JP2871315B2 - ブレーキライニング材の摩耗検知用プローブの製造方法 - Google Patents

ブレーキライニング材の摩耗検知用プローブの製造方法

Info

Publication number
JP2871315B2
JP2871315B2 JP4206033A JP20603392A JP2871315B2 JP 2871315 B2 JP2871315 B2 JP 2871315B2 JP 4206033 A JP4206033 A JP 4206033A JP 20603392 A JP20603392 A JP 20603392A JP 2871315 B2 JP2871315 B2 JP 2871315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
positioning pin
mold
lining material
brake lining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4206033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0626539A (ja
Inventor
文祥 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP4206033A priority Critical patent/JP2871315B2/ja
Priority to DE69300474T priority patent/DE69300474T2/de
Priority to EP93303128A priority patent/EP0578352B1/en
Publication of JPH0626539A publication Critical patent/JPH0626539A/ja
Priority to US08/353,359 priority patent/US5501828A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2871315B2 publication Critical patent/JP2871315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • B29C33/123Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels for centering the inserts
    • B29C33/126Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels for centering the inserts using centering means forming part of the insert
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D66/02Apparatus for indicating wear
    • F16D66/021Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means
    • F16D66/022Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means indicating that a lining is worn to minimum allowable thickness
    • F16D66/023Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means indicating that a lining is worn to minimum allowable thickness directly sensing the position of braking members
    • F16D66/024Sensors mounted on braking members adapted to contact the brake disc or drum, e.g. wire loops severed on contact
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/4922Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with molding of insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば車両用ディス
クブレーキのブレーキパッド等のブレーキライニング材
の摩耗を検知するための摩耗検知用プローブに関する。
【0002】
【従来の技術】図5に示すように、車両用ディスクブレ
ーキ1は、車輪と連動して回転するロータ2にブレーキ
パッド3等のブレーキライニング材を挟み込むように押
し付けて、ブレーキングするようにしている。このよう
なディスクブレーキ1では、ブレーキパッド3と並設さ
れたプローブ10により、ロータ2との摩耗によるブレ
ーキパッド3の残量を検知し、過度の摩耗に至る前に警
告を発するようにしている。
【0003】すなわち、摩耗検知用プローブ10は、図
6に示すように、U字状に折り返された絶縁電線11等
の線状導電体のそのU字状折返部11a周辺を樹脂材1
2によりモールド成形して形成されており、そのプロー
ブ10の先端10aがロータ2に対向するようにして、
つば部10bがブレーキパッド3の裏金3aに固定され
るとともに、成形樹脂12から引き出された絶縁電線1
1の端部が図示しない警告回路に接続される。そして、
上記したようにブレーキ操作に応じロータ2との接触で
ブレーキパッド3が摩耗していき、その残量が減少する
につれてまずプローブ10の先端10aが摩耗され、つ
いでU字状折返部11aが順次摩耗され、ブレーキパッ
ド3の残量が所定量に達した時点でU字状折返部11a
が切断する。その断線が上記警告回路により検知されて
警告が発せられるように構成している。
【0004】このようなプローブ10では、U字状折返
部11aの断線によりブレーキパッド3の残量が所定量
に達したことを検知するようにしているため、U字状折
返部11aの成形樹脂12内での配設位置、特に摩耗進
行方向Aに対する配設位置を、ブレーキパッド3の上記
所定量の残量に対応して正確に定める必要がある。
【0005】このため、従来は、プローブ10を製造す
る場合、図7に示すように金型構成部材30に固定され
た位置決めピン20の胴部外周に、絶縁電線11をU字
状に折り返すようにして巻き付け、位置決めピン20へ
の係止により絶縁電線11の位置ずれを防止した状態
で、金型構成部材30および他の金型構成部材(図示省
略)からなる金型により、絶縁電線11のU字状折返部
11aの周辺を密閉し、その密閉部に樹脂材を注入して
固化させ、こうして絶縁電線11を成形樹脂12内の所
定位置に正確に配置するようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
摩耗検知用プローブの製造方法では、モールド成形後、
成形品(プローブ部材)を金型から取り外す際に、図8
の断面図に示すように、位置決めピン20もプローブ部
材10Pから抜き取られ、プローブ部材10Pにピン抜
取穴21が形成される。このピン抜取穴21が形成され
たプローブ部材10Pを、このままの状態でプローブ1
0として使用すると、プローブ10の強度が低下し、ロ
ータ2との接触による押圧力F(図6参照)がプローブ
10の先端10aに加わるときに、プローブ10全体が
安易に破壊されてしまう。さらに、ピン抜取穴21は、
U字状折返部11aの内周側に位置するため、U字状折
返部11aがピン抜取穴21側に撓んで断線位置に位置
ずれが発生する。
【0007】そこで一般には、図9に示すように、ピン
抜取穴21内に充填部材22等を挿入して、接着剤で固
定することにより、ピン抜取穴21を充填し、プローブ
10の強度を向上させるとともに、U字状折返部11a
の撓みを防止しているが、充填部材22の挿入作業や、
接着剤塗布作業が必要で、作業工程数が増加するという
問題があった。さらに、接着剤が硬化するまでプローブ
10を放置しておく必要があり、製造時間の増大を招く
という問題も有していた。
【0008】この発明は、上記従来技術の問題を解消
し、製造時間を短縮できるとともに、作業工程数を減少
させながら、プローブ強度を向上でき、さらにプローブ
のU字状折返部の位置ずれも防止できるブレーキライニ
ング材の摩耗検知用プローブの製造方法を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、金型内に立
設した位置決めピンの胴部外周に、線状導体をU字状に
巻き付け、そのU字状折返部周辺を前記金型内に注入さ
れる樹脂材によりモールド成形してプローブ部材を得る
ようにしたブレーキライニング材の摩耗検知用プローブ
の製造方法であって、上記目的を達成するため、前記位
置決めピンを前記金型に着脱自在に構成し、その位置決
めピンを前記モールド成形時に前記プローブ部材内にイ
ンサート成形している。
【0010】
【作用】この発明のブレーキライニング材の摩耗検知用
プローブの製造方法においては、線状導体のU字状折返
部の内側に配置される位置決めピンをモールド成形時に
プローブ部材内にインサート成形するようにしているた
め、プローブ部材のU字状折返部の内側に位置決めピン
が残存してその位置にピン抜取穴が形成されず、プロー
ブ強度の向上を図れるとともに、位置決めピンによりU
字状折返部の位置規制が図られる。また、ピン抜取穴が
形成されないので、その穴への充填部材の挿入作業や、
充填部材を接着するための接着剤塗布作業も不要とな
り、さらに接着剤の硬化を待つ必要もない。
【0011】
【実施例】図1はこの発明の一実施例であるブレーキラ
イニング材の摩耗検知用プローブの製造方法を説明する
ための斜視図である。同図に示すように、この製法で
は、金型構成部材110と、その部材に着脱自在な位置
決めピン100とが準備される。位置決めピン100の
胴部には、ピン100の軸方向に対し直交する方向に延
びる抜止片101が形成されるとともに、金型構成部材
110には、位置決めピン100の一端部を嵌合自在な
嵌合穴111が形成されている。
【0012】そして、図2に示すように金型構成部材1
10の嵌合穴111内に位置決めピン100の一端部を
嵌合し、位置決めピン100を金型構成部材110に取
り外し可能な状態で立設する。つづいて、絶縁電線60
を位置決めピン100の胴部外周にU字状に巻き付けて
位置決めした状態で、金型構成部材110および他の金
型構成部材(図示省略)からなる金型により、絶縁電線
60のU字状折返部61の周辺を密閉し、その密閉部に
樹脂材を注入し、固化させる。
【0013】つづいて、図3および図4に示すように、
位置決めピン100を金型構成部材110の嵌合穴11
1から抜き取るようにしながら、樹脂成形品(プローブ
部材50P)を金型から取り外す。このプローブ部材5
0Pは、絶縁電線60のU字状折返部61の内側に配置
される位置決めピン100がインサート成形されてお
り、このプローブ部材50Pが摩耗検知用プローブ50
として使用される。
【0014】このように形成されたプローブ50では、
U字状折返部61の内側に配置される位置決めピン10
0がインサート成形されているため、U字状折返部61
の内側に位置決めピン100が残存しその位置にピン抜
取穴が形成されることはない。このため、ロータとの接
触による押圧力F(図4参照)がプローブ先端51に加
わったとしても、先端51が摩耗するだけでプローブ5
0の破壊が防止される。さらに、位置決めピン100に
よりU字形折返部61の位置規制が図られるため、押圧
力Fが作用した場合でも、U字形折返部61の位置ずれ
が防止され、ブレーキパッドの残量が所定量に達したこ
とを正確に検知できる。
【0015】また、ピン抜取穴が形成されないので、モ
ールド成形後における充填部材の挿入作業や、充填部材
を固定するための接着剤塗布作業は不要となり、作業工
程数を減少できる。さらに、接着剤の硬化を待つまでも
なく、製造時間も短縮できる。
【0016】また図4に示すように、位置決めピン10
0の胴部に、ピン100の軸方向に対し直交する方向に
抜止片101を形成しているため、抜止片101が成形
樹脂70に係止することにより、位置決めピン100が
プローブ50から抜け出すのを確実に防止できる。
【0017】なお、上記実施例では、プローブ部材50
Pを金型から取り外した際に、位置決めピン100の嵌
合穴111に嵌合していた領域(一端部)が、プローブ
部材50Pの外表面から突出することになるが、この突
出部は不要であれば削り取って使用すればよい。
【0018】
【発明の効果】以上のように、この発明のブレーキライ
ニング材の摩耗検知用プローブの製造方法によれば、線
状導体のU字状折返部の内側に配置される位置決めピン
をモールド成形時にプローブ部材内にインサート成形す
るようにしているため、プローブ部材のU字状折返部の
内側に位置決めピンが残存しその位置にピン抜取穴が形
成されず、プローブ強度の向上を図れるとともに、位置
決めピンによりU字状折返部の位置規制が図られて位置
ずれを防止でき、またピン抜取穴が形成されないので、
その穴への充填部材の挿入作業や、充填部材を接着する
ための接着剤塗布作業も不要となり、作業工程数を減少
でき、さらに接着剤の硬化を待つまでもなく、製造時間
を短縮できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるブレーキライニング
材の摩耗検知用プローブの製造方法を説明するための斜
視図である。
【図2】実施例のブレーキライニング材の摩耗検知用プ
ローブの製造方法を説明するための斜視図である。
【図3】実施例の製造方法によって形成されたプローブ
を示す斜視図である。
【図4】実施例の製造方法によって形成されたプローブ
を示す断面図である。
【図5】車両用ディスクブレーキを示す模式図である。
【図6】従来のブレーキライニング材の摩耗検知用プロ
ーブを示す平面図である。
【図7】従来のプローブの製法を説明するための斜視図
である。
【図8】従来のプローブの製法を説明するための断面図
である。
【図9】従来のプローブの製法を説明するための斜視図
である。
【符号の説明】
50 プローブ 50A プローブ部材 51 U字状折返部 60 絶縁電線 100 位置決めピン 110 金型構成部材

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金型内に立設した位置決めピンの胴部外
    周に、線状導体をU字状に巻き付け、そのU字状折返部
    周辺を前記金型内に注入される樹脂材によりモールド成
    形してプローブ部材を得るようにしたブレーキライニン
    グ材の摩耗検知用プローブの製造方法であって、 前記位置決めピンを前記金型に着脱自在に構成し、その
    位置決めピンを前記モールド成形時に前記プローブ部材
    内にインサート成形することを特徴としたブレーキライ
    ニング材の摩耗検知用プローブの製造方法。
JP4206033A 1992-07-08 1992-07-08 ブレーキライニング材の摩耗検知用プローブの製造方法 Expired - Lifetime JP2871315B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4206033A JP2871315B2 (ja) 1992-07-08 1992-07-08 ブレーキライニング材の摩耗検知用プローブの製造方法
DE69300474T DE69300474T2 (de) 1992-07-08 1993-04-21 Verfahren zur Herstellung eines Verschleisssensors für das Material des Bremsbackenbelages.
EP93303128A EP0578352B1 (en) 1992-07-08 1993-04-21 A method for producing a wear-detection probe for a brake lining material
US08/353,359 US5501828A (en) 1992-07-08 1994-12-05 Method for producing a wear-detection probe for a brake lining material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4206033A JP2871315B2 (ja) 1992-07-08 1992-07-08 ブレーキライニング材の摩耗検知用プローブの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0626539A JPH0626539A (ja) 1994-02-01
JP2871315B2 true JP2871315B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=16516788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4206033A Expired - Lifetime JP2871315B2 (ja) 1992-07-08 1992-07-08 ブレーキライニング材の摩耗検知用プローブの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5501828A (ja)
EP (1) EP0578352B1 (ja)
JP (1) JP2871315B2 (ja)
DE (1) DE69300474T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2727049B1 (fr) * 1994-11-18 1997-01-24 Plastic Omnium Cie Procede de realisation d'un temoin d'usure de garniture de friction surmoule
GB9507723D0 (en) * 1995-04-13 1995-05-31 Madison Cycles Plc Improvements to brake blocks

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1045259B (de) * 1957-07-12 1958-11-27 Hubert Strang Elektrische UEberwachungseinrichtung, insbesondere fuer Bremsbelaege von Kraftfahrzeugbremsen
US3415115A (en) * 1965-12-27 1968-12-10 Westinghouse Air Brake Co Railway brake shoe with brake force measuring means
US3896205A (en) * 1970-06-01 1975-07-22 Johnson Service Co Method for making tubular fluidic resistors
US3674114A (en) * 1970-09-11 1972-07-04 Bendix Corp Brake lining temperature probe
US3689880A (en) * 1970-09-16 1972-09-05 Robert G Mckee Vehicle brake warning device
GB1367434A (en) * 1972-04-08 1974-09-18 Breco Kunststoff Method and apparatus for continuous manufacture of hoses and profiled strips
JPS54760B2 (ja) * 1973-06-02 1979-01-16
JPS5332214Y2 (ja) * 1974-04-26 1978-08-10
DE2706481C2 (de) * 1977-02-16 1986-08-07 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Belagverschleißwarneinrichtung
JPS54113760A (en) * 1978-02-24 1979-09-05 Sumitomo Electric Ind Ltd Wear detector of brake-pad
US4292267A (en) * 1978-11-02 1981-09-29 Acco Industries Inc. Method for terminating flexible helical wire conduit
AU533408B2 (en) * 1979-02-15 1983-11-24 Lucas Industries Limited Wear indicators for shoe-drum brakes
DE3008269A1 (de) * 1979-03-05 1980-09-18 Lucas Industries Ltd Bremsbacke mit abnutzungswarnanzeigevorrichtung
GB2058968A (en) * 1979-09-25 1981-04-15 Ford Motor Co Brake pad
JPS55149434A (en) * 1980-03-14 1980-11-20 Akebono Brake Ind Co Ltd Manufacturing of probe for shoe lining abrasion indicator
FR2504226A1 (fr) * 1981-04-21 1982-10-22 Valeo Capteur d'usure pour un dispositif avertisseur d'usure de garnitures de friction, notamment pour freins et autres applications et son procede de fabrication
US4562421A (en) * 1983-01-31 1985-12-31 Duffy Dennis A Brake wear sensor
JPS59127934U (ja) * 1983-02-15 1984-08-28 松下電器産業株式会社 摩耗度兼温度検知装置
US4646001A (en) * 1983-11-21 1987-02-24 Morganite Electrical Carbon Limited Resistive wear sensors
US4606435A (en) * 1984-09-10 1986-08-19 General Motors Corporation Brake lining wear sensor and indicator circuit
DE8624060U1 (de) * 1986-09-09 1988-01-14 Textar Gmbh, 5090 Leverkusen Anzeigevorrichtung für die Abnutzungsgrenze des Reibbelages einer Bremsbacke
DE3864249D1 (de) * 1987-12-19 1991-09-19 Thyssen Industrie Vorrichtung zur ueberwachung eines einem verschleiss unterworfenen bauteils.
DE3904673A1 (de) * 1989-02-16 1990-08-23 Teves Gmbh Alfred Verschleissanzeige zum anzeigen der abnutzungsgrenze fuer scheibenbremsbelaege
DE9010354U1 (de) * 1990-07-09 1990-09-13 Mannesmann Kienzle GmbH, 7730 Villingen-Schwenningen Bremsbelag-Verschleißgeber
JP2934910B2 (ja) * 1990-08-06 1999-08-16 住友電装株式会社 ブレーキパッド摩耗検知装置用プローブの製造方法
US5158734A (en) * 1991-02-27 1992-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Biomedical electrical connector using a socket receptacle having a resilient sheath
JP3257647B2 (ja) * 1993-04-09 2002-02-18 新東工業株式会社 ショットピーニング設備

Also Published As

Publication number Publication date
US5501828A (en) 1996-03-26
JPH0626539A (ja) 1994-02-01
EP0578352B1 (en) 1995-09-13
DE69300474T2 (de) 1996-03-14
EP0578352A1 (en) 1994-01-12
DE69300474D1 (de) 1995-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5970323A (en) Injection of encapsulating material on an optocomponent
JP2553117Y2 (ja) ブレーキライニング材の摩耗検知用プローブ
US6244620B1 (en) Steering wheel with airbag module
JP3930578B2 (ja) 除去不可能なモチーフを成形する少なくとも1つの要素を備えたタイヤ金型の少なくとも一部を製造する方法及び装置
JP2871315B2 (ja) ブレーキライニング材の摩耗検知用プローブの製造方法
JP2009261220A (ja) 固定子製造方法
JP3994705B2 (ja) メモリーカードの製造方法
EP0858147B1 (en) Device and method for molding motor coils
KR20180082447A (ko) 커버 생산 방법
US5560879A (en) Method for producing a wear-detecting probe for a brake lining material
KR101021955B1 (ko) 자동차 브레이크의 캘리퍼 하우징 주조용 중자 및 이중자를 이용하는 캘리퍼 하우징의 주조방법
JPH11240026A (ja) 金属−ゴム複合部材およびその製造方法
JP2927084B2 (ja) 電磁ピックアップの製造方法
JP4107306B2 (ja) 半導体素子製造装置
JP2953250B2 (ja) ブレーキライニング材の摩耗検知用プローブ及びその製造方法
KR20090129213A (ko) 자동차용 톤휠의 제조방법 및 장치
JPS5839250A (ja) 回転子鉄心と回転軸の接続方法
JPH0363307B2 (ja)
JPS591402Y2 (ja) 回転電機の回転子
JPH04346490A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2007020294A (ja) ステータコア、モータステータ、モータ及びステータコアの製造方法
JP2885708B2 (ja) 樹脂封止用金型および半導体装置の製造方法
JP4026328B2 (ja) ステッピングモータ及びその製造方法
JP2003218280A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP2005308213A (ja) 増粘着制輪子、その製造方法及びその製造に用いる成形型

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 14