JP2938359B2 - 条鋼の圧延方法 - Google Patents
条鋼の圧延方法Info
- Publication number
- JP2938359B2 JP2938359B2 JP6328564A JP32856494A JP2938359B2 JP 2938359 B2 JP2938359 B2 JP 2938359B2 JP 6328564 A JP6328564 A JP 6328564A JP 32856494 A JP32856494 A JP 32856494A JP 2938359 B2 JP2938359 B2 JP 2938359B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- roll
- strip
- compressive stress
- bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Control Of Metal Rolling (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、条鋼の圧延方法の改良
に係り、特に、4ロール圧延機により幅変化を抑制しつ
つ条鋼をサイジング圧延する方法に関する。
に係り、特に、4ロール圧延機により幅変化を抑制しつ
つ条鋼をサイジング圧延する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】条鋼材をサイジング圧延する方法とし
て、1スタンド毎に使用する圧延ロールの数により、2
ロール法,3ロール法および4ロール法がある。各方法
とも、素材条鋼材を圧延ロール対により、圧下方向を変
えながら複数パスで圧延している。こうして圧延された
条鋼の断面形状は、2ロール法ではやや四角形に近い円
に、3ロール法ではやや六角形に近い円に、および4ロ
ール法ではやや八角形に近い円になる。いずれの方法も
各断面の最大径d1 と最小径d2 との間に偏径差=d1
−d2 を有している。
て、1スタンド毎に使用する圧延ロールの数により、2
ロール法,3ロール法および4ロール法がある。各方法
とも、素材条鋼材を圧延ロール対により、圧下方向を変
えながら複数パスで圧延している。こうして圧延された
条鋼の断面形状は、2ロール法ではやや四角形に近い円
に、3ロール法ではやや六角形に近い円に、および4ロ
ール法ではやや八角形に近い円になる。いずれの方法も
各断面の最大径d1 と最小径d2 との間に偏径差=d1
−d2 を有している。
【0003】前記各サイジング圧延方法のうち2ロール
法の連続圧延では、複数スタンド間の圧延速度バランス
が張力方向になるように、前段の圧延機における圧延ロ
ール駆動モータの回転数を後段の圧延機のそれより若干
遅く設定している。その理由は、2ロール法の場合は前
後の圧延機で圧下方向が90°ずれることから被圧延材
の条鋼にねじれが発生し易いため、圧延温度,圧延材質
および圧延ロールのセットアップ精度等の圧延条件の変
化によりスタンド間張力がばらついて、もしスタンド間
張力が圧縮側になると、スタンド間距離が2m以上ある
通常の連続圧延機の場合にはスタンド間で条鋼材が簡単
に座屈しコブルとなるのを防ぐためである。
法の連続圧延では、複数スタンド間の圧延速度バランス
が張力方向になるように、前段の圧延機における圧延ロ
ール駆動モータの回転数を後段の圧延機のそれより若干
遅く設定している。その理由は、2ロール法の場合は前
後の圧延機で圧下方向が90°ずれることから被圧延材
の条鋼にねじれが発生し易いため、圧延温度,圧延材質
および圧延ロールのセットアップ精度等の圧延条件の変
化によりスタンド間張力がばらついて、もしスタンド間
張力が圧縮側になると、スタンド間距離が2m以上ある
通常の連続圧延機の場合にはスタンド間で条鋼材が簡単
に座屈しコブルとなるのを防ぐためである。
【0004】条鋼の圧延におけるこのような操業トラブ
ルの原因を排除するために、従来の条鋼の圧延方法にあ
っては、スタンド間張力を張力側にするか、若しくはル
ーパやフリーテンションコントロール(FTC)装置を
用いて無張力圧延するかのどちらかであった。一方、4
ロール法の連続圧延においては、図5に示すように、二
個一対の4個の圧延ロール1A,1B,1C,1Dで直
交する二方向から素材条鋼Wを圧下する4ロール圧延機
を複数台、例えば第1スタンドP1,第2スタンドP2
と直列に配置し、前後の圧延機の間で圧下方向を45°
ずらして条鋼Wをサイジング圧延する。そのため、図6
に示すように、2ロール,3ロール法では被圧延条鋼が
かなり幅広がり変形するのに対して、4ロール法の場合
は反対に幅狭まりし(幅広がり率が負になる)且つその
変形率の絶対値も小さい。換言すれば偏径差が2ロール
法圧延に比べて小さくて高精度の製品が製造可能であ
る。また、スタンド間の条鋼のねじれに対する効力も優
れている。
ルの原因を排除するために、従来の条鋼の圧延方法にあ
っては、スタンド間張力を張力側にするか、若しくはル
ーパやフリーテンションコントロール(FTC)装置を
用いて無張力圧延するかのどちらかであった。一方、4
ロール法の連続圧延においては、図5に示すように、二
個一対の4個の圧延ロール1A,1B,1C,1Dで直
交する二方向から素材条鋼Wを圧下する4ロール圧延機
を複数台、例えば第1スタンドP1,第2スタンドP2
と直列に配置し、前後の圧延機の間で圧下方向を45°
ずらして条鋼Wをサイジング圧延する。そのため、図6
に示すように、2ロール,3ロール法では被圧延条鋼が
かなり幅広がり変形するのに対して、4ロール法の場合
は反対に幅狭まりし(幅広がり率が負になる)且つその
変形率の絶対値も小さい。換言すれば偏径差が2ロール
法圧延に比べて小さくて高精度の製品が製造可能であ
る。また、スタンド間の条鋼のねじれに対する効力も優
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】条鋼の圧延方法は、圧
延時の幅変化率ないし偏径差が小さいほど条鋼の径寸法
の制御が容易であることから、2ロール法,3ロール法
に比べて4ロール法の方が有利である。しかしながら、
更に製品条鋼の寸法精度を向上させるには幅変化がゼロ
になることが望ましく、4ロール法でも従来の幅変化率
(幅広がり率)ないし偏径差にはなお改善の余地があ
る。
延時の幅変化率ないし偏径差が小さいほど条鋼の径寸法
の制御が容易であることから、2ロール法,3ロール法
に比べて4ロール法の方が有利である。しかしながら、
更に製品条鋼の寸法精度を向上させるには幅変化がゼロ
になることが望ましく、4ロール法でも従来の幅変化率
(幅広がり率)ないし偏径差にはなお改善の余地があ
る。
【0006】そこで本発明は、更に高寸法精度の条鋼を
製造するべく、幅変化率,偏径差が極めて小さい条鋼の
圧延方法を提供することを目的としている。
製造するべく、幅変化率,偏径差が極めて小さい条鋼の
圧延方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、複数台の4ロール圧延機を直列に配置し
て条鋼を圧延するものであり、前後の4ロール圧延機の
スタンド間の条鋼に、大きさが0.05〜0.30kg
/mm 2 の軸方向の圧縮応力を与えるように前後両4ロ
ール圧延機のロール駆動回転数を制御しつつ連続圧延す
るようにしたものである。
成するために、複数台の4ロール圧延機を直列に配置し
て条鋼を圧延するものであり、前後の4ロール圧延機の
スタンド間の条鋼に、大きさが0.05〜0.30kg
/mm 2 の軸方向の圧縮応力を与えるように前後両4ロ
ール圧延機のロール駆動回転数を制御しつつ連続圧延す
るようにしたものである。
【0008】
【作用】本発明者らは、4ロール法により条鋼を連続圧
延する場合のスタンド間張力と製品条鋼の幅広がり変形
との関係に着目し、特に、4ロール圧延機のスタンド間
張力を意識的に圧縮側に設定した場合の条鋼の幅広がり
率と減面率との関係を実験的に調査したところ、図1に
示す結果が得られた。
延する場合のスタンド間張力と製品条鋼の幅広がり変形
との関係に着目し、特に、4ロール圧延機のスタンド間
張力を意識的に圧縮側に設定した場合の条鋼の幅広がり
率と減面率との関係を実験的に調査したところ、図1に
示す結果が得られた。
【0009】FTC装置を用いてフリーテンション圧延
を行った場合は、図1の曲線aに示すように、減面率を
大きくしていくほどに幅広がり率が負の方向に大きく変
化し、幅狭まりが大きくなっていく。しかるに、第1ス
タンドの圧延機の駆動モータの回転数を第2スタンドの
圧延機のそれより若干速くなるように調整して、0.0
5〜0.30kg/mm2 の範囲で図1の曲線b〜gに
示すように条鋼に圧縮応力を付与したところ、圧縮応力
が大きくなるにしたがって、条鋼の幅変化が幅広がり方
向に増大していくことが認められた。このことから、圧
縮応力をコントロールすれば幅広がり変化を小さくでき
ることがわかる。
を行った場合は、図1の曲線aに示すように、減面率を
大きくしていくほどに幅広がり率が負の方向に大きく変
化し、幅狭まりが大きくなっていく。しかるに、第1ス
タンドの圧延機の駆動モータの回転数を第2スタンドの
圧延機のそれより若干速くなるように調整して、0.0
5〜0.30kg/mm2 の範囲で図1の曲線b〜gに
示すように条鋼に圧縮応力を付与したところ、圧縮応力
が大きくなるにしたがって、条鋼の幅変化が幅広がり方
向に増大していくことが認められた。このことから、圧
縮応力をコントロールすれば幅広がり変化を小さくでき
ることがわかる。
【0010】図1から、幅広がり率がゼロになる圧縮応
力の値は0.18kg/mm2 であるが、実際の圧延で
は圧縮応力を一点にコントロールすることは難しく、一
本の条鋼を圧延する間にも応力は変動する。通常、コン
トロールできる範囲は0.15〜0.25kg/mm2
程度である。本発明にあっては、条鋼に付与する適正な
圧縮応力は0.05〜0.30kg/mm2 の範囲とす
る。0.05kg/mm2 未満では条鋼の幅狭まりの変
形率が大きくなって寸法精度不良を生じる。反対に0.
30kg/mm2 を越えると幅広がりの変形率が過大に
なって寸法精度不良を生じ、かつ圧延機間で条鋼が座屈
する危険性が増す。
力の値は0.18kg/mm2 であるが、実際の圧延で
は圧縮応力を一点にコントロールすることは難しく、一
本の条鋼を圧延する間にも応力は変動する。通常、コン
トロールできる範囲は0.15〜0.25kg/mm2
程度である。本発明にあっては、条鋼に付与する適正な
圧縮応力は0.05〜0.30kg/mm2 の範囲とす
る。0.05kg/mm2 未満では条鋼の幅狭まりの変
形率が大きくなって寸法精度不良を生じる。反対に0.
30kg/mm2 を越えると幅広がりの変形率が過大に
なって寸法精度不良を生じ、かつ圧延機間で条鋼が座屈
する危険性が増す。
【0011】図2は、圧縮応力の大きさと座屈発生率と
の関係を実測したもので、圧延機間の距離が0.7mの
2台の4ロール圧延機により、圧縮応力を変化させて行
った条鋼の連続圧延における座屈発生率を示している。
圧縮応力の大きさが0.3kg/mm2 以下であれば座
屈の発生はゼロであるが、圧縮応力0.4kg/mm 2
になると座屈発生率が5%、0.5kg/mm2 では4
0%、0.6kg/mm2 では100%発生している。
の関係を実測したもので、圧延機間の距離が0.7mの
2台の4ロール圧延機により、圧縮応力を変化させて行
った条鋼の連続圧延における座屈発生率を示している。
圧縮応力の大きさが0.3kg/mm2 以下であれば座
屈の発生はゼロであるが、圧縮応力0.4kg/mm 2
になると座屈発生率が5%、0.5kg/mm2 では4
0%、0.6kg/mm2 では100%発生している。
【0012】以上の理由から、本発明の条鋼の圧延方法
にあっては、4ロール圧延機のスタンド間の条鋼に0.
05〜0.30kg/mm2 の圧縮応力を付与するもの
とした。
にあっては、4ロール圧延機のスタンド間の条鋼に0.
05〜0.30kg/mm2 の圧縮応力を付与するもの
とした。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。この実施例では、一辺150mmの断面正方形の
ビレットを16台の2ロール圧延機に順にパスして、直
径25.5mmの丸棒鋼に圧延したものを素材条鋼と
し、これを直列に配した2台の4ロール圧延機で直径2
5〜23mmの丸条鋼に圧延した。
する。この実施例では、一辺150mmの断面正方形の
ビレットを16台の2ロール圧延機に順にパスして、直
径25.5mmの丸棒鋼に圧延したものを素材条鋼と
し、これを直列に配した2台の4ロール圧延機で直径2
5〜23mmの丸条鋼に圧延した。
【0014】4ロール圧延機は、図3に示すように第1
スタンドP1は4個のロール1A,1B,1C,1Dを
十字に配置し、第2スタンドP2の4個のロール2A,
2B,2C,2DをX字に配置して2パスで条鋼Wの全
周を圧下するものとした。第1スタンドの圧延機と第2
スタンドの圧延機間の距離は650mmである。この圧
延機のロール間隙を変えて、幅広がり変化が少なくとも
a=bとなるように直径25mm,24mm,23mm
の3種のサイズの条鋼を圧延し、それぞれについて、圧
延機間張力が0kg/mm2 であるフリーテンション時
の圧延と、圧縮応力約0.15kg/mm2 を付与した
時の圧延との偏径差を比較した。その結果を図4に示
す。圧縮応力約0.15kg/mm2 を付与した場合
は、フリーテンション圧延の場合に比し偏径差が約1/
2になり、製品寸法精度が向上することが明らかになっ
た。
スタンドP1は4個のロール1A,1B,1C,1Dを
十字に配置し、第2スタンドP2の4個のロール2A,
2B,2C,2DをX字に配置して2パスで条鋼Wの全
周を圧下するものとした。第1スタンドの圧延機と第2
スタンドの圧延機間の距離は650mmである。この圧
延機のロール間隙を変えて、幅広がり変化が少なくとも
a=bとなるように直径25mm,24mm,23mm
の3種のサイズの条鋼を圧延し、それぞれについて、圧
延機間張力が0kg/mm2 であるフリーテンション時
の圧延と、圧縮応力約0.15kg/mm2 を付与した
時の圧延との偏径差を比較した。その結果を図4に示
す。圧縮応力約0.15kg/mm2 を付与した場合
は、フリーテンション圧延の場合に比し偏径差が約1/
2になり、製品寸法精度が向上することが明らかになっ
た。
【0015】なお、圧延機間の距離650mmで、圧縮
応力0.05〜0.30kg/mm 2 の範囲にわたり条
鋼の圧延実験を行っても条鋼の座屈は全く発生せず、安
定して圧延できた。
応力0.05〜0.30kg/mm 2 の範囲にわたり条
鋼の圧延実験を行っても条鋼の座屈は全く発生せず、安
定して圧延できた。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数台の4ロール圧延機のスタンド間の条鋼に、大きさ
0.05〜0.30kg/mm 2 の圧縮応力を与えつつ
連続圧延することにより、製品条鋼の幅変化率,偏径差
が極めて小さく寸法精度の高い条鋼を提供できるという
効果を奏する。しかも、FTC装置のような高価な設備
を用いてフリーテンションコントロールをしなくても座
屈が防止でき、高品質の条鋼を安価に提供できるという
効果が得られる。
複数台の4ロール圧延機のスタンド間の条鋼に、大きさ
0.05〜0.30kg/mm 2 の圧縮応力を与えつつ
連続圧延することにより、製品条鋼の幅変化率,偏径差
が極めて小さく寸法精度の高い条鋼を提供できるという
効果を奏する。しかも、FTC装置のような高価な設備
を用いてフリーテンションコントロールをしなくても座
屈が防止でき、高品質の条鋼を安価に提供できるという
効果が得られる。
【図1】4ロール法による条鋼の連続圧延における、条
鋼に付与した圧縮応力と幅広がり率との関係を表したグ
ラフである。
鋼に付与した圧縮応力と幅広がり率との関係を表したグ
ラフである。
【図2】図1に示す圧縮応力と座屈発生率との関係を表
したグラフである。
したグラフである。
【図3】本発明の一実施例における4ロール圧延の態様
を示す模式図である。
を示す模式図である。
【図4】本発明の圧延方法の効果をフリーテンション圧
延の場合と比較して示した図である。
延の場合と比較して示した図である。
【図5】4ロール圧延機のロール構成を示す概念図で、
(a)はロール配置の側面図、(b)は同正面図であ
る。
(a)はロール配置の側面図、(b)は同正面図であ
る。
【図6】2ロール法,3ロール法,4ロール法の圧延時
の幅広がり特性を比較したグラフである。
の幅広がり特性を比較したグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−262201(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B21B 1/16 B21B 1/18 B21B 13/10 B21B 37/00 B21B 37/48
Claims (1)
- 【請求項1】 複数台の4ロール圧延機を直列に配置し
て条鋼を連続圧延するに際し、前後の4ロール圧延機の
スタンド間の条鋼に、大きさが0.05〜0.30kg
/mm 2 の軸方向の圧縮応力を与えるように前後両4ロ
ール圧延機のロール駆動回転数を制御することを特徴と
する条鋼の圧延方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6328564A JP2938359B2 (ja) | 1994-12-28 | 1994-12-28 | 条鋼の圧延方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6328564A JP2938359B2 (ja) | 1994-12-28 | 1994-12-28 | 条鋼の圧延方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08187501A JPH08187501A (ja) | 1996-07-23 |
JP2938359B2 true JP2938359B2 (ja) | 1999-08-23 |
Family
ID=18211689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6328564A Expired - Fee Related JP2938359B2 (ja) | 1994-12-28 | 1994-12-28 | 条鋼の圧延方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2938359B2 (ja) |
-
1994
- 1994-12-28 JP JP6328564A patent/JP2938359B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08187501A (ja) | 1996-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2938359B2 (ja) | 条鋼の圧延方法 | |
JP3260640B2 (ja) | 丸鋼、線材の圧延設備およびその圧延方法 | |
JP2973851B2 (ja) | 管の連続圧延方法および3ロールマンドレルミル | |
JP3541464B2 (ja) | 条鋼の圧延方法 | |
JPH09174118A (ja) | 管圧延機およびロール位置設定方法 | |
JP3353880B2 (ja) | 継目無角形鋼管の製造方法 | |
JP2661470B2 (ja) | 細径線材の製造装置 | |
TWI836621B (zh) | 尾端縮折抑制裝置 | |
JP2900973B2 (ja) | 棒鋼のサイジング圧延方法 | |
JP4474744B2 (ja) | 金属管の絞り圧延方法 | |
JP3266062B2 (ja) | 断面形状が円形の金属材の製造方法及びその製造装置 | |
JP3064822B2 (ja) | マンドレルミルによる管圧延方法 | |
JP2000051914A (ja) | 板材圧延における板幅制御方法 | |
JP3076700B2 (ja) | 円管の冷間絞り圧延機列 | |
JPH0813369B2 (ja) | 棒材の熱間圧延ライン | |
JP2761797B2 (ja) | タンデムミルによる冷間圧延におけるクラウン制御方法 | |
JP3064140B2 (ja) | タンデム圧延機 | |
JP2812213B2 (ja) | 管圧延方法 | |
JPS6087907A (ja) | 鋼管の連続圧延機 | |
JP2897653B2 (ja) | 管圧延方法 | |
JP2003039101A (ja) | 棒鋼及び線材の仕上げ圧延方法 | |
JP2004358515A (ja) | 精密圧延方法 | |
JP3285114B2 (ja) | 4ロール圧延機の軸ずらし量設定方法 | |
JPS5881503A (ja) | 棒鋼の精密圧延法 | |
JPH0910801A (ja) | 4ロール圧延機における軸ずらし量の決定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |