JP2934910B2 - ブレーキパッド摩耗検知装置用プローブの製造方法 - Google Patents

ブレーキパッド摩耗検知装置用プローブの製造方法

Info

Publication number
JP2934910B2
JP2934910B2 JP2208838A JP20883890A JP2934910B2 JP 2934910 B2 JP2934910 B2 JP 2934910B2 JP 2208838 A JP2208838 A JP 2208838A JP 20883890 A JP20883890 A JP 20883890A JP 2934910 B2 JP2934910 B2 JP 2934910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
core
brake pad
manufacturing
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2208838A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0495701A (ja
Inventor
和也 堀内
幸広 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2208838A priority Critical patent/JP2934910B2/ja
Publication of JPH0495701A publication Critical patent/JPH0495701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2934910B2 publication Critical patent/JP2934910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D66/02Apparatus for indicating wear
    • F16D66/021Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means
    • F16D66/022Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means indicating that a lining is worn to minimum allowable thickness
    • F16D66/023Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means indicating that a lining is worn to minimum allowable thickness directly sensing the position of braking members
    • F16D66/024Sensors mounted on braking members adapted to contact the brake disc or drum, e.g. wire loops severed on contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、主として車両用ブレーキパッドの摩耗を、
電気的に検知してアラームを作動させるために、ブレー
キパッドに装着する「摩耗検知装置用プローブ」の製造
方法に関するものである。
「従来の技術」 ブレーキパッドに装着する摩耗検知装置用プローブ
は、第3図参照、感知用のコード6をU字状に折り曲げ
て樹脂に埋め込んだプラグ体12が要部をなしており、そ
のプラグ体12をブレーキパッド(図示しない)に装着
し、ブレーキパッドが摩耗してプラグ体12に埋設した感
知コード6のU字部位の先端が切断されると、導通回路
が遮断されて、ブレーキパッド摩耗のアラームが作動す
る構造になっている。しかし、感知コード6を埋め込ん
でプラグ体12を射出成形するとき、感知ポイントとなる
U字部の位置が、ばらついたり位置ずれする不具合があ
る。
そこで、以上の難点防止を図る手段として、特開昭55
−149434号公報に開示されたプローブの製造方法とプロ
ーブ構造に関する提案がある。
即ち、この製造方法と製造は、第4図参照、コード6
の先端に半田付けしたU字状の金属板16と絶縁性の中板
17を重ね合せて接着固定すると共に、金属板16の縁部を
折り曲げた脚片18を中板17に設けた係止孔19に挿着し
て、中板17と金属板16の相対位置を固定し、しかるの
ち、その中板17と金属板16を埋め込むプラグ体12を射出
成形する製造方法とその構造になっている。
「発明が解決しようとする課題」 前記の後者のプローブ製造方法とプローブ構造による
と、中板17に対するU字状金属板16の相対位置が規制さ
れ、ブレーキバッドの摩耗感知ポイントとなる金属板16
のU字部位の位置が、一応一定化されるものの、プラグ
体12の射出成形時に、射出圧力による中板17等の位置ず
れが避けられず、感知ポイントがばらついて良好な感知
精度が得られない不具合点がある。
さらに、前記の従来手段は、絶縁性中板17とU字状金
属板16の複数部材の組合せになると共に、中板17と金属
板16の相対位置規制のための脚片18と係止孔19を設け、
その上、金属板16とコード6とを半田付け加工する必要
があるので、部品点数が多く、プローブの成形性が劣る
難点がある。
本発明は、以上の従来手段の難点を解消するプローブ
製造方法を提供するのが目的である。
「課題を解決するための手段」 以上の技術課題を解決する本発明のプローブの製造方
法は、 「感知用コードをU字状に折り曲げて樹脂製プラグ体
に埋め込み、該U字の先端を検知ポイントになすブレー
キパッド摩耗検知装置用プローブを製造するにおいて、 感知用コードを「外周に突設した位置決め突起群と、
該感知コードを所要のU字状になして収容固定するコー
ド溝を有する樹脂製中子体」に、前記検知ポイントを含
む前記U字の主要部を収納固定し、しかるのち、該中子
体を前記樹脂製プラグ体の成形型キヤビティーにインサ
ートすると共に、前記位置決め突起群を該成形型キヤビ
ティーの内壁に衝接させて、該中子体の三軸方向の位置
を固定し、固定保持された該中子体を埋め込んで樹脂製
プラグ体を射出成形してプローブになす製造方法」にな
っている。
「作用」 以上の本発明の製造方法によると、所要形状のU字状
になした感知用コードの該U字先端の検知ポイントを含
む主要部を、予め樹脂製中子体のコード溝に収納固定し
てロックした状態にして、その中子体に突設した位置決
め突起群によって、三軸方向の位置を機械的に固定して
樹脂製プラグ体の成形型キヤビティーにインサートし、
その中子体を埋め込んで成形されるので、その中子体は
プラグ体の射出圧力を受けても位置ずれするおそれがな
く、プラグ体に内設された感知用コードの位置と形状が
極めて精確になる。
「実施例」 以下、実施例に基づいて詳しく説明する。本発明の製
造方法の一実施例の手順と、それに用いる中子体を示す
第1図を参照して、 まず、樹脂製の中子体1は、第2図(A)(B)参
照、検知用コード6(以下、単にコード6という)を所
要のU字状に折り曲げて収納し、コード6の端部を引き
出すコード溝2を接合面に有する一対の割型3A3Bからな
っており、両者の接合面に設けた嵌合突条7と嵌合溝8
を合せて合体させると、コード6を収納固定して内蔵し
た一体の中子体1になる構造になっている。
そして、この中子体1の外周には8個の位置決め突起
5A〜5Hが突設されており、そのうち5A5Bは上下方向の位
置決め突起、5C5Dは左右方向の位置決め突起、5E5Fと5G
5Hの二組は前後方向の位置決め突起となっている。そし
て、この中子体1を(第1図参照)樹脂製プラグ体12の
成形型11のキヤビティー10にインサートすると、位置決
め突起5A〜5Hの先端が、キヤビティー10の内壁に衝接し
て中子体1のキヤビティー10へのインサート姿勢が、三
軸方向に規制固定され、中子体1に内設したコード6の
U字先端の検知ポイント4とキヤビティー10との必要な
相対位置が確保固定されるようになっている。
そして、以上の中子体1を用いてプローブ9の成形が
次のようになされる。即ち、その手順を示す第1図を参
照して、 ・まず、コード6をU字状になして割型3Aのコード溝2
に挿着すると共に、コード6の端部を割型3Aから引き出
して収納し、しかるのち、割型3A3Bを接合一体にして第
2図(A)(B)に示すように、U字状のコード6の先
端の検知ポイント4を含むU字の主要部をコード溝2に
収納固定してロックした状態にしたコード6内設の中子
体1になし、 ・その中子体1をプラグ体12の成形型11のキヤビティー
10にインサートし、位置決め突起5A〜5Hの先端をキヤビ
ティー10の内壁にそれぞれ衝接させて成形型11を閉じ、 ・中子体1とキヤビティー10内壁間の空隙に、所要の樹
脂を射出して、中子体1を埋め込んだプラグ体12を成形
する。
そして、このプラグ体12は、図示しないがプローブ9
としてブレーキパッドに装着されて使用され、ブレーキ
パッドが危険位置まで摩耗してコード6のU字状先端の
検知ポイント4が切断されると、コード6の導通が遮断
されてブレーキパッド摩耗のアラームが作動する。な
お、図中の13はプラグ体12の表面にあらわれた位置決め
突起5A〜5Hの先端である。
以上の実施例の製造方法は、前記の作用があり、コー
ド6の内設姿勢の精度が向上すると共に、前記第4図示
の従来手段の製造方法と対比して、中子体1を成形型12
に単にインサートするのみでコード6の位置が精確に固
定されるので、プローブ9の成形工程が簡素化される。
なお、本発明の前記の構成において、中子体1はプラ
グ体12と同質樹脂が好ましいものの、前記のインサート
成形の意図を達成する異質樹脂であっても良い。
「発明の効果」 以上の説明のように、本発明のブレーキパッド摩耗検
知装置用プローブの製造方法は、検知ポイントの精度が
向上して品質向上を図ると共に、そのプローブの成形が
簡素化して量産成形性を向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)(B):本発明のプローブの製造方法を示
す斜視図、第2図(A)(B):第1図実施例の中子体
を示す斜視図、第3図:従来のプローブを示す斜視図、
第4図:従来のプローブを示す正面図 主な符号、1:中子体、2:コード溝、3A3B:割型、4:検知
ポイント、5A〜5H:位置決め突起、6:検知用コード、9:
プローブ、10:キヤビティー、11:成形型、12:プラグ体

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感知用コードをU字状に折り曲げて樹脂製
    プラグ体に埋め込み、該U字の先端を検知ポイントにな
    すブレーキパッド摩耗検知装置用プローブを製造するに
    おいて、 感知用コードを「外周に突設した位置決め突起群と、該
    感知コードを所要のU字状になして収容固定するコード
    溝を有する樹脂製中子体」に、前記検知ポイントを含む
    前記U字の主要部を収納固定し、しかるのち、該中子体
    を前記樹脂製プラグ体の成形型キヤビティーにインサー
    トすると共に、前記位置決め突起群を該成形型キヤビテ
    ィーの内壁に衝接させて、該中子体の三軸方向の位置を
    固定し、固定保持された該中子体を埋め込んで樹脂製プ
    ラグ体を射出成形してプローブになすことを特徴とする
    ブレーキパッド摩耗検知装置用プローブの製造方法。
JP2208838A 1990-08-06 1990-08-06 ブレーキパッド摩耗検知装置用プローブの製造方法 Expired - Lifetime JP2934910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208838A JP2934910B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 ブレーキパッド摩耗検知装置用プローブの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208838A JP2934910B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 ブレーキパッド摩耗検知装置用プローブの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0495701A JPH0495701A (ja) 1992-03-27
JP2934910B2 true JP2934910B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=16562943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2208838A Expired - Lifetime JP2934910B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 ブレーキパッド摩耗検知装置用プローブの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2934910B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2553117Y2 (ja) * 1991-12-13 1997-11-05 住友電装株式会社 ブレーキライニング材の摩耗検知用プローブ
JP2871315B2 (ja) * 1992-07-08 1999-03-17 住友電装株式会社 ブレーキライニング材の摩耗検知用プローブの製造方法
JPH0678805U (ja) * 1993-04-13 1994-11-04 日本鋳造株式会社 摩耗検知器
JP3672740B2 (ja) 1998-07-22 2005-07-20 住友電気工業株式会社 ブレーキパッド摩耗検出器
DE19930529C1 (de) * 1999-07-01 2000-11-09 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum automatischen Fixieren einer Biegung eines Belagverschleißanzeigers
CN114475890B (zh) * 2022-02-11 2024-03-15 深圳市辰星通科技有限公司 电动自行车控制器的制动装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0495701A (ja) 1992-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3654564B2 (ja) 成形コネクタの製造方法
JP3670495B2 (ja) 端子
US6187242B1 (en) Connector molding method
EP0916868B1 (en) Abrasion detecting probe for a brake pad
JP2934910B2 (ja) ブレーキパッド摩耗検知装置用プローブの製造方法
JP2530145Y2 (ja) 回転センサ
JP2003116241A (ja) 絶縁部材を備えたコア及びその製造方法
CN111344133A (zh) 内部部件及树脂成形品
JPH0741108Y2 (ja) ピンプラグ
JP2011038832A (ja) 温度センサ及びその製造方法
JP2000097955A (ja) センサ装置
JP5172006B1 (ja) センサ装置
JPH066470Y2 (ja) 多芯コネクタにおけるコンタクト
JP2816732B2 (ja) ブレーキパッド摩耗検知装置用プローブの製造方法
JP2608506B2 (ja) 回転センサの製造方法
JP2000003776A (ja) スパ―クプラグコネクタ
EP1178319B1 (en) Speed sensor integrated into a bearing cap
JPH0686271U (ja) コネクタ
JP2530555B2 (ja) 電源コネクタ
JP3062069B2 (ja) 電磁センサ
JP3069990B2 (ja) パルスジェネレータの製造方法
JP2807958B2 (ja) 車両用アクチュエーターの接続装置
JP2927084B2 (ja) 電磁ピックアップの製造方法
JP3493889B2 (ja) バルブソケットおよびその製造方法
JP2579641Y2 (ja) スイツチ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 12