JP2936251B2 - 土壌改良材の製造方法 - Google Patents

土壌改良材の製造方法

Info

Publication number
JP2936251B2
JP2936251B2 JP8111945A JP11194596A JP2936251B2 JP 2936251 B2 JP2936251 B2 JP 2936251B2 JP 8111945 A JP8111945 A JP 8111945A JP 11194596 A JP11194596 A JP 11194596A JP 2936251 B2 JP2936251 B2 JP 2936251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
soil conditioner
mushroom
weight
animal protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8111945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09271261A (ja
Inventor
重信 亘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8111945A priority Critical patent/JP2936251B2/ja
Priority to BR9701722A priority patent/BR9701722A/pt
Priority to EP97105844A priority patent/EP0801043A3/en
Publication of JPH09271261A publication Critical patent/JPH09271261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2936251B2 publication Critical patent/JP2936251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F11/00Other organic fertilisers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G24/00Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor
    • A01G24/10Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor based on or containing inorganic material
    • A01G24/17Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor based on or containing inorganic material containing slag
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G24/00Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor
    • A01G24/20Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor based on or containing natural organic material
    • A01G24/22Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor based on or containing natural organic material containing plant material
    • A01G24/25Dry fruit hulls or husks, e.g. chaff or coir
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F1/00Fertilisers made from animal corpses, or parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Mushroom Cultivation (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は土壌に添加すること
により植物の生長を促進する土壌改良材の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、キノコを栽培した後の廃培地を利
用した人工土壌は、特開平2−46229号で知られて
いる。
【0003】この人工土壌は、粉砕した種子殻を主成分
とするキノコ培地によりキノコを栽培した後の廃培地
に、土壌構成に要する一又は二以上の添加物を配合した
ものであり、ウィルスフリーの良質の人工土壌が得ら
れ、この人工土壌は、そのまま土壌として使用すること
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した人
工土壌は、天然の土壌に混合することにより、植物栽培
に対してより好適結果をもたらす土壌添加物(土壌改良
材)として用いることもできる。このような土壌添加物
として用いた場合、植物の生長が促進され、収量は大幅
に増加する。例えば、小松菜の栽培においては、天然土
壌のみを用いた栽培に比べて、栽培される小松菜の地上
生体重は約2.3倍、草丈は約1.5倍、葉数は約1.
2倍となる。
【0005】本発明は、このような人工土壌の土壌改良
効果に着目したものであり、かかる人工土壌に更なる改
良を加えることによって、より生長促進効果を高め、し
かも、病害に強い肥沃度の持続する土壌を得ることがで
きる土壌改良材の製造方法の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び実施の形態】本発明に
係る土壌改良材の製造方法は、粉砕した種子殻を主成分
とするキノコ培地によりキノコを栽培するとともに、キ
ノコを栽培した後の廃培地に対して一又は二以上の添加
物を配合して基礎土壌改良材を製造し、この基礎土壌改
良材に対して動物性蛋白質材料となる1〜40重量パー
セントの魚粉又は水産加工残渣物の粒体を配合してなる
ことを特徴とする。
【0007】この場合、粒体の表面は、生分解プラスチ
ックスによりコーティングする。
【0008】これにより、動物性蛋白質材料は放線菌及
び枯草菌等の菌類の発酵に有効に作用し、得られた土壌
改良材を天然の土壌に混合すれば、肥沃度の持続する良
質の土壌が得られる。即ち、一般に化学農薬や化学肥料
を使用した場合、農地の肥沃度が低下して連作障害を招
くが、本土壌改良材により、特に、ネコブ病(アブラナ
科),ネマトーダ(線虫病),土壌病原性細菌(フザリ
ウム,ピシュウム,リゾフトニア等)の病害に強い土壌
が得られ、植物の生長促進効果(肥料的効果)のみなら
ず、薬剤としての効能も発揮する。
【0009】
【実施例】次に、本発明に係る最適な実施例を挙げて詳
細に説明する。
【0010】まず、キノコ培地を製造する。食品工業等
においては、とうもろこしのコーンを取除いたコーンコ
ブが大量に発生するため、かかるコーンコブを細かく粉
砕し、キノコ培地の主成分として利用する。このよう
に、コーンコブを直接使用せずに、中間的にキノコ培地
を製造する理由は、キノコ自身の栽培にも利用して、よ
り付加価値を高めるためである。なお、その他の種子殻
としては、くるみ,もみがら、さらに、果肉を取除いた
桃や杏等のあらゆる種子殻を利用し得る。
【0011】そして、粉砕したコーンコブに対して、ふ
すま,米糠及びオカラ(乾物)を加えて良く撹拌した
後、水分を加えて含水率を約65%に調製する。この場
合、850cc栽培ビン1本当り、コーンコブは80〜
160g,ふすまは20〜90g,米糠は10〜60
g,オカラ(乾物)は20〜70gの割合で配合する。
【0012】次に、製造したキノコ培地を使用し、公知
のキノコ栽培法によってキノコ(エノキタケ、ナメコ、
ヒラタケ、ブナシメジ、マイタケ等)の栽培を行う。
【0013】一方、キノコを収穫した後のキノコ培地
(廃培地)は本発明に係る土壌改良材の製造に用いる。
まず、廃培地を用いて基礎土壌改良材を製造する。基礎
土壌改良材は、廃培地に対して土壌構成に要する一又は
二以上の各種添加物を配合して製造する。具体的には、
60〜80重量%の廃培地に対して、発酵用原料の残渣
物を3〜18重量%,ミネラル成分(スラグ)を1〜3
重量%,炭を5〜15重量%,さらに、微量の共生菌を
配合する。なお、配合に際しては、無菌室等で実施し、
ウィルスフリーの製造環境を配慮するとともに、必要に
より殺菌処理を施しつつ製造を行う。
【0014】上表成分を補足すれば次の通りである。
【0015】発酵用原料の残渣物:醸造業等において発
生した発酵用原料の残渣物であり、ブドウ(ブドウ
酒)、麦(ウィスキー、ビール)、ホップ(ビール)、
米(日本酒)、イモ(酢)等が好適である。
【0016】ミネラル成分:ミネラル含有が豊富なスラ
グ(鉱滓)或いはダムの湖底に沈殿した泥の添加が好適
である。勿論、ミネラル成分であるカルシウム、鉄、リ
ン等を個別に添加してもよい。
【0017】炭:コーヒー、オガ屑等を炭化させて利用
できる。
【0018】共生菌:バチルスズブチルス、サーモアク
チノミセス等、また、菌根菌、根粒菌等を含む。
【0019】なお、このような土壌構成に要する添加物
とは、土壌に必要な物理的性質(通水性等),化学的性
質(酸性質等),微生物的性質(生物分解能力等)及び
これらの複合的性質を発揮させるに要する各種添加物を
言うものであり、上述した添加物は全てを必要とするも
のではなく、必要により選択して添加できるし、他の添
加物を加えることもできる。特に、他の添加物として
は、アミノ酸として日本酒の製造工程で発生する廃棄物
処理した活性炭口化膜も利用でき、バクテリアの増殖に
適している。
【0020】次いで、このような基礎土壌改良材に対
し、動物性蛋白質材料(廃棄物動物性蛋白)を配合す
る。まず、動物性蛋白質材料として、蚕のサナギを配合
した場合を参考例として挙げる。この場合、蚕のサナギ
を乾燥させた後、粉末にし、さらに、直径1〜15mm
程度の粒体に加工したものを用いる。粒体の大きさは土
壌改良材の用途別(種別)に異ならせることが望まし
い。また、粒体の表面はシェラック樹脂(生分解プラス
チックス)によりコーティングする。シェラック樹脂は
天然樹脂であり、水を弾く性質を有するが、水に触れる
と2〜3日程度で溶ける性質を有する。このようなコー
ティングすることにより、使用するまではカビ等の発生
による粒体の変質を防止できるとともに、使用した際に
は灌水や雨水等によりコーティングが分解し、本来の動
物性蛋白質材料が他の成分と共に地中に混入する。サナ
ギの配合量は、基礎土壌改良材に対して1〜50重量パ
ーセント、望ましくは、20重量パーセント前後に選定
する。
【0021】このように製造した土壌改良材は、真空パ
ック詰め又は窒素等のガスと共にパック詰めする。な
お、動物性蛋白質材料としては蚕のサナギを乾燥させた
粉末を直接用いてもよい。また、乾燥させたサナギはそ
のまま用いてもよいし、脱脂したものを用いてもよい。
【0022】一方、得られた土壌改良材の生長促進効果
を確認するとともに、動物性蛋白質材料の最適な配合量
を確認するため、次のような実験を行った。
【0023】まず、育苗用の5連の連結ポット(1ポッ
ト4×5cm)を9組用意し、各組を1区〜9区とし
た。そして、各ポットに砂土(生土70g/ポット)を
収容するとともに、各組のポットの砂土に、図2に示す
基礎土壌改良材,蚕のサナギの粉末,化成肥料,苦土石
灰の各配合割合を異ならせた添加物を混合させ、小松菜
の栽培を行った。栽培は園芸用ビニルハウス(0〜30
℃)内で行い、灌水は乾燥しないように適宜行った。
【0024】実験結果を図3〜図5に示す。これより明
らかなように、基礎土壌改良材に対してサナギの粉末を
20重量パーセント配合したもの(5区)が、最も良い
結果を得、基礎土壌改良材のみのもの(2区)に比べ、
地上部生体重は約2.6倍,草丈は約1.8倍となり、
小松菜に対する飛躍的な生長促進効果が認められた。一
方、基礎土壌改良材にサナギの粉末を50重量パーセン
ト配合したもの(7区)は、基礎土壌改良材のみのもの
(2区)より若干改良された程度であった。また、基礎
土壌改良材にサナギの粒体を100重量パーセント配合
したもの(8区)は生育不良となった。
【0025】この結果を図1にグラフで表した。生長促
進効果を比較した場合、基礎土壌改良材に対するサナギ
の粉末(動物性蛋白質材料)の配合量が50重量パーセ
ントを超える場合には、動物性蛋白質材料を配合しない
基礎土壌改良材のみの場合とほとんど変わりがないか或
いは却って生長促進効果を損なう結果となり、動物性蛋
白質材料の配合量は、図1における概ね1〜50重量パ
ーセントの範囲Daが最適と認められる。
【0026】次に、本発明の実施例について説明する。
実施例は動物性蛋白質材料として、いわし,さんま,煮
干し等の魚粉を用いた場合を示す。この場合、特に、い
わしが好適である。魚粉も粒体に加工し、前述した蚕の
サナギの場合と同様に実施する。
【0027】魚粉についても蚕のサナギの場合と同様の
実験を行った。図7は図2と同様の配合表、図8及び図
9は図3及び図4と同様の実験結果を示すとともに、図
8及び図9の結果は図6にグラフで表した。これより明
らかなように、生長促進効果を比較した場合、基礎土壌
改良材に対する魚粉の配合量が蚕のサナギと同様に概ね
1〜40重量パーセントの範囲Dbが最適と認められ、
特に、20重量パーセント前後が最も良好な結果を得
た。なお、魚粉としては、その他、蒲鉾,イカの塩辛,
カツオ煮汁,カニ殻及びカニ煮汁等の水産加工残渣物を
用いてもよい。
【0028】以上、実施例について詳細に説明したが、
本発明はこのような実施例に限定されるものではない。
例えば、「キノコを栽培する」とは、キノコを収穫する
まで栽培することは勿論のこと、種菌の接種から菌糸培
養終了までのように途中まで栽培する場合も含む概念で
ある。その他、細部の手法や使用材料等において、本発
明の精神を逸脱しない範囲で任意に変更できる。
【0029】
【発明の効果】このように、本発明に係る土壌改良材の
製造方法は、粉砕した種子殻を主成分とするキノコ培地
によりキノコを栽培するとともに、キノコを栽培した後
の廃培地に対して一又は二以上の添加物を配合して基礎
土壌改良材を製造し、この基礎土壌改良材に対して、表
面を生分解プラスチックスによりコーティングした動物
性蛋白質材料となる1〜40重量パーセントの魚粉又は
水産加工残渣物の粒体を配合して土壌改良材を製造する
ようにしたため、天然土壌に添加した際には、病害に強
い肥沃度の持続する良質の土壌が得られ、特に、植物の
生長促進効果を飛躍的に高めることができる。また、使
用するまではカビ等の発生による粒体の変質を防止でき
るとともに、使用した際には灌水や雨水等によりコーテ
ィングが分解し、本来の動物性蛋白質材料を他の成分と
共に地中に混入させることができるという顕著な効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】蚕のサナギを利用して製造した土壌改良材の効
果を確かめる実験結果をグラフで示した図、
【図2】同土壌改良材の効果を確かめる実験に用いる材
料の配合表を示す図、
【図3】同土壌改良材の効果を確かめる実験結果(地上
部生体重)を表で示した図、
【図4】同土壌改良材の効果を確かめる実験結果(草
丈)を表で示した図、
【図5】同土壌改良材の効果を確かめる実験結果(葉
数)を表で示した図、
【図6】本発明の実施例に係る製造方法により製造した
土壌改良材の効果を確かめる実験結果をグラフで示した
図、
【図7】同土壌改良材の効果を確かめる実験に用いる材
料の配合表を示す図、
【図8】同土壌改良材の効果を確かめる実験結果(地上
部生体重)を表で示した図、
【図9】同土壌改良材の効果を確かめる実験結果(草
丈)を表で示した図、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01G 1/00 303 A01G 1/04 A01G 7/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉砕した種子殻を主成分とするキノコ培
    地によりキノコを栽培するとともに、キノコを栽培した
    後の廃培地に対して一又は二以上の添加物を配合して基
    礎土壌改良材を製造し、この基礎土壌改良材に対して、
    表面を生分解プラスチックスによりコーティングした動
    物性蛋白質材料となる1〜40重量パーセントの魚粉又
    は水産加工残渣物の粒体を配合して土壌改良材を製造す
    ることを特徴とする土壌改良材の製造方法。
JP8111945A 1996-04-09 1996-04-09 土壌改良材の製造方法 Expired - Lifetime JP2936251B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8111945A JP2936251B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 土壌改良材の製造方法
BR9701722A BR9701722A (pt) 1996-04-09 1997-04-08 Método de produção de condicionador de solo
EP97105844A EP0801043A3 (en) 1996-04-09 1997-04-09 Production method of soil conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8111945A JP2936251B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 土壌改良材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09271261A JPH09271261A (ja) 1997-10-21
JP2936251B2 true JP2936251B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=14574093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8111945A Expired - Lifetime JP2936251B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 土壌改良材の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0801043A3 (ja)
JP (1) JP2936251B2 (ja)
BR (1) BR9701722A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020033450A (ko) * 2002-04-08 2002-05-06 장영수 유리아미노산 함유의 누에번데기를 이용한 생물자극형비료.
JP4901091B2 (ja) * 2004-11-16 2012-03-21 株式会社イトウ精麥 有機質製品製造方法
JP4963784B2 (ja) * 2004-11-17 2012-06-27 大廣建設株式会社 栽培土壌蘇生用土、栽培土壌蘇生用土の製造方法、および田畑土壌の蘇生方法
DE112006002769A5 (de) * 2005-08-23 2008-09-04 Werner Landschulze Bodenverbesserungsmittel und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2007312647A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 栽培土壌蘇生用土の原料製造システム
JP5902968B2 (ja) * 2011-03-11 2016-04-13 タカラバイオ株式会社 きのこの菌床栽培方法
EP2828225B1 (en) * 2013-01-24 2018-03-07 Upcycling Gemert B.V. Method for composting spent mushroom compost
JP5542232B1 (ja) * 2013-05-17 2014-07-09 グリーン産業株式会社 キノコの廃菌床と有機質資材を用いた海岸植生復元方法
CN113666786A (zh) * 2021-08-13 2021-11-19 广东拉多美化肥有限公司 牡蛎壳活化方法、混合液、牡蛎壳组合物及土壤调理剂制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3942969A (en) * 1974-05-21 1976-03-09 Carroll Jr Alban David Delayed release nutrients for mushroom culture
JPS5317131A (en) * 1976-07-30 1978-02-16 Otake Ichirou Production of culture soil
JPS5415868A (en) * 1977-06-29 1979-02-06 Shiyuusaku Chiba Fertilizer producing method
WO1982000637A1 (en) * 1980-08-25 1982-03-04 R Holtz Mushroom growth enhancers and method for preparing same
JPS6018632B2 (ja) * 1982-12-13 1985-05-11 多木化学株式会社 有機態窒素含有過りん酸石灰
JPS61152218A (ja) * 1984-12-27 1986-07-10 金子農機株式会社 籾殻の有効利用方法
JPH0671389B2 (ja) * 1985-02-06 1994-09-14 金子農機株式会社 麦桿等の有効利用装置
IE61533B1 (en) * 1987-05-08 1994-11-16 Penford Products Co Hydrophilic mushroom growth supplement and method of using same
JP2511699B2 (ja) * 1988-08-05 1996-07-03 重信 亘 人工土壌
CN1020892C (zh) * 1989-02-26 1993-05-26 烟台市福山区水貂颗粒饲料厂 有机颗粒肥料及其制取方法
JPH03242391A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Shinkiyou Sangyo Kk 土壌改良剤
JPH0444521A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Nishimura Fuukouen:Kk 植生基盤材
JPH05194067A (ja) * 1992-01-20 1993-08-03 Yoshizo Matsumoto 焼酎廃液の公害防止処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0801043A3 (en) 1998-01-28
EP0801043A2 (en) 1997-10-15
JPH09271261A (ja) 1997-10-21
BR9701722A (pt) 1998-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mekki et al. Growth, yield and seed quality of soybean (Glycine max L.) as affected by organic, biofertilizer and yeast application
CN104322311B (zh) 一种杂交水稻机插秧盘育秧基质
CN103858737A (zh) 一种植物栽培基质及其制备方法和应用
JP2936251B2 (ja) 土壌改良材の製造方法
JP2011084449A (ja) 農業用資材、微生物資材、有機腐植肥料、水質浄化材、土壌改良材、飼料添加剤、廃棄物処理剤、屋上緑化材及び農業用資材の製造方法
CN1212292C (zh) 一种微生物多抗菌肥及其制备方法和应用
JP4922020B2 (ja) マッシュルームの栽培方法、およびマッシュルーム栽培用培地
CN113812327B (zh) 一种基于废物利用而得到的蔬菜育苗基质及其制备方法
JPH0739248A (ja) ササクレヒトヨタケの栽培方法
CN105418206A (zh) 一种酵素型水稻旱育苗基质及其制备方法
JP2006169043A (ja) 微生物による土壌菌土こうじ、土壌菌米こうじ、土壌菌有機質肥料並びに土壌菌肥料及び該土壌菌有機質肥料等による栽培方法
JP5282199B2 (ja) ハタケシメジの栽培用培養基及びその栽培方法
CN107573162A (zh) 针对大棚连作障碍的土壤调理剂及其制备方法
KR101187327B1 (ko) 참치 부산물을 주성분으로 하는 비료의 제조방법
KR101151392B1 (ko) 코코피트와 피트를 포함하는 퇴비 및 이의 제조방법
KR101238338B1 (ko) 다량의 미네랄이 함유된 포도 및 그 시비방법
Kaul et al. Importance of green manuring in sustainable agriculture
CN107896852A (zh) 黄瓜的有机栽培方法
CN107980577A (zh) 一种草莓无土栽培基质及制作方法
CN107853132A (zh) 一种草莓无土栽培基质
JP3240028B2 (ja) 植物栽培用培養土
CN112400610A (zh) 一种牛肝菌的培养基料及其制备方法
JPH0743A (ja) きのこ栽培用人工培地
CN110272318A (zh) 土壤重茬处理剂及其制备、施用方法和应用
JPH0994026A (ja) 有効成分の多い茶の育成用培土