2 (ja) 赤目防止機構付きトリミングカメラ
JP2997271B2 (ja) フィルムの給送異常検出装置
JPH08122894A (ja) 磁気記録可能なカメラ
JP2791611B2 (ja) カメラ及びフィルム使用規制装置
JPH05127237A (ja) フイルム給送装置
JP2791612B2 (ja) カメラ及びカートリッジ指標設定装置
JP3183542B2 (ja) フィルムの給送制御装置
KR100567580B1 (ko) 카메라의 필름 이송 장치 및 그 방법
JPH05273637A (ja) カメラのモータ制御装置
JPH0534777A (ja) 高速給送用装置を装着可能なカメラ
JPH08304908A (ja) 情報記録機能付カメラ
JPH05134307A (ja) 情報記録装置を有するカメラ
JPH0651395A (ja) カメラ
JPH03200129A (ja) カメラのフィルム給送制御装置
JPH05127238A (ja) フイルム給送装置
JPH04118639A (ja) カメラのフィルム給送装置
JPH04256934A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees